fc2ブログ
2010-11-30

「写・楽・遊」豊田市小原地区の四季桜まつり:その1

主会場の川見公園の四季桜は、盛りを過ぎていた。

渋滞を避ける為に、裏側の笹戸温泉から

川見公園に県道354線の山道を走る。

途中の民家の庭先にも、四季桜が植えられて居た。

民家と四季桜 

そして・・・川見公園の駐車場は、ほぼ満杯。

山肌の四季桜や紅葉は色褪せて居た。

これでは写真にならないので、200m位離れた

川沿いの四季桜を撮る事に・・・

陽当りの関係で此方は満開!

四季桜を大中小の画像でアップする。

紅葉と四季桜  

紅葉の中の四季桜

紅葉の中の四季桜 

紅葉を背景に

紅葉を背景に 

夕方は散歩。

夕景 

そして光芒が見える。

夕陽の光芒 

ー続くー




スポンサーサイト



theme : 四季 −秋−
genre : 写真

2010-11-29

「写・楽・遊」今年初めてフロントガラスが凍りました。

外に出ると車のフロントガラスが

白くなっていた。

今年一番の寒気団の南下で寒い朝と成った。

旋回に続き、豊田市西山公園の紅葉をアップする。

日本庭園へ行く途中に咲いて居る皇帝ダリア。

皇帝ダリア 

ドウダンツツジと楓の紅葉

ドウダンツツジと楓 

西山公園の紅葉2 

西山公園の紅葉3 

西山公園の池 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-28

「写・楽・遊」散歩道の夕暮れ

暖かい一日だった。

09:30頃から松の剪定。

取り敢えず2/3終わって

本日は終了。

***********

夕方は散歩

夕暮れの光景を撮る。

晩秋の黄昏 

今回は視点を変えてみた。

一雲の黄昏 

一対一の黄昏 

交叉する黄昏風景 

こんな具合だが如何ですかな???

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2010-11-27

「写・楽・遊」 暖かい日でした~~

風もなく暖かい一日。

紅葉を観に西山公園へ。

来園者は少なく、ゆっくりと紅葉を愛でる。

今年は台風が来なかった性か葉形が痛まずに

美しい紅葉が見られた。

緋扇の絨毯 

池の紅葉

池の紅葉 

皇帝ダリアも咲き誇っていた。

皇帝ダリア 

夕方は散歩。

近くの八ッ谷池の四季桜。

今年は小原の四季桜は有名に成り過ぎて渋滞。

諦めてこの四季桜で我慢かな?

四季桜 

早くなった日没、中部国際空港へ降下中の飛行機を入れてみる。

夕陽 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-26

「写・楽・遊」名古屋エキトピア2010

昨日は2ヶ月振りの俳句の会。

近くの居酒屋で3人で開いた。

ワイワイガヤガヤで3時間,楽しかった。

終わった後、エキトピアのイルミネーションを

見て帰る事に・・・

エキトピア1 

エキトピア2 

エキトピア3 

エキトピア4 

22:30,案内が流れイルミネーションは次第に消えていった。

theme : 夜景
genre : 写真

2010-11-25

「写・楽・遊」 鴨と雀達

朝夕はすっかり初冬の風情。

通勤電車も冬の装いをした人が増えてきた。

近くの八ッ谷池には昨年は工事中で見られなかった

鴨達が錦秋の秋を満喫していた?

鴨 

夕方は散歩、田圃の畦道の木に雀が

夕日に照らされて留って居た。

雀の木 

お目当ては田圃の落穂拾い・・・

やがて,一斉に飛び立つ。

雀2 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2010-11-24

「写・楽・遊」豊田市藤岡地区の紅葉まつり:大沢の池

地元の人に教えて貰った駐車場に止め

大沢の池に向かう。

入り口は真っ暗、夜は一工夫欲しいなぁ~

緩やかな坂をミニライトで照らし乍ら、500m位歩く。

着いた所には別の世界が広がっていた。

大沢の池ライトアップ 

微風で水面が揺れる

風で揺れる水面 

微風が止むと

燃える紅葉 

反対側からは

ライトアップ1 

小径のライトアップ

ライトアップ2 

少し角度変えると

ライトアップ3 

素晴らしい大沢池のライトアップ

3日間の期間限定だったが,来年も行きたいものだ。

theme : 紅葉
genre : 写真

2010-11-23

「写・楽・遊」 夜明け前の空と豊田市藤岡地区の紅葉まつり

昨日一日降り続いた雨も上がり

夜明け前の空には

東に明けの明星,西には満月が

煌々と輝く。

<明けの明星>

手持ち撮影、676mm

明けの明星 

雲の下の月

雲の下の月 

コンビニ駐車場からの月

コンビニ駐車場からの月 

そして白く輝く月

手持ち撮影、676mm

白い月 

今日は快晴の予想、雲が消えて行く。

***********

豊田市藤岡地区の紅葉まつりの

次の会場迄は約30分、着いたが入り口が分らない。

ライトアップされた神社前に止まる。

此処が八柱神社だった。

<銀杏と紅葉のライトアップ>

樹齢300年との事だった。

八柱神社 

地区の人に尋ね、大沢の池の場所を聞く。

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-22

「写・楽・遊」豊田市藤岡地区の紅葉まつり:緑化センター編

中日新聞豊田版に写真が

掲載されて居たので行く事にした。

先ずは愛知県緑化センターへ。

此処は春の雪柳で何度も行ったが、紅葉は初めて。

昼は出店も開いて居る様だったが

閉まって居た。

ライトアップされた紅葉シーン

緑化センター 

月とライトアップ 

階段を上ると

緑化センター1 

緑化センター2 

19~21日の期間限定の催し

大勢の人が、結構~ライトアップを楽しんで居た。

この後、別のライトアップの場所へ移動した。

theme : 紅葉
genre : 写真

2010-11-21

「写・楽・遊」 名古屋エキトピア2010

東空には明けの明星

西空には満月かな?

茶色っぽく色付いた月が浮かんで居る。

************

出張の帰りにエキトピアのイルミネーションを見る事にした。

余り行かない太閤口の噴水

駅西の噴水 

今年は松坂屋等が入居していたビルの解体が始まる為

外壁のイルミネーションは取り止め。

メロディに合わせ、色々と変化して行くツリー

エキトピアコラージュ 

色んな角度から撮ったイルミネーション

(画像をクリックすると大きな画像が見られます)

月とイルミネーション   月とイルミネーション2    

紅葉?  

雪の舞 

名古屋エキトピア     夜桜?

名古屋駅前の夜景 

theme : 夜景
genre : 写真

2010-11-20

「写・楽・遊」5山が見られた今回の出張

富士山・男体山・赤城山・妙義山・浅間山の

5山が見られた今回の出張は快晴に恵まれ

本当に幸運だった。

先ずは定番の冨士川鉄橋からの富士山

冨士川 

新横浜駅を過ぎて,暫くすると多摩川

多摩川 

そして品川駅近くの高層ビル群

品川の高層ビル群 

栃木県下野市からの男体山

男体山 

所要を終えて前橋市へ。

ホテルへ向かう途中の前橋駅方面の夜景。

前橋駅方面の夜景 

前橋市の夜景 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-18

「写・楽・遊」 新中経ビル工事現場

重機が手際良く動く

丸で工場の流れ作業みたい。

解体を初めて1年半、都市部の再建には

時間が掛かると改めて驚かされる。

メディアに依れば高度成長期に建築されたビルの寿命で

解体業は我が世を謳歌している様だ。

<新中経ビル基礎工事現場>

新中経ビル 

現在は地下10m位の土砂を搬出して居る。

***********

西山公園の花壇

花壇 

菊の花

菊の花 

出張の為、明日は休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-17

「写・楽・遊」豊田市西山公園の花

インフルエンザ予防接種をした。

市から高齢者補助として接種費用3600円が

1000円で出来るので、生まれて初めてやった。

続いて豊田市西山公園の花をアップする。

温室のハイビスカス

ハイビスカス 

サハラ98

サハラ98 

サプライズ

サプライズ 

極楽花

極楽花 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-16

「写・楽・遊」豊田市西山公園と朝夕日

夜明け前,星空が良く見える。

東に一際明るく輝く朝の明星

天頂には北斗七星。

今日も快晴の一日だろうか・・・

続けて豊田市西山公園の薔薇をアップする。

<イブピアッチェ>

イブピアッチェ 

<カリーナ>

カリーナ 

<ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ>

ダイアナ 

昨日は久し振りに朝日を撮りに行った。

寒い朝,待ち時間が長く感じられた。

夜明け前     日の出

朝日 

夕方は散歩。

田圃から一斉に飛び立つ雀

雀の群舞 

<夕景>

夕景 

<夕空>

夕空 

残念乍ら、夕焼けは見られなかった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-15

「写・楽・遊」豊田市西山公園と散歩道

昨日も黄砂の影響で昼過ぎ迄は

白い太陽が続いていた。

西山公園の秋薔薇は、今が丁度良いかな~~

そんな感じだった。

<入り口の大花壇>

マリーゴールドとサルビア 

薔薇園では~~

<サンバ>

サンバ 

<プレーズ オブ フローリー>

薔薇1 

続く~薔薇園

***********

夕方は散歩,この時は青空が広がっていた。

近くの八ッ谷池には工事で昨年見なかった

鴨達が30羽位戻って来て居た。

鴨     カモのつがい

黄砂の影響だろうか,西空は霞んで居る。

<街路樹の銀杏と夕陽>

夕陽と銀杏 

やがて・・・日没へ

染まる太陽 

空には右弦の月が浮かんで居た。

右舷の月 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-14

「写・楽・遊」 豊田市文化会館あれこれ

季節外れの黄砂の影響で

白い太陽が隠れて輝く,そんな1日だった。

妻が文化会館の紅葉が綺麗だったよ~と言うので行ってみた。

良く通り過ぎるが、此処に行くのは20年振り位かな?

<豊田市文化会館>

豊田市文化会館 

窓に映る若人像

窓に映る若人像 

翔の像

麗しのの像 

麗らか像

麗らか像 

道を隔てた広場の光景

紅葉はピークかな~~

文化会館前の紅葉 

噴水と少女像

噴水と少女像 

この後、豊田市西山公園へ寄る事にした。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-13

「写・楽・遊」 花と夕陽

昨日は暖かい日であった。

庭で咲いて居る花と言えば

ツワブキ,カタバミ,バラと木瓜位かな。

ツバブキの花の蜜を吸う蜂

蜜は美味しいかい 

カタバミ

カタバミ 

木瓜

木瓜 

南天の紅葉も始まった。

南天の紅葉 

夕方は久し振りに夕日を撮る。

101112夕陽 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-11-12

「写・楽・遊」 新中経ビル工事現場とイルミネーション

新中経ビルビル工事は、ショベルカー等の土砂撤去が一段落。

上部に鉄骨等で足場を作り,バケットタイプでの

深い所の土砂撤去が始まった。

昨年6月から始まった解体・基礎工事は延々と続いている。

新中経ビル基礎工事 

裏の住宅でイルミネーションが点灯。

イルミネーション1 

イルミネーション2 

名古屋駅でも今日から”エキトピア”と銘打って

恒例のイルミネーションが始まる。

期間は来年1月6日迄とロングラン。

来週にはアップしたいと思っている。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-11

「写・楽・遊」 東京出張最終回

桜田門を潜り少し歩くと

必ず記念写真を撮る二重橋。

平日の15:30位なので観光客は少なかった。

今年3回目の二重橋だが,濠の水は汚れて台無しだ。

二重橋 

砂利の上を歩く。

広場から見た高層ビル群 

スカイツリーに主役を奪われた東京タワーだが

綺麗なライトアップは今後も楽しみだ。

広場から見た東京タワー 

上空には飛行船が飛んでいた。

飛行船 

東京駅に向かうが銀杏並木が色づき始めて居た。

銀杏並木 

そして隣接した和田倉の噴水

和田倉の噴水 

此処で散策は終わり、東京駅へ向かった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-10

「写・楽・遊」 東京出張3日目

3日目、朝早く起きて散歩。

虎ノ門方面へ向かう。

やがて虎ノ門病院、JTビルを過ぎると米国大使館。

パトカーが駐車し警備して居る。

米国大使館 

仕事が予定より少し早めに終わったので

今回は銀座から日比谷公園を経由して、東京駅に向かう事にした。

外堀から有楽町方面

有楽町方面 

坂下門

坂下門 

桜田門

現在桜田門外の変が上映中で先月鑑賞した。

桜田門 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-09

「写・楽・遊」 東京出張2日目

2日目も快晴。

今回は新橋駅近くのホテル泊。

朝早く起床して曙の写真を撮る。


新橋駅方面の夜明け 

左端に僅かに東京スカイツリーが見える。

新橋の曙 

新橋駅前の広場のビーナス像

新橋駅前広場 

16:00位から日比谷公園を出発した

尖閣漁船衝突に対する政府の処置に抗議するデモ隊(主催者発表4500人)が

シュレプレコールを上げて、2回に亘り銀座を行進。

尖閣漁船衝突抗議デモ隊 

4階からの画像、少し写りが悪いがご勘弁を~~

翌日の4大新聞を見たら,記事にしていたのは朝日新聞のみ。

中国の反日デモは大々的に報道するが,国内の抗議デモを黙殺する

新聞社の意図的な報道姿勢に怒りを覚えた。

真実を国民に知らせる新聞の使命は何処にいったのだろうか???

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-08

「写・楽・遊」 東京出張1日目

定例の東京出張、良く晴れて居た。

静岡からも富士山が良く見える。

カメラをバッグから出して準備。

富士川鉄橋からの富士山

富士川鉄橋からの富士山 

ズームアップ

富士山ズームアップ 

銀座和光が4日からクリスマスイルミネーションを

やって居るので、昼夜を比較する為に定点撮影。

銀座和光の昼景 

夜は懇親会。その後に夜景撮影。

銀座和光夜景 

昼間の銀座のスナップ。

銀座の街角 

銀座の光景 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-05

「写・楽・遊」 ラッキョウの花と蝶達

昨朝は今年一番の冷え込み,2℃まで下がったみたいだ。

朝から雲一つ無い快晴。

冬支度で灯油とガソリン給油。

朝はツワブキの花を小道具を使い撮影。

ツワブキの花 

爽やかさが出たと思いますー小道具は灯油のポリタンク。

スタンドの帰りに、近くの畑で咲いて居るラッキョウの花を撮る。

ラッキョウ畑 

ラッキョウの花

ラッキョウの花 

ラッキョウの花2 

ラッキョウの花とウラナミシジミ

ラッキョウの花とウラナミシジミ 

ラッキョウの花とシルビアシジミ

ラッキョウの花とシルビアシジミ 

近くには鷹の爪が色付いて居た。

鷹の爪 

夕方は散歩。

夕陽 

今日から7日迄東京出張、7日迄休みます。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-11-04

「写・楽・遊」ゆっくりと花遊び♪~♪

快晴,文化の日らしい~~

カメラをさげて近所の花を撮る。

隣家のフェンスの下にはカタバミが満開。

カタバミの群生 

カタバミ 

菊の花も満開

白菊2 

白菊花 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2010-11-03

「写・楽・遊」 秋の一こま

今朝は快晴,文化の日は特異日らしく

雨が降らない神話が有るらしい~~と、言われて居る。

話は変わるが,現在グーグルの日本語入力ソフトを使って居る。

携帯電話に近い変換機能を備えており、学習機能も高い。

昨晩,プロパティで変換候補を9個迄増やした。

これで様子をみて行こうと思う。

秋の一こま 

ネコジャシの雫

ネコジャラの滴 

ススキの一粒の雫

ススキの一粒の雫 

ススキの一粒の雫が、一発変換出来る優れものだ。



theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-11-02

「写・楽・遊」 茶臼山高原の紅葉

茶臼山高原の紅葉が見頃と有ったので行く事に・・・

65km、1.5時間の距離。

出掛けは晴れ、素晴らしい紅葉が見られそうだと期待。

ところが近づくにつれ小雨。

駐車場に着いた時は小雨とガスで

肝心の山肌の紅葉は隠れて見えない。

気温は13℃と肌寒い。

ガスの切れ間を待って写真を撮る。

茶臼山の紅葉 

スキー場と萩太郎山

萩太郎山 

雨に濡れた蜂の巣

雨に濡れた蜂の巣 

ガスに包まれた池

ガスに包まれた池 

1時間程居たが諦めて帰途につく。

途中の紅葉

1174mの紅葉 

此処は1174m。

少し陽が射した。

1174mからの眺望 

theme : 紅葉
genre : 写真

2010-11-01

「写・楽・遊」季節の花達

昨日1日降り続いた雨も漸く上がった。

外からは今迄とは違う、鳥の囀りが流れて来る。

秋を実感・・・そんな感じだ。

近くの道端に咲くヒメツルソバ

ヒメツルソバの群生 

一輪だけにスポットを合わせて

ヒメツルソバ 

カタバミの蕾

カタバミの蕾 

菊の花は雨に濡れて雫が一杯~~

菊の雫 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター