fc2ブログ
2017-01-06

「写・楽・遊」明けましてお目出度う御座います

コピー (1) ~ P1130862 (800x533)

***************

暖冬が続く年明け、漸く発撮り。

家庭菜園の豌豆もこの影響で

背丈も1.7m伸びて、花も咲き出した。

IMG_1883 (800x533)

近くの畑では、白菜の菜の花も開花。

IMG_1886 (800x533)

昨日は小寒、これからが寒さも本番だろうか?

何はともあれ、余り寒いのは閉口するが

季節並みの気候が望ましいのだろう。

スポンサーサイト



theme : 季節の花たち
genre : 写真

2016-12-12

「写・楽・遊」雀の大編隊

昨日は1年で日没が1番早い日で

16時39分に沈んだ。

北風が強く寒い日だった。

P1130468 (800x449)

2番穂の水田から一斉に雀たちが飛び上がる。

P1130480 (800x533)

その数は分からないが、画像の中で250羽位は居そうだ。

P1130482 (800x533)

雀の大編隊!!!

P1130476 (800x533)

一度は撮りたかったが、漸く叶った。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2016-06-23

「写・楽・遊」見慣れない鳥とクローズアップ撮影

見慣れない鳥が飛んで来たので

急いで連写。

調べると”コアジサシ”みたいで

河口から数十キロまでは飛来するらしい。

P1110945 (800x533)

そして~~ムクドリ。

P1110947 (800x533)

*************

お蔵入りしてたクローズアップレンズを久し振りに使って

花の蕊のマクロ撮影。

IMG_4616 (800x533)

ベゴニア。

IMG_4630 (800x533)

咲き出したヒオウギ。

IMG_4645 (800x533)

手持ち撮影だったが、三脚を使った方がベターだな。

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2016-05-08

「写・楽・遊」散歩道の野鳥達

散歩道の八ツ谷池、大きな野鳥の声が

葦の中から聞こえてくる。

小さなオオヨシキリの鳴き声だ。

オオヨシキリ (800x507)

水田では雲雀の囀り♪~♪

雲雀の囀り☆ (800x533)

田圃では、8割方田植えが済んだかな。。。

蓮華草を刈り取った田圃には白鷺の集団

25羽位居たが、これだけの集団は初めて。

P1100079 (800x533)

一斉に飛び立つ。

P1100081☆ (800x533)

上空を飛びながら

P1100115 (800x533)

何処かへ翔んで行った。

P1100129 (800x533)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2016-05-01

「写・楽・遊」野鳥の賑わい

5月に入ると、下の田圃では田植えが始まる。

酒蔵開放に行った時には、既に田植えが済んだ田圃が見られた。

先日準備中の農家の人に尋ねたら

ゴールデンウィークに植えると云って居た。

耕して水を張った水田は、野鳥の絶好の餌場。

多くの野鳥達が見られる。

暫く見なかった八ツ谷池のカワセミ。

P1060852 (800x533)

水田ではサギ達がミミズを探す・・・・・・

P1060896 (800x533)

セグロセキレイも

P1060902 (800x533)

水を張った水田、美しい空の映り込み。

P1060925 (800x533)

耕した田圃には、沢山の雲雀。

P1060941 (800x533)

ペアリングが未だ?の雄雉。

この日も3羽見られた。

P1060962 (800x533)

鴨さんも。

P1060979 (800x532)

そして・・・夕暮れ。

P1060986 (800x533)

快晴が続くゴールデンウィーク、何で楽しむかな。。。。

最も、年中休みのリタイアした身には

関係ないか~~~

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター