fc2ブログ
2011-07-31

「写・楽・遊」産業技術記念館見学記ー1

大音響の雷鳴1発!

時計を見ると深夜の1時だった。

29,30日は名古屋で研修会。

4月から始まった集合研修も最終回。

初日は午後から産業技術記念館見学。

物造り博物館としては日本唯一の施設だろう~~

訪れるのは2年振り。

改めて感動を覚える。

豊田佐吉が1890年に初めて発明した織機。

豊田式木製人力織機(複製)
豊田式木製人力織機(複製) posted by (C)遊



7月25日に新たに機械遺産として認定された汽力式織機。

機械遺産:豊田式汽力織機
機械遺産:豊田式汽力織機 posted by (C)遊



繊維館を見た後は自動車館へ。


プロムナードフロアへ入るとセンサーが人を検知し

自動車の歴史を辿るショーが展開

産業技術記念館:自動車館プロムナードフロア
産業技術記念館:自動車館プロムナードフロア posted by (C)遊

産業技術記念館:プロムナードフロア2
産業技術記念館:プロムナードフロア2 posted by (C)遊



ー続くー
スポンサーサイト



theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-29

「写・楽・遊」 花と蝉の抜け殻

薄日で陽射しは弱いが

少し歩くと、汗が滲んで来た。

花の写真を撮った後はびっしょりかな~~


黄カタバミ

黄カタバミ
黄カタバミ posted by (C)遊

チェリーセージの花数も減って来た

チェリーセージの唄 ♪♪♪
チェリーセージの唄 ♪♪♪ posted by (C)遊

家に帰って柘植の木を木を見ると、蝉の抜け殻

陽射しで金色色に輝いて居た

金細工!?
金細工!? posted by (C)遊

明日は所要の為、休みます。

theme : 花の写真
genre : 写真

2011-07-28

「写・楽・遊」 ルーセントタワー地下通路と花

夕方6時頃、凄い雷雨!

今年初めてかな?

30分位続き、岡崎の方へ行った。

名古屋ルーセントタワー地下通路の続編。

ルーセントタワー地下通路のアートー海の世界
ルーセントタワー地下通路のアートー海の世界 posted by (C)遊

蜘蛛の巣の雫

銀の雫降る~~
銀の雫降る~~ posted by (C)遊

庭には7~8種類のギボウシを植えて居るが、横向きに咲くギボウシ

ギボウシの花は優しく♪~♪
ギボウシの花は優しく♪~♪ posted by (C)遊


theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-27

「写・楽・遊」七夕健診と名古屋の表情


昨日は年に一度の七夕健診。

朝一番に予約したので電車も早かった。

でも・・・行くと6番目。

終わってルーセントタワー前から名古屋駅方面の写真撮影。

ルーセントタワーからの名古屋駅の高層ビル
ルーセントタワーからの名古屋駅の高層ビル posted by (C)遊

道路の向こう側で軽食。又、戻り地下通路へ。

此処を通るのも年に1回。

歩くと楽しい空間。

地球上の生物達が描かれて居る。

豹のアートかな?

ルーセントタワー地下通路ー豹のアート
ルーセントタワー地下通路ー豹のアート posted by (C)遊

帰宅すると、何とか夕陽が見られそう~~

裏の高台へ。

夕陽

そして沈んでいく。

夕陽

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-26

「写・楽・遊」 蜘蛛の巣の雫と花


寒気団の南下で比較的に涼しい1日。

夜もエアコン無しで眠れて有難い事だ。

昨日からテンプレートと画像のアップロードを変更しました。

画像をクリックすると大きな画像が見られます。

蜘蛛の巣の雫・・・オーロラみたいに見えませんか?

雫のオーロラ???
雫のオーロラ??? posted by (C)遊

庭の黄バラが又、咲き出しましたー背景は百日紅。

黄バラ
黄バラ posted by (C)遊

百日紅も沢山花を付けて居ますー背景は黄バラ。

百日紅
百日紅 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-25

「写・楽・遊」津島天王祭

昨日は、何度やってもアップロード出来なかった。

念願の津島天王祭へ行く。

当日は25万人の人で大混雑。

昨日の分は此方へ。http://plaza.rakuten.co.jp/19420710

津島天王祭巻藁舟
津島天王祭巻藁舟 posted by (C)遊

5艘全部が揃った。


津島天王祭巻藁舟5艘動画 posted by (C)遊

先日撮った蜘蛛の巣の雫

雫のアメーバー
雫のアメーバー posted by (C)遊

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2011-07-23

「写・楽・遊」肌寒い1日でした

昨日は肌寒い1日でした。

春の上っ張りを着て過ごした。

雨後は雫撮り~~

蜘蛛の巣が色んな表情を見せて呉れる。

雫星雲 



そして百日紅

百日紅の雫 

からくり時計をユーチューブへアップロード

下記のURLで見られます。

<iframe width="560" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/NXKpvKymEbk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>









theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-22

「写・楽・遊」JRJR久留米駅あれこれ

そぼ降る雨~~

今朝は一転して肌寒い朝。

トヨタ自動車の木金休業で静かな朝だ。

**********

出張の帰りにJRJR久留米駅で途中下車。

目的は駅のからくり時計を見る為だ。

前回の動画撮影は失敗、再挑戦。

からくり時計 

上手く撮れたが、容量が大きくてアップロード出来ないのが残念。

駅の天井や壁には、市を流れる筑後川の

観光名所をモチーフにしたステンドグラス。

ステンドグラス 

天井には河童伝説の絵

河童 

帰りは九州新幹線のさくらで帰る事にしてチケット変更。

台風の影響は皆無で、広島付近では青空が見られた。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-21

「写・楽・遊」 台風6号の中の出張

京都の手前で徐行。

広島付近で速度を落とすかもと・・・車内放送。

福岡に入っても台風の影響は無く、定刻に博多着。

やれやれと、一安心。

雨は多少降ったが、傘を差さずに済んだ。

行きの二日市駅ホームの観光看板

二日市駅 

羽犬塚駅付近のブロンズ像

ブロンズ像 

羽犬塚の地名の謂れと成った羽犬像

羽犬像 

この後、久留米駅へ向かう。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-19

「写・楽・遊」 良く燃えた朝焼け

台風6号の影響で雨が降ったり止んだり~~

今日はその台風を目掛けて、佐賀・福岡出張。

大荒れにならない様に祈るばかりだ。

昨朝は素晴らしい朝焼け!

とくと・・・ご覧あれ~~

燃えました 

朝焼け2 

朝焼け3 

豊田高専の前に着いた時には

朝焼けも終焉を迎えて居た。

終焉 

風が少し強くなって来た・・・そんな状況だ。

明日は出張で休みます。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-07-18

「写・楽・遊」京都祇園祭宵々山最終版

居酒屋でもない小料理屋かな?

暗くなる迄時間調整。

先ずはビールで乾杯!

京都と云えばハモ料理、食べる事に・・・

湯どうしした淡白な味だった。

腹は膨れた、出陣だ。

祇園祭の写真をアップロードする。

鉾に使う道具ー元禄三年の物だ。

元禄三年の道具 

橋弁慶山

橋弁慶山の提灯 

橋弁慶山 

祇園祭を楽しむ乙女達

祇園祭の乙女達 

祇園祭を楽しんだが帰る時刻も近くなった。

最後に四条通りを歩いて地下鉄四条駅へ

此処では長刀鉾と他の鉾が見られた。

人で溢れた四条通り、撮影は大変だった。

四条通りの鉾 

京都発の新幹線は21:08。

自由席は大勢の乗客で座れず。

家に帰宅したのは23:00前だったが

初めて見た祇園祭は、良き思い出に成るだろう~~

theme : ■京都を撮る■
genre : 写真

2011-07-17

「写・楽・遊」京都祇園祭-2

人気がムンムンの街中。

山鉾を巡る。

昨日は19:30からNHKで宵山の実況中継。

前日に見た光景が、現場に居る様な錯覚に襲われた。

南観音山

南観音山 

この向こうでは、童女達が京言葉でお囃子

童女達のお囃子 

古い家では屏風絵が飾られて居る。

分限者が収集しただろう屏風絵。

その奥では舞妓さんを招いての宴。

往時の商家の隆盛が偲ばれる。

分限者の祇園祭 

山には特異な物も有った。

カマキリが屋根の上に飾られた蟷螂山。

蟷螂山 

この後は、夕食を兼ねた居酒屋を探す。

ー続くー

theme : ■京都を撮る■
genre : 写真

2011-07-16

「写・楽・遊」 祇園祭宵々山ー1

大阪高槻出張の帰りに

京都祇園祭の宵々山を見る為に京都下車。

初めての祇園祭に胸が膨らむ。

地下鉄四条駅で下車。

天候は快晴!

案内人は京都生まれのN君。

ともかく凄い人出に先ず吃驚!!!

長刀鉾から見る。

逆光で駄目なので反対側へ~~

此処迄来るのに30分。

警備の警官が1~2mおきに立って居る。

長刀鉾と警官 

ちまきを買うと鉾に上らせて呉れる。

月鉾に上る。撮影は禁止。

月鉾 

鉾の数は32台。

2/3位は見ただろうか?

提灯が灯る鉾の夜景。

山鉾の夜景 

ー続くー

theme : ■京都を撮る■
genre : 写真

2011-07-15

「写・楽・遊」 夕陽を浴びるネコジャラシと蜘蛛の巣

程良い真夏の暑さかな???

流石に日中は外に出るのは大変だが

夕方は涼風が心地良い。

昨晩はエアコン無しで快適な睡眠。

夕暮れの庭ではささやかなドラマ?

夕陽を浴びるネコジャラシ

ネコジャラシ 

ネコジャラシ2 

そして・・・1年振りに蜘蛛の巣を~~

蜘蛛の巣 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-14

「写・楽・遊」朝焼けと夕焼け

昨日は4:00に起床。

歩いて10分位かな?

国立豊田高専前から夜明け前の光景を撮る。

会社帰りにジャンボ宝くじ。

何時も億万長者が出る名鉄名古屋駅を上がった所の

チャンスセンターで購入。

若しかすると?????

夕方は夕焼け。

夜明け前、末広がりに朝雲が染まる。

朝焼けの始まり 

やがて~~~ピーク

朝焼けのピーク 

そして・・・終焉

終焉 

夕方には夕焼けに間に合った。

夕陽 

そして

夕焼け 

筋状に焼けて綺麗だった。
2011-07-13

「写・楽・遊」 夕焼け

日中は暑くて外へ出る気がしない~~

でも、昨日は幾分かは過ごしやすかったかな?

夕方になると虫が騒ぐ・・・・・そう~夕焼けの虫だ!?

で、近くの高台へ。

19:00頃、夕焼けショーの開演。

夕焼け 

燕達が飛行訓練を・・・そろそろ南国へ旅立ちかな?

燕 

北空では

北の空 

夕焼けも終り近い。

住宅地の夕焼け

住宅地の夕焼け 

2011-07-12

「写・楽・遊」 夕景と黄昏の光芒

6日から始まった隣地の解体・整地工事が漸く終り

大きな騒音から解放され、やれやれだ。

然し、8月からは造成・新築工事が始まるらしい。

昨日も暑い1日。

午前中は散髪と写真交換。

夕方は散歩と定番のコース。

西空は下の方が雲で覆われ、夕陽は見えず。

何時もこの時刻には、飛行機が西へ飛んで居る。

西の夕雲 

眼を北へ転ずると

北空 

西空では日没、雲が染まる。

日没 

これはいけるかな?と高台へ向かう。

やがて~~~黄昏の光芒。

黄昏の光芒 

北の空では雲が染まって居た。

北の空 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-07-11

「写・楽・遊」セキレイの親子

梅雨明け宣言すると、例年は翌日からぐずつくが

今年は違うらしい~~

連日猛暑、外へ出るのは躊躇われる。

午後、外からジュジュッ・・・の鳥の鳴き声が

時間を置いて聞こえて来る。

良く見ると、道を隔てた電柱にハクセキレイが居た。

親鳥が雛鳥に餌を与える為に、鳴いて居たのだ。

雛鳥

雛鳥 

ハクセキレイの家族

ハクセキレイの家族 

餌を貰った後は、電柱の陰で直射日光を避けて居る。

親鳥の鳴く姿

親鳥 

田圃や地面ではハクセキレイは、良く見掛けるが

親子の姿を見たのは初めて。

給餌の瞬間を撮りたかったが、部屋はエアコン中止。

扇風機を回したが、立ちん坊なので諦めた。

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2011-07-10

「写・楽・遊」 豊田市西山公園の花

いや~~暑い一日でした。

ぐんぐんと上がる水銀柱と噴き出す汗!

朝から扇風機の世話に成った。

15:00過ぎて西山公園へ。。。

車は数台、流石に暑いので来る人は少ない。

バラ園へ行くが誰も居ない。

ゆっくりと夏バラを撮る。

涼しさを出す為にハイキー調で撮影。

ガラス細工のバラ 

夏だから咲き誇るノウゼンカズラも~~

ノウゼンカズラ 

ロータリー花壇では、マリーゴールドが植え付けられて居た。

マリーゴールド 

空を見上げると夏雲が・・・・・

夏雲 

今朝は、雲一つ無い快晴!

今日も暑く成りそうだ。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2011-07-09

「写・楽・遊」 東海地方は梅雨明け~~

来週位は梅雨明け~~と予想して居たが

昨日、平年より13日早い梅雨明け宣言。

観測史上、5番目に早いとの記事だった。

夕方の散歩は汗が滴る。

西空は雲、夕焼けは望み薄かな?

田圃に止められたトラクターを入れパチリ。

夕陽とトラクター 

周回コースを歩くとモンキチョウ

近寄っても逃げない、お眠り中かな?

モンキチョウ 

空を見上げると鱗雲かな?

鱗雲

夕焼けを諦めて、自宅近くで後ろを見ると焼け始め~~

自宅をパスして高台へ

梅雨明けの贈り物、素晴らしい夕焼けショーの始まりだ。

夕焼け 

50枚位撮っただろうか?

それをパノラマにした。

夕焼けパノラマ 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-07-08

「写・楽・遊」 季節の花

昨日は1日中雨。。。

梅雨明けは来週位かな???

早く明けて欲しいなぁ~~

と云う事で、明るい花の写真。

花は優しく 

ヒオウギ

ヒオウギ 

グラジオラス

グラジオラス 

花名は?

目立つでしょう 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2011-07-07

「写・楽・遊」 朝焼けと日本桔梗は花盛り

相変わらず暑い日が続く。

夕方には梅雨の晴れ間に、馬鈴薯収穫。

今年は豊作かな?

大きさも程々で、バケツ4杯採れた。

その後は、柿の木の消毒。

スミチオンとマラソン乳剤を混合したスミソン。

葉には、刺されると堪らない痛さの黄色い虫が沢山居た。

早朝の朝焼け

夜明け 

日本桔梗が花盛り

ホワイトバランスを変えて撮る。

日本桔梗 

日本桔梗1 

日本桔梗2 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-06

「写・楽・遊」 雉の親子と夕陽

梅雨とは云えない様な快晴。

外に出ると・・・・・強い陽射しで直ぐに汗。

隣では家の解体工事で大きな騒音が響く。

築43年を経過した家内の実家。

色んな思い出が走馬灯の様に蘇って来る。

悲しい現実だが時代の流れ、捨て去るしか無い。

**********

夕方は比較的、涼しくなり散歩は快適。

コ・・ク~ンと互いに呼び合う雉の鳴き声。

姿を見られない様に、そろり~そろりと車の陰。

雄が見える。

雉の雄 

少し離れて雌と子鳥ー初めて見る光景に感動!

雄鳥が親子を見守って居たのだ。

雉の親子 

農道から見た建物に反射する夕陽

反射する夕陽 

そして家近くの高台へ。

夕陽 

日没

日没 

今日の散歩は雉の親子が見られて

一つの記念日と成ったかな~~

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-05

「写・楽・遊」 アガパンサスの花

汗が滴る・・・・・

松の新芽摘みの期限切れも近い。

始めたが、2枝で日射病が怖いので中止。

その後、先日家内が買って来た

ソーラーライトを2箇所取り付け。

そしてアガパンサスの写真を撮る。

アガパンサス 

アガパンサス2 

アガパンサス3 

アガパンサス4 

後ろからも~~

後ろ 

最後は爽やかなアガパンサスで〆とする。

爽やか 

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2011-07-04

「写・楽・遊」 ミッドランドスクエアあれこれ~~

業務は15:00前に終了。

福岡県と佐賀県から来て居る受講生を案内して

名古屋駅前のミッドランドスクエアへ行く事にした。

日曜日だが、そんなには混んで居なかった。

トヨタのショールームでは、立ち乗り型のパーソナル支援ロボットの

試乗会が開かれて居た。

抽選で乗れますよ・・・と誘われたが時間が無くパス。

支援ロボット:ウイングレット

ウイングレット 

2階のショールームの後は、スカイデッキへ。

此処へは半年振りかな。。。

プロムナードデッキ 

チケットを買ってスカイデッキへ~~

解体工事が始まって2年、現在は基礎部分の工事が進んで居る。

新中経ビル 

曇で眺望は今一だが、名古屋城は良く見えた。

名古屋城 

そしてルーセントタワーと産業技術記念館

ルーセントタワーと産業技術記念館 

下に降りて夫々帰途に着く。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-03

「写・楽・遊」 コニャラだよ~~ん

暑い1日でした。

朝は曇だったが、その後は堪らない暑さ・・・・・

だが~~会場は冷房がガンガンと快適♪~♪

トヨタの土日操業停止のお陰かな?

会場では或る人がオリジナルグッズの紹介。

日清製粉110年創立記念で配布された非売品の

コニャラ人形を見せて呉れた。

コニャラ 

帽子も付いて居る。

淋しいので花を添えて撮る。

コニャラ2 

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-02

「写・楽・遊」 名古屋市金山駅:アスナル金山の前田 有紀ミニコンサート

昨日から明日迄は、名古屋市金山。

夕方には一雨、随分と暑さが違う。

昨晩は4日振りにエアコン無しの就寝。

快適に朝迄、熟睡。

帰りにアスナル金山では、前田 有紀ミニコンサート。

新曲:釜山発の発売を兼ねてらしい~~

終わって居たが、サイン&握手会がやられて居た。

サイン 

サインが終わると握手

握手 

**********

墨田の花火

紫陽花 

今朝もどんよりとした梅雨空だ。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-07-01

「写・楽・遊」 朝焼けの詩

早いですね~~もう半年過ぎちゃった。

名古屋は6月としては、過去最高の気温35.8℃を記録。

これからはどの様に推移して行くのかな?

今日から東電・東北電力管内では

37年振りに電力使用制限令が発動。

自動車業界では、木金休みで土日操業開始。

冷夏は影響が出るので、程々の夏に成って貰いたい。

昨日の朝焼け。

朝焼け 

ズームアップすると~~

朝焼け2 

庭では桔梗の花が咲き出した。

桔梗 

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター