fc2ブログ
2019-11-22

「写・楽・遊」紅葉の耶馬渓へ

三隈川川畔から1.5時間走り

中津市耶馬渓深耶馬到着。

初めての耶馬渓は、少し寒い。

所々に、岩肌が剥き出しの紅葉は

見応えが有る。

P1180239A.jpg

見晴らしのポイント「一目八景」展望台から

P1180262.jpg

場所を変え~~


P1180270.jpg

P1180282A.jpg

土産物屋の前を通り

P1180275.jpg

紅葉と奇岩等の眺めを

満喫し、帰途に就く。
スポンサーサイト



theme : 季節の風景
genre : 写真

2019-11-20

「写・楽・遊」日田祇園山鉾会館と三隈川

久留米市で6年振りの中学校同窓会。

翌日の亡父の年忌供養の後、

日田へ向かう。

用事を済まし、ホテルへチェックイン。

時間が早いので、近くの日田祇園山鉾会館へ。

高さ12mを超える巨大な山鉾は、

2016年に、ユネスコ文化遺産に登録。

その壮麗さは、見事の1語に尽きる!!!

P1180214.jpg

P1180218.jpg

夕食の間に、三隈川の夜景を眺める。

P1180234.jpg

雲が広がる翌朝の景色。

P1180237.jpg

theme : 旅の写真
genre : 写真

2019-11-06

「写・楽・遊」旧中山道妻籠宿

昨年は通過するのみだったが、

今回は、寄る事にした。

何年振りだろうか?

旧中山道の古い宿場町、

記憶の欠片も無かった。

IMG_5861.jpg

今では貴重な格子戸。

IMG_5870.jpg

此処でも外国人観光客が多い。

IMG_5881.jpg

妻籠本陣。

IMG_5883.jpg

土産物屋。

IMG_5889.jpg

カメラを構えたら、店番の女主人が~~

見えない様にしますねと、温かい心配り!に感謝!!!

theme : 遺跡、名所、旧跡
genre : 写真

2017-05-03

「写・楽・遊」桃源郷:月川温泉花桃の里

長野県阿智村の花桃の里着は10:00過ぎ

道は少しずつ渋滞し始めて居た。

川の両側は花桃で飾られ、桃源郷に来たみたいだ。

先ずは・・・・・駐車場探し。

300円・・・500円・・・そして~~700円と

花桃の里に近くなるに連れ、代金が上がる。

花桃の里に駐車し散策。

花は咲き始めで、これから次第に見頃になるだろう。

IMG_5612☆ (800x533)

対岸の花桃。

IMG_5620 (800x533)

芽吹く新緑。

IMG_5625☆ (800x533)

花桃の小径。

IMG_5638☆ (800x533)

人・・・人と大変な賑わい

3日からは、更に凄い賑わいだろう。

帰りに治部坂で昼食。

窓からは、冠雪した南アルプスが望まれる。

IMG_5643 (800x533)

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2016-05-21

「写・楽・遊」岡山後楽園と倉敷美観地区

翌日の最初は後楽園。

平日なので観光客は少ないが

手入れが行き届いた、緑溢れる庭園が美しい。

P1100724☆ (800x533)

P1100728 (800x533)

宣伝用だろうか?新婚カップル撮影中。

P1100733☆ (800x533)

少し上から

P1100734☆ (800x520)

そして・・・倉敷の美観地区。

何度も来たので、気に入ったとこだけ撮影。

P1100738 (800x533)

舟遊びは初めて見る。

P1100741☆ (800x533)

外人さんも和服で~~~

P1100746 (800x533)

矢張り、美観地区では和服姿が良く似合う。

P1100748☆ (800x533)

P1100750☆ (800x525)

最後に変わったアングルで撮り納め。

P1100747 (800x533)

この後、バスで岡山に戻り帰路に着く。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター