2011-06-30
2011-06-29
2011-06-28
2011-06-27
2011-06-26
「写・楽・遊」夕陽
朝からグングンと気温上昇!
10:00過ぎには34℃を超えて仕舞った。
室内では自然に汗が滲む。
節電でエアコンは焚かず、扇風機で我慢。
夕方には俄雨。
夕焼けは駄目かなと・・・
外に出ると何とか見られそう~~
裏の高台へ。
行く途中、雲の破れ目から太陽が覗く。
そして隠れる。
夕焼けショーのスポットライト
半分顔を出す。
そしてクライマックス!?
そして終焉。
陽は又、沈む~~
**********
ルドベキア
10:00過ぎには34℃を超えて仕舞った。
室内では自然に汗が滲む。
節電でエアコンは焚かず、扇風機で我慢。
夕方には俄雨。
夕焼けは駄目かなと・・・
外に出ると何とか見られそう~~
裏の高台へ。
行く途中、雲の破れ目から太陽が覗く。

そして隠れる。

夕焼けショーのスポットライト

半分顔を出す。

そしてクライマックス!?

そして終焉。

陽は又、沈む~~

**********
ルドベキア

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
2011-06-25
2011-06-24
2011-06-23
2011-06-22
2011-06-21
2011-06-20
2011-06-19
「写・楽・遊」福岡県久留米市点描
出張を終え早めにホテルへ。
夜までは時間が有るので街の散策。
久留米市も他の都市と同様に繁華街には
シャッターを降ろした店が見受けられる。
雨は止んだが、歩くと汗が滲んで来た。
暗くなって改めて屋台の写真撮りに出掛けた。
ホテルから見た西鉄久留米駅
明治通りの屋台
地下通路の若者達:ギターを弾いて居た。
翌日18日には石橋文化センターへ。
50年振りの再訪、微かに記憶が蘇る。
然し、遊んだブランコ等は無かった。
館内で尋ねると再整備して現在の形に成ったとの事だった。
久留米市は昭和20年の空襲で2/3が消失。
青果市場へ野菜を出す為に、自転車で何度も通ったが
瓦礫の山だった記憶が鮮明に残って居る。
この石橋文化センターと石橋美術館は
ブリジストンを創業した石橋正二郎氏が創業25周年を記念して
昭和31年に、故郷久留米市に建設・寄付。
正門には自筆の銘文
”世の人々の楽しみと幸福の為に”が
刻まれて居る。
ー続くー
夜までは時間が有るので街の散策。
久留米市も他の都市と同様に繁華街には
シャッターを降ろした店が見受けられる。
雨は止んだが、歩くと汗が滲んで来た。
暗くなって改めて屋台の写真撮りに出掛けた。
ホテルから見た西鉄久留米駅

明治通りの屋台


地下通路の若者達:ギターを弾いて居た。

翌日18日には石橋文化センターへ。
50年振りの再訪、微かに記憶が蘇る。
然し、遊んだブランコ等は無かった。
館内で尋ねると再整備して現在の形に成ったとの事だった。
久留米市は昭和20年の空襲で2/3が消失。
青果市場へ野菜を出す為に、自転車で何度も通ったが
瓦礫の山だった記憶が鮮明に残って居る。

この石橋文化センターと石橋美術館は
ブリジストンを創業した石橋正二郎氏が創業25周年を記念して
昭和31年に、故郷久留米市に建設・寄付。
正門には自筆の銘文
”世の人々の楽しみと幸福の為に”が
刻まれて居る。
ー続くー
2011-06-16
2011-06-15
「写・楽・遊」一服の梅雨空と広がる夕焼け
梅雨空も一服かな~~
日中は青空が広がり初夏らしい天候。
時間を盗んで屋上から写真撮影。
セントラルタワーズとミッドランドスクエア
家から電話、少し早めに帰宅して藪用の打ち合わせ。
終わって外に出ると空が赤い。
慌てて200m位離れた高台へ~~
梅雨空にしては見事に燃えた西空。
パノラマ合成すると素晴らしさが分かる。
部分的に切り取ると
そして・・・天空のショーも終りに近付く
素晴らしい夕焼けだった!!!
日中は青空が広がり初夏らしい天候。
時間を盗んで屋上から写真撮影。
セントラルタワーズとミッドランドスクエア

家から電話、少し早めに帰宅して藪用の打ち合わせ。
終わって外に出ると空が赤い。
慌てて200m位離れた高台へ~~
梅雨空にしては見事に燃えた西空。
パノラマ合成すると素晴らしさが分かる。

部分的に切り取ると

そして・・・天空のショーも終りに近付く

素晴らしい夕焼けだった!!!
theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
2011-06-14
2011-06-13
2011-06-12
2011-06-11
2011-06-10
2011-06-08
2011-06-07
2011-06-06
2011-06-05
2011-06-04
2011-06-03
2011-06-02
2011-06-01
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.