fc2ブログ
2008-08-31

敬天愛人 漸く止んだ雨と南天の雫

29日から降り続いた雨は

漸く~昨日の16:000過ぎには止んだ。

今迄の意趣返しだろうか?

多分……1か月分以上は、降ったに違いない。。。

隣の岡崎市の被害は甚大で

改めて被災された方々に、心からお見舞い申し上げる。

★★★★★

29日撮影した南天の雫

南天 

次は南天の雫の別世界の画像かな???

(画像をクリックすると拡大)

南天2       南天4 

南天5     南天7  

そして雫の吊り橋かな?

南天8 

雫が肉眼とは異なる世界を描き出す。。。

これはカメラを撮る一つの楽しみかも知れない。

………

PCを29日、2度目の入院をさせた。

修理完了は3週間後の予定だが

今の時代には一寸長過ぎる。

顧客を無視したクレームの仕組みには

メーカーのサービス精神を疑ってしまう。

と、つい~愚痴が出てしまった。

スポンサーサイト



theme : 癒される写真
genre : 写真

2008-08-30

敬天愛人 豪雨の後の日の出と煌き雫。

一夜明けると昨夜の状況が判明。

隣の岡崎市は、瞬間雨量が

146mと史上最大だった。

被災された方には、お見舞い申し上げる。

その岡崎市とは直線距離だと15Km位かな。

雲に覆われた空を見上げると

東空が明るくなっていた。

定点へ急ぐ。

その東空の日の出だ。

(画像をクリックすると拡大)

日の出前           日の出

日の出前         日の出2

日の出           右が岡崎市方面

日の出3         日の出4

僅かな雲の切れ間から陽光が輝く。

時は経ち………

雲は多いが陽が射している。

庭の木々は、雫たちが煌き輝く。

<紅葉の雫>

紅葉の雫 

チェリーセージ        一位

チェリーセージ     一位

紅葉

紅葉3      紅葉4

雫の煌きは、太陽の角度と時刻が上手く合わないと

現れては貰えない~微妙な代物。

今日は、まあ~まあ~かな?

然し、その時間は余りにも少ない。

直ぐに雨が降り出して

梅雨のように、断続的な強雨が続く………

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-29

”敬天愛人” セックス・アンド・ザ・シティの豪華なファッション。

いやぁ~~~凄かった!!!

0時前からは

夜空を走り輝く~稲妻!

張り裂けんばかりの雷鳴!

そして土砂降りの雨!

延々と~3時前まで続く………

こんな状況は、生まれて初めてでは無いだろうか?

…そんな訳で、一寸寝不足かな。。。

………

可愛い画像

<よっこらしょと簾のオオゾウムシ>

オオゾウムシ 

………

視点を変えてみる。

ミッドランドスクエアB1Fで、映画のPRを兼ねた催しがやられている。

タイトル「SEX・AND・THE・CITY」のファッションショーだ。

”都会に住む女性達”と訳すらしい。

所謂セレブ(知的で魅力的な女性)達を描いた映画みたい?

当方には、さっぱり見当がつかない………

そんな事は、どうでも良いが~~~

では、その豪華なファッションの登場だ。

案内板 

(画像をクリックすると拡大)

FA1     FA2

FA3     FA4

FA5     FA6

マネキンでは無く、生身のモデル達だと

別の世界が現れるだろうが、それにしても

豪華な衣装?ばかり???

男では、ちんぷんかんの代物。。。

若い女性達には、羨望の的ではないだろうか?

その前に

財力…知力…魅力………等

自分自身に問いかけないと、いけないだろかな???

でも~見ているだけで、何となく心が豊かになる。

と、云う気がした ♪~♪~♪

theme : 癒される写真
genre : 写真

2008-08-28

”敬天愛人” 撮影点を変えた豊田市の日の出前後。

昨日はSP3への更新で

時間を、喰ってしまった。

NECのPCは自動診断システムが

搭載されている事を思い出して

目が覚めたついでに電源を入れてやろうとしたが

ウイルスバスターの更新が始まった………

直ぐに終わるだろう~と思ったのが運のつき。。。

またもや延々と~~約30分。

そして又、MSNの更新。。。

… … …

自動診断をやるがシステム異常なし~~~

でも…CDを挿入するが少し回転して止まり

読み込みせず、、、、、病院行きかな?

☆~☆~☆

愚痴はそれ位にして、昨日の日の出前後の風景。

何時もより10分位前に家を出る。

撮影ポイントを探す為で、歩いて北へ150m移動。

綺麗に前方が広がり、邪魔物も無い。

<初めて公開の日の出前後の風景>

左下1/3横の山は恵那山ー2189m。04:59。

恵那山 

<日の出前の光景>

(画像をクリックすると拡大)

日の出前1     日の出前2

<日の出 05:33>

日の出 

<数分経った日の出>

日の出後 

予報は曇りだったが綺麗な日の出だった。

然し、直ぐに雲が広がり始めた。

早起きは三文の得!!!

今後、日の出便りは此処からの発信となる。

………

★ お断り ★

最近は、帰宅後の時間が足りなくなった。

その為にアクセスした方への訪問が

毎日出来ないので、お詫び申し上げる。

 

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-27

”敬天愛人” 雫と夕焼けと日の出の3重奏。

日の出を撮って帰って来たら

MSNの自動更新通知。

クリックして

開始したのは良いが

何と約40分掛かってしまい

朝のブログ更新はお預け。

雨後の雫は

<病葉の雫>

病葉の雫 

そして夕方は夕焼けかな~

日没の太陽は、雲の中………

上空には不気味な夕焼け。。。

<小悪魔の夕焼け>

小悪魔の夕焼け 

… … …

時は、過ぎ~~~

翌日の日の出前後の東空。

(画像をクリックすると拡大)

05:06      05:11  

05:15      05:27

漸く太陽が顔を出した。

日の出 

曇りの予報だったが、まあ~まあ~の日の出。

出勤する頃には、空は雲が覆っていた。

………

時間が無いので

今日は

駆け足で

終了。。。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-26

”敬天愛人” 夕焼けを撮りに行く道の、何時もの仲間。

夕焼けを撮る為に

自転車をこいで行くが

路傍には

雑草が

誰からも

感心を持たれずに

自分を主張しているかのようだ。

今日はそれらをピックアップしよう。

(画像をクリックすると拡大)

関心を持たれる稲と、持たれない雑草。

畦道         雑草1

雑草2         雑草4

それらを見ながら定点へ着く。

<日没>

日没 

日没前後の景色

18:09 の空模様         18:37の空模様 

穏やかな夕日………

そして~坂を上り家路につく。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-25

”敬天愛人” 雨の後の楽しみ?それは雫との出会いだろうか。。。

昨日の雨は、時間雨量19mm。

久方ぶりの大雨だった。

でも~~~

もう~少し

降って欲しかったのが

本音かな………

☆~☆~☆

雨の後の楽しみ?は、多様な姿態を見せる雫だ。

雲間から覗く太陽の陽射しで変化する。

<物干し竿の雫>

物干し竿の雫 

陽射しが弱く、一寸物足りないが………

次は、どうだろうか?(画像をクリックすると拡大)

松の葉             一位   

松の葉っぱ     一位

百日紅と花名?

百日紅     花名?

百日紅で、僅かにレンズ効果が見られるが~~~

今一の雫の風情かな。

………

昨日の続きのプリンター不具合は、ソフトを再インストールしても

結果は同じで、駄目だった(他のソフトは、若干印刷品質が低下)

無駄な徒労に終わってしまった(素人の悲哀を味わう)

赤色の出過ぎで、空が真っ赤か。。。

多分インクの吐出量調整を、しないといけないのだろうか?

購入して7年半、稼動時間は僅かだが寿命?

新品を買うと、そこそこの出費なので

今日~もう一度、挑戦してみるか………

theme : いろんな写真
genre : 写真

2008-08-24

”敬天愛人” 皆な困ってる、もっと雨が降ってくれないかな?

夜半から降り出した雨は

4時過ぎから

激しくなったが

それも

1時間程で

6時過ぎに

止んでしまった。。。

もう~少し

強く降って

呉れないかな………

庭の数少ない花の写真

(画像をクリックすると拡大)

白粉花      花名?

鉄砲百合      ヒメジョエン

………

昨日は、定例の写真を持って行く日だが

2枚目印刷が、可笑しくなった。

ヘッドクリーニング、リフレッシュ等やったが駄目。

マイピクチャや、他のソフトでやったが画質が落ちる。

キャノンのソフトを消して、再インストールしたが

CDを読み込まず…困った。

キャノンのダウンロードサイトから取敢えず

必要なソフトをインストール。

何だかんだで、4時間程費やす。

これから印刷を試すが、果たして結果や如何に???

……

ダム放流のサイレンが聞える。

上流は相当降ったのかな?

    

theme : 花の写真
genre : 写真

2008-08-23

”敬天愛人” 穏やかな日の出と数少ない庭の花。

冷涼なそよ風が

肌を

柔らかく

触れながら

ささやく~~~

そんな

秋の訪れの感じだ。

<8/22の日の出>

8/22の日の出 

庭の花は、端境期で淋しくなった。

そんな中、今が盛りの鉄砲百合が競って咲き

とぼけ咲きの、山吹の花も彩を添える。

鉄砲百合      山吹 

… … …

急に気温の低下。

今日、名古屋地方では

30℃を下回る予報だ。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-22

”敬天愛人” 紅色に染まる夕焼け。

数日前迄の

熱気溢れる

暑さが

何処かに

逃げてしまったようだ。

夕焼けも

少しずつ趣を

変えて来た。

<8月21日の夕焼け>

8/21の夕焼け 

更に視界を広げると………

パノラマ合成

素敵なショーが、西空に展開している。

……

坂道を最初は、自転車を押して上がったが

何とかペダルをこいで、上れるようになった。

少しは、脚力が回復したようだ。

 

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-21

”敬天愛人” 朝日と懇親会と名古屋の夜景。

朝………静寂の時空。

05:20。電車のレールの軋む音が響く。

燕が飛び交う姿は消えた………

ヴェトナムやマレーシアへ旅立ったのだろうか。。。

そして、東の空は開かれる。

8/20の日の出 

時は過ぎ、夜は新規事業の懇親会。

フィージビリティを終り、関係者の慰労会を兼ねた飲み会かな?

名古屋駅のセントラルタワーズ12階の竹葉亭。

東京では有名らしいー初めての店だ。

18:00から試合開始。

付き出しは、可愛いほおずきから~~~

ほおずき             蓮の葉に載った刺身

ほおずき      蓮の葉の刺身

色んな思い出を語らい、3時間があっと云う間に過ぎる。

晴れた夜

夜景を撮る事にする。

名古屋駅前の、夜景が綺麗だ。

新幹線側         建築中のビル

夜景1         夜景2

駅前

夜景3        夜景4

夜景5         夜景6

時刻は21:30を過ぎた

家に着いたのが23:10。

早々に風呂に入り、写真のアップロード。

酔っ払い乍ら、取敢えずは一日の締めとする。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-20

”敬天愛人” 爽やかな朝&昨日の夕焼け。

昨日15:00頃

久し振りに

雨が降る………

そのお陰で

昨夜は

気持ち良く

寝る事が出来た。

雨に感謝!感謝!感謝1

………

電車から赤い夕陽が、くっきりと見える。

急いで下のパチンコ屋の駐車場へ向かう。

着いた時は陽は沈み

夕焼けが始まっていた。

夕焼け1(18:26)

080819 夕焼け1 

夕焼け2(18:36)

080819 夕焼け18:36 

夕焼け部分拡大

夕焼け拡大 

更に西空が赤く染まり、静かに元に戻っていく。

夕焼け3(18:39)

080819 夕焼け18:39 

漸く~撮れた夕焼けらしい写真。

満足し乍ら帰る………

☆☆☆

PCのマイピクチャーを開き、画像をクリックすると

ピクチャマネジャーが起動して邪魔なので

解消したいと思い、会社でKさんに解除方法を教わり

やってみた。

結果は成功………これで無駄な作業が減る。

Kさんに感謝、有り難うとお礼申し上げる。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-19

”敬天愛人” 可愛い吊るし手毬。

昨晩は

エアコン無しで

何とか

耐える事が

出来た。

今、空は曇り。

雨が

期待出来そうな

空模様だ。

チョコレートの空箱を利用して

小ちゃな手毬が

吊るされる時を待っている。

手毬25-1 

手毬25-2 

大きさは最大で4Cm位。

多彩な模様で納まっている ♪ ♪ ♪

theme : 癒される写真
genre : 写真

2008-08-18

”敬天愛人” 月と朝日と夕陽の揃い踏みと洒落てみる。

森の中からは

ツクツク~ボウシ………の声。

夜には鈴虫の鳴き声が響く……。

秋は其処まで確かに来ている様だ。

然し乍ら、現実は猛暑ー雨無し~。

… … …

愚痴は、よそうぜ~おっかさん。。。

… … …

早く目が覚めた。

空には月が浮んでる。

月 

早く目が覚めたついでに、定点撮影地に行く。

日の出30分前         日の出7分前

日の出30分前     日の出7分前

日の出             夕陽

日の出      夕陽  

今日も大した夕陽じゃ無かった~~~と

思いながら、家に着いて西北方面を眺めると 

真っ赤に燃えている………

しまった~~~と、呟きながら2階へ

夕焼け  

時間にして日没後30分。

これから~夕方の楽しみが倍化しそうだ。 

 

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-17

”敬天愛人” 雨さん…何処に行ったのぉ~あなただけが頼りなの。。。

止め処も無い暑さ~~~

朝まで室内気温は

30℃を、下回らなかった。

今月に入り

名古屋地方は

雨らしい~雨は降らない!

庭木は、水を呉れ~水を呉れ~と

悲鳴を上げている。

………

昨日は朝、早かった。

日の出前の光景を見る為だ。

【04:46の東空】

04:46の東空 

紺碧の空、微妙な色合いの紅色の雲

何とはなしに、心が癒され豊かになってくる 

そして~日の出

8・16の日の出 

赤い吹き矢が、北へ放たれている。

これは、どのような現象なのだろうか???

画像からは時々、予想外の幻想的な事象に出くわす。

これも又、楽しからずや……と、云う所かな

☆~☆~☆

10日間の連休も、今日で終り

明日から電車通勤が再開となる。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-16

”敬天愛人” 朝日&夕陽で一日暮れり、これも又楽しからずや!

朝は朝星☆~

昼は梅干~

夜は夜星★~

では、ないが

朝日と夕陽の撮影で

一日が閉じる。

これも又

贅沢の行ったり…来たりかな?

懲りない面々では無いが

同じ事ばかり……続ける

然しながら、継続の重要性は

身に沁みて、真底判っている。。。

………

まぁ~難しい事は止めて、朝の東空だ。

【夜明け前】

8/15の朝焼け 

日の出              燕

8/15の日の出     燕

もう~そろそろ燕達も、南方へ旅立つ日も近い

何時まで見られるのだろうか?

鉄砲百合            8/15の夕陽

鉄砲百合     8/15の夕陽

例年だとお盆前に開花するが、今年は数日遅かった。

8/15の夕焼け           南空

8/15の夕焼け      南空の雲    

今日の朝日、夕陽も大した事は無いが

これが又、次に素敵な朝夕日を見たい~~~

その様にエネルギーを加速させるのだろうか??? 

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-15

”敬天愛人” 豊田市足助地区ー川辺の万灯まつり。

家からは約20Km。

新聞で紹介されていた

足助(あすけ)地区の

万灯まつりを見に行く事にした。

17:40頃に家を出て

着いたのが18:05分位。

この万灯まつりは、足助川両岸の遊歩道に

長さ1,5Kmに亘り、7000個の蝋燭を灯し

地蔵供養をする営みらしい………

☆☆☆☆☆

未だ明るいが、浴衣姿の女性達も見られる。

古風な黒壁 

街並みを散策するが、後は日暮れを待つのみ。

18:10頃         19:10頃に暗くなりだす。

18:50     19:10

街中のたんころりん   両岸の燃える蝋燭

たんころりん   19:33

右の画像は、F:8 T:30秒 露出:太陽光で失敗だが

懐中電灯を持って行かなかったので補正出来なかった。

早く一眼に慣れないと………反省。

フードが付いた蝋燭

白蝋燭     赤蝋燭

山間地とは云え、風が無く汗が噴出しで来る。

アップした画像は、失敗したものばかりしか無い。

然し、他には無いので恥を忍んでアップした(涙)

theme : 夜景
genre : 写真

2008-08-14

”敬天愛人” 慎ましい?トヨタ自動車本社の新旧本館。

日の出を撮るようになってから

チョコチョコ同じ人と

会う様になり

少し話すようになってきた。

これも、日の出のお陰と云うものだ。

取敢えず日の出を撮影。

山間にかかる雲以外は無く、嬉しくない快晴。

8/13の日の出 

そしてトヨタ自動車の本社地区へ走る。

実は昨日の予定だったが、霞んでいたので止めた。

家からは、6Kmの距離に在る。

国道248号線沿いのトヨタ本社は

今週、休業や早朝の性で、人車は少ない。

2005年竣工の新本館。

15階建てで丸味を帯びた建物、何か賞を貰ったらしい~

詳しい~事は、市役所に聞いてチヨー~~~。

新本館 

それまでの旧本館。1960(S35)年築。

旧本館 

今は使用されていないが、記念物的な施設として保存するらしい?

5階右端には、カタカナの丸にトヨタの社章が見える。

大躍進を続けて来たトヨタが、本館を45年も使い続けた………

そこには窺い知れないが、深い意味が有るに違いない?

… … …

話は変わるが、庭はすっかり花が無くなった。

その中で天に向かって、2番咲きのウツギが咲いている。

ウツギ 

日照りが続き、庭の植物達も萎れて

水を呉れ~水を呉れ~~と、悲鳴をあげている。

さて、何時になったら雨が降るのかな???

theme : いろんな写真
genre : 写真

2008-08-13

”敬天愛人” 幽玄な日の出と穏やかな夕陽。

暑いので

何処にも

行く気がしない………

何処に

行っても

混んでいるだけだろう???

そんな事で

PCの整理と

昼寝専門~~~

日課は、朝日と夕陽を撮るだけ ♪~♪~♪

………

その朝日ー幻想的な顔をしていた?

8/12の日の出 

時は、過ぎ~~~

18:00前に家を出て夕陽撮り。

途中の

葡萄畑の幾何学的な支柱。

葡萄畑 

定期的に鳥脅しの空砲が、ドォーンと響く。 

そして定点で待つ事15分位。

漸く~日の入りだ。

8/12の日没 

空には傍の森から飛び出した、烏の大群が舞っている。

烏の大群 

撮影後は坂を少しだけ走り、100m程押して上がる。

そして………10分後、我が家に到着と相成る。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-12

”敬天愛人” 朝夕の目に飛び込む、当たり前の何でも無い風景。

朝夕は、立秋を過ぎてから

少しは、過ごしやすくなった。

夕方…自転車で走ると

爽快な風~が、ささやいて来る ♪~♪

今日は、朝夕の当たり前の普通の風景をアップ。

朝の靄(もや)に煙る山並。

山並 

矢作川に架かる「平成記念橋」

平成記念橋 

夕方、自転車をこぐ道の傍らの風景。

【稲穂が実る水田の鷹の目】

鷹の目 

【群生しているポピー】

ポピー 

西空を見上げると、夕焼け雲。

夕焼け雲 

そして~~~又ぁ………8/11の、日の出と夕陽。

【日の出】            【夕陽】

日の出     夕陽 

少しだけ…遠慮して小さくした((画像をクリックすると拡大)

… … …

今日も、暑い一日だった!!!

 

 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2008-08-11

”敬天愛人” 朝日、夕陽で一日終り???

暇のついでに

朝日・夕陽の写真。

日の出、日没時刻も、大分変わった。

日の出:05:27。

日の入:18:26。

夏至と比べ、1時間程昼間が短くなっている。

… … …

昨日はPCのマイ ピクチャの整理。

Google Pikasaの、ウエブアルバムへアップロード。

今まではCDやDVDへ焼いていたが信頼性、簡便性から

こちらへバックアップする事にした。

容量は1Gだが圧縮する為、相当数保存出来るようだ。

又、容量のアップグレードも出来るみたい。

取敢えず、今年初めからの大事な写真?をアップロード。

このPikasaは優れもの、結構重宝に使わせて貰っている。

☆ ☆ ☆

8月10日の日の出、自宅から1.3Km。

0810の日の出 

8月10日の夕陽。今回は場所を変えた。自宅から1,5Km。

0810の夕陽 

夕陽撮影を兼ねたサイクリングコースは4.4Km。

アップダウンが多く、結構ハードかな?

家に着くと、汗が滴っている。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-10

”敬天愛人” 豊田市の夕陽&手毬。

8月は、物になる夕陽は

未だ撮っていなかった。

今までは車だったが

今日は何年振りだろうか?自転車で行く事にした。

先週、自転車を運動の為に買った。

豊田市は丘陵地で、坂の街。

アップダウンが多い。

行きは下りで、すい~すい~~の鼻歌。

帰りは坂で、エンヤコラ。挙句に押す破目に。

乗ってみると脚力の低下が著しい。

そこは気力で、ペダルをこぐしかない………

♭~♭~♭

定点に到着。5分以上掛かったかな?

(画像をクリックすると拡大)

夕陽 

光芒が放射状に放たれる光景は、初めて見た!!!

次は所を変えた夕焼けのシーン

夕焼け1     夕焼け2

☆~☆~☆~☆~☆

手毬も今回の最終日。

作品の意図は、何なのかなぁ~~~

手毬24-1 

手毬24-2 

未完成だが、相当に手が掛かる作品みたい?

完成が楽しみだ。。。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-09

”敬天愛人” 豊田市の日の出&優雅な手毬。

昨夜は、雷鳴が1時間程続いただろうか?

多少のお湿りが有ったが、差程でも無かった。

丁度、北京五輪開会式の頃合いだった。

余りテレビは見ないが、久し振りに2時間位見た。

…~…~…

恒例?の、豊田市の日の出。

8月分を、相変わらず追求している。

今日は、どうかなぁ~と定点へ行く。

日の出前からの写真をアップ。

<日の出前>

太陽光が雲に反射している。

日の出前 

そして日の出。

日の出 

今日は写真を撮っている、全景をアップ。

定点からの全景 

通信用の鉄塔が邪魔なので、何時も外して撮影。

♪~♪~♪~♪~♪

手毬2日目。今日は豪華・華麗な手毬ちゃんかな?

手毬23 

角度を変えて(画像をクリックすると拡大)

手毬23-1      手毬23-2  

見て…あ~だ、こう~だと感想を云うのは簡単だが

作るには、多分1週間以上は掛かっているだろう?

その根気には、何時も~只、脱帽!!!

昨夜の雨で、少しは凌ぎやすい。

然し、今日も暑くなりそうだ。。。

 

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-08

”敬天愛人” 夕方の西空と手毬。

電車から西空を眺めると

雲が浮んでいる。

夕日を撮るチャンス。

と、車で急ぐが

少し、間に合わなかった。

で、お茶を濁す事に………。

浮ぶ八の字の雲。

八の字の雲 

ついで~~~に、夕焼け

夕焼け 

♭~♭~♭

これでは面白く無い?ので

お助けマンー我が家の太陽殿に、登場願う。

そう~~お馴染みの手毬ちゃん。

手毬1 

角度を変えてー(画像をクリックすると拡大)

手毬1-1     手毬1-2

教室の発表会に出す作品らしい~

明日、明後日もアップ予定。

………

暑さも、今がピークかな?

今日から17日迄、夏休みに入る。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2008-08-07

”敬天愛人” 空に伸びて咲く百日紅&快適な夜。

エアコン無しで寝たのは

何日振りだろうか!

多分10日以上には、なるだろう。。。

昨晩迄とは様変わり。

快適な夜だった。

11:00過ぎから名古屋地方では

雷鳴が轟き………9日振りの降雨。

雨量は少なかったが、冷却効果は抜群かな?

最高気温も35℃割れ。

♪~♪~♪

今年の百日紅は、花数が多い気がする。

早朝の青空に向かって咲く花は清々しい!

百日紅 

………

地下鉄名古屋駅ホーム。

可愛らしいD社の宣伝。

駅のPR 

キャラクター名は知らないがユニークなPR。

自然と頬が緩んでくる~~~

バリュー商品=980円と有る………

他社を意識した値付けだが、横並び。

何か独自性が感じられないなぁ~

でも、PRは独特で良かったと褒める事にしよう。

theme : 花の写真
genre : 写真

2008-08-06

”敬天愛人” 取敢えずは豊田市の朝日をアップ。

37℃越えが続く名古屋~~~

昨日も37.8℃。

又、今日も越えるらしい?

… … …

それにしても、蝉の鳴き声は凄い!!!

夜は23:00過ぎ………

朝は05:00前から大合唱。。。

七月蝉(うるさい)とはこの事かな???

騒音防止条例違反だ。

誰か取り締まってくれぇ……

???蝉には関係ないか~

季節の風物詩として、受容するのみかなぁ~…

取敢えず、今月分の朝日をゲット。

あんまり~ぱっとしないが~~~

朝日 

日の出も05:00過ぎになった。

靄と云うか霞がかかり、今一の日の出。

もう少し、増しな朝日が撮れる事を期待している。。。

theme : 朝日・夕日の写真
genre : 写真

2008-08-05

”敬天愛人” みどころ巡る韓国周遊の旅、最終日。

韓国周遊の旅も4日目で最終日。

フリータイムだが、オプションで

市内観光する事にした。

今日も暑そうな天候だ。

朝食を終え、最初の南大門に向かう。

2月に放火、炎上した国宝第一号の南大門は覆いで囲まれ

復元工事中で、在りしの写真パネルで偲ぶしかない。

ガイドの説明だと、放火犯は懲役18年と軽い?判決との事だ。

南大門 

前には南大門市場、そしてNソールタワーが見える。

南大門市場     Nソールタワー

ガイドに青瓦台を見たいな~と、昨日云ったら行く事になった。

青瓦台地区に入る際は、検問で警官がバスに入り確認。

噴水広場を見物。

噴水広場、鳥は鳳凰。   警備の女性警官

噴水広場     女性警官

そして青瓦台前の道路からバスの中で撮影。

青瓦台 

次はソール市のショッピング街ー仁寺洞と明洞。 

仁寺洞(インサドン)      明洞(ミョンドン)

仁寺洞     明洞

感じは、原宿と浅草と云う所かな?

昼食をして、バスの時間待ちで過ごすが、何しろ暑い!!!

物を買う気は無いので日陰で座る。

………

14:00 空港へ向け出発。

ハンガン(漢江)の奇石と称された、約1Kmの橋を渡る。

ハンガン沿いのアパート  空港道路から赤い海草

ハンガン     赤い海草

途中土産物屋に寄り、買い物。

そして世界第2位の仁川空港到着。

第1ターミナル        第2ターミナル

仁川空港     第2ターミナル

出発は機材遅れで20分遅れの18:45。

夕暮れの韓国上空

韓国上空 

暫くして機内サービス。軽食とビールを所望。

そして久々登場の、JALのCAさん達。

CA1     CA2

中部国際空港着は20:30。

あっと云う間の短時間フライト。

これにて韓国周遊4日の旅も終わった。

………

何しろ~~~暑かったー熱かったーアツカッタ!!!

でも~楽しい良い旅だった。。。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2008-08-04

”敬天愛人” みどころ巡る韓国周遊4日間の旅。その3。

高度250m位のリゾート地のホテル。

オンドルの部屋(板張り)は、洋間に布団を敷いた感じ。

池の傍に建つホテル前を、散歩するが朝から暑い!

07:40発。韓定食の後、ソールの下の方に在る水原へ出発。

時間は高速を走り、約2時間。

約250万人のデグ市を通過するが

眼に飛び込むのは高層アパート群。

最近は35階建て位まで有るらしい。

韓国の躍進振りを象徴する姿かもしれない?

………

韓国の万里の長城といわれる

【世界遺産】水原華城へ到着。

長さ5.5Kmの城壁に囲まれている。

(画像をクリックすると拡大)

見晴台              石造りの蒼龍門

水原華城     蒼龍門

昼食後、ソールへ向かう。市内観光の始まりだ。

先ずは、李王朝の昌徳宮。ここも【世界遺産】

1611年に再建された李王朝の離宮。

正門の敦化門        長塀   

敦化門     朱色の長塀

正殿の仁政殿         屋根飾り

仁政殿     屋根飾り

仁政殿の王座        李 方子旧居  

王座     李 方子旧居

李 方子は旧皇族 梨本宮家の長女で、一時は昭和天皇の妃候補と

目されたが、政略結婚で朝鮮皇太子と結婚させられた。

悲劇の王妃と云われたが、終戦後は李政権後の朴大統領時代に

韓国に帰国が叶った後、孤児の救済活動や韓国文化の啓蒙を行い

死去時は準国葬として手厚く葬られた。

………

次は李王朝の位牌を祭る【世界遺産】宗廟へ向かうが、汗~汗が滴る。

ここは、昌徳宮よりも地味な建築。

長塀               宗廟

宗廟の長塀     宗廟

これでツアーの観光は終り、夕食を残すのみとなった。

サムギョブナル       居酒屋 

サムギョブサル    居酒屋

ソールでは最近、日本の居酒屋が急増しているらしい。

………

ホテルへは帰らずに、オプショナルの古典舞踊を観に行く。

素晴らしい~韓国宮殿舞踊に感動&堪能。

但し、館内は撮影禁止。その代わりに終演後、スタッフが広場でサービス。

広場へ向かう踊り子     挨拶する踊り子

広場へ向かう踊り子     踊り子

触れ合い

触れ合い     触れ合い2

終了は21:30。ホテル着は22:00位。

風呂に入り何だかんだで………24:00。

1千万人を越える都市は眠る事を知らない。

30秒露出した外の風景。

夜景 

これにて3日目は、目出度く終了。

走行距離300Km。本当に疲れた。。。

 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2008-08-03

”敬天愛人”みどころ巡る韓国周遊4日間。その2.

起きた後、ホテルを出て周辺を散歩。

水田が広がり日本の風景と大差無い。

歩くと汗が噴出す程、蒸し暑い!

早々に退散、シャワーを浴びる。

今日の行程は370Km。

ハードスケジュールになりそうだ。

朝食を近くのレストランで終え

慶州で産出する紫水晶(アメジスト)の

店へ連れて行かれるが

こちらは興味無し。

一通り店内を一巡し店を出て周辺を眺める。

慶州は1000年前の、新羅時代の古都、

多くの遺跡が眠っているとの事だ。

目前に名残の古墳が見える。100基程有るらしい。

古墳 

韓国の国花、ムクゲ

ムクゲ 

次は、【世界遺産八万本の木版経典】が収められている

海印寺へ向かう。

通過したデグ市の高層アパートと海印寺

高層アパート     海印寺   

本堂までは駐車場から歩いて20分、汗びっしょり~~~  

階段を幾つも上って経典蔵と本堂へ。

   経典       本尊        華麗な軒下

木版経典  本尊  軒下

経典は一字も誤りが無いのが自慢。

本尊は大らかに撮影OK。

時間的に腹も空いた、近くで昼食。

ブルゴギ焼肉 

腹は膨れたが、これからが大変。

2時間掛けて次の目的地、安東(アンドン)へ走る。

ここは、韓国の伝統的な家屋が軒を連ね

イギリスのエリザベス女王も訪れたとの事だ。

安東は猛暑地区らしく、夏の暑さを凌ぐ為に

藁葺きの家を造ったらしい。

立派な家           軒飾り

民族村4     民族村5 

長い土塀           外から見た集落

民族村5     民族村6   

民族村を出て、次の風景明媚な丹陽へ向かう。

丹陽は韓国の桂林と呼ばれているらしい。

丹陽の奇石         夕食

丹陽    ゴンドレ釜飯定食

これで2日目の日程は終了。

近くのリゾート地のホテルへ向かう。

… … …

それにしても、今日は本当に疲れた!!!

早やばやとベッドに入ることにする。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2008-08-02

”敬天愛人” みどころ巡る韓国周遊4日間の旅、その1。

後、15分程で釜山空港に着陸します~の

アナウンスが機内に流れる。

右手方向に白い街並みが見えて来た。

韓国最大の港町

釜山市街が、眼下に広がる。

釜山

写真左側方向の、釜山空港に着陸。

所要時間は2時間、あっと云う間に着いた。

韓国旅行の始まり。残念な事に空港は撮影禁止。

8ヶ月振りのフライト。入国手続き後、観光開始。

(画像をクリックすると拡大)

<最初は市内の国際市場>    <釜山港>

国際市場      釜山港  

昼食後、新羅の古都都慶州へ向かう。

最初は、世界遺産の石窟庵と大理石仏像。

西暦751年創建。

<石窟と石窟内の本尊>

石窟庵      大理石の仏像

暑い!ともかく暑い~汗が滴る………

次は同じく、世界遺産の仏国寺だ。

立派な寺、見事な物で西暦774年に完成。

<正面階段>      <多宝塔と本堂>

正面階段     多宝塔と本堂

彩色鮮やかな屋根構造本堂。

屋根の骨組み     前庭

写真スポット

階段全景

1日目の観光はこれで終り

夕食は、名物”宮中ジョンゴル鍋” 

ジョンゴル鍋

韓国料理を堪能した頃には、陽が沈む。 

夕日

時刻は19:22。20分位~遅い日没。

ホテルへ向かい、韓国では珍しい温泉入浴。

何しろ猛烈な暑さ………歩くだけで汗が噴出す!!!

初日の正直な感想だった。 

 

theme : いろんな写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター