2011-07-31
「写・楽・遊」産業技術記念館見学記ー1
大音響の雷鳴1発!
時計を見ると深夜の1時だった。
29,30日は名古屋で研修会。
4月から始まった集合研修も最終回。
初日は午後から産業技術記念館見学。
物造り博物館としては日本唯一の施設だろう~~
訪れるのは2年振り。
改めて感動を覚える。
豊田佐吉が1890年に初めて発明した織機。

豊田式木製人力織機(複製) posted by (C)遊
7月25日に新たに機械遺産として認定された汽力式織機。

機械遺産:豊田式汽力織機 posted by (C)遊
繊維館を見た後は自動車館へ。
プロムナードフロアへ入るとセンサーが人を検知し
自動車の歴史を辿るショーが展開

産業技術記念館:自動車館プロムナードフロア posted by (C)遊

産業技術記念館:プロムナードフロア2 posted by (C)遊
ー続くー
時計を見ると深夜の1時だった。
29,30日は名古屋で研修会。
4月から始まった集合研修も最終回。
初日は午後から産業技術記念館見学。
物造り博物館としては日本唯一の施設だろう~~
訪れるのは2年振り。
改めて感動を覚える。
豊田佐吉が1890年に初めて発明した織機。

豊田式木製人力織機(複製) posted by (C)遊
7月25日に新たに機械遺産として認定された汽力式織機。

機械遺産:豊田式汽力織機 posted by (C)遊
繊維館を見た後は自動車館へ。
プロムナードフロアへ入るとセンサーが人を検知し
自動車の歴史を辿るショーが展開

産業技術記念館:自動車館プロムナードフロア posted by (C)遊

産業技術記念館:プロムナードフロア2 posted by (C)遊
ー続くー
スポンサーサイト
2011-07-29
2011-07-28
「写・楽・遊」 ルーセントタワー地下通路と花
夕方6時頃、凄い雷雨!
今年初めてかな?
30分位続き、岡崎の方へ行った。
名古屋ルーセントタワー地下通路の続編。

ルーセントタワー地下通路のアートー海の世界 posted by (C)遊
蜘蛛の巣の雫

銀の雫降る~~ posted by (C)遊
庭には7~8種類のギボウシを植えて居るが、横向きに咲くギボウシ

ギボウシの花は優しく♪~♪ posted by (C)遊
今年初めてかな?
30分位続き、岡崎の方へ行った。
名古屋ルーセントタワー地下通路の続編。

ルーセントタワー地下通路のアートー海の世界 posted by (C)遊
蜘蛛の巣の雫

銀の雫降る~~ posted by (C)遊
庭には7~8種類のギボウシを植えて居るが、横向きに咲くギボウシ

ギボウシの花は優しく♪~♪ posted by (C)遊
2011-07-27
「写・楽・遊」七夕健診と名古屋の表情
昨日は年に一度の七夕健診。
朝一番に予約したので電車も早かった。
でも・・・行くと6番目。
終わってルーセントタワー前から名古屋駅方面の写真撮影。

ルーセントタワーからの名古屋駅の高層ビル posted by (C)遊
道路の向こう側で軽食。又、戻り地下通路へ。
此処を通るのも年に1回。
歩くと楽しい空間。
地球上の生物達が描かれて居る。
豹のアートかな?

ルーセントタワー地下通路ー豹のアート posted by (C)遊
帰宅すると、何とか夕陽が見られそう~~
裏の高台へ。

そして沈んでいく。

2011-07-26
2011-07-25
2011-07-23
「写・楽・遊」肌寒い1日でした
昨日は肌寒い1日でした。
春の上っ張りを着て過ごした。
雨後は雫撮り~~
蜘蛛の巣が色んな表情を見せて呉れる。
そして百日紅
からくり時計をユーチューブへアップロード
下記のURLで見られます。
<iframe width="560" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/NXKpvKymEbk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
春の上っ張りを着て過ごした。
雨後は雫撮り~~
蜘蛛の巣が色んな表情を見せて呉れる。

そして百日紅

からくり時計をユーチューブへアップロード
下記のURLで見られます。
<iframe width="560" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/NXKpvKymEbk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
2011-07-22
2011-07-21
2011-07-19
「写・楽・遊」 良く燃えた朝焼け
台風6号の影響で雨が降ったり止んだり~~
今日はその台風を目掛けて、佐賀・福岡出張。
大荒れにならない様に祈るばかりだ。
昨朝は素晴らしい朝焼け!
とくと・・・ご覧あれ~~
豊田高専の前に着いた時には
朝焼けも終焉を迎えて居た。
風が少し強くなって来た・・・そんな状況だ。
明日は出張で休みます。
今日はその台風を目掛けて、佐賀・福岡出張。
大荒れにならない様に祈るばかりだ。
昨朝は素晴らしい朝焼け!
とくと・・・ご覧あれ~~



豊田高専の前に着いた時には
朝焼けも終焉を迎えて居た。

風が少し強くなって来た・・・そんな状況だ。
明日は出張で休みます。
theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
2011-07-18
2011-07-17
2011-07-16
2011-07-15
2011-07-14
2011-07-13
2011-07-12
「写・楽・遊」 夕景と黄昏の光芒
6日から始まった隣地の解体・整地工事が漸く終り
大きな騒音から解放され、やれやれだ。
然し、8月からは造成・新築工事が始まるらしい。
昨日も暑い1日。
午前中は散髪と写真交換。
夕方は散歩と定番のコース。
西空は下の方が雲で覆われ、夕陽は見えず。
何時もこの時刻には、飛行機が西へ飛んで居る。
眼を北へ転ずると
西空では日没、雲が染まる。
これはいけるかな?と高台へ向かう。
やがて~~~黄昏の光芒。
北の空では雲が染まって居た。
大きな騒音から解放され、やれやれだ。
然し、8月からは造成・新築工事が始まるらしい。
昨日も暑い1日。
午前中は散髪と写真交換。
夕方は散歩と定番のコース。
西空は下の方が雲で覆われ、夕陽は見えず。
何時もこの時刻には、飛行機が西へ飛んで居る。

眼を北へ転ずると

西空では日没、雲が染まる。

これはいけるかな?と高台へ向かう。
やがて~~~黄昏の光芒。

北の空では雲が染まって居た。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
2011-07-11
2011-07-10
2011-07-09
「写・楽・遊」 東海地方は梅雨明け~~
来週位は梅雨明け~~と予想して居たが
昨日、平年より13日早い梅雨明け宣言。
観測史上、5番目に早いとの記事だった。
夕方の散歩は汗が滴る。
西空は雲、夕焼けは望み薄かな?
田圃に止められたトラクターを入れパチリ。
周回コースを歩くとモンキチョウ
近寄っても逃げない、お眠り中かな?
空を見上げると鱗雲かな?
夕焼けを諦めて、自宅近くで後ろを見ると焼け始め~~
自宅をパスして高台へ
梅雨明けの贈り物、素晴らしい夕焼けショーの始まりだ。
50枚位撮っただろうか?
それをパノラマにした。
昨日、平年より13日早い梅雨明け宣言。
観測史上、5番目に早いとの記事だった。
夕方の散歩は汗が滴る。
西空は雲、夕焼けは望み薄かな?
田圃に止められたトラクターを入れパチリ。

周回コースを歩くとモンキチョウ
近寄っても逃げない、お眠り中かな?

空を見上げると鱗雲かな?

夕焼けを諦めて、自宅近くで後ろを見ると焼け始め~~
自宅をパスして高台へ
梅雨明けの贈り物、素晴らしい夕焼けショーの始まりだ。

50枚位撮っただろうか?
それをパノラマにした。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
2011-07-08
2011-07-07
2011-07-06
「写・楽・遊」 雉の親子と夕陽
2011-07-05
2011-07-04
「写・楽・遊」 ミッドランドスクエアあれこれ~~
2011-07-03
2011-07-02
2011-07-01
「写・楽・遊」 朝焼けの詩
早いですね~~もう半年過ぎちゃった。
名古屋は6月としては、過去最高の気温35.8℃を記録。
これからはどの様に推移して行くのかな?
今日から東電・東北電力管内では
37年振りに電力使用制限令が発動。
自動車業界では、木金休みで土日操業開始。
冷夏は影響が出るので、程々の夏に成って貰いたい。
昨日の朝焼け。
ズームアップすると~~
庭では桔梗の花が咲き出した。
名古屋は6月としては、過去最高の気温35.8℃を記録。
これからはどの様に推移して行くのかな?
今日から東電・東北電力管内では
37年振りに電力使用制限令が発動。
自動車業界では、木金休みで土日操業開始。
冷夏は影響が出るので、程々の夏に成って貰いたい。
昨日の朝焼け。

ズームアップすると~~

庭では桔梗の花が咲き出した。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.