fc2ブログ
2010-06-30

「写・楽・遊」雫シリーズ

薄日が射す6月最後の日。

今日も蒸し暑い日になるのだろうか?

ワールドサッカーも終り、少しはマシなメディアに戻るかな?

**********

定番の雫シリーズです。

庭のベゴニアや折鶴蘭が、綺麗に映り込んで呉れました。

滴 

滴の道 

少し大きく撮ると

大きく撮ると 

グラジオラスの蕾の滴

グラジオラスの滴 

松葉菊の水玉

松葉菊の水玉 

スポンサーサイト



theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-29

「写・楽・遊」蜘蛛の巣あれこれ~~

部屋でパソコンで遊んで居ても

汗が滲んで来る。

昨日はそんな1日だった。

流石に昨夜は、エアコンのお世話と相成った。

********

庭の彼方此方に張り巡らされて蜘蛛の巣を撮る。

これが,結構面白いかな?・・・自己満足

名付けて虹の扉

虹の扉 

違う蜘蛛の巣をピント合わせで撮ると

蜘蛛の巣 

これでは面白く無いのでピントを少し外すと

ビーズの井戸みたいに~~?

ビーズの井戸 

極めつけ???は蜘蛛の巣城の狩人が待っている。

蜘蛛の巣城の狩人 

となりますが、如何ですかな~~~

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-28

「写・楽・遊」花の装い

断続的に降る雨

やんだ時に外を少し歩くと汗が噴き出す。

不快指数500%だ!

その間に花の写真を撮る。

松葉ボタンの水玉

松葉ボタン 

今回は少し遊んでみた。

WBを変更して折鶴蘭を撮ってみる。

自動                    白熱灯

 自動     白熱灯

蛍光灯                  曇り

蛍光灯     曇り

少しずつ画像が異なるが

さて・・・どれを使うか難しい?
</body

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-27

「写・楽・遊」グラジオラスの花等~~

昨日は1日中・・・断続的な雨

今も降っている。

今日も多分、そんな1日だろう?

庭の花はグラジオラスのと紫陽花と薔薇かな?

アガパンサスの花も咲き出した。

グラジオラス1 

グラジオラス2 

撮影の設定を変えてみると

ソフトな写真に~~

グラジオラス3 

紫陽花

紫陽花  

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-26

「写・楽・遊」 くしはら温泉のささゆり

立てば芍薬

座れば牡丹

歩く姿はささゆりの花

と、謳って有った。

くしはら温泉ささゆりの湯のマレットゴルフ場の

山肌にささゆりの花が見頃なので

日帰り温泉を兼ねて見に行った。

着いて直ぐにささゆりの花を撮る。

輝くささゆりの花 

ささゆり3姉妹 

孤高のささゆりの花 

輝く3姉妹 

クロアゲハとアザミ

クロアゲハとアザミ 

そして入浴、平日なので客は少ない気がした。

風呂上りに喫煙所の小盆を撮る。

お洒落な盆栽 

森林をイメージした盆栽

堂々とした盆栽 
</body

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-25

「写・楽・遊」納屋橋のタイ料理:サイアムガーデン

名古屋駅東の柳橋市場に

手羽先で有名な元祖”世界の山ちゃん"が6月14日にオープン。

出勤時に店を撮ってみた。

ドでかい看板!流石は山ちゃんかな?

世界へ羽ばたけ~~~

あっ!羽が無いか!?

 山ちゃん

昼食は以前から行こうと話していた納屋橋袂の

タイ料理”サイアムガーデン”へ行く事にした。

此処は昭和5年に建築された商会跡で

名古屋市の有形文化財に指定されている。

サイアムガーデン 

店内は満席,予約していて良かった。

店内 

お洒落な窓辺

お洒落な窓辺 

帰りには名古屋城建築の為に掘削された堀川沿いに帰る。

<錦橋>

錦橋 

昨日は雲一つ無い快晴!

会社に着く頃には汗が滲んでいた。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-24

「写・楽・遊」 中経ビル建て替え基礎工事現場の光景

中経ビルの解体が始まったのが昨年6月。

現在は基礎工事の真っ最中。

工事の手法は分からないが、地中を掘ってはと・・・

色んな工事をしている。

今日はその光景をアップロードする。

全体光景

後はミッドランドスクエア

全体 

前に立っていたビルの基礎の鉄筋を切断する機械

カッターマシン 

掘り出されたコンクリートを砕く機械

砕石マシン 

基礎工事に使うケーシングの溶接作業

溶接 

完成は来年だろうか?

約85mのビルが完成する。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-23

「写・楽・遊」梅雨の晴れ間の散歩

散歩・・・随分と~~とサボった。

歩くと汗が滲んでくるが,緑一色に染まった田圃道は

何とはなしに、心地良いかな?

近所の畑では人参の花が満開。

白い人参の花

白い人参の花 

緑の人参の花

緑の人参の花 

田圃道では姫女苑が咲き群れている。

姫女苑 

逢妻川沿いの葡萄畑では、緑の房が垂れている。

葡萄畑 

帰り道では、おばこの小さな可愛い花が彼方此方に咲いていた。

おばこの花 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-22

「写・楽・遊」雫シリーズ:折鶴蘭

流石は入梅

蒸し蒸しの天然サウナには堪りませんね~~

朝起きると折鶴蘭には小さな夜露

その夜露が雫と成っている。

今日は折鶴蘭の雫シリーズです。

豪華なバックを従えて・・・

数ミリの雫の世界をEF100でマクロ撮影。

折鶴蘭の雫1 

もう~少し大きくならんかのう・・・と影の声。

残念乍ら、フルパワーでこれだけでした。

別の葉っぱにも~~

折鶴蘭の雫2 

同じ葉を角度を変えると

折鶴蘭の雫3 

全然異なる雫が見られる。

背景が無機色だとシンプルだが味気ない滴かな?

折鶴蘭の雫4 

そして~~又,違う葉では

折鶴蘭の雫5 

等々、雫の世界は楽しい世界で有るかな!?

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-21

「写・楽・遊」 気まぐれな空との付き合い

梅雨特有の空模様~~

少し身体を動かすと・・・汗

近くを、ぶら~ぶら~~して過ごす。

楓の雫 

栗の木は花と実が同居

栗の実 

アオイも咲き出した

アオイ 

スケトシア(るりぎく)

スケトシア 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-20

「写・楽・遊」 今年は李が豊作!

梅雨さんからの贈り物

李を2本植えているが、早い方を収穫。

今年は豊作で、取り敢えず1回目は買い物袋ー3袋収穫。

無農薬・・・洗わずに皮の侭食べられる。

知人や近所の人にお裾分け。

李 

梅雨の晴れ間,近所を散歩して撮影。

道端の向日葵

向日葵 

クチナシの花

クチナシの花 

夕方は通り雨ー西日が差し込む楓の雫

楓の雫1 

16::00過ぎに息子夫婦が来る。

お嫁さんから父の日のプレゼント。

帽子とハンカチを頂く。

写真を撮る時に使って下さいと・・・

温かい思いやりに、感謝で一杯だった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-19

「写・楽・遊」 出張記:久し振りに富士山を~~~

雲間見ゆ 筋雪光る 五月富士

数え切ない程見た富士山を久し振りに撮る。

この時期には、中々見られないので幸運かな?

そこで一句詠んでみたが、稚劣な俳句,お許し願いたい。

五月富士 

JR宇都宮線(東北本線)自治医大駅で下車。

駅前の石造りのオブジェが、陽光が反射して綺麗なので撮る。

輝くオブジェ 

今回の出張の写真はこの2枚だけ・・・

少し淋しいが、今の季節は如何ともし難い。







theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-17

「写・楽・遊」 雨後は雫かな~~

昨日は5:00位迄は強い雨だったが

6:00頃には陽が照り出した。

早速カメラを持って雫撮り~~

バシャバシャ撮って120枚位。

その中から厳選?

今日は時間が無いので、ほんの3枚?をアップ。

<一位の若葉と雫>

一位の若葉と雫 

<クレマチスの雫>

クレマチスの雫 

<南天の花と雫>

雫と虹の世界. 

今日と明日は栃木県と群馬県へ出稼ぎ。

明日は休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-16

「写・楽・遊」花は花なれ~~

どうやら~~天気予想が、当たったみたいだ?

競輪競馬と同じで予想だから、当たるも八卦当たらぬも八卦かな~~

と、言う訳で・・・葱の植替えを2畝もした。

2畝と言っても、たったの延10mだが。。。

午後からの雨は、強弱をごった煮で繰り返して居る。

季節の花等を、又ぁ~載せる。

<豊田市西山公園>

花を散りばめて 

蘂が綺麗でした。

蘂が綺麗でした 

花菖蒲も咲き出して~~

花菖蒲 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-15

「写・楽・遊」梅雨入り初日は・・・

早朝は霧雨~~

そして止み、どんよりとした一日。

恒例の雫撮りなどで遊ぶ。

クレマチスの花は散ったが、花殻の滴は変化に富んで面白い!?

クラゲの滴と名付けてみた。

クラゲの滴 

クラゲの滴2 

ゼラニュームの水玉は宝石模様♪~♪

ゼラニューム 

一位の新芽には小宇宙が展開している。

蜘蛛の巣  


 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-14

「写・楽・遊」紫陽花

東海地方も梅雨入りした。

今は霧雨かな~~

梅雨と云えば直ぐに紫陽花ではないだろうか?

そこで我が家の紫陽花に登場願った。

<紫陽花の微笑>

紫陽花の微笑 

<わたし綺麗でしょう♪~♪>

わたし綺麗でしょう 

<スポットライトを浴びて>

スポットライトを浴びて 

<控えはおるでよぉ~~>

控えはおるでよぉ~~ 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-13

「写・楽・遊」豊田市西山公園花のあれこれ

近くの西山公園へ花の写真撮りに~~

少し歩くと汗が滲む。

駐車場の傍ではボランティアの人達が、ポットフラワー作りに勤しむ。

完成した花を早速、撮ってみた。

ポットフラワー 

温室に入るとマンゴーの花

マンゴーの花1 

マンゴーの花2 

枝には小さな実が生っていた。

マンゴーの実 

外に出ると変わった紫陽花の花ー柏葉紫陽花

柏葉紫陽花 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-12

「写・楽・遊」陽はまた昇る

名古屋地域は、今月の降雨量はゼロ。

晴天も今日で終りで来週は梅雨入り?

日の出撮影も少しの間、お預けとなるか。

靄のフイルターが掛かる日の出シーン

日の出1 

日の出2 

日の出3 

theme : 朝日・曙・黎明
genre : 写真

2010-06-11

「写・楽・遊」朝の花の表情と蜘蛛の巣

中々・・・梅雨とならない6月。

生活には好都合だがその先は???

朝日で照らされる庭先には、花数は減ったが少しは咲いて居る。

シュークリームの蘂 

雨が降らないので蜘蛛の巣も多く見られる。

太陽に向かって蜘蛛の巣を、角度を変えて見てみると~~

楽しい世界が開けて来る。

「虹の架け橋」と洒落た名前を付けてみた。

虹の架け橋 

少し離れると又、違う世界が見られる。

蜘蛛の巣 

その近くには孔雀サボテンが咲き続ける。

舞扇 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-06-10

「写・楽・遊」 孔雀サボテン

庭の花数が寂しくなった。

その中でサボテン類は我が世を謳歌。

孔雀サボテンは満開。

孔雀サボテン1 

孔雀サボテン2 

孔雀サボテン3 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-06-09

「写・楽・遊」東京出張:銀座の光景

日曜日の昼食後、歩行者天国をやっているかな~~と思い

メーンストリートへ行く。

途中には店、夫々の顔が有る。

それを見ながら銀ブラ・・・楽しみでも有るかな?

ニューメイサの入り口

ニューメイサ 

マルシェのマスコット

マルシェ 

メーンストリートに行くと歩行者天国をやっていた。

12:30前だからこれから人が多くなるのかな?

歩行者天国 

日本一地価が高い鳩居堂前

鳩居堂 


帰りは数寄屋橋

数寄屋橋 

銀座と云えば柳だろう~~

柳と不二家

柳と不二家 

新橋駅に通じる柳の街路樹

柳の街路樹 

今月の東京出張は終る。

来月は何処にしようかと思案中です・・・
2010-06-08

「写・楽・遊」東京出張:2日目

2日目は都庁の展望室から、夜景を見る事にした。

地下鉄新宿駅で降りたが、流石に100万人/日の乗降客で

混雑する構内は途轍もなく広く迷ってしまいそうだ。

西口へ向かい居酒屋で腹ごしらえ。

その後、歩いて都庁へ~~

ナイトツアーのコースだろうか?バスが多く止まっていた。

23:00迄無料開放しているので、時間は気にならない。

並んで少し待つが、一気に202m迄、エレベーターが昇る。

写真撮影は人影がガラスに映るので、同行者にスーツで覆って貰う。

然し、中腰でカメラをガラスに近づけて撮るために、ボケが多かった。

北の方角かな?高層ビルが無い夜景は格別だった。

北の夜景 

住友ビル等の高層ビル群。

高層ビル群 

エレベーター右側からはライトアップされた東京タワー。

そして右前方にはお台場の大観覧車が見える。

東京タワー 

一巡後、下りる事に~~

下から都庁を見上げる。

夜の都庁 

広大な広場からは壮大な景観が展開する。

古代ローマの遺構をイメージしたのだろうか?

そのスケールの大きさには圧倒された。

広場からの高層ビル 

2010-06-07

「写・楽・遊」 東京出張記 新宿歌舞伎町の夜景

東京出張は丁度・・・半ば。

今回は新宿に2泊。

新宿に宿泊するのは17~8年振りだろうか?

今回は歌舞伎町の夜と東京都庁からの夜景がターゲット。

歌舞伎町入り口のドン・キホーテで懇親会。

その後、歩いてホテルへ~~~

花金:22:00過ぎの歌舞伎町は多くの人で賑わって居た。

歌舞伎町 

ゴールデン街

ゴールデン街 

こんな賑やかな街も少し離れると

閑静な住宅街や商業の街の光景となる。

ー続くー
2010-06-04

「写・楽・遊」 庭の花達~~

露地植えの花数も少なくなった~~

その中で咲いている花の写真を撮り乍ら過ごす。

その前に注文していたカメラのリモートスイッチが来たとの連絡で

近くの家電店へ貰いに行った。

マクロ撮影だと、どうしてもボケて仕舞うので三脚を使って

今後は上手く利用したいと思っている。

これは手持ち撮影です。

ギボウシの一番花。

ギボウシ 

花名は???

花名は??? 

折鶴蘭も新芽が伸び始めました。

折鶴蘭 

今日から東京出張。

6日迄休みます。

2010-06-03

「写・楽・遊」 日の出と名古屋開府400年マスコットキャラクター

昨日は少し気温が上がったかな?

衣替えで高校生達は半袖だが、ロートルは長袖。

朝は冷涼で過ごし易い~~

コンビニへ行った時の朝日。

真っ赤に燃えて居た。

林の日の出 

そして・・・陽は昇る。

街中からの朝日 

帰りに空を見上げれば~~

空を見上げる 

**************

会社に行って4日のチケットを貰ったが回数券。

指定席を取りに名古屋駅へ。

帰りに観光案内所の名古屋開府400年の

マスコットキャラクターの写真を撮る。

はち丸で~~す 

2010-06-02

「写・楽・遊」 サボテンの花との戯れ

サボテンの花が咲き出した。

少々の肥料と忘れかけた時の水遣り

それでも健気に、毎年綺麗な花と芳香を漂わせる~~

それが我が家のサボテンかな?

角度を変えると・・・

物憂げなサボテンかな 


気品 

わたしも負けないわよ 

花弁も紅注して 

サボテンの星 

蘂は優しく 

2010-06-01

「写・楽・遊」 日の出

冷涼な早朝、日の出を撮りに~~

今日から6月、今迄に体験した事が無い気温かな?

今年は冷夏との長期予報だが、結果は如何に???

日の出は段々と北へ~~今月末では、そうなるらしい?

日の出1 

日の出2 

日の出3 

そして額縁に入れてみた。

日の出4 
プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター