fc2ブログ
2010-05-31

「写・楽・遊」 花は夫々に~~

朝は曇っていたが次第に晴れて来た。

でも、それほど気温は上がらない。

部屋の中ではジャンパーを着ている。

日中は花を撮ったりして時間を潰す。

<カランコエ>

カランコエ 

サボテンの花も咲き出した。

サボテン 

<スミレ>

スミレ 

西山公園で山野草展と即売会をやっていたので

ミツバゼリを買って来た。

ミツバゼリ 

夕方は散歩。

雑草が夕陽で煌いて居た。

雑草の煌めき 

そして夕陽。

昨日と同じく真っ赤に燃えた

100530夕陽 

スポンサーサイト



2010-05-30

「写・楽・遊」 西山公園のバラ園と夕景

秋を想わせる爽やかな気温~~

昼前に近くの西山公園へ。

花菖蒲を未だ蕾の欠片も見られなかった。

傍のバラ園は満開。

バラ園 

バラ園2 

バラ園3 

夕方は散歩。

田圃には夕陽が走る。

夕陽が走る田圃 

その中に畦道の水漏れを防ぐ作業をしている夫婦が居た。

水漏れ防止 

そして穏やかな夕陽。

穏やかな夕陽 

家に着く前に後を見ると綺麗な夕陽だった。

夕陽 
2010-05-29

「写・楽・遊」 花との戯れ

今朝は空全体が雲に覆われ、天気予報は外れ。

昨日は花の撮影。

段々と花の種類と花数が減っていく。

その中で光を主に撮ってみた。

ウツギの花のシルエット

ウツギのシルエット 

ウメモドキの小さな花

ウメモドキ 

スミレの花かな?

スミレの花 

ユッカ蘭は満開,青空に映えていた。

ユッカ蘭 
2010-05-28

「写・楽・遊」 早朝の光景

ヒンヤリとした早朝

散歩を兼ねてブラブラ~~

最近は日の出が早いので起きるのが大変かな?

季節外れの寒気団・・・

初夏の清々しさよりも

秋の爽やかさを感じる。

夜明け 

夜明け前の西空

西空 

建物の外壁に映る朝日と空

外壁の朝日 

屋根越しの朝日

屋根越しの朝日 

今朝も快晴

肌寒いのでジャンパーを着ている。



2010-05-27

「写・楽・遊」名古屋開府400年のマスコットキャラクターとナナちゃん

一寸・・・用事で名古屋駅新幹線口の地下街”エスカ”へ

階段下には名古屋開府のマスコットキャラクター達の

宣伝用のポスターが貼られていた。

はち丸・だなも・エビザベス・かえっち達だ。

マスコットキャラクター1 

マスコットキャラクター2 

帰りにはナナちゃん人形が衣替えしたらしいので撮りに・・・

水着姿のナナちゃん。

恥も外聞も捨てて撮りましたー爆笑

ナナちゃん 
2010-05-26

「写・楽・遊」 出張記あれこれ

今回の宿泊は栃木県小山市の駅前。

前日の雨が上がり,早朝は濃霧が立ち込める。

歴史の街小山。

徳川家康が上杉攻めの時に、石田三成挙兵の知らせを受け

全軍の大坂転進を決めたと云われる小山評定や

徳川家光等が日光東照宮を参詣する時に泊まった

小山御殿等が残っている。

<霧に咽ぶ小山駅通り>

JR小山駅は霧で霞んで見えない。

小山駅通り 

帰りは何時もの電車に乗り遅れ。

在来線で東京へ向かうが,トラブルで遅れ・・・遅れ。

新幹線改札口では東京ばな奈の売店が変わって居た。

幟と質素な売り場だったが,立派な店に変身。

東京ばな奈

1時間遅れの新幹線乗車。

名古屋へ着いたのが19:00前。

豊田へ帰るまでに時間調整。

セントラルタワーズは10周年記念でイベント開催中。

2階フロアの緑のガーデン。

東京は晴れていたが名古屋は雨。

名古屋駅 

家に着いた時は20:00を過ぎていた。
2010-05-24

「写・楽・遊」 バラの花の香り

昨日は一日中・・・雨。

今は殆んど止んでいるが、未だ続くのだろうか?

バラの花は雨に打たれて、花弁が落ちている。

前に行った西山公園のバラの花。

バラ 

バラ1 

バラ2 

今日から群馬県,栃木県へ出張、明日は休みます。
2010-05-23

「写・楽・遊」 花

前日撮った記念写真の整理。

どれを残すか迷ったが、100枚の内

40枚を残して、コラージュ作成。

その後は、庭の花や近所のバラ撮影。

<ウツギ>

ウツギ 

<蜘蛛の巣>

蜘蛛の巣 

ご近所のバラ

バラ1 

バラ2 

青空に咲き誇るバラの花は、本当に綺麗だった。

2010-05-22

「写・楽・遊」 夕焼けのお知らせは正解~~

前日の夕焼けは、翌日の日の出を告げる使い番。

それにたがわず綺麗な夜明け~~

少し早く起きて待ち構え。

東空が茜色に染まっていく。

曙 

そして・・・日の出

日の出 

やがて・・・朝日に変わる。

朝日 

時は経ち~~近所の知人宅のバラが満開。

バラの園 

家に帰り、庭の片隅でひっそりと咲くユキノシタ。

昆虫が蜜を吸って居た。

ユキノシタ 
2010-05-21

「写・楽・遊」 王滝渓谷と夕焼け

昨日来の雨も上がり,取り敢えずは雫の写真。

その後散髪して、王滝渓谷へ行く事に・・・

そこへ行くのは何十年振りかな?

子供が小さい時以来だから,多分30年位は経っているだろう~~

クレマチスの花は散ってしまった。

その代わり、素敵な雫を見せて呉れる。

クレマチスの雫 

散髪の後,王滝渓谷へ。

駐車場に着くと鳥屋さん達が、デカイレンズを付けたカメラを構えていた。

それを尻目に登る。

王滝渓谷 

トンボも飛んでいた。清流に生息するミヤマカワトンボだ。

ミヤマカワトンボ 

登って行くと汗が湧き出て来る。

中間の小さな滝、下まで行きたいが滑るので諦め。

小さな滝 

上の方に着くと水蓮が咲いていた。

水蓮 

そして・・・夕方。

風呂から上がると外が真っ赤に染まっていた。

慌ててカメラを持って2階へ~~

然し,物足りずに下の道まで降りて行く。

久し振りに燃えた西空は綺麗だった。

夕焼け 

少しズームアップすると下の方が煮えたぎる。

煮えたぎる西空 

更にズームアップすると良く分かる。

煮えたぎる西空拡大 

これで明日は快晴の保証がついた。

2010-05-20

「写・楽・遊」 豊田市松代郷園地

清々しい風が頬をなでる~~

写真を撮りに来た人がチラホラ。

そんな松平郷。

丁度,カキツバタが満開。

カキツバタ 

珍しい黄色のカキツバタ

黄色のカキツバタ 

そして・・・他の花も咲いていた。

花? 

2010-05-19

「写・楽・遊」 豊田市の松平郷

松平郷園地の入り口に松平東照宮

そこの境内に双葉葵が有る。

三つ葉葵は徳川の紋所として有名だが

自然界には存在しない。

徳川はそんな世界とは違う存在と誇示したかったかな?

その紋所となった双葉葵が保護されていた。

双葉葵 

傍には家康が使った産湯の井戸が仰々しく残されて居た。

産湯の井戸 

此処を後にして園地へ向かう。

今は花盛り,色んな花が咲いていた。

貴ツツジ 

西日のツツジ 

楓に彩添えて 

そして・・・松平氏の菩提寺高月院。

住職がツツジの花殻を摘んでいた。

話しかけるとハッチョウトンボが棲む池の説明。

又,飛ぶ時に訪れたい・・・そんな気持になった。

池にはメダカ

メダカ 

更にトンボ

トンボ1 

トンボ2 

1年振りかな?楽しい時を過ごせた。
2010-05-18

「写・楽・遊」 豊田市松平郷あれこれ

午後から今年初めて松平郷へ~~

昨年の天下祭以来かな?

目的はフォト蔵で教えて貰った水芭蕉の写真撮り。

松平郷は徳川の始祖,松平氏発祥の地

松平氏の菩提寺、高月院や松平東照宮が在り

松平氏初代親氏の生誕600年を記念して

整備された松平郷園地が自然豊かで、楽しめる所だ。

目的の水芭蕉は,一株だけが残り咲き。

水芭蕉 

園地は花が満開!

<杜若>

カキツバタ 

<ドウダンツツジ>

ドウダンツツジ 

******************

早朝は日の出撮影。

日の出前 

日の出

日の出 

日の出1 

日の出完了 

日の出後 

ー続く,松平郷ー

 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-17

「写・楽・遊」 空の写真あれこれ~~

散歩に出た妻が、月の上に星が出てるよ~~

その声でカメラを持って外へ・・・

今までに見た事が無いお月様と星のランデブー。

手持ちで撮ったが手振れ、三脚を取りに~~

そして・・・何とか撮れた写真・・・

ムーンスター 

後で分かったが、金星と月の遭遇だった。

この為に龍馬を見られなかった。

夕方の散歩時に雲雀の写真。

春みたいに急上昇、急降下しなかったので何とか撮れた。

雲雀の羽ばたき 

先日撮ったビルの谷間の白い航跡。

右のビルはミッドランドスクエア。

ビルの谷間の白い航跡 

終りは西山公園のバラ一輪♪~♪

希望  



 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-16

「写・楽・遊」 豊田市西山公園のバラの花

昨日は快晴!

寒気団の影響で少し肌寒い~~

近くの西山公園へ行く事に・・・

薔薇の花が丁度見頃を迎えた。

薔薇の花は2度目、色んな品種が咲いていた。

<万葉>

万葉 

明日も薔薇の花をアップしたいと思っている。

家に帰って庭の写真。

木漏れ日で輝く楓の葉。

楓の葉 

近くでは蜘蛛の巣が張っている。

名付けて”蜘蛛の巣のレコード盤

蜘蛛の巣のレコード盤 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-05-15

「写・楽・遊」 東京での同窓会:その3

浜離宮は新幹線等からは良く見たが

踏み入れるのは初めて。

どんな庭園か期待に胸が弾む。

小雨だったが次第に止んできた。

アオサが浮かぶ池の水面には新緑が映える。

水面の新緑 

池の奥からの眺望

綺麗な映り込みだった。

浜離宮の風景 

この後、茶室で抹茶と菓子を頂く。

そして築地で昼食。

その後、地下鉄桜田門で降りて二重橋で記念撮影。

修学旅行以来だから、51年振りかな?

<桜田門>

桜田門 

二重橋を違う角度から

二重橋 

広場を歩いて三の丸公園へ

此処は初めてだった。

<百人番所>

甲賀組、伊賀組、根来組、二十五騎組が警衛の為に詰めた番所。

百人番所 

これで同窓会のイベントは目出度く終了。

来年福岡での再会を約し

大手町駅と東京駅で解散。

楽しい語らいと遅くまでの酒宴、アッと云う間の2日間だった。


theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-14

「写・楽・遊」東京での同窓会:その2

翌朝は小雨~~

9:00にホテルを出て、地下鉄で浅草へ。

浅草へ駅改札口のタイル絵

浅草の年中行事を描いている。

土日は三社祭で賑わう事だろう~~

タイル絵 

雷門の大提灯

雷門の大提灯 

浅草寺は早くも大勢の人で賑わって居た。

本堂左手奥から見たスカイツリー

浅草寺からのスカイツリー 

周辺をブラブラと散策。

浅草公会堂では三社祭の準備をしていた。

そして隅田川下り。

スカイツリーも5月3日現在で368m。

第一展望台が張り出して居た。

乗船ーアサヒビールの有名なシンボルを入れて撮影。

アサヒビール 

蔵前橋からのスカイツリー

蔵前橋からのスカイツリー 

日曜日に渡った佃大橋下からのスカイツリー

佃大橋下からのスカイツリー 

そしてレジャーボートが追い越していく。

レジャーボート 

そして浜離宮の船着き場へ~~

船が右へ回る時に僅かな時間だけ東京タワーが見られる。

浜離宮船着き場からの東京タワー 

そして下船、初めて訪れる浜離宮に胸が躍る。

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-13

「写・楽・遊」 東京で同窓会

良く呑んだなぁ~~~

2次会が終わったのが23:00前かな?

今回は東京湯島天神近くのホテルで開催。

宮崎~関東地区に在住の同窓生が集まった。

日曜日までは東京出張、火曜日は同窓会とトンボ帰り。

ーーーーーーー

福山市の同窓生と新幹線で乗り合わせ。

時間が有るので先ずはアメ横へ~~

アメ横 

湯島天神を参拝後、無念坂を下り近くの旧岩崎邸へ・・・

邸内の豪華な塀

塀 

全景

岩崎弥太郎の長男で三代目の社長:岩崎久弥が

財力に物を言わせて造った洋館は、宮殿と言った風情を醸し出す。

内部は残念乍ら撮影禁止。

洋室には夫々に暖炉と豪華な壁と天井、往時の隆盛が偲ばれる。

和室部分は意外と質素な造りだった。

旧岩崎邸 

庭園側から

庭園側からの旧岩崎邸 

見物後、歩いてホテル江戸屋へ向かう。

ー続くー


theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-11

「写・楽・遊」 東京出張記:隅田川からの光景と銀座

9日は早朝散歩。

目的地は佃島の古い街並みを期待して行った。

勝鬨橋からは日の出が見られた。

勝鬨橋からの日の出 

隅田川の両岸は綺麗に整備されて絶好のコース。

トコトコと歩いて佃島。

この橋を渡と古い町並みが見られると言う。

赤い橋 

古い店

古い店 
 

期待して行ったが大した事は無かった。

帰りには佃大橋を渡る。

これは勝鬨橋からの中央大橋とスカイツリー。

中央大橋とスカイツリー 

佃大橋からは中央大橋に呑み込まれたスカイツリーが撮れた。

呑み込まれたスカイツリー 

ホテルから銀座7丁目のリクルートG7へ歩いて行く。

途中には閉場した歌舞伎座が見られる。

歌舞伎座 

靄っていた空も青くなって来た。

街灯の鳳凰が陽の光を受けて輝いて居る。

街灯 

昼間は歩行者天国。

懐かしい風鈴屋。

風鈴屋 

そして大通りを通行止めにした歩行者天国。

歩行者天国 

これが今回の顛末の一部です。

今日、明日は東京湯島天神で同窓会。

明日は休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-10

「写・楽・遊」 東京出張記:夜の銀座と早朝の築地

7日、名古屋出発時は雨

東京は曇り。

然し、夜には雨が降り出した。

今回の宿泊は東銀座、築地本願寺や築地市場に近い所だ。

タクシーで降りた後、交差点を撮る。

交差点の幻影 

翌日は周辺を散歩。

築地市場へ行くが、早朝にも関わらず観光客が多い。

初めての市場、興味深々!?

流石は東京の台所!活気に溢れていた。

築地市場 

氷を受ける男 

築地のうどん屋 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-07

「写・楽・遊」 花三昧

10日振りの出勤。

未だ休みが多いのか閑散として居た。

GW中は花の写真三昧となった???

5日に写した写真を少しだけアップ。

クレマチスは満開近い~~

クレマチスは満開 

ズームアップすると~~

クレマチス 

クレマチスの主張 

紫蘭達も咲き競っている。

庭の花 

紫蘭の輝き 

未だ、沢山撮りましたが・・・・・

今日から東京出張、9日迄休みます。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-05-06

「写・楽・遊」 花との戯れ~~

最近は日の出が早くなり

4時起きでないと・・・・・少し寝不足気味?

昨朝は靄が掛かり真ん丸な日の出が拝めた。

日の出1 

日の出2 

日の出3 

昨日は夏を思わせる気温。

近くの西山公園へ花を撮りに~~~

<ナンジャモンジャの花>

ナンジャモンジャ 

ズームアップすると~~

ナンジャモンジャズームアップ 

バラ園では少しだが咲き始めて居た。

ピースと云う品種・・・初めて薔薇の花がこんなに綺麗だとは~~~

薔薇ーピース 

如何でしたか?綺麗な薔薇の花でしょう~~

家に帰り庭の花を撮る。

<矢車草>

矢車草の世界 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-05-05

「写・楽・遊」治部坂高原の光景

大井平公園から一路、治部坂高原へ向かう。

豊田市と長野県は隣、根尾村・板谷村を抜ける。

有名な蕎麦屋が在るのでそこまで行く事に・・・

標高点1300mの寒原峠を下る。

着くと国道迄駐車した車が止まり行列。

諦めて治部坂へUターン。

Uターンする時に撮った桃の花。

桃の花 

取り敢えず着いて昼食,山菜蕎麦を注文。

待っている間に雪山を撮る。

雪山 

方角からすると日本アルプスか南アルプスかな?

食事の後は高原を散策。

桜と白樺 

そして帰りには、美人の湯で名高いひまわりの湯へ~~

此処には何回来ただろうか???

つるつるの温泉が最高!!!

駐車場は満タン、空いている所を探して駐車。

3時間位時間を潰して帰途へ着く。

帰りも所々で渋滞~~

矢張り・・・連休は家が一番かな!?

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-04

「写・楽・遊」 近くへ出掛けてみました。

折角のGW・・・取り敢えず隣村近辺へ~~

隣村と言っても長野県,約80km位かな?

153号線を走るが直ぐに渋滞。

足助の町を避けて稲武の大井平公園へ。

石楠花が開花しているとの情報で行ってみた。

その前に朝の黎明

朝の黎明 

大井平公園は江戸時代の天保年間(170年前)に

地区の分限者が整備・植林した所が公園として保存されて居る。

石楠花は咲き出したところかな?

石楠花1 

石楠花2 

山野草も咲いていた。

<タテツボスミレ>

タテツボスミレ 

山野草1     山野草2 

山野草3     山野草4 

楓は陽光を受けて輝いていた。
 
天保の植林と楓 

楓の息吹 

此処を後にして目的地の治部坂へ向かう。

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-05-03

「写・楽・遊」 花と蝶

五月晴れが続く・・・

花は百花繚乱、そして蝶が舞う季節。

観光地は混雑して居るので,家でブラブラ~~

庭に出ると蝶達が舞っている。

<ミスジチョウ>

ミスジチョウ 

<ヒョウモンモドキかな?>

蝶図鑑で調べたが???

ヒョウモンモドキ? 

これから外に出る時はカメラ必携かな?

庭の紫蘭も咲き始めた。

紫蘭 

紫蘭2 

白い紫蘭も負けじと咲いて居る。

白い紫蘭

クレマチスも咲いている。

クレマチス 

そして夕方,夕陽を撮りに・・・

100502夕陽 

水を張った水田の煌めき

夕陽の煌めき 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-05-02

「写・楽・遊」 花達との楽しい出会い♪~♪

柔らかい日差しが降り注ぐ~~

5月の陽気は誠に有り難い。

ぶら~ぶら~~と散歩。

何処の家でも花が満開。

近所の畑の花達です。

ラナンキュラス 

花 

花2 

情熱と理性 

我が家の花です。

アイリスの相合傘 

昨晩は慶事見たいな祝宴~~

楽しく語らい~~~有意義な時間だった!

時よ・・・有難う♪♪♪

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-05-01

「写・楽・遊」 花尽くし♪~♪

快晴!

花の写真撮りに勤しむー笑

少し冷気が有るが快適な一日。

アイリスも咲き出した。

アイリスー黄 

アイリスー白紫 

ポピーも可愛い姿を見せて居た。

<ポピーの風車>

ポピーの風車 

ポピー 

近所ではカタバミが満開!

カタバミの群舞 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター