fc2ブログ
2011-01-31

「写・楽・遊」 夕焼けと手毬

降雪予報が外れたが

相当に冷え込む朝、マイナスには違いないだろう~~

昨日は日の出を撮った後、帰宅すると

ヒヨドリがブロッコリーや白菜を食べて居た。

クリックで拡大

ブロッコリーを食べるヒヨドリ     白菜を食べるヒヨドリ

寒いので炬燵番

玄関の手毬ー南天を添えてみました。

手毬 

春をイメージして撮った水仙

水仙 

そして定例の夕焼け

夕焼け 

ズームアップ

夕焼け1 

夕陽

夕陽 

そして日没

日没 
スポンサーサイト



theme : 季節の風景
genre : 写真

2011-01-30

「写・楽・遊」 矢作川の日の出

今朝はうっすらと雪で白くなり、ちらほらと降っている。

今年に入って何度目だろうか・・・寒い朝だ。

昨日は矢作川の日の出撮影、寒かった。

豊田スタジアムと曙 

久澄橋と曙 

日の出と久澄橋 

朝日と久澄橋 

豊田大橋と豊田スタジアムと久澄橋

矢作川の構造物

場所を変えると恵那山も白く冠雪して居る。

雪の恵那山 

theme : 季節の風景
genre : 写真

2011-01-29

「写・楽・遊」 庭の植物達と夕陽

暖かい日が続き、助かるかな~~

庭の植物達も春の訪れを告げだした。

ホトケノザの花も咲いて居るー春らしい明るさを出しました。

輝くホトケノザ 

温かみのホトケノザ

可愛いホトケノザ 

ツワブキのとう

ツワブキののとう 

水仙

水仙 

永い事咲いて呉れた四季桜も終わりです。

四季桜 

近くの畑では蜜柑が豊作

蜜柑 

ザボンも成って居ました。

ザボン 

そして夕焼け

夕焼け 

theme : 季節の風景
genre : 写真

2011-01-28

「写・楽・遊」 岡崎市:奥殿陣屋

緑化センターの帰りに少し離れているが

岡崎市の奥殿陣屋に寄った。

大給松平藩の陣屋が再建されて

薔薇の季節は、大勢の人で賑わう。

着いた頃は、雪が散らついて寒かった。

然し、今は閑散期で数人が訪れて居たのみ。

行った目的は、花キャベツで作った今年の干支。

花キャベツの干支 

奥殿陣屋の門

門 

横から

門を横から 

庭園から

奥殿陣屋 

資料館の東海道五十三次のお盆

東海道五十三次の盆 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-27

「写・楽・遊」 愛知県緑化センターの冬景色

愛知県緑化センター近くへ用事で行ったので寄る事に。

今は冬の閑散期だが、少しだがウオーキングして居た。

春になると、見事な雪柳が開花するので楽しみだ。

日本庭園

日本庭園 

本館


本館 

芝生の丘

芝生の丘 

ラクウショウの気根

ラクウショウ 

メタセコイアの散歩道

散歩道 

蝋梅

蝋梅 

寒椿は花盛り

寒椿 

theme : 季節の風景
genre : 写真

2011-01-26

「写・楽・遊」 名鉄ヤング館前の光景

久し振りに名鉄ヤング館前の

ナナちゃんに会いに行った。

名鉄ヤング館は3月末で閉館。

代わりにヤマダ電器が秋にオープンするらしい。

献血を呼び掛けるナナちゃん

ナナちゃん 

対面のモード学園

モード学園 

傍の路上では、色紙に添え書きをして売る人が・・・

色紙 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-25

「写・楽・遊」 ブロッコリーの花と夕陽

昨日は10:00過ぎから木の伐採。

40年以上大事にしてきた柘植と木蓮の2本だ。

脚立を使う木を減らす為、高い木を切る事にした。

チィエンソーであっという間に済んだが、後片付けが大変。

市指定のゴミ袋入れが、時間が掛かる。

その後は、ミニ菜園のブロッコリーの写真を撮る。

ブロッコリー 

ホワイトバランスを蛍光灯にして撮ると

ブロッコリーー蛍光灯 

異なる写真と成る。

夕方は散歩。風は無く、ポケットに手を入れなくても寒くは無かった。

夕陽 

逢妻女川では凧揚げをやっていたが

風が無いので難儀して居た。

凧 

theme : 季節の風景
genre : 写真

2011-01-24

「写・楽・遊」 久し振りの友との語らい

去年の7月以降会ってない同級生と会う事に。

それまでは2~3ヶ月毎に会って居たがサボっていた。

甥の喫茶店で15:30に待ち合わせ。

元気な顔で現れた。

話が進むと大変だったらしい。

10月頃、脚立から落ちて肋骨を3本折った事や

年末に奥さんが肺炎に掛かった事や話が弾んだ。

脚立は1m位は、死にメートル。

肺炎は肺炎球菌ワクチンで予防出来るなどアドバイス。

本当に楽しい語らいの時間だった。

梅園のツグミ

ツグミ 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-23

「写・楽・遊」 豊田市平芝梅林公園

デジタルテレビを年末に購入した時の

キャンペーンの外付けハードディスクが、金曜日に届いて居た。

例年はDVDに焼いていたが、今年からはハードディスクへコピー。

4000枚位有ったので、15分位掛かった。

その後に平芝梅林公園へ。

寒気団の影響で前回行った時と同じで、開花が遅れて居る。

紅梅 

白梅 

雲竜梅

雲竜梅 

そして市街が眺められるベンチにはカップルが・・・

カップル 

帰り道には、雪柳が一枝咲いて居た。

雪柳 

夕焼け

夕焼け 

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-01-22

「写・楽・遊」 ど~~んと、太陽柱

1/20、21は出張。

駅迄、車で送って貰う途中で太陽柱。

車を停め、写真を撮る。

前日に続いての太陽柱は珍しい。
(1/19の太陽柱は中日新聞で掲載されて居た)

ど~~んと、太陽柱

ど~~んと、太陽柱 

新幹線からは富士山が良く見えた。

富士山 

群馬県前橋市から栃木県下野市へ移動。

自治医大駅前の満月

満月 

1/21の日光男体山

工場の2階窓から撮影。

男体山 

帰りは東北新幹線に乗り遅れ、湘南新宿ラインで東京へ。

帰着したのは20:00前だった。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-01-20

「写・楽・遊」朝夕日とトヨタの森

昨日は久し振りに、朝日と夕日を撮った。

朝陽は少し顔を出しただけだが、夕陽は良かった。

破れかぶれの朝焼け

破れかぶれの朝焼け 

少しだけの日の出

日の出 

そして夕陽

夕陽 

午後からは少しずつ青空が見え出したので

トヨタの森へ行った。

トヨタ自動車の本社から直線距離で3km位だろうか。

ホテルやレジャー施設等が併設された

フォレスタヒルズに隣接した15ヘクタールの森林だ。

小学校生等が、自然学習で連日来ているらしい。

里山学習館 

近くで獲れたフクロウの標本

フクロウ 

天を突く木立

天を突く木立 

此処からは東海環状道の斜張橋が見える。

斜張橋 

今日から関東方面へ出張、明日は休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-19

「写・楽・遊」久し振りの朝焼け

今朝の気温は0℃と冷え込んだが、6:00に家を出て

朝日を撮りに行く。

日の出までは時間が有るので暇潰し。


豊田大橋と豊田スタジアム

豊田大橋と豊田スタジアム 

暫くすると空が燃え出した。

朝焼け 

そして焼けた雲間から長い光芒

長い光芒 

今日はFC2の調子が悪くて3回目で

漸くアップ出来た。


theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-01-18

「写・楽・遊」 雪は未だ降り続く~~

今朝も雪が散らついて、路面は凍って居る。

今冬一番の寒さだ。

昨日はトヨタ自動車も2直を稼働停止。

影響が広がって居る様だ。

雪景色をアップする。

雪が積もった金柑と柘植

金柑と柘植 

木瓜の蕾

木瓜の蕾 

車の後輪:タイヤハウスの氷柱

氷柱 

theme : 季節の風景
genre : 写真

2011-01-17

「写・楽・遊」 久し振りの大雪、それも楽しからずや~~

15日の夕方から降り出した雪は

16日は終日、今日も先程迄舞って居た。

名古屋は11cm,豊田ではスケールで測ったら9cmだった。

雪が降る中、写真を撮って遊ぶ。

南天の葉に積もった雪

雪と南天の葉 

雪と山茶花

雪と山茶花 

氷の上に積もった雪の紋様

雪氷の紋様 

松と雪

松と雪 

道路を走る車は、チエーンの音をたてながら走って行く。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2011-01-16

「写・楽・遊」 雪が舞う今年一番の寒さ・・

先程迄雪が舞、今年一番の寒さ。

道路は所どころ凍って居る。

空は雪雲、降らなければ良いが・・・・・

昨日も寒かったので、家の写真等を撮って遊ぶ。

玄関の生け花

赤い葉のワルツ♪♪♪ 

玄関先の花キャベツ

花キャベツ 

木蓮の新芽

木蓮の新芽 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-15

「写・楽・遊」 今朝は雲に覆われている~~

今朝の空は雲に覆われて居るが、余り寒くはない。

寒気団の南下で雪の予報だが、どうなる事やら???

夕焼けと雀達 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-01-14

「写・楽・遊」 夕焼け

冷え切った日が続いて居る。

然し、風が無い為に体感温度はそんなには感じないかな~~

晴れているので、夕陽や夕焼けが美しい。

夕焼けと雀達

夕焼けと雀達 

夕陽

夕陽 

夕陽2 

そして・・・夕焼け

夕焼け 

今朝も冷え込んで、マイナス2~3℃だろう~~

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-01-13

「写・楽・遊」 恵那山と梅の花

寒い日が続くが、着実に春に向かっている。

名古屋では梅の開花宣言がされた。

此方の梅林でも、ちらほらと咲き出した。

紅梅 

白梅 

恵那山は白く冠雪。

恵那山

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-12

「写・楽・遊」 東京出張記、その3

3日間とも快晴に恵まれた出張だった。

今回は九段会館に泊り、靖国神社や東御苑を見物出来た。

夜は少し足を伸ばし、神楽坂へ行く。

此処は江戸時代には旗本の屋敷が多かったそうです。

空襲を免れ、2車線の道をそれると1間道で

家々が建って居た。

神楽坂の目抜き通り

神楽坂の夜景 

3日目も東御苑の散歩

東京国立近代美術館工芸館

東京国立近代美術館工芸館 

清水門

清水門

清水門と日本武道館

清水門と日本武道館 

九段会館

昭和10年に軍人会館として建築。

2.26事件の時は戒厳司令部と成った。

九段会館 

そして銀座の光景

花椿通り 

銀座の柳

柳 

銀座

銀座 

今回の出張は好天に恵まれ、寒くもなく幸運だった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-11

「写・楽・遊」 東京出張記、その2

8日早朝、日本武道館と靖国神社へ。

6:00前にホテルのフロントで地図を貰い

先ずは日本武道館へ。

数分歩くと、東御苑の田安門。

田安門 

この門を潜ると日本武道館

日本武道館 

引き返して靖国神社へ行く事にした。

歩道橋からの夜明け

夜明け 

そして靖国神社、大きな鳥居だ。

昭和34年以来の靖国神社、感慨深い。

靖国神社 

大村益次郎像:靖国神社の前名、招魂社の建立に尽力した

大村益次郎の銅像が参道のど真ん中に建立されて居た。

これは、少し記憶に残って居た。

大村益次郎 

社殿

靖国神社社殿 

斜めから

社殿 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-10

「写・楽・遊」 東京出張記:その1

今回の出張は好天に恵まれ、最高!

初日こそ風が有ったが寒くは無かった。

富士山は良く見えた。

富士川鉄橋からの写真


富士山 

品川駅付近の高層ビル群

品川駅付近の高層ビル群 

夜は懇親会、新橋烏森口の行う。

夜の歓楽街

未だイルミネーションが輝いて華やかな街だった。

烏森口の歓楽街 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-07

「写・楽・遊」 徳川美術館と徳川園

時間が有ったので社会科の勉強をする事に・・・

愛知県に来て45年以上になるが

徳川美術館には行った事が無かった。

今回は同僚を誘って行ってみた。

少し交通の便が悪いのが欠点かな?

地下鉄栄で下りてバスで20分、少し歩く。

昭和10年に建築された徳川美術館が在る。

徳川美術館入口 

徳川美術館

徳川美術館 

此処には尾張藩主の至宝が保存・てんじされて居る。

有名な物には、源氏物語の絵巻物等が有る。

残念乍ら館内は撮影禁止。

見た後は隣接した別邸の徳川園に寄る。

約10000万坪の大名庭園だ。

徳川園の池 

寒牡丹も咲き出して居た。

寒牡丹 

徳川園とカップル 

徳川園の池2 

子福桜と寒牡丹

子福桜と寒牡丹 

所要時間は2時間。

機会が有れば又、訪れたい・・・そんな印象だった。

****************

今日から東京出張、9日迄休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-06

「写・楽・遊」仕事始めと新年会

5日から仕事始め、8:45前に出社。

電車は幾分空いて居た。

午前中は挨拶や会議等で忙しかった?

定時17:45に会社を出て、新年会の居酒屋へ。

2時間の飲み放題コースを終えたのが20:40。

帰りに、はなまるうどんを食べに寄る。

名古屋駅前のイルミネーションは6日で終わる為

写真を撮って帰る事にした。

広小路通りの夜景

広小路通りの夜景

ミッドランドスクエア前の夜景

ミッドランドスクエアの夜景 

名古屋エキトピアのイルミネーション

名古屋エキトピア 

名古屋エキトピア2 

名古屋エキトピア3 

豊田市着は23:10、タクシーには直ぐ乗れた。

theme : イルミネーション
genre : 写真

2011-01-05

「写・楽・遊」 外宮から内宮へ

外宮から内宮へ行く事に・・・

その前に”名物伊勢うどん”で昼食。

内宮へはシャトルバス、大勢の人が並んで居た。

運賃は410円、10分も掛からずに到着。

内宮の鳥居 

鳥居を潜ると五十鈴川に架かる宇治橋

宇治橋を渡る人々 

奉納された三重県産の酒樽

酒樽 

そして正宮へ

2時間待ちの初詣の人々で埋まる。

初詣の人々 

参道の石段でも人が溢れる。

此処からは30分位かな。

石段の参拝者 

内宮は苔むして少し朽ちていた。

平成25年に遷宮される。

正宮 

帰りに五十鈴川に架かる宇治橋を撮る。

2009年11月に架け替えられた。

宇治橋  

内宮を出て目前に在る、おかげ横丁に寄る事にした。

ー続くー

theme : 神社仏閣
genre : 写真

2011-01-04

「写・楽・遊」 伊勢神宮初詣

伊勢神宮へ初詣に行く事にした。

昭和43年以来だから43年振り。

名古屋からJRで快速みえに乗り

11:00過ぎに伊勢市駅に着く。

家を出てから3時間半掛かった。

JR伊勢市駅前 

歩いて、先ずは外宮へ。外宮は初めて。

思ったよりも初詣客は少ない。

鳥居より内側は撮影禁止。

伊勢神宮外宮正宮 

この後、シャトルバスで内宮へ。

内宮へ行く人が並んで切符を買い乗車待ち。

シャトルバス 

ー続くー

theme : 神社仏閣
genre : 写真

2011-01-03

「写・楽・遊」 四季桜と夕陽

元日は美味い酒で、ついつい飲み過ぎ。

年賀状は2日に見る羽目に・・・・

撮った写真の整理をしてDVDに書き込み。

外は小春日和の快晴。

夕方は散歩。

四季桜は満開を過ぎたが、未だ頑張って居る。

四季桜 

そして夕景。

夕陽1 

夕陽2 

夕陽3 

夕陽4 


theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-01-02

「写・楽・遊」 快晴・・・凍った雫

昨日は息子夫婦と孫、更には甥っ子夫婦が

来て大いに盛り上がった。

寝たのは何時頃か???

雫を撮るのは久し振りかな~~

その前に霜柱

霜柱 

朝日を受けて凍った雫を撮る。

凍った雫 

凍った雫2 

今日は快晴、多くの初詣で賑わう事だろう~~

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-01-01

「写・楽・遊」 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

2年続きの元旦の初雪、珍しい現象だ。

天気予報では曇りだったが、早く起きると

5mm位、雪が積もって居た。

初雪 

空は少し晴れて居て月と明けの明星が見られた。

昨日とは大分、位置がずれて居る。

月と明けの明星 

東空は雲で覆われて居たが、初日の出を期待して行く。

暫くすると、空が燃えて来た。

燃える空 

これでは初火は駄目かなと諦めざるを得ないが

待つ事に・・・

何とか見れたかな~~

初日 

一時は晴れていたが雪雲覆われている。

ふらない事を願う。

****************

拙い事や写真許りですが

本年も宜しくお願い致します。

theme : 朝日・曙・黎明
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター