fc2ブログ
2013-04-23

「写・楽・遊」同窓会

高校の同窓会を京都の舞妓さんを・・・と、要望が多かったので

京都の祇園で開催。

今回の担当幹事は、関西と名古屋地区。

ホテルは知恩院の前、早く行ってホテルを確認し

知恩院から三寧坂迄ぶらぶらと~~

此のコースは3年振りかな。

知恩院参道。

知恩院参道
知恩院参道 posted by (C)遊

御衣黄と知恩院
御衣黄と知恩院 posted by (C)遊

西行庵。

西行庵
西行庵 posted by (C)遊

高台寺。

高台寺
高台寺 posted by (C)遊

高台寺参道
高台寺参道 posted by (C)遊

豊田市駅ペデストリアンデッキからの昨日の夕陽。

ペデストリアンデッキの夕陽
ペデストリアンデッキの夕陽 posted by (C)遊


スポンサーサイト



theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-08-28

「写・楽・遊」京都南禅寺の京都疎水



22~23日は大阪出張。

前泊なので少し早めに出て、南禅寺の京都疎水を見る事に

夏とは云え、京都は混んで居た。

改札を出て1階へ降りる階段横に五山送り火を

モチーフにした人形達が展示。

京都駅コンコース 人形達の送り火光景
京都駅コンコース 人形達の送り火光景 posted by (C)遊

そして、バスで南禅寺へ。

歩くと汗ダクダクで閉口。

お目当ての京都疎水。

赤煉瓦と緑が素晴らしかった。

京都疎水と和服の女性
京都疎水と和服の女性 posted by (C)遊

バス停までの途中に京都疎水記念館。

対岸に”巨大な輝き”と名付けられた金色の像。

明治時代に完成した疎水に懸ける情熱と力をイメージした像らしい。

京都疎水記念館:巨大な輝き像
京都疎水記念館:巨大な輝き像 posted by (C)遊

バスを降りると京都タワー。

京都タワー
京都タワー posted by (C)遊

京都線に乗り高槻へ。

夕食はホテル4階のビアガーデン。

ビアガーデン光景
ビアガーデン光景 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-18

「写・楽・遊」京都祇園祭宵々山最終版

居酒屋でもない小料理屋かな?

暗くなる迄時間調整。

先ずはビールで乾杯!

京都と云えばハモ料理、食べる事に・・・

湯どうしした淡白な味だった。

腹は膨れた、出陣だ。

祇園祭の写真をアップロードする。

鉾に使う道具ー元禄三年の物だ。

元禄三年の道具 

橋弁慶山

橋弁慶山の提灯 

橋弁慶山 

祇園祭を楽しむ乙女達

祇園祭の乙女達 

祇園祭を楽しんだが帰る時刻も近くなった。

最後に四条通りを歩いて地下鉄四条駅へ

此処では長刀鉾と他の鉾が見られた。

人で溢れた四条通り、撮影は大変だった。

四条通りの鉾 

京都発の新幹線は21:08。

自由席は大勢の乗客で座れず。

家に帰宅したのは23:00前だったが

初めて見た祇園祭は、良き思い出に成るだろう~~

theme : ■京都を撮る■
genre : 写真

2011-07-17

「写・楽・遊」京都祇園祭-2

人気がムンムンの街中。

山鉾を巡る。

昨日は19:30からNHKで宵山の実況中継。

前日に見た光景が、現場に居る様な錯覚に襲われた。

南観音山

南観音山 

この向こうでは、童女達が京言葉でお囃子

童女達のお囃子 

古い家では屏風絵が飾られて居る。

分限者が収集しただろう屏風絵。

その奥では舞妓さんを招いての宴。

往時の商家の隆盛が偲ばれる。

分限者の祇園祭 

山には特異な物も有った。

カマキリが屋根の上に飾られた蟷螂山。

蟷螂山 

この後は、夕食を兼ねた居酒屋を探す。

ー続くー

theme : ■京都を撮る■
genre : 写真

2011-07-16

「写・楽・遊」 祇園祭宵々山ー1

大阪高槻出張の帰りに

京都祇園祭の宵々山を見る為に京都下車。

初めての祇園祭に胸が膨らむ。

地下鉄四条駅で下車。

天候は快晴!

案内人は京都生まれのN君。

ともかく凄い人出に先ず吃驚!!!

長刀鉾から見る。

逆光で駄目なので反対側へ~~

此処迄来るのに30分。

警備の警官が1~2mおきに立って居る。

長刀鉾と警官 

ちまきを買うと鉾に上らせて呉れる。

月鉾に上る。撮影は禁止。

月鉾 

鉾の数は32台。

2/3位は見ただろうか?

提灯が灯る鉾の夜景。

山鉾の夜景 

ー続くー

theme : ■京都を撮る■
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター