2010-04-25
「写・楽・遊」東京出張記:船の科学館
22日は雨・・・
行く先を変更して旧称夢の島へ~~~
船の科学館は子供が小学生の時に行ったので
30年振り位だろうか?
月の石が展示されて居たのを思い出す。
雨・・・館内はガラガラだった。
船の模型などが展示されており、時間を潰した。
日本で最初に建造された鉄製の筑後川丸の写真
18歳まで過ごした筑後川、懐かしさが瞼を過ぎる。
桟橋には初代の南極観測船”宗谷”と青函連絡船”羊蹄丸”が
係留されていた。
宗谷船内を見た後,羊蹄丸へ~~~
船内へ入ると船長が出迎えた。
ようこそ~~羊蹄丸へ・・・・・
言葉と共に腕が動き出すと云う趣向を凝らしていた。
船内のブースには青森駅を再現した光景が展開。
見物した後は、翌日の準備の為に,銀座へーーーー
これから7月迄,毎月行く事になる。
ー続くー行く先を変更して旧称夢の島へ~~~
船の科学館は子供が小学生の時に行ったので
30年振り位だろうか?
月の石が展示されて居たのを思い出す。
雨・・・館内はガラガラだった。
船の模型などが展示されており、時間を潰した。

日本で最初に建造された鉄製の筑後川丸の写真
18歳まで過ごした筑後川、懐かしさが瞼を過ぎる。

桟橋には初代の南極観測船”宗谷”と青函連絡船”羊蹄丸”が
係留されていた。
宗谷船内を見た後,羊蹄丸へ~~~

船内へ入ると船長が出迎えた。
ようこそ~~羊蹄丸へ・・・・・
言葉と共に腕が動き出すと云う趣向を凝らしていた。

船内のブースには青森駅を再現した光景が展開。



見物した後は、翌日の準備の為に,銀座へーーーー
これから7月迄,毎月行く事になる。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.