2012-03-31
2012-03-30
「写・楽・遊」JAあぐりタウン げんきの郷
愛知県大府市のJAあぐりタウン げんきの郷
春休みで大勢の人で賑わって居ました。
帰りに見た大道芸 じょんがらの炎のショー。

大道芸 じゃんがら 炎のショー posted by (C)遊
そして玉の上に乗り

点火

次の目的地、安城産業文化公園デンパークへ向かう。
春休みで大勢の人で賑わって居ました。
帰りに見た大道芸 じょんがらの炎のショー。

大道芸 じゃんがら 炎のショー posted by (C)遊
そして玉の上に乗り

点火

次の目的地、安城産業文化公園デンパークへ向かう。
2012-03-29
「写・楽・遊」光通信に変えました
昨日は可笑しな天候でしたが
夕方には春らしい夕暮れでした。
ネット回線をケーブルから光ファイバーへの切り替えが済んだ。
契約料金も下がり速度も早くなり、一挙両得かな。
感覚では図分早くなった感じ。
5.5MBの写真が15秒でアップデート出来た。
クリスマスローズ。

優しく微笑んで ♪♪♪ posted by (C)遊
プランターの水仙は花盛り。

わたしはこれからよ~~ posted by (C)遊
空は黄砂が来た用な感じだったが、夕方は春らしい夕暮れでした。

熱くて蕩けそう~~ posted by (C)遊
夕方には春らしい夕暮れでした。
ネット回線をケーブルから光ファイバーへの切り替えが済んだ。
契約料金も下がり速度も早くなり、一挙両得かな。
感覚では図分早くなった感じ。
5.5MBの写真が15秒でアップデート出来た。
クリスマスローズ。

優しく微笑んで ♪♪♪ posted by (C)遊
プランターの水仙は花盛り。

わたしはこれからよ~~ posted by (C)遊
空は黄砂が来た用な感じだったが、夕方は春らしい夕暮れでした。

熱くて蕩けそう~~ posted by (C)遊
2012-03-28
2012-03-27
2012-03-26
「写・楽・遊」花
時折、雉の甲高い鳴き声が響き渡る。
今朝も冷え込み、車のフロントガラスが凍って居る。
昨日は天候が、曇り~小雨~晴れ~曇り~晴れと変わった。
桜草も満開!

桜草は春の色 ♪♪♪ posted by (C)遊
水仙も咲き競う。
この写真は、午前・午後3回挑戦して約50枚の中から選んだ。

桃源郷に咲く水仙かな? posted by (C)遊
クリスマスローズも満開!

後ろ美人!? posted by (C)遊
今日から1週間のインターバル休暇、ゆっくりと過ごしたい。
今朝も冷え込み、車のフロントガラスが凍って居る。
昨日は天候が、曇り~小雨~晴れ~曇り~晴れと変わった。
桜草も満開!

桜草は春の色 ♪♪♪ posted by (C)遊
水仙も咲き競う。
この写真は、午前・午後3回挑戦して約50枚の中から選んだ。

桃源郷に咲く水仙かな? posted by (C)遊
クリスマスローズも満開!

後ろ美人!? posted by (C)遊
今日から1週間のインターバル休暇、ゆっくりと過ごしたい。
2012-03-25
「写・楽・遊」雨の中で雫撮り~~
昨日は午前中は雨、午後は快晴。
その雨の中で雫撮り。
水仙も咲き出して、春の花達の出番。

全員集合! posted by (C)遊
沈丁花からは強烈な香り ♪♪♪
その中で可愛いペンダントやイヤリング?

沈丁花のペンダントとイヤリング? posted by (C)遊
午後は快晴!
散歩がてらブラブラと~~
梅花も散り始め根本には花弁が~~

ナズナは楚々として~~ posted by (C)遊
北空は真っ黒・・・ひょっとすると雪が降るかも???
その雨の中で雫撮り。
水仙も咲き出して、春の花達の出番。

全員集合! posted by (C)遊
沈丁花からは強烈な香り ♪♪♪
その中で可愛いペンダントやイヤリング?

沈丁花のペンダントとイヤリング? posted by (C)遊
午後は快晴!
散歩がてらブラブラと~~
梅花も散り始め根本には花弁が~~

ナズナは楚々として~~ posted by (C)遊
北空は真っ黒・・・ひょっとすると雪が降るかも???
2012-03-24
「写・楽・遊」雨で在庫からの写真
雨で写真が撮れない・・・
で、在庫からの写真。
太宰府と云えば梅、梅と云えば梅ヶ枝餅。
焼きたての熱々は本当に美味しい!

太宰府名物:梅ヶ枝餅 posted by (C)遊
紅白梅。

大宰府天満宮:紅白梅と太鼓橋 posted by (C)遊
桜。

桜花は優しく~~ posted by (C)遊
で、在庫からの写真。
太宰府と云えば梅、梅と云えば梅ヶ枝餅。
焼きたての熱々は本当に美味しい!

太宰府名物:梅ヶ枝餅 posted by (C)遊
紅白梅。

大宰府天満宮:紅白梅と太鼓橋 posted by (C)遊
桜。

桜花は優しく~~ posted by (C)遊
2012-03-23
2012-03-22
「写・楽・遊」花
いやぁ~~~本当に寒い!
暑さ寒さも彼岸までと云うが、今年は番外かな!?
とは云っても、着実に春。。。
乙女椿。

乙女椿の輝き~~ posted by (C)遊
桜草。

我が世を謳歌 ♪♪♪ posted by (C)遊
四季桜も負けじと~~

四季桜も咲いてます~~ posted by (C)遊

純白の四季桜 posted by (C)遊
先週太宰府の動画を忘れていたのでアップロード。
暑さ寒さも彼岸までと云うが、今年は番外かな!?
とは云っても、着実に春。。。
乙女椿。

乙女椿の輝き~~ posted by (C)遊
桜草。

我が世を謳歌 ♪♪♪ posted by (C)遊
四季桜も負けじと~~

四季桜も咲いてます~~ posted by (C)遊

純白の四季桜 posted by (C)遊
先週太宰府の動画を忘れていたのでアップロード。
2012-03-21
2012-03-20
2012-03-19
「写・楽・遊」大宰府天満宮の梅花と濃霧に咽ぶ梅花
15日は年休を取り大宰府天満宮へ。
小中学生の時には遠足で訪れたが
梅の花が咲く時は初めてかな?
遅れ遅れの満開で、丁度タイミングが合ったと云う感じ。
定番の山門から。

皇后梅(きさいのうめ)と飛梅。

大宰府天満宮:皇后梅と飛梅 posted by (C)遊

大宰府天満宮:神牛と紅梅 posted by (C)遊

大宰府天満宮:白梅 posted by (C)遊
大宰府天満宮と九州国立博物館を繋ぐ連絡通路。

大宰府天満宮:白梅 posted by (C)遊
昨日は大濃霧、平芝梅林公園の梅も幻想的だった。

濃霧に咽ぶ枝垂れ紅白梅3 posted by (C)遊

濃霧に咽ぶ枝垂れ紅白梅 posted by (C)遊
小中学生の時には遠足で訪れたが
梅の花が咲く時は初めてかな?
遅れ遅れの満開で、丁度タイミングが合ったと云う感じ。
定番の山門から。

皇后梅(きさいのうめ)と飛梅。

大宰府天満宮:皇后梅と飛梅 posted by (C)遊

大宰府天満宮:神牛と紅梅 posted by (C)遊

大宰府天満宮:白梅 posted by (C)遊
大宰府天満宮と九州国立博物館を繋ぐ連絡通路。

大宰府天満宮:白梅 posted by (C)遊
昨日は大濃霧、平芝梅林公園の梅も幻想的だった。

濃霧に咽ぶ枝垂れ紅白梅3 posted by (C)遊

濃霧に咽ぶ枝垂れ紅白梅 posted by (C)遊
2012-03-18
「写・楽・遊」博多中洲夜景
今朝は大濃霧、7:20になっても霧で太陽も見えない。
こんな大濃霧は過去に経験した事が無い。
矢作川へ写真を取りに行くが、諦めて平芝梅林公園へ梅花を撮りに寄る。
**************
14日の夜は友人と落ち合い、中洲へ行き満喫。
先ずはキャナルシティ。前回は昼だったので今回は夜景。

博多中洲キャナルシティ夜景 posted by (C)遊
屋台ー昨年の4月には閑古鳥が鳴いていたが、賑わいが戻って居た。

博多中洲屋台 posted by (C)遊

博多中洲の屋台 posted by (C)遊
ホテルは中州川端、帰りに中洲の交差点を撮る。

博多中洲夜景 posted by (C)遊
こんな大濃霧は過去に経験した事が無い。
矢作川へ写真を取りに行くが、諦めて平芝梅林公園へ梅花を撮りに寄る。
**************
14日の夜は友人と落ち合い、中洲へ行き満喫。
先ずはキャナルシティ。前回は昼だったので今回は夜景。

博多中洲キャナルシティ夜景 posted by (C)遊
屋台ー昨年の4月には閑古鳥が鳴いていたが、賑わいが戻って居た。

博多中洲屋台 posted by (C)遊

博多中洲の屋台 posted by (C)遊
ホテルは中州川端、帰りに中洲の交差点を撮る。

博多中洲夜景 posted by (C)遊
theme : 夜景・イルミネーション
genre : 写真
2012-03-17
「写・楽・遊」大分県日田市の歴史的建造物保存地区
新飯塚駅~福岡地下鉄~西鉄久留米駅~車で日田市へ。
久留米駅では妹夫婦が迎えて呉れ、日田へ着いたのが12:00前。
今回の日田行きは姉に会う為だ。
会うのは昨年9月の葬式以来だ。
半年間の話に話が弾み、4月で85歳に成る姉、元気で長生きして欲しい。
帰りに豆田町の歴史的建造物保存地区に寄る。
5年振りの再訪かな~~
天候は快晴、暖かい春の日射しが降り注ぐ。
歴史的建造物保存地区の入り口には、1641年築の草野家住宅。

日田市豆田町:重要文化財草野本家と町並み posted by (C)遊
向かいには姪の友達が経営する土鈴の店。
寄って中を見せて貰う。

日田市豆田町土産物 posted by (C)遊
保存地区の端には酒蔵。
江戸時代の建築で、酒の甘酸っぱい香りが漂う。
酒樽にには竹久夢二の絵が貼られて居た。

薫長酒造:酒蔵の竹久夢二展 posted by (C)遊
竹久夢二の絵のコラージュ。
黒船屋には336000円の値札が付いて居た。

竹久夢二復刻版 posted by (C)遊
保存地区のコラージュ。

歴史的建造物保存地区:日田市豆田町 posted by (C)遊
夕方は博多で友達と待ち合わせ、妹夫婦に西鉄久留米駅迄送って貰った。
久留米駅では妹夫婦が迎えて呉れ、日田へ着いたのが12:00前。
今回の日田行きは姉に会う為だ。
会うのは昨年9月の葬式以来だ。
半年間の話に話が弾み、4月で85歳に成る姉、元気で長生きして欲しい。
帰りに豆田町の歴史的建造物保存地区に寄る。
5年振りの再訪かな~~
天候は快晴、暖かい春の日射しが降り注ぐ。
歴史的建造物保存地区の入り口には、1641年築の草野家住宅。

日田市豆田町:重要文化財草野本家と町並み posted by (C)遊
向かいには姪の友達が経営する土鈴の店。
寄って中を見せて貰う。

日田市豆田町土産物 posted by (C)遊
保存地区の端には酒蔵。
江戸時代の建築で、酒の甘酸っぱい香りが漂う。
酒樽にには竹久夢二の絵が貼られて居た。

薫長酒造:酒蔵の竹久夢二展 posted by (C)遊
竹久夢二の絵のコラージュ。
黒船屋には336000円の値札が付いて居た。

竹久夢二復刻版 posted by (C)遊
保存地区のコラージュ。

歴史的建造物保存地区:日田市豆田町 posted by (C)遊
夕方は博多で友達と待ち合わせ、妹夫婦に西鉄久留米駅迄送って貰った。
2012-03-16
2012-03-13
2012-03-12
「写・楽・遊」雪の朝と近江八幡市
今朝は雪が舞、屋根や車が雪化粧。
何年振だろうか?3月の雪は久し振りだ。
引き続き近江八幡市。
古い町並みの中でも一番古い建築だろうか、1706年築の旧西川家住宅。

重要文化財:旧西川家住宅 posted by (C)遊
八幡掘沿いの日牟禮八幡宮で3月7~18日に行われる左義長。
それが旧伴家住宅に展示されて居た。

左義長 posted by (C)遊
名古屋駅太閤口の夜景。

名古屋駅太閤口の噴水と夜景 posted by (C)遊
何年振だろうか?3月の雪は久し振りだ。
引き続き近江八幡市。
古い町並みの中でも一番古い建築だろうか、1706年築の旧西川家住宅。

重要文化財:旧西川家住宅 posted by (C)遊
八幡掘沿いの日牟禮八幡宮で3月7~18日に行われる左義長。
それが旧伴家住宅に展示されて居た。

左義長 posted by (C)遊
名古屋駅太閤口の夜景。

名古屋駅太閤口の噴水と夜景 posted by (C)遊
2012-03-11
「写・楽・遊」近江八幡市あれこれ
今日は1週間振りの快晴。
車のフロントガラスが凍り、冷たい朝だが清々しい~~
そんなに感じる朝だ。
昨日に続き、近江八幡市の写真。
古い町並みと八幡掘、近江八幡市を代表する光景だろう。
雨が降る八幡掘。

近江八幡市:八幡掘 posted by (C)遊
八幡掘沿いの白雲館、明治10年築の建物。

近江八幡市:白雲館ステンドグラス posted by (C)遊
旧伴家住宅の大広間には、江戸時代からのお雛さん。

近江八幡市:旧伴家住宅のお雛さん posted by (C)遊
名古屋駅太閤口の噴水。

名古屋駅太閤口の噴水 posted by (C)遊
車のフロントガラスが凍り、冷たい朝だが清々しい~~
そんなに感じる朝だ。
昨日に続き、近江八幡市の写真。
古い町並みと八幡掘、近江八幡市を代表する光景だろう。
雨が降る八幡掘。

近江八幡市:八幡掘 posted by (C)遊
八幡掘沿いの白雲館、明治10年築の建物。

近江八幡市:白雲館ステンドグラス posted by (C)遊
旧伴家住宅の大広間には、江戸時代からのお雛さん。

近江八幡市:旧伴家住宅のお雛さん posted by (C)遊
名古屋駅太閤口の噴水。

名古屋駅太閤口の噴水 posted by (C)遊
2012-03-10
「写・楽・遊」近江八幡市と名古屋の夜景
雨が続く毎日。
昨日は滋賀県へ出張。
半年間、名古屋へ帰る為に乗った近江八幡駅。
今回は時間を調整して、近江商人発祥の地の遺構を見に行く。
生憎の天気だったがこればかりは・・・・・
1840年築の旧伴家住宅。
2階には江戸時代からのお雛さんが展示されて居た。

近江八幡市 旧伴家住宅のお雛さん posted by (C)遊
栄華を偲ばせる伝統的建造物群保存地区の光景。

近江八幡市の古い町並み posted by (C)遊
帰りの乗車時刻迄時間が有ったので、名古屋駅太閤口の夜景を撮る。

名古屋駅太閤口の夜景 posted by (C)遊
昨日は滋賀県へ出張。
半年間、名古屋へ帰る為に乗った近江八幡駅。
今回は時間を調整して、近江商人発祥の地の遺構を見に行く。
生憎の天気だったがこればかりは・・・・・
1840年築の旧伴家住宅。
2階には江戸時代からのお雛さんが展示されて居た。

近江八幡市 旧伴家住宅のお雛さん posted by (C)遊
栄華を偲ばせる伝統的建造物群保存地区の光景。

近江八幡市の古い町並み posted by (C)遊
帰りの乗車時刻迄時間が有ったので、名古屋駅太閤口の夜景を撮る。

名古屋駅太閤口の夜景 posted by (C)遊
2012-03-09
2012-03-08
2012-03-07
「写・楽・遊」平芝梅林公園
税務署で23年分の確定申告。
今年も昨年同様、追い銭を払う破目に・・・
その後、平芝梅林公園へ顔を出す。
写真サイトの蔵友の、きなこやさんがお見えになるとの事で
行ってみた。
カメラマンの集団を見掛け、声を掛けたらお見えに成った。
暫く話をしたが、お邪魔をしてはいけないので写真を撮る。
全体では大幅な開花遅れ。
全体では3分咲きかな?

春来たりて梅花は仄かに ♪♪♪ posted by (C)遊

白梅は、未だこれからね~~ posted by (C)遊

紅白揃い踏み~~ posted by (C)遊
今年も昨年同様、追い銭を払う破目に・・・
その後、平芝梅林公園へ顔を出す。
写真サイトの蔵友の、きなこやさんがお見えになるとの事で
行ってみた。
カメラマンの集団を見掛け、声を掛けたらお見えに成った。
暫く話をしたが、お邪魔をしてはいけないので写真を撮る。
全体では大幅な開花遅れ。
全体では3分咲きかな?

春来たりて梅花は仄かに ♪♪♪ posted by (C)遊

白梅は、未だこれからね~~ posted by (C)遊

紅白揃い踏み~~ posted by (C)遊
2012-03-06
2012-03-05
2012-03-04
2012-03-03
2012-03-02
「写・楽・遊」瀬戸蔵ミュージアムと蘭の花
瀬戸蔵ミュージアム続編。
陶器資料館へ行くと、古代からの色んな物が展示。
その中で新作も有った。
一世を風靡した懐かしい二人。

マリリンモンローとブレースリ posted by (C)遊
イギリスマーガレット王女。

イギリスのマーガレット王女 posted by (C)遊
マイセンだと、この位の大きさだと桁違いの値段だが???
帰りに道の駅瀬戸しなのへ。
店内の蘭の花。

蘭の花 posted by (C)遊
今は雨風、何時降り出すのだろうか?
陶器資料館へ行くと、古代からの色んな物が展示。
その中で新作も有った。
一世を風靡した懐かしい二人。

マリリンモンローとブレースリ posted by (C)遊
イギリスマーガレット王女。

イギリスのマーガレット王女 posted by (C)遊
マイセンだと、この位の大きさだと桁違いの値段だが???
帰りに道の駅瀬戸しなのへ。
店内の蘭の花。

蘭の花 posted by (C)遊
今は雨風、何時降り出すのだろうか?
2012-03-01
「写・楽・遊」瀬戸蔵ミュージアムとナナちゃん
早いですね~もう3月。
続いて瀬戸蔵ミュージアムのお雛さんと瀬戸物をアップロード。
貝殻に描かれた夫婦雛。

貝殻のお雛さん posted by (C)遊
瀬戸蔵ミュージアム資料館:漫画の主人公茶碗。

懐かしい漫画の主人公茶碗 posted by (C)遊
話は変わるが、新聞の地方版にナナちゃんのジョッキースタイルの写真。
早速、帰りに撮りに寄る。
中京競馬場のリニューアルオープンのPRとの事だ。

ナナちゃんジョッキーに変身!? posted by (C)遊
続いて瀬戸蔵ミュージアムのお雛さんと瀬戸物をアップロード。
貝殻に描かれた夫婦雛。

貝殻のお雛さん posted by (C)遊
瀬戸蔵ミュージアム資料館:漫画の主人公茶碗。

懐かしい漫画の主人公茶碗 posted by (C)遊
話は変わるが、新聞の地方版にナナちゃんのジョッキースタイルの写真。
早速、帰りに撮りに寄る。
中京競馬場のリニューアルオープンのPRとの事だ。

ナナちゃんジョッキーに変身!? posted by (C)遊
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.