fc2ブログ
2018-11-12

「写・楽・遊」爽やかな季節にて候

快晴が続く爽やかな朝、

朝日で、木々の葉の露が色んな表情を見せる。

蜘蛛の巣の向こうには、天体模様?

IMG_8287.jpg

紫陽花の葉には

IMG_8320.jpg

IMG_8324.jpg

柿の木では、鳥よけのビニールがキラリと~~

IMG_8335.jpg

柿の実と紅葉した葉が、

木漏れ日で美しさを醸し出す。

IMG_8337.jpg

柿の実の収穫は、霜が一度降りると

甘さが一段と増す。

然し、近年の気候ではそれまで待てない。
スポンサーサイト



theme : 季節の風景
genre : 写真

2016-01-01

「写・楽・遊」明けましておめでとうございます

”2016

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します

暖冬とは云え

車のフロントガラスは凍って居る。

2016年1月1日の朝

氷を落として、13年以来の初日の出撮影。

無風快晴、穏やかな正月だ。

日の出前の豊田市。

IMG_5102 (800x533)

7時過ぎに初日の出。

IMG_5103 (800x533)

朝日が街を照らし出す。

IMG_5121 (800x533)

平芝梅林公園では、早咲きの八重寒紅梅が

咲き出して居る。

IMG_5065 (800x533)

IMG_5062 (800x533)

例年よりも早い開花

今年の梅まつりは如何に~~~

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2015-04-01

「写・楽・遊」安長寺からの朝日と桜が満開!!!

2年振りに安長寺前からの日の出撮影。

梅坪駅の、夜間照明を入れる為に早起き。

愛環側の桜は満開に近い。

曙の桜 (800x533)

暫く待つと日の出。

日の出と桜 (800x533)

日の出後の桜 (800x533)

桜の間に朝日を

朝日と桜 (800x533)

安長寺の枝垂れ桜は満開だが

枯死部分が伐採され、見る影も無し・・・

写真を撮る気は湧かず。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方は逢妻女川の桜を見に散歩するが

写真にはならなかった。

155号線コブト池の傍には枝垂れ桜。

豊田高専の桜と共演。

春の風景 (800x533)

今朝は雨、満開の桜も散る事だろう。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-10-29

「写・楽・遊」茶臼山高原の朝

気温3℃、澄み切った空

1400メートルの茶臼山高原の朝は

少し寒いが、心地良い~~

写真仲間を誘って、豊田市を04:30に出発。

日の出ポイントを探し、何とか06:09の

日の出に間に合った。

山並みに僅かにかかる雲

日の出の瞬間だ。

茶臼山高原の日の出 (800x533)

茶臼山高原の朝日 (800x533)

茶臼山高原の朝日2 (800x533)

ススキも朝日で輝く

朝日で輝くススキ (800x533)

木々達も朝日で目覚める~~

茶臼山高原の目覚め (800x533)

朝日で輝く茶臼山高原

朝日で輝く茶臼山高原 (800x533)

紅葉を期待して行ったが

少し、遅かった様だ。

次の目的地、あてび平へ向かう。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2013-09-10

「写・楽・遊」朝日の蜘蛛の巣

昨年伐採した李の木

直径が30cm位で、腰掛けとして使う為に

庭に置いて居るが、きのこが生え出した。

きのこ (800x533)

その後は、恰好の良い蜘蛛の巣があったので

マニュアル撮影。

蜘蛛の虹色の宮殿かな?

蜘蛛の巣の虹の宮殿 (800x533)

theme : いろんな写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター