「写・楽・遊」 東京出張その3
雷門を潜り仲見世へ~~~
皆シャッターが下りて人影は疎ら・・・・・
別の世界~~そんな感じだ。
仲見世が終わる頃には、鮮やかな別世界が開けていた。
見事なライトアップされた五重塔と楼門には感動するのみ。
そして楼門を潜り、此方からは~~~
違う表情が見られる。
本堂は工事中で入れず。
伝法院通りからホテルに向かう事にした。
浅草公会堂には、有名人達の手形が前庭に埋め込まれている。
かっての大スターや活躍している人の手形が多く残されている。
今回は先日逝去された藤田まことさんの、手形をメーンにした。
ご冥福を祈る。
**********
番外編
21日には、40年近く丹精した1m40cm近くの松が枯れた為伐採。
多分~~松くい虫にやられたのだろう~~
チエーンソーでアッという間に終わった。
**********
-続く-
「写・楽・遊」 東京出張その2
新橋から浅草までは東京メトロで乗り換え無し。
名古屋の田舎者には都合が良い。
聞く所に依ると、日本最初の地下鉄との事だ。
先ずはホテルへチェックイン。
12月は定休日だった”神谷バー”へ行く事にした。
此処は日本最初のバー、開業は1880年(明治13年)で
現在の建物は1921年らしい~~
<神谷バーの外観>
ビール、食事をして夜景を撮りに~~
吾妻橋から下流の駒形橋方面を撮る。
東京スカイツリーは300mを超えたとの報道。
吾妻橋から望む。
ホテルは雷門から200m位。
帰りに雷門や通りの夜景~~
イルミネーションの雷門通り
そして人通りが少ない、夜の仲見世通りへ入って行く。
-続くー
「写・楽・遊」 東京出張記その一
’09年度下期の東京クラスの集合研修は、今回で終了。
早めに出て、皇居外苑に行く事にした。
4年振り位かな?
夕方の外苑は初めて、パシャパシャと写真を撮る~~
<外苑の夕陽>
そして桜田門を潜り、祝田橋からの国会議事堂方面
この後、ぶらぶら~と有楽町、新橋へと1時間掛けて歩く。
<夕暮れの新橋駅付近のスナップ>
落ち合う時刻は18:30、早いので銀ブラ~~
この時間帯になると、銀座も人通りが多くなる。
<銀座三越付近の夜景>
一周りして7丁目のリクルートG7ビルへ~~
会場を設営して本日の仕事は終わる。
今回の宿泊は浅草。
新橋から銀座線に乗り浅草へ向かう。
-続くー
「写・楽・遊」 中馬のおひなさんシリーズ5と嬉しいプレゼント。
昨日は、本当に暖かい小春日和~~
そして嬉しいプレゼント♪~♪
そう~~手作りバレンタインのチョコレートを頂いた。
午後からは近くの梅林へ・・・
未だ、これからかな~~
紅梅は結構~咲いているが、白梅は暫く掛かるだろう・・・
<手作りチョコレート>
有難う~と感謝♪~♪
続けて中馬のおひなさん
<手作りのパンフラワー>
<足助の町並みのコラージュ>
<お雛さんの変遷>
上2つは明治時代、左下は現代。
右下は、西川きよし&ヘレンの竹雛。
**********
梅林は観梅の人は少ない~~
晴れ渡る青空に白梅が映える。
<リュウキュウコウメ>
中馬のおひなさんのお雛さんは続く・・・
「写・楽・遊」 せんと君とナナちゃん
時間を見て、29日の新幹線事故の払い戻しを駅まで行く。
その帰りに朝刊でナナちゃん人形が衣替えした
記事が載っていたので寄る事に・・・・・
名鉄メルサ館の前に来ると可愛い人形~~
平城宮遷都1300年祭のマスコットキャラクターのせんと君だ!
早速パチリ。。。
その後はナナちゃんへ~~
入学シーズンに合わせ、セーラー服に変身していた。
色んな角度から撮ろうと思ったら2枚目で電池切れ・・・
失敗の巻でしたーショボン
::::::::::::::::::::::::::
前日に撮った雨垂れの波紋
通常撮影では白くなってしまうので、マニュアルで撮影。
面白い画像になったかな???
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.