fc2ブログ
2010-12-31

「写・楽・遊」 豊田市の夜明け

今は初雪が舞っている。

今朝の最低気温はマイナス2℃。

霜柱が立ち、今年一番の冷え込みだった。

早暁は快晴、サボって居た日の出を撮りに行く。

空には月と明けの明星が近付いて居た。

月と明けの明星 

矢作川堤防に駐車し日の出を待つ。

今回は豊田大橋と豊田スタジアムを主体に撮った。

黎明

黎明 



曙 

豊田大橋から見た豊田スタジアム

豊田大橋と豊田スタジアム 

豊田大橋と豊田スタジアム2 

やがて日の出

日の出 

暫くしてスタジアムが輝く

輝く豊田スタジアム 

この間、約1時間を費やして写真を撮った。

雪は午後からが本番らしいが、積もらない事を願って居る。

****************

今年1年間お付き合い下さり有難うございました。

色んな思い出が走馬灯の様に流れますが

来年は、依り良い年に成るように祈念しております。

それでは皆様、良い新年をお迎え下さい。
スポンサーサイト



theme : 朝日・曙・黎明
genre : 写真

2010-12-30

「写・楽・遊」 12月29日の夕陽

身を切られるような寒い風が吹く。
でも・・・夕刻には日課?の散歩は止むを得ないかな。

流石に寒いので散歩する人は犬連ればかりだ。

夕陽の光景。

橋の欄干の夕陽

橋の欄干の夕陽 

夕陽1 

夕陽2 

夕陽3 

夕陽4 

夕陽5 

夕陽は季節に依って異なるが

最後の写真は、冬にしか見られない夕暮れの光景だろう~~

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2010-12-29

「写・楽・遊」 冬雷が鳴り響く夕方だった

昨日は18:00過ぎから30分位

雷が鳴り続けた。

此処らでは珍しい現象だ。

昨日の夕陽

夕陽 

夕陽2 

雀の集団が田圃で餌を啄んで居たので

畦道を歩いて撮る。

雀 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2010-12-28

「写・楽・遊」連日の氷、寒い日が続きます

寒気団の南下で寒い日が続く。

昨日の氷の暑さは7m、今朝も氷が張っている。

日中はは或る程度穏やか。

猫の額の畑にはブロッコリーの花が咲いて居る。

ブロッコリーの花 

庭では南天の葉が見事な紅葉

南天の紅葉 

夕方は散歩。

我町の夕景

我町の夕暮れ 

見事な光芒が見えたので下の田圃まで急ぐ。

夕陽1 

夕陽3 

そして日没

日没 

日没後には、幾何学模様の夕景

幾何学模様の夕景 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-27

「写・楽・遊」 夕陽

寒い日が続いているが

日中は時折陽が射して

少しは気温が上がるが、それでも8℃位かな。

3年前に買ったシャコバサボテンが、今年も咲いた。

シャコバサボテン 

夕方、16:10に家を出て散歩。

風は冷たい!

日没を待つ間に、逢妻女川河畔でススキを題材にして撮影。

夕陽で燃えるススキ 

少しズームアップ

夕陽で燃えるススキ1 

そして日没。

夕陽 

日没 

残念乍ら、空は燃えて呉れなかった。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2010-12-26

「写・楽・遊」 手毬

強風が吹く、寒い一日でした。

会社は4日迄長期連休。

昨日は少し庭を掃除したが、その性か右手が痛い。

鈍らに成ったものだ。

炬燵番したので、今日は手毬をアップする。

丹頂鶴の舞としたが見えるかな?

丹頂鶴の舞 


さざ波

さざ波 

丹頂鶴

丹頂鶴 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-25

「写・楽・遊」 NAGOYA アカリナイトその2

昨日は朝から年賀状作成。

何とか25日には間に合った。

郵便局へ出しに行くが、冷たい風が吹き荒ぶ。

続いて、NAGOYA アカリナイトの写真をアップ。

尾張名古屋は城で持つと称される名古屋城のライトアップ。

名古屋城 

アカリナイト2 

この後は句会、居酒屋を当たるが祭日前夜で満席。

4軒目のうどん屋で落ち付いた。

メンバーが良いと言って呉れた句。

”呼び込みの 声木枯らしに 持ち去られ”

帰り道の夜景。

広小路のイルミネーション

流れるイルミネーション 

広小路交差点角の夜景

広小路交差点の夜景。 

豊田市着は22:30。

タクシーは行列が出来て居た。

theme : イルミネーション
genre : 写真

2010-12-24

「写・楽・遊」 NAGOYA アカリナイトその1

祭日の前夜で大勢の人達が

名古屋開府400年を記念したイベント

NAGOYA アカリナイトを見に来て居た。

風も無く見物には持って来いかな?

虎のイルミネーション 

アカリナイト3 

アカリナイト7  

とんがり帽子のイルミネーション 

噴水とテレビ塔 

ー続くー

theme : イルミネーション
genre : 写真

2010-12-23

「写・楽・遊」 名古屋テレビ塔からの夕焼け

昨日は定例の句会だが、忘年会を兼ねてやる事に・・・

場所は栄、時間が有ったのでテレビ塔からの

夕焼けと夜景に三脚持参でリベンジ。

夕焼け1 

夕焼け2 

伊勢志摩方面の夕焼け

夕焼け3 

JR名古屋駅方面

夕焼け4 

夕焼け5 

夕焼け6 

久屋大通り公園では、名古屋開府400年を記念して

NAGOYA アカリナイトが25日迄開催。

テレビ塔から下りて会場へ向かう。


theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2010-12-22

「写・楽・遊」 期待した赤銅色の皆既月食はパァー

赤銅色の皆既月食を期待して居たが

曇や雨。

見られたのは北海道位かな?

20日の富士山

20日の富士山

最近は何処もかしこもイルミネーション流行り・・・

栃木県小山市小山駅横のイルミネーション

小山市駅横のイルミネーション 

翌朝は思川迄散歩。

霜が降り、川面からは朝霧が立って居た。

思川観晃橋の街灯とカラス

街灯とカラス 

思川と朝景

思川と朝景 

井山駅発は15:01。

豊田市駅着は19:00。

駅前は”光の宇宙”と題したイルミネーションが輝いて居た。

豊田市駅のイルミネーション 

theme : イルミネーション
genre : 写真

2010-12-20

「写・楽・遊」 散歩道の花や木の実達

風も無い好天

午前中から散歩。

近くの畑の傍には、色んな木が植わって居る。

冬に咲く枇杷の花

枇杷の花 

タンポポ

タンポポ 

柊南天の赤い実

柊南天の実 

水仙も咲き出した。

水仙1 

水仙2 

帰りには、クコの赤い実も見られた。

クコの実 

色んな花と木の実は、散歩が楽しくなるかな~~

今日から今年最後の出張。

栃木県下野市と群馬県前橋市へ行きますので

明日は休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-19

「写・楽・遊」 青空に映えるハゼの白い実

小春日和みたいに暖かい午後

早めに散歩する。

コースを変えて歩くと、白い実を沢山付けた

ハゼの木が在る。

ハゼの木 

昔は蝋燭に成ったが今は利用されないのかな?

ハゼの実 

ハゼの実2 

ハゼの実4 

鳥が来ては実をついばんで居た。

ハゼの実を食べる鳥 

帰りに地区の区民会館に寄る。

若い芽の像 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-18

「写・楽・遊」 猿投神社と四季桜と夕景

気掛かりだった17日の天候。

雲一つ無く穏やかな快晴!

初孫のお宮参りに、両家で猿投神社へ行った。

本殿で祝詞を上げて貰い、お祓いを受け終わった。

初孫の健やかな成長を心から念じて居る。

帰りに本殿前で記念撮影。

851年創建の猿投神社

作業安全・交通安全を願って奉納された”左鎌の絵馬”

左手には四季桜が咲いて居た。

猿投神社 

左鎌の由来書

左鎌の由来書 

夕方は散歩。

稲の2番穂の夕景

稲の2番穂の夕景 

帰りに八ッ谷池を通ったが、四季桜が満開。

今年は本当に長い期間、咲き続けて居る。

満開の四季桜 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-17

「写・楽・遊」名古屋笹島通りのイルミネーション

薄暮の笹島通りも、車が増えて来た。

ライトとイルミネーションの競演が始まる・・・・

そんな師走の光景かな?

交差点角のイルミネーション

交差点イルミネーション 

トナカイも居た。

トナカイ 

伏見の地下鉄入り口からの夜景

伏見通りの夜景 

この後、鶴舞線に乗り、自宅へ向かう。

theme : イルミネーション
genre : 写真

2010-12-16

「写・楽・遊」 新中経ビル工事現場と笹島通りの夜景:その1

建て替え中の新中経ビル。

昨年6月から解体工事、現在は地下部分を

継続して工事中。

基礎工事迄で2年位掛かるのかな?

2週間前に新しいデジカメを買ったので

新しい機能を試してみた。

撮影時間を設定して断続的に撮った画像を1枚に合成。

<バケットクレーンの写真>

バケットを左から引き上げ、右へ移動する。

バケットクレーン 

夕方、ミッドランドスクエア近くの会社から

地下鉄伏見駅迄、歩いて帰る事にした。

笹島通りの薄暮の光景

笹島通りの薄暮の光景 

納屋橋堀川の夜景

堀川の夜景 

納屋橋の柳が街灯に照らされて綺麗だった。

納屋橋の夜景 

ー続くー

theme : 夜景
genre : 写真

2010-12-15

「写・楽・遊」 窯焚きの光景:その2

昨夜から今朝に掛けては流星群が見られたらしいが

風邪を引くといけないのでパス。

果たして流星群は現れたのかな?

今朝は寒風が吹き、今年一番身体に堪えるかな。

昨日に続き、窯焚きの光景をアップする。

<薪割りの光景>

失敗の巻ー薪が逃げちゃった~~

失敗 

成功!

成功! 

俺もやるぞう~~

よぉ~し・・・ 

この斧は3~4kg有るらしく、振り上げるだけでも大変だ。

そして、この日は飛行機雲のオンパレード。

空には沢山見られた。

初冬の空 

窯焚きには松の木を使う。

その松の木の年輪だ。

松の木の年輪 

飾り物に持って来いかな~~

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-14

「写・楽・遊」 窯焚きに行って来ましたーその1

今年3回目の窯焚きへ行きました。

天気は快晴!

暖かい陽の下で楽しめました。

2回に分けてアップしたいと思います。

行った時には店?が開店。

ご馳走が並んで居ました。

鹿肉と猪肉のテーブル

右下が鹿肉、上が猪肉。

鹿肉は硬く今一かな、猪肉は歯応えも良く美味しかった。

鹿肉と猪肉 

煙突からは火焔が噴き出す。

噴き出す火焔 

空には葉が落ちた柿の木から白昼月が覗く。

白昼月 

乾燥した松の木の切断。

薪を切る 

薪を投入する前に、窯の中を捌く。

この時の温度は1100℃。

窯の中を捌く 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-13

「写・楽・遊」 曙と菜の花

久し振りに、夜明け前の写真を撮りに行く。

そんなに寒くは無かったが、矢張り寒いのは辛い。

街は少しずつ動き出し、電車が走り過ぎて行く。

曙 

午後は散歩。

近くの畑では季節外れの菜の花が

もう~咲いて居た。

菜の花 

近くには山茶花が満開!

山茶花 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-12

「写・楽・遊」栄のオアシス21とテレビ塔

会社帰りにテレビ塔に上る事にした。

建っているセントラルパークには、数年前に来た事が有るが

愛知県に来て46年、初めて上る事に成る。

先ずは隣のオアシス21で下見。

その後セントラルパークへ。

彼方此方にイルミネーションが輝く。

池の周りのイルミネーション

池のイルミネーション 

セントラルパークのイルミネーション 

90mのスカイデッキからは黄昏が見えた。

こんなに綺麗な光景が見られるとは・・・

もう~少し早く上るべだった。

テレビ塔からの黄昏 

名古屋駅の高層ビル群

高層ビル群

上から見たセントラルパーク

テレビ塔から見たセントラルパーク 

名古屋城のライトアップ

名古屋城のライトアップ 

下へ下りてセントラルパークを散策。

夜空を突き刺すビーム光線

ビーム光線 

噴水とテレビ塔

噴水とテレビ塔 

そしてオアシス21に寄る。

オアシス21のイルミネーション 

これで帰る事にしたが、光る歩道で1枚撮る。

題して、男と女の愛愁歌とした。

男と女の愛愁歌 

来て良かった、今度は三脚を持参しよう~~


theme : 夜景
genre : 写真

2010-12-11

「写・楽・遊」ミッドランドスクエアスカイデッキあれこれ~~

紺碧の空が広がる快晴!

1年半振りかな?

ミッドランドスクエアのスカイデッキからの

眺望を楽しむ事にした。

44Fスカイデッキ入り口のプロムナード。

色が変化して楽しい入り口だ。

プロムナード1 

プロムナード2 

プロムナード3 

プロムナード4 

プロムナード5 

44Fから46Fに上るエスカレーター

エスカレーター 

スカイデッキからの眺望

御嶽山と名古屋城

御嶽山と名古屋城 

名古屋城

名古屋城 

産業技術記念館とノリタケ

産業技術記念館とノリタケ 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-10

「写・楽・遊」名古屋エキトピア第2弾

名古屋アソシエ2010の第2弾です。

イルミネーション点灯開始を待って会社を出る。

風は無く、丁度良い。

ミッドランドスクエアの前を通る。

ミッドランドスクエア前 

横断歩道を渡り中庭へ

未だ時間が早い性かそんなに人は多くなかった。

メロディーと共に色が変化して行く。

名古屋エキトピア 

名古屋エキトピア1 

名古屋エキトピア2 

帰る際にツリーの方向を撮る。

名古屋エキトピア光の園 

角度を変える。

LEDの園 

theme : イルミネーション
genre : 写真

2010-12-09

「写・楽・遊」東京出張:皇居の和田倉門噴水広場

昨日は一寸したハプニング。

帰りに切符を買おうとしたら豊田線は発売停止。

取り敢えず地下鉄赤池駅迄買って乗車。

伏見駅で駅員が、名鉄豊田線は日進駅の

人身事故で運行を見合わせておりますの案内。

そんな事なら地下鉄名古屋駅で案内すれば

別のルートで帰られるのに・・・

会社が違うと不親切?若しくは気が回らないかな?

***********

東京最終日は、銀座から皇居を経由して東京駅迄歩く事にした。

先月は日比谷公園に行ったが、今回は帝国劇場前を行く事に。

約30分で和田倉門噴水広場。

先月の写真撮影は失敗、リベンジかな~~

和田倉門噴水広場 

逆光で撮ると

逆光の噴水 

東京駅へ向かうが、濠には黄葉が綺麗に映り込んで居た。

和田倉門の写し絵 

新幹線からは富士山が見られたが、冠雪が増えていた。

富士山 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-08

「写・楽・遊」東京出張3日目:亀戸の夜明け

翌日も早起きして東京スカイツリーを見に行く。

この日も快晴で雲一つ無い。

福神橋で夜明けを待つ・・・・・

やがて東空が少しずつ明るくなって来る。

月と明けの明星がうっすらと見える。

亀戸の夜明け 

これを夕日モードで撮ると・・・

夕日モード 

別の世界が現れる。

帰りに亀戸天神に寄る。

亀戸天神 

太鼓橋

亀戸天神太鼓橋 

太鼓橋と東京スカイツリー

東京スカイツリーと太鼓橋 

社殿と東京スカイツリー

亀戸天神と東京スカイツリー 

鳥居の中の東京スカイツリー

鳥居の中の東京スカイツリー 

忘れて居た、この日の朝日を浴びる東京スカイツリー

朝日が煌めく建物は建築中のホテル。

東京スカイツリー 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-07

東京出張:2日目の夜の光景

2日目は仕事が終わったので

銀座の夜景を見る事に・・・

目的は、ミキモトのクリスマスツリー

だったが・・・行って見て期待外れ、写真もカット。

その前から見た夜景。

松屋銀座の外壁が、時間と共に色が変化して行く。

松屋銀座 

並木通りの夜景

並木通りの夜景 

昼は、こんな景観

並木通りの昼景 

並木通りの資生堂のクリスマスツリー

資生堂 

そして今回のお目当ては、カレッタ汐留のイルミネーション。

ゆりかもめ線下の歩道を歩いて行く。

大勢の人集り。

地上から撮りました。

カレッタ汐留のイルミネーション 

ガラスの外壁に映るイルミネーション

カレッタ汐留イルミネーション2 

下へ行こうと思ったが、大勢の人集りで諦めた。

反対側は新橋停車場のイルミネーションが

輝いて居たので寄る事に~~

新橋停車場のイルミネーション 

此処のイルミネーションを楽しんで

居酒屋へ向かった。

ー続くー

theme : 夜景
genre : 写真

2010-12-06

「写・楽・遊」東京出張記:イルミネーションと東京スカイツリー

3日は雨の影響で新幹線は35分遅れ

東京迄のチケットだったが、品川駅で下車。

朝の土砂降りとは大違いの、青空が広がる上天気。

折り畳み傘は無用と成った。

仕事を終え、新橋駅前のSL広場のイルミネーションを見る。

SL広場のイルミネーション 

今回のホテルは東京スカイツリーを見る為に

総武線亀戸駅近くのホテルを予約。

ホテルの部屋からは工事灯が見える。

翌日は日の出前にホテルを出る。

歩いて7分、明治通りの福神橋が観光スポット。

<夜明け前の東京スカイツリー>

夜明け前の東京スカイツリー 

<夜明けの東京スカイツリー>

夜明けの東京スカイツリー 

朝日が上り始めると黄金色に輝き出す。

黄金色に輝く東京スカイツリー 

風も無く、水面への映り込みは最高だった。

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-03

「写・楽・遊」八ッ谷池の昼下がりのスナップ

未明の大雨も上がり

今は三ヶ月が覗いている。

昨日はポカポカ陽気

散歩には最高だった。

夜明け前の空には

三ヶ月と宵の明星が近付いて居る。

近付いた月と明けの明星 

散歩道の八ッ谷池

青空が水面に映り美しかった。

サギの佇まい 

紅葉も綺麗に映り込む。

長閑な水面の光景 

今日から日曜日迄東京出張。

今回は、カレッタ汐留のイルミネーションを

観るのを楽しみにして居る。

日曜日迄休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2010-12-02

「写・楽・遊」八ッ谷池の鳥達

自宅から400m位の町内に八ッ谷池が在る。

元は農業用水の溜池だったが

今は排水を貯めて居るだけだ。

昨年は工事中だったので,野鳥も来なかった。

工事は継続中だが中断。

今年は又、鴨や鷺等が戻って来た。

帰って来たよ 

着水シーンあれこれ~~

格好良いでしょう~~

格好良いでしょう 

綺麗なポーズでしょう♪~♪

綺麗なポーズでしょう 

ブレーキ掛けなきゃ~

ブレーキ掛けなきゃ 

オトット~~

おとっと 

邪魔だ様~~

邪魔だ様 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2010-12-01

「写・楽・遊」豊田市小原地区の四季桜

昨日に続いて豊田市小原地区の

四季桜をアップロードします。

川見公園の方は盛りを過ぎていたが

日照時間が短い場所は,今が満開!

黄葉と四季桜 

輝く四季桜 

紅葉と四季桜2 

紅葉と四季桜3 

四季桜 

此処で川見公園とはお別れ,帰途に就くが

豊田市小原支所に寄る。

小原支所の四季桜 

theme : 四季 −秋−
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター