fc2ブログ
2011-04-30

「写・楽・遊」 生垣の剪定等で一日ブラブラ~~

朝から暖かい陽気。

万作の生垣の剪定をする。

伸びる前に切れとのお達しかな~~

その後は庭の花等の写真を撮る。

タンポポが面白いので撮ってみた。

タンポポ2 

タンポポ3 

タンポポ 

タンポポ1 

タンポポに傍には水仙、タンポポのフイルターを掛けてみた。

水仙 

夕方は散歩。

田植えの準備で、水田には水が張られ始めた。

田圃の夕景 
スポンサーサイト



theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-29

「写・楽・遊」 1週間振り位の夕陽かな?

前日に続き天候不順だったが

夕方には落ち着いた。

季節の変わり目で止むを得ないかな?

合間をみては庭の花を撮る。

小手毬も咲き出した。

小手毬 

私達はこれからよ~~

私達はこれからよ~~ 

夕方は散歩

1週間振り位の夕陽かな?

夕陽の光芒 

落日

落日 

怒涛の夕景

怒涛の夕景 

そして夕空が染まる

染まる夕空 

今朝は雲一つ無い快晴だ。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-04-28

「写・楽・遊」ライラックの花と山吹の花

雲が流れ~時折三ヶ月が顔を覗かせる・・・そんな夜明け前だ。

昨日は酷い天候だった。

陽が射したかと思えば、強風・強雨の繰り返しと

全く異常な一日だった。

ライラックの花の続編と行く。

ライラックの花 

ライラックの花とアゲハチョウ

ライラックの花とアゲハチョウ 

ライラックの花とアゲハチョウ3 

山吹の花も、今が盛り~~

山吹の花 

昨年育てた麦の種が落ちて独り播え。

写真に撮ると面白いと思い撮ってみた。

麦穂 

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-04-27

「写・楽・遊」 春の花

先日、同僚が仕事で中国へ出張。

その時に、煙草はどうですか~~とメール有り。

持ち出しに制限が有るので1カートン頼んだ。

日本ではマイルド7が410円、中国の免税店では100円。

今更ながら税金の高さに驚いた次第!!!

丸で税金を吸って居る様なものだー笑

***********

散歩道のシャガの花

シャガの花 

庭の甘野老も花盛り

普通に撮った写真

甘野老 

WBを補正すると、温かみを感じる画像に・・・・・

甘野老の花 

庭のライラックの花も咲き出した。

撮って居るとアゲハチョウ

アカシアの花 

ここ数日は天候不順、今日も曇りか雨の予想。

今にも泣き出しそうな空模様だ。

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-04-26

「写・楽・遊」 6年目がスタートしました

今日から6年目がスタートしました。

高校同窓会で同級生が、俺ブログやって居るよ~~で

始めたが、もう~5年を過ぎて仕舞った。

定年前に今の会社に異動して、出張の合間に

各地の写真を撮られたのが、続いた大きな要因かな。

拙いブルグを訪れて頂く方々に感謝すると共に

今後も宜しくお願いしたい。

***********

5月は初孫の節句。

それを祝ってお嫁さんのご両親が

愛情を込めて陶器の五月人形を作って頂いた。

鯉人形には孫の頭文字が焼き込められて居て

世界に1個しか無い、素晴らしい5月人形だ。

5月人形 

妻も初孫の為に吊るし飾りを作った。

吊るし飾り 

端午の節句で6ヶ月、健やかに成長して欲しいと願って居る。

***********

先日、数年振りに虹を見た。

素晴らしい虹の架け橋だった。

虹 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-25

「写・楽・遊」皇居東御苑

門を潜り東御苑へ向かう。

入って直ぐの所に尚蔵館、刺繍等が展示。

折角だから覗く。

そして・・・坂を上ると番所が残って居る。

大番所

大番所 

そして百人番所

百人番所 

更に坂を上ると、目の前が開けて来る。

本丸跡だ。

本丸跡 

東京市街が180度眺望出来る展望台

展望台 

時間が無くなったので東京駅に向かう。

満開の御衣黄

御衣黄 

東京駅は節電

構内は照明を間引き。

東京駅 

15:00の新大阪の新幹線で帰る。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-24

「写・楽・遊」東御苑へ~~

秋葉原で山手線に乗り換え東京駅で途中下車。

東京駅で降りるのは2月12日以来だ。

復元工事が続く東京駅は何となく寂しい感じかな?

丸の内のビル街も新緑で清々しい~~

今回は東御苑へ行く事にした。

新芽を吹き出した銀杏並木

銀杏並木 

大手門と内堀

大手門と内堀 

内堀の傍では写生する女性

写生する女性 

建築中のパレスホテル

パレスホテル 

白壁が一部脱落した大手門

白壁が脱落した大手門 

そして門を潜る。

**********

金曜日から始まった上期は、名古屋担当。

今後は大阪や九州福岡・佐賀等の写真を

1回/月アップロードする事に成る。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-22

「写・楽・遊」東京スカイツリーと亀戸天神

赤城の千本桜か東京スカイツリーか迷ったが

東京スカイツリーへ行く事にした。

秋葉原で総武線に乗り換えたが、車内は節電で消灯。

今回も快晴、歩くと汗が滲む。

絶好のスポットは遊歩道整備中で、水面に映る全景が撮れず。

300~400m離れた場所へ移動。

東京スカイツリー 

近過ぎて全景は駄目。

橋の欄干から撮る。

欄干から 

水面の東京スカイツリー

水面の東京スカイツリー 

この後、亀戸天神へ

亀戸天神から 

亀戸天神に棲み付くアオサギが、小魚をゲット!

アオサギ 

亀戸天神は創建350年を迎えるらしい。

藤の季節には大勢の参拝客で賑わう事だろう~~

咲きかけた藤の花

太鼓橋 

亀戸天神

亀戸天神 

此処を出て亀戸駅へ。

次の目的地皇居へ向かう。

明日は仕事の為、休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-21

「写・楽・遊」前橋市の街、あれこれ~~

東京駅で長野新幹線に乗り換える為に改札へ~~

通路は間引き照明で薄暗い。

震災後、初めての東京駅。

何となく淋しい光景だった。

群馬県前橋への出張は、計画停電で延びて居たが

漸く実現。

夜は懇親会。終わって街を歩くが

何時もはイルミネーションが煌くが消灯。

何時も来た時に寄る居酒屋は都合で閉店。

最後の前橋は淋しい夜だった。

ホテルからの夜景

前橋の月 

翌朝の市街

霞む朝 

詩の道広瀬川へ~~

桜は散ったが新緑が綺麗だった。

詩の道 

詩の道には前橋出身の萩原朔太郎の像

萩原朔太郎像 

ホテルを出る。

駅前通りの欅とビーナス

駅前通りの欅とビーナス 

民家の外壁に飾られた酒瓶ー一寸小粋かな~~

酒瓶 

1年6ヶ月通った前橋とお別れ。

天気が良いので、帰りに、東京スカイツリーを見る事にした。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-19

「写・楽・遊」 恵みの雨、夏野菜を植えて良かった

夕方から降り出した雨。

昨日はミニ菜園でトマトやナス等を植え付け。

上手い具合に雨が降って呉れた。

昨日の最後に載せた、咲き分ける桃の花続編。

花の競演 

どっちが綺麗 

紅花に 

咲き分ける 

春の装い♪~♪ 

そして春霞の様に咲く花

春霞 

今日明日は計画停電で延期になって居た、群馬県前橋市出張。

その為明日は休みます。

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-04-18

「写・楽・遊」 曙と咲き分ける桃の花と山吹

日の出が随分早く成った。

豊田市では5:20前に日の出。

日の出を撮るか迷ったが、近くから曙の写真。  

欅と桜の残り花

曙 



近くの家では山吹の花  

煌めく山吹の花


山吹の花1 

輝く山吹の花 

前日の散歩道で確認した咲き分ける桃の花が、見事だった。 

優しい桃の花 
 
明日も咲き分ける桃の花を紹介したいと思っている。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-04-17

「写・楽・遊」 3年振りの福岡とも別れ

屋上から下りて昼食。

新幹線改札の筑紫口へ。

華かやな博多口とは異なり、ゴチャゴチャして居る。

でも・・・此方の方が博多らしいかな?

筑紫口

筑紫口 

その反対には、祇園山笠のタイルの塔

山笠のタイル絵 

新幹線は14:00発ののぞみ。

ホームへ上がると九州新幹線のつばめが停車。

つばめ 

つばめのロゴマーク

つばめのロゴマーク 

発車間際の車内ー木造り風の背もたれや肘掛けがユニークかな

つばめの車内 

ガラガラの車内、赤字を運ぶ新幹線にならなければ

良いがと思わざるを得ない光景だった。

9月迄は、月1回の九州出張。

一度は大阪から乗って来たいものだ。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-16

「写・楽・遊」JR博多駅

陸上に在る地下鉄姪浜駅から10数分で博多駅。

九州新幹線開業に合わせて新築された博多駅。

昔のイメージは忘れたが、近代的な建築に変身して居た。

駅前広場の彫像ーヘンリームーアの作品

開業100年を記念して、市民の浄財で設置。

ヘンリームーア 

博多駅へ入る。

博多駅 

この後、姪が話していた阪急百貨店の屋上へ

屋上1 

屋上2 

屋上には鉄道神社

停車駅に因んだ土産物屋が在る。

 鉄道神社

そしてユニークな鉄道小僧達が九州を駆ける。

鉄道小僧 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-15

「写・楽・遊」 初めて訪れる能古島

福岡県生まれなのに初めて訪れる能古島。

どんな島か興味津々。

地下鉄で姪の浜駅下車、バスを探すが出た後。

タクシーで港へ。

渡船で僅か10分、目と鼻の先だ。

渡船からの福岡市街

福岡ドーム 

下船すると案内所を兼ねた土産屋

案内所 

島内を散策する事に・・・

作家の檀一雄が、終の棲家と定めた能古島。

歌碑が在る場所へ歩く。

歌碑 

歩くと汗が滲む春の暖かさ、ぶらぶらと~~~

民家の傍には、赤い新芽のハゼの木が青空に映える。

ハゼの木 

坂道を下り港へ~~

福岡ドームが陽光で輝く。

カモメと福岡ドーム 

渡船

渡船 

11:00に出港、能古島全景

能古島 

短い滞在時間だったが、機会が有れば泊まって

ゆっくりと過ごしたい~~そんな島だった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-14

「写・楽・遊」 福岡博多駅と中洲の夜

出張を終えて博多へ向かう。

博多駅は九州新幹線開業に合せ、先月開業。

降りて吃驚! 大勢の人で溢れて居た。

話では、一日20万人が訪れるらしい~~

その原因は、併設された東急百貨店に有るらしい。

早速博多駅の写真を、撮る。

博多駅 

同行者と別れ、天神のホテルへ地下鉄で向かう。

今晩は姪と落ち合い、中洲へ行く事にして居た。

19:30過ぎに、西鉄福岡駅で合流し歩いて中洲へ。

那珂川の橋の上から夜景を撮るが、余りにも淋しいので没。

一通り屋台街を廻る。

屋台も自粛ムードか、閑古鳥が鳴いて居た。

中州の屋台

中州の屋台 

折角の中洲の夜景、少し視点を変えて撮る。

中洲の夜景 

淋しいので夜桜とチューリップを添えてみた。

この後、橋を戻り居酒屋へ~~

色んな話で盛り上がり、楽しい夜だった♪~♪

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-13

「写・楽・遊」大根の白い花と鳥栖市駅前のベストアメニティスタジアムの日の出

今回の出張は前泊。

名古屋を9:35発ののぞみ、JR久留米駅到着が13:40。

久留米駅は九州新幹線開業に合わせて新築されて居た。

妹に迎えに来る様に電話した居たが姿が見えない。

取り敢えず下まで下りて、駅の写真を撮った。

JR久留米駅 

待って居ても来ないので電話、すると改札口で待って居た。

車に乗り、姉が住んで居る日田市へ筑後川の堤防を走る。

前回来た時に、堤防の法面の大根の白い花が綺麗だったので

良い所で止める様に頼んだ。

停めて撮影して居ると、偶然にもエンジン付きのハングライダーが飛んで居た。

大根の白い花とハングライダー 

ハングライダー 

ホテルは鳥栖駅前。

翌日早朝、駅東に在るサッカー場のベストアメニティスタジアムへ~~

春霞の日の出。左下に微かに見える。

右は平和の鐘像。

日の出 

朝日 

この像を撮り込んだ写真が撮れないかと、場所を探して待つ。

希望の朝日 

希望の朝日:皆で支えて~~

希望の朝日:皆で支えて 

この像の様に、皆で支え合って復興に取り組んで欲しいと願って居る。

その後、3年間通った高校近くの出張先へ向かった。

8年前の同窓会以来の訪問だった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-10

「写・楽・遊」大坂城の桜、そして夕陽

ホテルを出て環状線に乗り、大坂城に行く。

大坂城も3年振りかな~~

曇っていたが歩くと汗が滲んで来た。

大坂城と桜

大坂城と桜 

ホテルのチェックアウトは10:30。

10:00過ぎから雨がパラつく。

目的地は三ノ宮、着く頃は本降り。

時間調整で神戸市役所の展望室へ。

雨に煙るポートアイランド

ポートアイランド 

そして六甲

六甲 

自宅着は19:50頃だった。

****************

ジャストシステムの日本語入力システムを使い始めて約2週間。

通常の入力変換は、グーグルがダントツに早い。

業務等では、ジャストシステムが良いだろうが~~

家庭用ではグーグルに軍杯が挙がるだろう。

例えば

ジャストシステムは、「すいせん」と入力しないと水仙と変換しない。

グーグルでは、「す」と入力すると水仙と変換。

学習機能の差は歴然だ。

そんな事で、グーグルを再ダウンロードして使う事にした。

昨日の夕陽

夕陽 

****************

期初の関係や東電の計画停電等で計画変更。

火水、木金そして今日から火曜日迄出張。

今回は、故郷の福岡県久留米市近くの筑後市と佐賀県鳥栖市。

その為、12日迄休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-09

「写・楽・遊」 2年振りの大阪の夜

5日は大阪府高槻市

業務を終え宿泊は、大阪駅近くの第一ホテル。

此処は丸ビルと呼ばれ、ホテルは円形でユニークだ。

大阪は約2年振りー北新地の居酒屋へ行く事にした。

丸ビル 

未だ明るいが、前に行った事が有る

居酒屋「大輝」、此処は料理が美味しいと有名で

値段も安くてお得な店だ。

随分前に撮られた女将さんと加藤登紀子の写真。

女将さん 

店内の光景

気っぷの良い女将さんは85歳!

若い女性はクラブのママさん、出勤前の腹ごしらえだ。

居酒屋 

北新地の夜景

北新地 

ホテル23階からの南方面の夜景

南方面の夜景 

同じ方角の朝景

朝景 

この後、暫くして大阪城へ向かう。



theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-07

「写・楽・遊」豊岡市のコウノトリと京都

出張から帰宅すると、パソコンの修理が終わって居た。

原因はジョイントケーブルとの事だった。

取り敢えずは、一件落着かな???

5~6日は、兵庫県豊岡市へ出張。

帰りにコウノトリの郷へ寄る事に・・・

開場は9:00。電車が9:42なので駆け足。

コウノトリ館ーこの向こうにコウノトリ

コウノトリ館 

コウノトリ 

羽ばたくコウノトリ 

滞在時間は15分で豊岡駅へタクシーで向かう。

時刻に成っても電車が来ない・・トラブルで結局運休。

各駅停車で福知山へ~~

京都駅で途中下車し、円山公園の桜を見に行く。

京都は桜見物で大勢の人・・・人。

地震の影響が有るのかな???

円山公園ー7分咲き位かな~~

円山公園 

次は知恩院。

知恩院の三門 

歩いて先斗町へ

舞妓 

伝統的家屋保存地区の桜

伝統的家屋保存地区の桜 

駆け足の京都の桜だった。

今日から明日までは、大阪、神戸の出張。

明日は休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-04-04

「写・楽・遊」ウィンドゥズ7には参ったな???&夕陽

スリープモードで終了していたので立ち上げて

終了ボタンを押して、そのが再立ち上げたが

「ウィンドゥズを起動しています」のメッセージ後

一向に立ち上がらず。

電源を切り、通常モードやセフティモードでやっても同じ。

CDを入れたら起動。

ライブのパスワードを変更したら、ライブプログラムの

インストール開始。

スリープモードで終了ー立ち上げで再発。

どうなっとるかな???

今朝は一発で起動・・・・時間を置いたらまた同じ。

毎回終了させないと、いけないのかな???

こんな事で一日、無駄な作業に追われた。

アップグレード処かダウングレードじゃ!?

どなたか詳しい人がおられたら、ご教示願いたい。

昨日の夕陽

西から東へ吹き出す雲

夕陽1 

画像では見えないが、光輪が見えた夕陽

夕陽2 

なびく夕雲

夕雲 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-04-03

「写・楽・遊」三つ葉ツツジも春の装い♪~♪

今のパソコンは、ウインドーズ7発売前の

半年前に買ったデスクトップ。

どうするか迷っていたが、昨日ウインドーズ7に

アップグレードした。

約4時間の作業は長かったが、メールプログラムが

無くなっていたので、取り敢えずアウトルックを

ネットからダウンロードして使える様にした。

新しいバージョンが出る度に,使い勝手が

悪くなる・・・そんな気がしないでも無い。

これから少しずつマスターして行こう。

**********

庭では三つ葉ツツジが満開!

三つ葉ツツジ 

 みつばつつじ2

春の装い

満開 

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-04-02

「写・楽・遊」朝夕陽と花

最近は日の出が早くなり、ぐずぐずして居ると

一番良い時に巡り会わなくなる。

昨日は妻と今年2回目の買い物だった。

必要な時にしか行かない、それが自然と流儀と成った。

最近は、こんな亭主は博物館行きかな???

そんな事はどうでも良い・・・・かな。

豊田市の黎明

豊田市の黎明 

そして日の出

日の出 

庭ではアザレアが満開に近くなった。

アザレア 

昨日は時間に遅れた夕陽

夕陽に輝くタンポポの種子

タンポポ 

そして夕陽

夕陽 

18:00過ぎには沈む。

落日 

本日は、これで打ち止め。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-04-01

「写・楽・遊」雪柳と朝景

穏やかな日が続き、春の訪れを実感する。

桜も咲き出し、 愈々春本番だ。

今日は雪柳と曙から日の出を紹介。

雪柳と曙 

そして日の出

日の出 

日の出2 

日の出3 

日の出4 

今朝も雲一つ無い上天気だ。

 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター