fc2ブログ
2019-02-10

「写・楽・遊」冬の奥三河

先ずは~~~黒田湖。

雪と水位が低いダム湖を期待したが

雪も無く期待外れ。

朽ちた木から下がる氷柱を撮る。

IMG_0762.jpg

次は面ノ木の霧氷が目的・・・・・・

だが、残念乍ら空振り!?

茶臼山の池に向かう。

何と・・・・・凍った池で撮影するカメラマンにビックリ!!!

池の淵には水面が見られる所も在るが

大丈夫なんだろうか???

IMG_0803.jpg

同行した仲間2人も撮影開始した。

残る二人は臆病者、他の所をパシャ。

IMG_0811.jpg

小さな滝の流れ、枯れ葉が凍って面白い紋様。

IMG_0830.jpg

下の池では、ガスが流れ、

スキー場のスロープでは、

スキーを楽しむ人が見える。

IMG_0843.jpg

その後、蓮池・どんぐりの湯を周り

平谷の大滝を目指す。

雪の山道はアイスバーン。

車がスリップし、車は断念。

滝まで1キロメートル、歩く事に。

靴にアイゼンを付けて歩くが

何度も滑り、こけそうに。。。

途中から雪が降り始めた。

滝の撮影中は本降り!!!

IMG_0881.jpg

次の目的地へ寄るが、撮影には☓。

本日の撮影を諦め、帰途につく。

スポンサーサイト



theme : 冬の写真
genre : 写真

2018-09-06

「写・楽・遊」嵐の後は

平成で一番強風だった台風21号。

風と雨戸を叩き付ける雨は

凄かった!!!

幸いに、被害は受けなかったが

彼方此方で甚大な損害を残して消えた。


台風の置き土産かな・・・・・

収穫が終わった稲田には

藁屑の風紋が描かれた。

IMG_6843.jpg

IMG_6832.jpg

雨水が残る稲田。

IMG_6837.jpg

IMG_6840.jpg

昨年の10月25日の台風後の稲田。

コピー (1) ~ タイトルなし-1-4

今年の方が不作?!



そして・・・・・早朝の3時過ぎには

北海道で震度6強の地震!!!

日本列島の宿命とは云え、自然災害が続く。

そんな災害を、先祖は逞しく乗り越えて来た。

被災地の一日も早い復興と

犠牲になられた方々のご冥福を祈る。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-08-22

「写・楽・遊」夏の八ツ谷池

散歩時に、2~3回/週は

通り過ぎる八ツ谷池。

水面には、浮き草等が水面を覆い

タイトルなし-1-15 (800x533)

そよ風が、水面に彩りを添え

タイトルなし-1-16 (800x533)

タイトルなし-1-4 (800x533)

木陰では、鴨が暑さをしのぎ

タイトルなし-1-2 (800x533)

水中では、名は知らないが小魚が泳ぎ

タイトルなし-1-7 (800x533)

池辺では、ススキに似た草が風で靡く。

タイトルなし-1 (533x800)

葦が茂る池の中程で

留鳥のカイツブリが、カップルで巣作り中。

IMG_6790 (800x533)

theme : 季節の風景
genre : 写真

2017-10-27

「写・楽・遊」台風21号の置き土産

タイトルなし-1-4 (800x533)

眠っていたら・・・・・・・・

何時の間にか通り過ぎてた台風21号

夕方の散歩では、下の田圃で置き土産が見られた。

タイトルなし☆-1-7 (800x533)

コンバインで脱穀時、細かく刻まれた藁屑が

田圃の水面で、美しい紋様を描いて居た。

タイトルなし☆-1-6 (800x533)

風紋と呼べば良いのだろうか?

タイトルなし☆-1-5 (800x533)

自然が描くアートは見事と云うしかない。

タイトルなし☆-1-2 (800x533)

タイトルなし☆-1-3 (800x533)

道沿いの畑では白菜が

衣を脱がされちゃった???

タイトルなし-1-10 (800x533)

そして~~~

東空には虹みたいな彩どりを添える。

タイトルなし-1-1 (800x533)

theme : 風景写真
genre : 写真

2017-10-06

「写・楽・遊」紅葉の駒ヶ岳千畳敷カール

バスで、しらび平駅(標高1662m)到着が11:45

前回はマイカーで来たが、自然保護の為禁止された。

ロープウエイに乗るのが、45分待ちだった。

タイトルなし☆-1-26 (800x533)

霧の中から下りて来るゴンドラ。

9分間隔のフル運転との放送。

タイトルなし☆-1-25 (800x533)

60人乗り込んで、2662mの千畳敷駅迄上る。

駅に着く手前からは、次第に霧がとれ視界が良くなる。

前回来てから?十年、少ししか記憶に残ってない。

着いて直ぐ撮影。

今回は、40~50分掛かる散策コースを回る事にした。

散策コースは足元に注意しないと

凸凹の山道でつまづいて転ける。

撮影ポイントの剣ヶ池から。

剣ヶ池からの千畳敷カール全景 (800x533)

山の中央の先には、見えないが木曽駒ヶ岳2956m。

中央から左二つ目の宝剣岳2931mの

頂上に人が見える。

望遠1600mmで撮る。

画質が粗いが愛嬌かな?

タイトルなし-1-11 (800x533)

場所を変え、別のアングルで・・・・・・

味気ない青空にガスが彩を添える。

剣ヶ池からの千畳敷カール2 (800x533)

ピークを過ぎたらしいが・・・・・・山肌の紅葉。

山肌の紅葉 (800x533)

続く。

theme : 山の風景
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター