2018-03-14
「写・楽・遊」なばなの里
10数年振りだろうか。
イルミネーション迄は、待ち時間が長い。
園内を散策し時間調整。
河津桜もほんのりと開花。

以前には無かったが、梅苑では梅花が満開!

ベゴニアガーデンではベゴニアが
空間にも下がって咲く。

順路を歩くと、名も知らぬ花・・・・・ブラシの花???

コースの終わりでは
水槽の中にベゴニアの花が流れ
上のベゴニアが水面に映る。

少しずつ暗くなってきた。
再度、梅苑へライトアップされた
梅花を撮りに。
昼間と比べ、2~3倍の人人~~~
撮影には悪条件極まりない。

通路沿いから夜のチャペル撮影。


そして~~天空の展望台、アイランド富士。

クマもんイルミネーションも開始時刻。
光のトンネルを通って見に行く。

スポンサーサイト
2018-03-13
2016-09-26
2016-06-16
「写・楽・遊」21世紀の森公園の巨大株杉
景観保存地区の、21世紀の森公園に着いた。
此処は樹齢400~500年の巨大株杉群が見られる。
初めての場所、どんな杉か興味津々~~
駐車場から少しずつ坂道を上る。
足元は石が敷かれた道で、雨後でも歩き易い。
これからは、写真の羅列です。



幹の裏側。



道沿いには、数は少ないがササユリの花。

未だ若い?株杉。

古い株杉、支柱が見られる。

朽ちた幹には可愛い花。

コマーシャルに使用されて居る杉の根。

下りの途中には3角の木の塔が。
寝転んでパシャッ!

「巨大株杉」
21世紀の森が位置する奥牧谷は、巨大株杉が自生している
全国的にも唯一の地域。
成立過程は天然木で有ったものが、何回も伐採が繰り返されて居る内に
移行していったもの。
1株の上に成立する幹は、平均6本多いものは20本以上ある。
急な坂道の上り下りで疲れたので
近くのレストランで休憩・昼食。
この後、上流の川浦(かおれ)渓谷へ。
2014-04-08
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.