fc2ブログ
2011-09-30

「写・楽・遊」愛知牧場の黄花 秋桜と逢妻女川の彼岸花

日進市米野木の愛知牧場へ行った。

平日なのにそれなりの賑わい、小さなお子さん連れが多かった。

各言う私も、生後10ヶ月の孫と一緒だ。

台風15号の影響で相当傷んだらしいが、見応えが有った。

愛知牧場

黄花 秋桜

黄花 秋桜

蝶も沢山翔んで居た。

黄花 秋桜と蝶
黄花 秋桜と蝶 posted by (C)遊

夕方は散歩で彼岸花が見頃なので、少し足を伸ばす。


逢妻女川の曼珠沙華(パノラマ)
逢妻女川の曼珠沙華(パノラマ) posted by (C)遊

動画



ススキも夕陽で輝いて居た。

夕陽とススキ
夕陽とススキ posted by (C)遊

先程は小雨がぱらついて居た。

今日は雨の予報、どうなるのかな?
スポンサーサイト



theme : 花の写真
genre : 写真

2011-09-29

「写・楽・遊」日の出と曼珠沙華

何とか日の出が見られた。

3日続いて漸くだ。

然し、満足すべきものでは無かった。

矢作川の日の出
矢作川の日の出 posted by (C)遊

豊田大橋から日の出を撮る時に、川鵜が上流へ飛んで行く~~

行く先は平成記念橋の上流と初めて分かった。

此処で朝の漁が始まるのだ。

川鵜達の早朝の集い
川鵜達の早朝の集い posted by (C)遊

曼珠沙華シリーズ。

曼珠沙華:煌めいて♪~♪
曼珠沙華:煌めいて♪~♪ posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-28

「写・楽・遊」曼珠沙華とタマスダレ

曼珠沙華やタマスダレと遊ぶ。

今週は期末のインターバル休暇。

暢びりと過ごして居る。

曼珠沙華シリーズ。

光を追ってみた。

曼珠沙華:密やかな光明
曼珠沙華:密やかな光明 posted by (C)遊

曼珠沙華:凛として~~
曼珠沙華:凛として~~ posted by (C)遊

例年はお盆位に咲くタマスダレ。

今年は漸く満開を迎えて花盛り。

タマスダレ
タマスダレ posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2011-09-27

「写・楽・遊」曼珠沙華と平成記念橋

何もせずに1日が暮れた。

1日中曇り、朝には小雨。

輝く曼珠沙華

輝く曼珠沙華 ♪♪♪
輝く曼珠沙華 ♪♪♪ posted by (C)遊

今朝も日の出取りに行ったが、曇天で☓。

橋の上で暇潰し。

早朝の平成記念橋
早朝の平成記念橋 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-26

「写・楽・遊」彼岸花とすすき

昨日は車で矢作川の平成記念橋へへ。

空はスッキリしない空模様。

曙も期待外れ。

待つ間に平成記念橋の写真を撮る。

豊田市平成記念橋
豊田市平成記念橋 posted by (C)遊

曙の写真は今一、代わりに動画を。



夕方は早目に出て、逢妻女川の曼珠沙華を見に。

途中の休耕田にはススキが白一色。

夕陽に染まるススキ
夕陽に染まるススキ posted by (C)遊

曼珠沙華は未だ、1~2分咲きかな?

紅白の曼珠沙華
紅白の曼珠沙華 posted by (C)遊

地元の人談だと、来月の4日頃が見頃との事。

川の両岸に咲き誇る曼珠沙華が楽しみだ。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-25

「写・楽・遊」豊田市の曙と花

昨日は午前中に柘植の剪定。

何とか今年は早目に完了。

夜明け前に定点3から曙撮影。

豊田市の曙
豊田市の曙 posted by (C)遊

動画は此方から。



李の木が毛虫で裸、新たな芽吹きと花が咲いて居る。

狂い咲きの李の花
狂い咲きの李の花 posted by (C)遊

庭の曼珠沙華も咲き出した。

夕陽が当たる蘂を撮る。

曼珠沙華:輝く蘂
曼珠沙華:輝く蘂 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-24

「写・楽・遊」台風一過、寒くなりました

半袖から長袖へ~~

台風後、気温が急激に下がり夏服では肌寒い。

今朝からは長袖にした。

空はすっかり秋模様。

変わった雲形。

段々が面白かった。

面白い雲形ーせいれ~つ・・・
面白い雲形ーせいれ~つ・・・ posted by (C)遊

東空の夕焼け。

夕空
夕空 posted by (C)遊

道端のネコジャラシ。

ネコジャラシの詩
ネコジャラシの詩 posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-23

「写・楽・遊」反薄明光線(裏後光)との素晴らしい出会いに感動・感謝!

先ずはご覧あれ!

これが反薄明光線(裏後光)の素晴らしい!最高のシーンだ。

画像をクリックして是非、特大画像でご覧下さい。

その素晴らしさが、お分かり頂けると思います。

反薄明光線(裏後光) 壮大な自然のドラマは朝開く~~
反薄明光線(裏後光) 壮大な自然のドラマは朝開く~~ posted by (C)遊

似た様なシーンは見た事が、一度位は有った気がするが

此の様な素晴らしい朝の光景は、写真を撮り始めて初めて!!!

生涯の思い出のシーンに成るだろう~~

動画は此方からどうぞ。



そして夕焼けも素晴らしかった。

20110922 夕焼け
20110922 夕焼け posted by (C)遊

動画も



昨日は忘れられない1日と成った。

自然の壮大なドラマに感動し、今もその余韻が残って居る。

素晴らしい出会いに感謝!感謝!

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-22

「写・楽・遊」台風一過、劇的な変化を見せた夕空

少しは強風と雨だったが知らぬ間に過ぎ

被害は無くやれやれ~~

然し、全国的には相当の被害。

被害に遭われた方々にお見舞い申し上げる。

16:00頃には、上空を旅客機やヘリコプターが翔んで居た。

夕方は定例の散歩で、普通の夕景だったが暫くすると劇的に変化。

感動し乍ら写真を撮りまくった。

夕焼けの始まり

ここから変化して行く。

風船光芒

そして靡く。

変わりもの風船光芒は靡く~~
変わりもの風船光芒は靡く~~ posted by (C)遊

やがてアドバルーンみたいに~~

アドバルーン光芒

東を見ると虹が~~

20110921 二重の虹
20110921 二重の虹 posted by (C)遊

北側にも

北空の虹

全景では

虹全景

そして憤怒の夕焼け(パノラマ写真)

20110921 憤怒の夕焼け!
20110921 憤怒の夕焼け! posted by (C)遊

一度にこんな素晴らしい光景を見たのは初めて。

台風に感謝しないといけないかな???

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-21

「写・楽・遊」段々と台風の影響が~~

時折強雨が~~

昨日は台風の影響で被害が発生。

強雨が降り続く中、新中経ビル工事現場では建築作業が続く。

事務所4階からの写真。

台風の影響で雨強し~~
台風の影響で雨強し~~ posted by (C)遊

5階迄の骨組みが進行中。

新中経ビル工事現場は強雨の中でも~~
新中経ビル工事現場は強雨の中でも~~ posted by (C)遊

動画は此方から。



中村区にも避難勧告。15:30迄に帰宅指示が出る。

帰る時にミッドランドスクエアからのツインタワーズ。

雨に煙るツインタワーズ
雨に煙るツインタワーズ posted by (C)遊

日本に近付いて、勢力を発達させる台風は珍しい。

昭和34年の伊勢湾台風以来かな?

東海地方直撃を免れ、被害が軽微な事を願うのみだ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2011-09-20

「写・楽・遊」豊田スタジアム

強弱織り混ぜて叩き付ける雨

昨晩から続いて居る。

台風の影響が少ない事を祈るのみだ。

近くのコンビニの夜明け。

夜明けの刻
夜明けの刻 posted by (C)遊

忙しくてサボって居た写真交換をして

矢作川へ写真を撮りに行く。

矢作川西岸から豊田スタジアムのパノラマ写真。

豊田スタジアムパノラマ
豊田スタジアムパノラマ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-19

「写・楽・遊」滴と夕焼け

昨日はミニ菜園を少し耕す。

後、半分は今週中に片付けかな。。。

前日の雨後の滴。

ヤブランが花盛り。

ヤブランの滴
ヤブランの滴 posted by (C)遊

ギボウシが季節外れの狂い咲き。

季節外れのギボウシの滴
季節外れのギボウシの滴 posted by (C)遊

そして夕焼け。夕陽は見られなかったが綺麗だった。

20110918 夕焼け
20110918 夕焼け posted by (C)遊

付録ー久留米駅:天井のステンドグラス

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-18

「写・楽・遊」 高良大社参拝

日の出の写真の全景をアップロード。

その後はタクシーで高良大社へ参拝。

20年振り位だろうか?

久留米市の日の出
久留米市の日の出 posted by (C)遊

現在の社殿は久留米藩第3代藩主有馬頼利の寄進によるもので、万治3年(1660年)に本殿が、寛文元年(1661年)に幣殿・拝殿が完成した。現在社殿は国の重要文化財に指定され、神社建築としては九州最大の大きさ。
(ウイキペデイアから転載)
高良さんと尊称され中学生迄は、毎年正月に
2時間位掛けて初詣に行きました。

筑後の国一宮:高良大社
筑後の国一宮:高良大社 posted by (C)遊

社殿の裏手に神籠石が残って居る。

昔~昔鬼が住んで居ました。
その鬼が分限者の器量良しの娘に惚れて、妻にしたいと申し入れました。
困った分限者が、一番鶏が鳴く迄に100個の石を積んだら約束を守りましょうと返答。
鬼は必死で岩を運び、後1個になった時、一番鶏が鳴きすごすごと何処かへ姿を
消したとの言い伝えが有ります。

史跡:高良大社の神籠石
史跡:高良大社の神籠石 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-17

「写・楽・遊」 上半期の業務終了と故郷の朝夕日

今回の佐賀県鳥栖市と福岡県筑後市への出張で

上半期の担当業務は終了した。

終わった日に、中学校の同窓生が集まり小宴を催して呉れた。

誠に有難い思い出に成った。

行く途中の小倉の街並みを車窓から撮る。

車窓から:小倉の街
車窓から:小倉の街 posted by (C)遊

西鉄久留米駅傍のハイネスホテル久留米からの夕陽

久留米市の夕陽
久留米市の夕陽 posted by (C)遊

翌日は快晴、日の出を撮る為に宮ノ陣橋へタクシーで行く。

初めて撮った故郷の日の出は素晴らしく感動!!!

久住山を水源として、久留米市の中央を流れる九州一の大河筑後川。

古来は千歳川と呼ばれたが、江戸時代に筑後川と呼ばれる様に成った。

地元の人は、”ちくごがわ”と云わずに”ちっご川”と云う。

筑後川の日の出
筑後川の日の出 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-14

「写・楽・遊」早朝の満月と朝焼け



昨日は中秋の満月。

写真サイトでは満月の写真が花盛り。

朝は又、違う光景が見られる。

今朝は十六夜月が、雲一つ無い空で輝く。

満月と櫨の木
満月と櫨の木 posted by (C)遊

カーブミラーには朝焼けが~~

カーブミラーの朝焼け
カーブミラーの朝焼け posted by (C)遊

夕方の長い光芒

振り向けば長い光芒が~~
振り向けば長い光芒が~~ posted by (C)遊

会社の前の新中経ビル工事現場は、柱が5本増えて居た。



福岡・佐賀へ出張の為、16日迄休みます。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-13

「写・楽・遊」夕焼けと中秋の満月

昨晩は中秋の満月。

池の水面に映る満月を撮りに行くが

24時位に成りそうなので断念し帰宅。

満月

待つ間に笠雲が・・・

満月の暈雲
満月の暈雲 posted by (C)遊

前日の穏やかな夕焼け

初秋の夕空
初秋の夕空 posted by (C)遊

黄昏の空
黄昏の空 posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-12

「写・楽・遊」豊橋市の炎の祭典

星が一つ・・二つ消えて行く~~

爽やかな夜明け前の夜空だ。

9月10日に豊橋公園で行われた炎の祭典へ行く。

17:00過ぎに会場着、1.5時間待って開演。

炎の祭典がんばろう日本
炎の祭典がんばろう日本 posted by (C)遊

動画は此方から。



手筒花火の打ち上げ

炎の祭典:手筒花火
炎の祭典:手筒花火 posted by (C)遊

動画は此方から。



会場を走る綱火

炎の祭典:綱火(縄火)
炎の祭典:綱火(縄火) posted by (C)遊

動画は此方から。



そして・・・炎の祭典を締め括る。最後のクライマックス:大筒の練り出し。

炎の祭典:大筒の練り出し
炎の祭典:大筒の練り出し posted by (C)遊

動画は此方から。



昨年は終わってから花火だったが、今年は合間に花火と趣向を変えて居た。

今年は東風で観客席への煙で、今一だったが来年も行きたいものだ。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2011-09-11

「写・楽・遊」故郷の素晴らしい夕陽と蜻蛉や蝶

何でも無かった夕陽が時間と共に変化して行く。

初めて見た素晴らしい夕陽だった。

故郷の夕陽4
故郷の夕陽4 posted by (C)遊

更にズームアップすると

故郷の夕陽5
故郷の夕陽5 posted by (C)遊

そして紅色に変化して佐賀県へ沈んだ。

故郷の紅色の夕陽
故郷の紅色の夕陽 posted by (C)遊

前日、火葬場で見た蜻蛉の群舞



妹宅で見た黒揚羽蝶

黒揚羽蝶
黒揚羽蝶 posted by (C)遊>

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-10

「写・楽・遊」 正信偈と御文



8日に葬儀、精進上げで9日に帰宅。

時代と共に人も故郷も変わっていくー無常と云う他無し。

地名の変遷を辿ると時代の流れが分かる。

江戸時代迄は、筑後国御井郡高良村

明治の町村合併で4部落が集まって、福岡県三井郡弓削村

昭和の大合併で4町村で福岡県三井郡北野町

平成の大合併で福岡県久留米市とと変遷。

その故郷での夕陽は素晴らしかった。

精進上げの途中で、煙草を吸いに出た時の夕陽。

故郷の夕陽
故郷の夕陽 posted by (C)遊

故郷の夕陽2
故郷の夕陽2 posted by (C)遊

故郷の夕陽3
故郷の夕陽3 posted by (C)遊

夕陽続く。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2011-09-07

「写・楽・遊」 9月6日の朝焼けと日の出

台風一過、冷涼な朝だ。

長袖を着て、丁度良い位。

昨日は雲一つ無い快晴。

今朝も同じだ。

昨日の朝焼けと日の出。

20110906 朝焼け
20110906 朝焼け posted by (C)遊

20110906 日の出
20110906 日の出 posted by (C)遊

5日の韮の花の雫。

韮の花の煌めく雫
韮の花の煌めく雫 posted by (C)遊

親族の弔事の為、久留米市へ帰りますので9日迄休みます。

theme : 朝日・曙・黎明
genre : 写真

2011-09-06

「写・楽・遊」 漸く雨が上がった~~

台風の影響が無くなり、漸く雨が上がった。

災害日本列島の宿命とは云え、尊い人命と多大な物的被害を受けられた方々に

衷心よりお見舞い申し上げる。

雨後は定常業務???雫撮りだ。

白粉花の雫

白粉花の輝く雫
白粉花の輝く雫 posted by (C)遊

鉄砲百合の鈴成の雫

鈴成の鉄砲百合の雫
鈴成の鉄砲百合の雫 posted by (C)遊

夕方は数日振りの散歩。

散歩道のパロラマ写真を初めて撮る。

今迄は横長いパロラマ写真だったが、今度のカメラは普通の画像が撮れる。

最近のカメラの性能には驚かざるを得ない!?

散歩道のパロラマ光景
散歩道のパロラマ光景 posted by (C)遊

そして・・・夕陽、稲刈を終えた田圃への映り込みが綺麗だった。

20110905 夕陽
20110905 夕陽 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-05

「写・楽・遊」4日連続の雨

ポトリ・・ポトリ・・・と雨だれの音。

4日連続の、雨が降り続く。

昨日15:00位迄は、台風の余波で風も有った。

明日迄は雨の予報、早く晴れて貰いたいものだ。

雨の合間の花の写真。

は~な
は~な posted by (C)遊

長い事楽しませて呉れた百日紅も、そろそろお終い。

感謝!
感謝! posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2011-09-04

「写・楽・遊」 台風の余波は何時まで???

丸2日間、強風が吹きまくる!

こんな体験は初めてだ。

お陰で睡眠不足。。。

今も時折、強風や雨が降って居る。

その性で写真は撮れないので、蔵出し。

シオカラトンボ

シオカラトンボ
シオカラトンボ posted by (C)遊

軒下の蜘蛛の巣

蜘蛛の巣は風に揺られて~~
蜘蛛の巣は風に揺られて~~ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2011-09-03

「写・楽・遊」 夜明け空に翔ぶ”火の鳥

叩きつける雨と風!!!

台風12号の影響で荒れ模様。

今も電線が、ピューピューと鳴いて強風が続く。

早く通り過ぎる事を願うのみ。

昨日は雲の状況から朝焼けが期待出来たので

ポイント3へ、久し振りに行った。

その褒美か・・・素晴らしい朝焼けが見られた。

約1分間、それは素晴らしいショーだった。

夜明け前の空が色付く、丸で”火の鳥”が翔んで居る様だった。

染まる東空1

染まる東空2

更にズームアップすると

染まる東空3

そして・・・消えて行く。

染まる東空4

その後は燃えるかなと~~期待。

何時もとは違う朝焼け、これも台風の影響かな?

朝焼け


パロラマ動画



その後は雲が渦巻いた

渦巻く雲

特異な朝焼けだったが、これも台風の影響かな?

何はともあれ、素晴らしい朝焼けだった。

theme : 朝日・曙・黎明
genre : 写真

2011-09-02

「写・楽・遊」台風は逸れたが~~

昨日来の台風の余波は無くなり

東空には僅かだが青空が見える。

室戸岬辺りに上陸か・・・影響が軽微なのを願う。

今日は花の写真。

ベゴニアのそろそろ終りだが、綺麗に咲いて居る。

ベゴニアも最後の花盛り~~
ベゴニアも最後の花盛り~~ posted by (C)遊

白粉花も花盛り~~

摘まないでね~~
摘まないでね~~ posted by (C)遊

白粉花
白粉花 posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2011-09-01

「写・楽・遊」台風12号が心配だが・・・

台風12号がどうなるか心配~~

今朝の空は影響を受けて雲が多かったが、今は青空が見られる。

豊田市自然観察の森続編。

今回で終り。

ヒレタゴボウ

豊田市自然観察の森:ヒレタゴボウ
豊田市自然観察の森:ヒレタゴボウ posted by (C)遊

ジャノメチョウ

豊田市自然観察の森:ヒメウラナミジャノメ
豊田市自然観察の森:ヒメウラナミジャノメ posted by (C)遊

新中経ビル工事現場:1週間見ない内に右側も進んで居た。

鉄骨を運ぶシーン。

theme : 自然の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター