fc2ブログ
2019-11-13

「写・楽・遊」四季桜満開!!!

近くの

三角の

小公園。

1本の

四季桜が

満開!!!

IMG_20191112_155722.jpg

スポンサーサイト



theme : 季節の花たち
genre : 写真

2019-10-14

「写・楽・遊」睡蓮

室内に入ると、何時もの光景。

1年中、花が咲いている。

IMG_5391.jpg

IMG_5390.jpg

背景に、他の花を撮り込むと

一層華やかさが増す♪~♪

IMG_5423.jpg


気候も、漸く~秋らしくなり

過ごし易くなって来た。

theme : 花の写真
genre : 写真

2019-10-02

「写・楽・遊」逢妻女川の彼岸花

IMG_5453.jpg

宮上橋から逢妻女川上流を眺める。

今年の彼岸花は、

過去に見た彼岸花とは違い

法面に花が少ない侘しい光景だ。


でも・・・・・・気を取り直して。。。

近くのこども園の園児も花見。

IMG_5438.jpg

河川敷に下りて

IMG_5445.jpg

IMG_5437.jpg

今日は、更に花数が増え

大勢の人達が楽しむだろう~♪~♪

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2019-09-28

「写・楽・遊」漸く彼岸花満開!!!

3週間振りにカシャ!!!

遅れてた庭の彼岸花満開!!!

IMG_5424.jpg

IMG_5426.jpg

ヤブランを前にして

IMG_5428.jpg

黄金色も撮り込んで~~

IMG_5430.jpg

IMG_5432.jpg

今日は逢妻女川で呈茶会開催。

大勢の人達で賑わう事だろう。


theme : 季節の花たち
genre : 写真

2019-07-20

「写・楽・遊」伊賀八幡宮の蓮の花

時既に遅し~~~

岡崎市の伊賀八幡宮へ蓮の花を見に行く。

疎らに咲くのみだが、カメラマンは多い。

IMG_4118.jpg

IMG_4115.jpg

文明2年(1470年)松平氏4代親忠が松平氏の氏神として創建した。
天下人となった徳川家康により社殿の改築が行われた。
更に三代将軍家光が社殿を拡張し、祖父家康(東照大権現)を祭神に加えた。
江戸時代を通じ、家康の命日である4月17日に
将軍の名代として岡崎藩主が代参することが慣習となった。
社殿や随神門等は重要文化財ーウィキペディアより引用。

随神門の壁には、干支の彫刻。

IMG_4132.jpg

社殿とさざれ石。

IMG_4128.jpg

神橋傍には一輪の蓮の花。

IMG_4140.jpg

葉には昨夜の雨の水溜り。

IMG_4143.jpg


昨日初めて、蝉を見た。

梅雨明けが近い前兆だろう。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター