2012-06-30
2012-06-29
「写・楽・遊」坂出港の夜景と日の出
仕事を終えホテルへ向かう途中で雨。
通りかかったタクシーを拾いホテルへ。
居酒屋を出た時も雨。
小雨の中の坂出港の船溜り。

坂出港船溜まりの夜景 posted by (C)遊
翌朝は早く起きて防波堤へ日の出撮影だが雲間から僅かに。


少しずつズームアップ。


坂出港から見た瀬戸内の島の朝景 posted by (C)遊
通りかかったタクシーを拾いホテルへ。
居酒屋を出た時も雨。
小雨の中の坂出港の船溜り。

坂出港船溜まりの夜景 posted by (C)遊
翌朝は早く起きて防波堤へ日の出撮影だが雲間から僅かに。


少しずつズームアップ。


坂出港から見た瀬戸内の島の朝景 posted by (C)遊
2012-06-28
「写・楽・遊」福岡出張
今回も福岡出張。
飯塚市の仕事を終え、博多へ着くと雨が降り出す。
博多駅近くのホテルの夜景。

翌日は少し早めに出て、博多口の写真。
九州7県を繋ぐJR九州の鉄道小僧のプレート。

JR博多口の鉄道小僧のプレート posted by (C)遊
7月1日からは博多祇園山笠、その準備がされて居た。

博多口の祇園山笠のレリーフ。

青空が広がる博多口の朝景。

阪急百貨店のショーウィンドウ。

今では山陽新幹線でしか見られなくなった500系車両。

JR博多駅:JR500系車両 posted by (C)遊
飯塚市の仕事を終え、博多へ着くと雨が降り出す。
博多駅近くのホテルの夜景。

翌日は少し早めに出て、博多口の写真。
九州7県を繋ぐJR九州の鉄道小僧のプレート。

JR博多口の鉄道小僧のプレート posted by (C)遊
7月1日からは博多祇園山笠、その準備がされて居た。

博多口の祇園山笠のレリーフ。

青空が広がる博多口の朝景。

阪急百貨店のショーウィンドウ。

今では山陽新幹線でしか見られなくなった500系車両。

JR博多駅:JR500系車両 posted by (C)遊
2012-06-25
「写・楽・遊」散歩道のあれこれ~~
今朝はそぼ降る雨。
朝からヒヨドリの鳴き声が、ピーピーと目覚まし時計代わりだ。
日の出はボツだったので、李の写真。

李も食べ頃かな~~ posted by (C)遊
春に庭の李の木を2本伐採したので、食べるには買うしかない。
ここ3日は自転車で散歩道。
田圃でキーキー鳴くケリ、雛が見られたが親の下に潜り込み。

ケリの雛はかくれんぼ・・・ posted by (C)遊
葡萄も段々と大きくなって来た。

早く熟れないかな~~ posted by (C)遊
今日から出張、27日迄休みます。
朝からヒヨドリの鳴き声が、ピーピーと目覚まし時計代わりだ。
日の出はボツだったので、李の写真。

李も食べ頃かな~~ posted by (C)遊
春に庭の李の木を2本伐採したので、食べるには買うしかない。
ここ3日は自転車で散歩道。
田圃でキーキー鳴くケリ、雛が見られたが親の下に潜り込み。

ケリの雛はかくれんぼ・・・ posted by (C)遊
葡萄も段々と大きくなって来た。

早く熟れないかな~~ posted by (C)遊
今日から出張、27日迄休みます。
2012-06-24
2012-06-23
「写・楽・遊」大雨の後は快晴!
朝から段々と、青空が広がる。
陽が上った後は絶好の雫撮りかな~~
アガパンサスの雫。

アガパンサスの輝く滴 posted by (C)遊
今朝は咲き出して居た。
そして~紫陽花。

雨上がりの紫陽花 posted by (C)遊
17:00過ぎに家を出て~~
梅雨とは思えない快晴の空、雲の変化が素晴らしかった。

オーロラみたいな梅雨の晴れ間 posted by (C)遊
そして~夕陽。

陽が上った後は絶好の雫撮りかな~~
アガパンサスの雫。

アガパンサスの輝く滴 posted by (C)遊
今朝は咲き出して居た。
そして~紫陽花。

雨上がりの紫陽花 posted by (C)遊
17:00過ぎに家を出て~~
梅雨とは思えない快晴の空、雲の変化が素晴らしかった。

オーロラみたいな梅雨の晴れ間 posted by (C)遊
そして~夕陽。

2012-06-22
2012-06-21
2012-06-20
「写・楽・遊」紫陽花:墨田の花火
数時間で台風通過。
一番強かったのは17:00頃だろうか?
雨台風?で恵みの雨だったかな。。。
来る前に紫陽花の墨田の花火を、ホワイトバランスを変えて撮影

墨田の花火:気高く~~ posted by (C)遊
少し花をボカして~~

墨田の花火:優しく~~ posted by (C)遊

墨田の花火:葉陰に~~ posted by (C)遊
日の出は少し見られたが、雲に覆われて
台風一過、快晴とは行かなかった。
一番強かったのは17:00頃だろうか?
雨台風?で恵みの雨だったかな。。。
来る前に紫陽花の墨田の花火を、ホワイトバランスを変えて撮影

墨田の花火:気高く~~ posted by (C)遊
少し花をボカして~~

墨田の花火:優しく~~ posted by (C)遊

墨田の花火:葉陰に~~ posted by (C)遊
日の出は少し見られたが、雲に覆われて
台風一過、快晴とは行かなかった。
2012-06-19
2012-06-18
2012-06-17
「写・楽・遊」人形と遊んで~~
夜は結構激しく降ったが、今は小康状態。
名古屋の水瓶が50%切ったので節水が始まったがやれやれかな?
ぐずついた1日、少し人形と遊んでみた。

只今瞑想中・・・・・ posted by (C)遊
雨の合間に。。。

向こうは別世界? posted by (C)遊
大相撲名古屋場所の準備が進んで居ました。

名古屋城石垣と大相撲櫓太鼓 posted by (C)遊
名古屋の水瓶が50%切ったので節水が始まったがやれやれかな?
ぐずついた1日、少し人形と遊んでみた。

只今瞑想中・・・・・ posted by (C)遊
雨の合間に。。。

向こうは別世界? posted by (C)遊
大相撲名古屋場所の準備が進んで居ました。

名古屋城石垣と大相撲櫓太鼓 posted by (C)遊
2012-06-16
「写・楽・遊」名古屋の街
昨日から降り出した雨は続く。
愈々、梅雨本番かな~~
昨日は会社帰りに、県庁と市役所に寄り
地下鉄丸の内駅から帰宅するコースにした。
会社近くの昭和食堂、980円呑み放題?
今度、行ってみるかな・・・

980円で呑み放題?1回行ってみるかな~~ posted by (C)遊
名古屋城外堀の大津橋。

大津橋の擬宝珠と街灯 posted by (C)遊
名古屋市役所と愛知県庁。

名古屋市役所と愛知県庁 posted by (C)遊
続く。
愈々、梅雨本番かな~~
昨日は会社帰りに、県庁と市役所に寄り
地下鉄丸の内駅から帰宅するコースにした。
会社近くの昭和食堂、980円呑み放題?
今度、行ってみるかな・・・

980円で呑み放題?1回行ってみるかな~~ posted by (C)遊
名古屋城外堀の大津橋。

大津橋の擬宝珠と街灯 posted by (C)遊
名古屋市役所と愛知県庁。

名古屋市役所と愛知県庁 posted by (C)遊
続く。
2012-06-15
2012-06-14
2012-06-13
2012-06-12
2012-06-11
2012-06-10
2012-06-09
2012-06-08
2012-06-07
2012-06-06
「写・楽・遊」久し振りに燃えた夕焼けと花菖蒲
夕食時、妻が真っ赤だよ~~と。
夕食を中断し急いで裏の高台へ。
途中の住宅地の夕焼け。

20120605住宅地の夕焼け posted by (C)遊
高台からは季節限定、水田も真っ赤になった。

季節限定:水田も色付く夕焼け posted by (C)遊
碧南市の油ヶ淵遊園地の微笑む花菖蒲。

微笑む花菖蒲 posted by (C)遊
朝日で輝く花。

明るく行こう ♪♪♪ posted by (C)遊
夕食を中断し急いで裏の高台へ。
途中の住宅地の夕焼け。

20120605住宅地の夕焼け posted by (C)遊
高台からは季節限定、水田も真っ赤になった。

季節限定:水田も色付く夕焼け posted by (C)遊
碧南市の油ヶ淵遊園地の微笑む花菖蒲。

微笑む花菖蒲 posted by (C)遊
朝日で輝く花。

明るく行こう ♪♪♪ posted by (C)遊
theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
2012-06-05
2012-06-04
「写・楽・遊」四谷の千枚田続編
四谷の千枚田続編。
千枚田の高低差は100m以上有るのだろうか?
下から汗を掻きながら上る。
最上段からの眺め。

此処でベンチに座り30分位棚田を眺めてると、18:00から点灯開始。
又、下へ~~
田植えが終わると「お田植に感謝する夕べ」の催しが今日だ。
暗くなった会場では陣太鼓が鳴り響く。
叩き手は連谷小学校と中学生。
連谷小学校は在校生5人と過疎の小学校。
ひたすら太鼓を叩く姿に感動!

四谷の千枚田:陣太鼓の演奏 posted by (C)遊
そして会場を輝かせる炎と提灯。

四谷の千枚田:燃え上がる炎と提灯 posted by (C)遊
初めて訪れた四谷の千枚田、感動を胸にしまいながら帰途に着く。
千枚田の高低差は100m以上有るのだろうか?
下から汗を掻きながら上る。
最上段からの眺め。

此処でベンチに座り30分位棚田を眺めてると、18:00から点灯開始。
又、下へ~~
田植えが終わると「お田植に感謝する夕べ」の催しが今日だ。
暗くなった会場では陣太鼓が鳴り響く。
叩き手は連谷小学校と中学生。
連谷小学校は在校生5人と過疎の小学校。
ひたすら太鼓を叩く姿に感動!

四谷の千枚田:陣太鼓の演奏 posted by (C)遊
そして会場を輝かせる炎と提灯。

四谷の千枚田:燃え上がる炎と提灯 posted by (C)遊
初めて訪れた四谷の千枚田、感動を胸にしまいながら帰途に着く。
2012-06-03
2012-06-02
「写・楽・遊」夕陽寸景
葱の植え替えと元肥入れ。
最近は元肥は牛糞を使って居る。
33年間動いた壁掛け時計が、寿命で昨年の暮れから止まって居た。
不自由は感じなかったが、電波時計を買った。
考えると各部屋には、トイレを除いて夫々に有る。
腕時計・携帯電話・パソコンを含めると10個以上。
これは・・・贅沢の行き過ぎかな~~?
夕方は早めの散歩で16:30過ぎに出る。
逢妻女川の川面の夕陽。

川面の夕陽と春女苑 posted by (C)遊
八ッ谷池で1時間位夕陽と遊ぶ。

夕陽の映り込み posted by (C)遊
留鳥のバン。

夕陽とバン posted by (C)遊
そして夕陽。

帰宅は18:40分だった。
最近は元肥は牛糞を使って居る。
33年間動いた壁掛け時計が、寿命で昨年の暮れから止まって居た。
不自由は感じなかったが、電波時計を買った。
考えると各部屋には、トイレを除いて夫々に有る。
腕時計・携帯電話・パソコンを含めると10個以上。
これは・・・贅沢の行き過ぎかな~~?
夕方は早めの散歩で16:30過ぎに出る。
逢妻女川の川面の夕陽。

川面の夕陽と春女苑 posted by (C)遊
八ッ谷池で1時間位夕陽と遊ぶ。

夕陽の映り込み posted by (C)遊
留鳥のバン。

夕陽とバン posted by (C)遊
そして夕陽。

帰宅は18:40分だった。
theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真
2012-06-01
「写・楽・遊」ネオデジでここまでボケるとは~~
名古屋市鶴舞公園の続編。
5分咲位かな~~
これからが楽しみ~~

鶴舞公園花菖蒲 posted by (C)遊
ニコンCOOLPIXP510の絞り優先で
ここまでボケるとは思ってもみなかった。
一眼レフも顔負け???

これが・・・ネオデジの写真??? posted by (C)遊
流石に”珍国際の隠れ家”の牢名主が絶賛する事も判るアル。
でも、ここまでは記載無かった。
名古屋名物は手羽先、会社近くの山ちゃんの店の壁アート。
長者町繊維街の入り口に在る。

世界の山ちゃんの壁アート posted by (C)遊
5分咲位かな~~
これからが楽しみ~~

鶴舞公園花菖蒲 posted by (C)遊
ニコンCOOLPIXP510の絞り優先で
ここまでボケるとは思ってもみなかった。
一眼レフも顔負け???

これが・・・ネオデジの写真??? posted by (C)遊
流石に”珍国際の隠れ家”の牢名主が絶賛する事も判るアル。
でも、ここまでは記載無かった。
名古屋名物は手羽先、会社近くの山ちゃんの店の壁アート。
長者町繊維街の入り口に在る。

世界の山ちゃんの壁アート posted by (C)遊
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.