「写・楽・遊」 能登観光
能登半島を横断、次の目的地千枚田へ向かう。
走って感じたが車が本当に少ない、矢張り過疎地なんだと実感する。
途中で、上時国家の看板、寄る事にした。
此処は、源平の戦いに敗れた大納言 平 時忠が流された地。
その子孫が江戸時代に28年を掛けて建築した屋敷が残り
重要文化財に指定されている。
次は輪島の千枚田へ向かう。
此処は写真等で何度も見ているが、期待に胸が膨らむ。
駐車し実物と対面~~~
素晴しい光景が目の前に現れる。
別のカメラを持ち出し撮る。
晴れていれば海の色も変わり、最高だろうが致し方無し。
見た後は帰路に付くが、途中でガスを補給。
目前に「きりこ会館」寄る事にした。
能登の夏祭りに担がれる物らしい?
最大で、高さ25m重さ2.5トンの説明をしていた。
スケールの壮大さに感動!
これにて能登観光も終わり、豊田市へ帰る事にした。
「写・楽・遊」 能登観光
和倉温泉着は17:30頃、夕食後祭り会場へ向かう。
盆踊り等やっていたが、遊覧船が出ていたので乗る事に~~
1周20分、手頃なコースかな?
<遊覧船からの温泉街の夜景>
途中から小雨だが、綺麗な夜景だった。
抽選会が行われたが外れ、早々にホテルへ帰る。
…………………………
翌日も、朝は小雨とぐずつき~天候は今一。。。
遠くに見える発電用の風車がゆっくりと回る~~~
ホテルを出て、最初の目的地”恋路海岸”へ空いた道をひた走る。
名前に期待して行ったが、予想はずれ?
奇岩らしきものが在っただけ・・・
まあ~~観光地はこんなものかなと、諦める。
見た後は、能登半島を横断し輪島へ向かう。。。
続くー
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.