fc2ブログ
2011-06-30

「写・楽・遊」 ギボウシと雫

全国的に真夏日!

雲一つ無い快晴。

此処でも35℃を超えたみたい~~

部屋では1日中扇風機を回した。

少しでも涼をと・・・

ギボウシも咲き出した。

ギボウシ 

ギボウシ2 

ギボウシ3 

ギボウシ4 

前日撮った物干し竿の雫

雫 

今も、扇風機を回して居る。
スポンサーサイト



theme : 季節の花たち
genre : 写真

2011-06-29

「写・楽・遊」雫と夕空

2日続けて明け方の強雨。

朝から蒸し暑い!

朝日が出てから直ぐにギボウシの雫撮り。

行くと蚊が襲って来る。

携帯の蚊取りは効かない?

ギボウシの雫 

クロスフィルターを使うと大変身!!!

雫の輝き 

日中は部屋に居ると汗が滲む。

一応・・・節電に協力して扇風機。

夕方には少し過ごし易いかな?

夕焼けは期待はずれ。

夕焼け 

然し、その後が良かったかな。。。

西空に伸びる長い光芒。

夕焼けの西空 

東を見ると、同時進行で放射状に伸びた雲。

東空 

こんな現象は初めて、何かしら得した気分に成った。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-28

「写・楽・遊」光の滝

昨日は1週間振りの出社。

退任者に挨拶や会議で1日中忙しかった。

その関係で帰宅が何時もより遅れた。

雨で写真を撮れず。

夜、庭を眺めると仄かな光。

庭に出て写真。

光の滝 

ソーラーライトが創り出す世界は神秘的。

光の滝と名付けた。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-27

「写・楽・遊」 ルドベキアの花あれこれ~~

台風の余波で風が強い~~

その分空は晴れ渡り、心地良い1日だった。

夜半からの雨は台風の影響だろうか

強弱を混じえて今も降り注ぐ。

近くの花畑のルドベキアの花達。

フルパワー 

気取って 

仲間と共に 

今年初めて撮ったキアゲハ

キアゲハ 

雨の中、雀達の元気な鳴き声が響く。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2011-06-26

「写・楽・遊」夕陽

朝からグングンと気温上昇!

10:00過ぎには34℃を超えて仕舞った。

室内では自然に汗が滲む。

節電でエアコンは焚かず、扇風機で我慢。

夕方には俄雨。

夕焼けは駄目かなと・・・

外に出ると何とか見られそう~~

裏の高台へ。

行く途中、雲の破れ目から太陽が覗く。

夕焼け1 

そして隠れる。

夕焼け2 

夕焼けショーのスポットライト

夕焼け3 

半分顔を出す。

夕焼け4 

そしてクライマックス!?

夕焼け5 

そして終焉。

夕焼け6 

陽は又、沈む~~

終焉 

**********

ルドベキア

向日葵 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-06-25

「写・楽・遊」もう~堪らない暑さ~~

堪らない暑さ~~参った!!!

部屋でじっとしても、汗が滲む。

多分~~35℃は超えて居るだろう~~

そんな中昼過ぎに100m位離れた花畑に写真撮り。

全くご苦労な事だ!?

向日葵が咲き誇る。

向日葵 

前日撮った折鶴蘭をノーマルフイルターで撮る。

折鶴蘭 

又、違った画像に成った。

夕方は散歩。


姫女苑越に夕陽。
夕陽 

北空には雲。

雲 

そして日没。

日没 

夕空は燃えずにこれで終り。

**********

夜半に雨が降ったみたい~~

今朝は涼しい快適な朝だ。
2011-06-24

「写・楽・遊」初夏の花達♪~♪

6月にしては珍しい熱帯夜。

流石にエアコン無しでは眠られなかった。

名古屋の最高気温は34.4℃。と真夏並み!?

湿度が高いので体感はそれ以上~~

外に出ると汗が滴る。

外では初夏の花達が、我が世を謳歌して居る。

クチナシの花

クチナシの花 

クチナシの花2 

折鶴蘭も咲き出した。

折鶴蘭 

花名は???だが~~

花 

花2 

と、
色んな花が花盛り ♪♪♪

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2011-06-23

「写・楽・遊」暑さには参ったね~~

風呂の後の夕食、室温は33℃

堪らずにエアコン。

日中も少し歩くと、汗が噴き出した。

起床迄下着1枚、本当に蒸し暑い1日。

今朝もどんより~~暑くは無く快適な朝かな?

1年前に買ったクロスフィルターで遊ぶ。

煌めき雫 

夕方散歩時の姫女苑

姫女苑 

紫陽花も満開!

紫陽花 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-22

「写・楽・遊」九州新幹線と雉

昨日は午後から少し陽射しが見られた。

夕方には太陽が顔を覗かせる。

1週間以上やらなかった散歩。

歩くと汗が滲んで来た。

下の田圃からは、ゴ・・クウンと高い鳴き声。

暫くすると草の中から雉。

少しずつ近寄り写真を撮る。

雉 

今年3度目の雉の写真、今回は何とか物に成ったかな?

雉の羽ばたき 

夕陽は高いが長い光芒

長い光芒 

**********

九州出張の帰りはJR久留米から九州新幹線。

JR久留米駅に停車中のつばめ

流線形の美しい電車でした。

つばめ 

乗車区間は久留米から新大阪迄普通車。

4列シートで快適な車内だった。

これから帰りには、さくらにしよう~~

さくらの車内 

今も晴れ、梅雨明けは近いのかな???

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-21

「写・楽・遊」石橋文化センターあれこれ~~

昨日は大阪出張。

雨で写真が撮れずに残念!

続いて石橋文化センターの光景をアップロード。

雨の中の庭園

池 

百合の花 

裏からの美術館

裏からの美術館 

別館から見た本館

石橋美術館 

これで石橋文化センターと石橋美術館にはお別れ。

JR久留米駅へタクシーで向かった。

駅の2階ではファッションショーの練習をして居た。

ファッションショー 

この後は昼食と乗車するさくらを待った。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-20

「写・楽・遊」石橋文化センターと石橋美術館

石橋文化センターの開場は9:00から。

それに合わせてホテルを出た。

昨日の写真をズームアップすると~~

みどりのリズム像

みどりのリズム像 

この像の奥には噴水が~~

噴水 

そして美術館前にはバラの花と小便小僧

小便小僧 

美術館は10:00から

庭園を廻る事にした。

庭は花菖蒲が見頃。

花菖蒲 

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-19

「写・楽・遊」福岡県久留米市点描

出張を終え早めにホテルへ。

夜までは時間が有るので街の散策。

久留米市も他の都市と同様に繁華街には

シャッターを降ろした店が見受けられる。

雨は止んだが、歩くと汗が滲んで来た。

暗くなって改めて屋台の写真撮りに出掛けた。

ホテルから見た西鉄久留米駅

西鉄久留米駅 

明治通りの屋台

屋台千両 

屋台 

地下通路の若者達:ギターを弾いて居た。

地下通路の若者達 

翌日18日には石橋文化センターへ。

50年振りの再訪、微かに記憶が蘇る。

然し、遊んだブランコ等は無かった。

館内で尋ねると再整備して現在の形に成ったとの事だった。

久留米市は昭和20年の空襲で2/3が消失。

青果市場へ野菜を出す為に、自転車で何度も通ったが

瓦礫の山だった記憶が鮮明に残って居る。

石橋文化センター 

この石橋文化センターと石橋美術館は

ブリジストンを創業した石橋正二郎氏が創業25周年を記念して

昭和31年に、故郷久留米市に建設・寄付。

正門には自筆の銘文

”世の人々の楽しみと幸福の為に”

刻まれて居る。

ー続くー

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-16

「写・楽・遊」形原温泉あじさいの里あじさい祭

楽しみにして居た皆既月食は

雲の上で見られず・・・・・

12月を期待するか~~

先日、形原温泉あじさいの里へ紫陽花を観に行った。

今年は開花が遅れて居るのか、3部咲き位。

それでも結構~人が多かった。

寄植えの紫陽花

紫陽花 

鉢植えの西洋紫陽花

紫陽花は日本原産だがヨーロッパに輸出。

品種改良され逆輸入で、美しい花に変身・進化して居る。

これからよ~~ 

燃えそう~~ 

優しく 

朧に~~ 

池越しに朱塗りの橋を~~

赤い橋 

池越しには三河大島が望まれる。

三河大島 

今日から福岡県筑後市と佐賀県鳥栖市へ出張。

土曜日迄休みます。

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-06-15

「写・楽・遊」一服の梅雨空と広がる夕焼け

梅雨空も一服かな~~

日中は青空が広がり初夏らしい天候。

時間を盗んで屋上から写真撮影。

セントラルタワーズとミッドランドスクエア

梅雨の晴れ間 

家から電話、少し早めに帰宅して藪用の打ち合わせ。

終わって外に出ると空が赤い。

慌てて200m位離れた高台へ~~

梅雨空にしては見事に燃えた西空。

パノラマ合成すると素晴らしさが分かる。

夕焼けパノラマ 

部分的に切り取ると

夕焼け 

そして・・・天空のショーも終りに近付く

夕焼けパノラマ 

素晴らしい夕焼けだった!!!

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-06-14

「写・楽・遊」雫と遊ぶ

雨後は雫撮り~~

もう~3年位続けて居るのかな?

小さな雫は手振れが大敵!

手持ちだと物に成るのは20枚に1枚かな???

最終的には三脚を使わざるを得ないが

アップロードした画像は手持ち撮影。

ノーマルフイルター

アロエの雫 

ソフトフイルターで撮ると

ソフトフイルター 

少し柔らかく成る。

小さなチロリアンランプの雫

チロリアンランプ 

紫陽花のも小さな雫達

スノーポールの花後の哀れな姿が映る。

紫陽花の雫 

紫陽花が映り込んで

紫陽花の雫1 

宙吊りの雫にも

紫陽花の雫3 

と・・・・・雨後には雫撮りに勤しんで居る。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-13

「写・楽・遊」豊川稲荷へ見参!?

いざ・・・豊川稲荷へ~~

花菖蒲を見た後は近くの豊川稲荷。

愛知県に来て45年以上になるが参拝は初めて。

妻も初めてらしい~~

山門には古いと云う説明札。

平日なので閑散、ゆっくりと見物。

大本堂

豊川稲荷大本堂 

大本堂前の狐像

狐像 

そして奥の宮へ

途中の千本幟

千本幟 

この道を更に進むと霊狐塚

途中には親子の狐像

親子の狐像 

そして狐塚には無数の赤垂れの狐群

商売繁盛を願う商人達の気概が伺える。

霊狐塚 

帰りには三重塔が

三重塔 

広い境内

境内 

山門の前には門前町が

門前町 

右手でヤマサの竹輪を買って帰る事にした。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-12

「写・楽・遊」豊橋賀茂しょうぶ園と賀茂神社

強弱混じえての雨も午前中には上がり

夕方には青空が少しだが見られた。

豊橋賀茂しょうぶ園は、本当に多くの老々の人だった。

太鼓橋を見た菖蒲園

太鼓橋 

折角来たので隣接した賀茂神社へお参り。

本殿前には夏越しの祓い(なごしのはらい)

子供の頃に近くのお宮さんでの記憶が蘇った。

田植えが終わった後に、健康と豊作を願う六月晦日の行事だ。

夏越しの祓い 

境内には名物?の瓢箪を売って居た。

瓢箪 

そして帰りに太鼓橋から菖蒲園を眺めた。

賀茂しょうぶ園 

時間が早いので豊川稲荷へ寄る事にした。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-11

「写・楽・遊」豊橋賀茂しょうぶ園

昨日の花菖蒲の続編です。

昨夕から降り出した雨は降り続き

矢作川のダム放流を知らせるサイレンが時々鳴り響く。

咲き誇る花菖蒲

花菖蒲5 

セレブの花菖蒲

セレブの花菖蒲 

花菖蒲は美しく♪~♪

花菖蒲は美しく 

ー続くー

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-06-10

「写・楽・遊」豊橋賀茂しょうぶ園は見頃かな~~

昨日はアップロードしたが消えて仕舞って居た?

前日の地方版に豊橋賀茂しょうぶ園の菖蒲が見頃と掲載。

行く事にした。

曇で強い陽射しを避けるには、うってつけかな?

駐車場に入るまで20分待ったが、傍の駐車場でラッキー。

1ヘクタール強(1町歩)の菖蒲園には

300種3700株の菖蒲が栽培されて居るとの事だ。

大勢の老々の暇人で溢れて居た。

賀茂しょうぶ園  



賀茂しょうぶ園3

豪華に咲く花菖蒲

豪華に 

白は優しく~~ 

優しく 

ー続くー

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-06-08

「写・楽・遊」サボテンの花

今朝はどんよりした雲~~

先程から雨がパラつく。

昨日は暑い1日だった。

今年も鉢植えのサボテンが咲き出した。

肥料は殆どやらないが、毎年健気に咲いて呉れる。

夜明け前の筋状の雲

筋状の雲 

儚い一日花だが、豪華な咲きっぷり~~

サボテンの花 

顔を近付けると芳香を放つ蘂

蘂 

サボテンの並木道

サボテンの並木道 

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-06-07

「写・楽・遊」梅雨の晴れ間に花と戯れる~~

昨日は月一の散髪、暑くなったので2mmでカット。

帰って来て近くの写真撮影。

気温はぐんぐんと上昇ー29℃位に成ったみたいだ。

写真を撮って居ると汗が頬を濡らす。

紫陽花が彼方此方に咲き出した。

紫陽花をズームアップすると

紫陽花 

こんなに美しい紋様が現れる。

少し離れた所には昼咲き月見草

昼咲き月見草 

夕方は散歩したが曇で夕陽は見られず。

石垣に咲く松葉ボタン

松葉ボタン 

散歩時はコンデジ。

これはマクロ撮影にセットし倍率を上げて撮ったが

一眼デジカメに近い画像が撮れた。

これからも上手く活用したいものだ。

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-06-06

「写・楽・遊」梅雨空の花達~~

昨日は夕方から雨の予報だったが持ちこたえた。

15:00前に仕事が終り帰路に着く。

日曜日の電車は空いて居て座れた。

家に着いて庭の写真を撮る。

プランターの花 

矢車草も終い花かな?

矢車草 

数年前に形原温泉の紫陽花園で買った隅田川の花火が

初めて咲いたが、肥料不足かな?

綺麗な色が出ずに白花

紫陽花 

花後に肥料をどっさりとやってみるかな~~

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-06-05

「写・楽・遊」花達~~

気温も上がり、少し歩くと汗が滲む。

金曜から今日まで金山で仕事。

中国の広州や九州から来た人達等と

昼間は時間を刻む。

帰りの電車は混んで立つ事も有る。

時間が取れないので写真撮影も出来ない・・・そんな所だ。

胡蝶蘭

胡蝶蘭 

2011-06-04

「写・楽・遊」目くそ鼻くそを誹るチャバタの世界

鳩菅鳥の喜劇のショータイム!

目くそが鼻くそを誹る・・・呆れて開いた口が塞がらない~~

辞める時に国民の前で、首相をやった者が

辞めた後に影響力を及ぼすのは良くないので

政治家を引退すると公言したのは何処の誰かな?

彼曰く、菅はペテン師

それでは鳩は何師・・・とは忘却の彼方。

自分が公言した事は実行しない~~

所詮、金持ちのボンボンの戯言

苦学して大学を卒業した庶民のしたたかさには勝てない!?

菅の1本勝ちと云う所か~~

この空木の花の様に願いたいものだ。

空木 

theme : 花・植物
genre : 写真

2011-06-03

「写・楽・遊」ナナちゃんもメタボ改善に協力してます

今日は梅雨の中休みで、27℃に成るらしい?

昨日と一昨日は、4月上旬並の20℃と肌寒かった。

昨日は会社帰りに名鉄ヤング館前の

ナナちゃん人形を撮りに~~

メタボに成ったナナちゃんの腹にはコンベックスが・・・

メタボ改善月間らしい~~~

ナナちゃん 

雨が多いので今日はこれで終りー笑

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-02

「写・楽・遊」雨・・・そして冷んやりとした一日

一日中雨・・・・・・

気温は4月上旬並、スーツを羽織って丁度良い。

1週間振りの会社、久し振りだね~~の会話が続く。

これだけ雨が続くとアップロードする写真も種切れ。

先月23日に鳥栖で食べたエツの刺身。

エツの刺身 

日本では九州の筑後川汽水域にしか生存しない珍魚で、絶滅危惧種に指定。

食べると罰が当たるかな!?

コリコリとして美味しい魚だった。

そう云う事で、今も雨が降りしきる。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-06-01

トヨタ鞍ヶ池記念館と鞍ヶ池公園

少し晴れ間が見えたので、久し振りにトヨタ鞍ヶ池記念館へ

行く事にした。

行った時は3台駐車。

平日は閑古鳥、ゆっくりと見物。

館内を見た後は創業者の豊田喜一郎の別邸へ。

トヨタ鞍ヶ池記念館のコラージュ

トヨタ鞍ヶ池記念館 

館内ではモネの睡蓮や梅原龍三郎等の作品が展示されて居た。

トヨタ鞍ヶ池記念館 

その後は鞍ヶ池公園へ。

広場では母子達がシャボン玉で興じる。

無邪気にシャボン玉を追いかける子らを

見つめる母の表情が慈愛に満ち溢れた居た。

シャボン玉 

傍の植物園

源平カズラ 

水槽の熱帯魚

水槽の熱帯魚 

そして牧場へ行くが坂道、途中で息切れー歳はとりたくないな。

顔を掻く馬 

草を喰む白馬 

下へ降りて鳥を見に~~

珍しい金鶏ー中国産

金鶏 

歩くと汗ばむ陽気だった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター