fc2ブログ
2012-07-31

「写・楽・遊」豊田おいでんまつり花火大会2

南風で上流へ煙が流れる。

今回の撮影場所は、そういう面では絶好のスポットだった。

来年も此処から堪能したいな。。。

豊田おいでんまつり花火大会
豊田おいでんまつり花火大会 posted by (C)遊

豊田おいでんまつり花火大会5 (10)
豊田おいでんまつり花火大会5 (10) posted by (C)遊





フイナーレのナイアガラ瀑布。

豊田おいでんまつり:ナイアガラの瀑布
豊田おいでんまつり:ナイアガラの瀑布 posted by (C)遊



豊田の街が熱く燃えた2日間が終わった。
スポンサーサイト



theme : 花火
genre : 写真

2012-07-30

「写・楽・遊」第44回豊田おいでんまつり花火大会

2012年第44回豊田おいでんまつりも最終日。

19:10からの花火大会に合わせ家を出る。

市街が一望出来る新たなスポットから花火を見る。

オープニングの動画。



続いてスターマイン。







花火師の心意気、夜空に五輪マーク

花火師の心意気、豊田の夜空に五輪マーク
花火師の心意気、豊田の夜空に五輪マーク posted by (C)遊

豊田の街が赤く染まる~~

豊田の街が赤く染まる~~
豊田の街が赤く染まる~~ posted by (C)遊

続く。文字

theme : 花火
genre : 写真

2012-07-29

「写・楽・遊」矢作川の朝日とおいでんまつり

室温が34.8℃と上昇。

今年最高の暑さだった。

夜明け前に矢作川の日の出撮影。

今回は綺麗な日の出だった。

矢作川の朝日
矢作川の朝日 posted by (C)遊

水面に煌めく朝日。

噴き上がる水花火
噴き上がる水花火 posted by (C)遊

先日健康診断、ルーセントタワーへの地下通路のアート。

ルーセント地下通路:???猫かな~~
ルーセント地下通路:???猫かな~~ posted by (C)遊

28~29日は、豊田おいでんまつりで28日は「おいでんおどり」

3会場で開催されたが、これは豊田市駅前。

おいでんおどり:男だけのアツイおどり!
おいでんおどり:男だけのアツイおどり! posted by (C)遊



おいでんまつり:おいでんおどり豊田市駅前会場
おいでんまつり:おいでんおどり豊田市駅前会場 posted by (C)遊

少女達も張り切って~~

おいでんまつり:決まったぁ~~
おいでんまつり:決まったぁ~~ posted by (C)遊

今宵は矢作川河川敷で花火大会です。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-28

「写・楽・遊」朝夕陽

37.5℃と全国8位の暑さ!

室温も34℃を超えて、もう~堪らない。。。

それでも早朝は幾分か過ごし易いかな。

豊田大橋付近へ朝日を撮りに。

朝日

朝日で煌めくマンション。

マンション

28~29日はおいでんまつり、29日の花火大会の準備も進んでいた。

河川敷の光景。

おいでんまつり花火大会準備中

夕方は早めに自転車で逢妻女川~八ッ谷池へ。

八ッ谷池で西を振り返ると微かに幻日が・・・

幻日
幻日 posted by (C)遊

そして・・・夕陽。

夕空燃えて~~
夕空燃えて~~ posted by (C)遊

水面に映る夕陽。

夕陽の映り込み
夕陽の映り込み posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2012-07-27

「写・楽・遊」出張記(小倉・坂出)と夕景と名古屋クロスコートタワー

昨日は最高気温36℃と今年最高の暑さ。

今朝も室温は29℃を超え、今日も36℃の予想。

出張記も今日で今回分は終り。

小倉祇園は終わったが、その練習光景。

小倉祇園太鼓練習光景
小倉祇園太鼓練習光景 posted by (C)遊

瀬戸大橋からの寸景。

瀬戸大橋寸景
瀬戸大橋寸景 posted by (C)遊

庭では脱皮した蝉がじっとして動かないが、翌朝には居なかった。

未だ・・・ホヤホヤだよ~~
未だ・・・ホヤホヤだよ~~ posted by (C)遊

久し振りに豊田スタジアムへ~~

朝焼けと豊田スタジアム
朝焼けと豊田スタジアム posted by (C)遊

2009年6月から中経ビルの解体開始。

2010年3月に更地、そして基礎工事が始まり

2012年6月に竣工。

2012年7月26日に地下の和洋食街「チカマチラウンジ」開業。

左上からその足跡を追ってみた。

名古屋クロスコートタワー建築の足跡
名古屋クロスコートタワー建築の足跡 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-26

「写・楽・遊」門司港駅あれこれ~~

夏本番ですね~~

現在の室温は28℃と朝から暑い!

門司港駅の最終回です。

この日は晴れ、対岸の下関の夜景が綺麗に見られた。

対岸の下関市海峡ゆめタワー
対岸の下関市海峡ゆめタワー posted by (C)遊

門司港の夜景。9月から保存の為、解体修復が始まるので

今回はその姿を見る為に行った。

此の姿は5年後にしか見る事が出来無い。

夜の門司港駅
夜の門司港駅 posted by (C)遊

旅立ちの鐘と幸福の泉。

門司港駅:旅立ちの鐘/幸福の泉
門司港駅:旅立ちの鐘/幸福の泉 posted by (C)遊

門司港駅のプラットホーム。

門司港駅プラットホーム
門司港駅プラットホーム posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-25

「写・楽・遊」門司港の夜景

昨日は豊田市が全国一の気温だったと報じられた。

*************

泊りは小倉、ホテルにチェックイン後門司港の夜景を見に行く。

門司港ホテル夜景
門司港ホテル夜景 posted by (C)遊

門司港レトロ広場の夜景
門司港レトロ広場の夜景 posted by (C)遊

レトロ展望室からの門司港駅夜景
レトロ展望室からの門司港駅夜景 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-24

「写・楽・遊」福岡空港と折尾駅

時間が有ったので、福岡空港へ行く。

4月以来かな。

展望室からの眺め。

福岡空港展望室寸景
福岡空港展望室寸景 posted by (C)遊

自衛隊機。

自衛隊機

オリンピックも愈々始まりますね。

頑張れ!ニッポン!日本!
頑張れ!ニッポン!日本! posted by (C)遊

仕事が終わって何時もは博多泊だが、今回は小倉。

乗換駅の折尾駅の煉瓦造りの連絡通路。

JR折尾駅連絡通路
JR折尾駅連絡通路 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-23

「写・楽・遊」博多中洲の夜景

昨日も25℃を超える事は無かった。

過ごし易いが、一寸異常かな?

***************

博多中洲の夜景。

そよ風の中洲夜景
そよ風の中洲夜景 posted by (C)遊

福博出合橋夜景
福博出合橋夜景 posted by (C)遊

夜の福博出合橋
夜の福博出合橋 posted by (C)遊

博多中洲の夜景
博多中洲の夜景 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-22

「写・楽・遊」櫛田神社とその界隈

昨日は24℃台で肌寒く長袖。

5月並の気温かな? こんな事は珍しい。

今は23.3℃、今日も継続するのかな?

*************

櫛田神社楼門の珍しい干支恵方盤。

詳細は画像をクリック。

干支恵方盤
干支恵方盤 posted by (C)遊

櫛田神社近くの博多町家ふるさと館。

山笠に関係した資料が多いかな~~

祇園山笠の古いポスター

祇園山笠のポスター

祇園松囃子のミニチュア

祇園松囃子

のぞきからくり

「博多町家」ふるさと館:のぞきからくり
「博多町家」ふるさと館:のぞきからくり posted by (C)遊

のぞきからくり2

のぞきからくり3

中では博多独楽の絵付け。

博多独楽色付け
博多独楽色付け posted by (C)遊

子供時代の喧嘩独楽が懐かしく思い出された。

櫛田神社に隣接した中洲川端商店街入り口の小粋な店先

博多中洲の小粋な店先
博多中洲の小粋な店先 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-21

「写・楽・遊」博多も暑かったばい~~

いやぁ~~暑かったばい~~

梅雨明け宣言されてない福岡、でも・・・真夏だった。

今回は2度目の櫛田神社へ行く。

神社では祇園山笠の後片付けがされて居た。

博多駅筑紫口。

博多も暑かったばい~~
博多も暑かったばい~~ posted by (C)遊

地下鉄中洲川端駅から歩いて櫛田神社へ。

櫛田神社
櫛田神社 posted by (C)遊

飾り山笠の人形。

飾り山笠人形
飾り山笠人形 posted by (C)遊

神社内の博多べい。

博多べい
博多べい posted by (C)遊

続く。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-18

「写・楽・遊」東海地方も梅雨明け

東海地方も梅雨明け宣言。

流石に暑く、自宅ではエアコンの使い始め。

名古屋の事務所からは、移転後初めて山並みが見られた。

13階からの、丸の内のビジネスや官庁街の眺め。

梅雨明けの名古屋の街
梅雨明けの名古屋の街 posted by (C)遊

愛知県庁本庁舎。

愛知県庁本庁舎

夕陽には何とか間に合った。

何とか間に合った

沈み行く夕陽
沈み行く夕陽 posted by (C)遊

夕陽

夕陽2

今日から出張、20日迄休みます。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-17

「写・楽・遊」朝空と夕空

蝉が朝、少し丈鳴き始めた。

梅雨明けが間近と云う前兆かな~~

昨日の気温は33℃、今は28℃と蒸し暑い。

昨朝は快晴、三ヶ月と金星がほぼ横並び。

三ヶ月と金星
三ヶ月と金星 posted by (C)遊

三ヶ月。

三ヶ月

朝焼けの雲がかかると

三ヶ月

夜明けの朝焼け。

朝焼けの空に三ヶ月と金星
朝焼けの空に三ヶ月と金星 posted by (C)遊

晴れた夕方の光景。

八ッ谷池の夕陽
八ッ谷池の夕陽 posted by (C)遊

黄昏。

燃えるのを期待したが空振り。

黄昏
黄昏 posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2012-07-16

「写・楽・遊」快晴で蒸し暑い1日

気温31℃と蒸し暑い1日だった。

室内では扇風機を回さないと汗が滲む。

昨日は久し振りにカメラのレンズやフイルターの汚れ落とし。

ミズスマシ。

ミズスマシ
ミズスマシ posted by (C)遊

八ッ谷池の夕景。

夕暮れの八ッ谷池寸景
夕暮れの八ッ谷池寸景 posted by (C)遊

斑入りギボウシ。

今回は背景を暗くして花にスポットを合わせてみた。

光を~~
光を~~ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-15

「写・楽・遊」豊田市自然観察の森2

60年振りかな~~と云った祖母の言葉を思い出す。

時は昭和28年6月28日、連日降り続いた雨量が800mmを超え

筑後川本流の堤防が彼方此方で決壊。

日田市から下流迄の広範囲に亘り

未曾有の災害を引き起こし、災害史に残る大洪水だった。

故郷の家から500m位の堤防が決壊し、父や兄が堤防が切れたぞ~~と帰宅し

倉から伝馬船に籾を積み出すが、あっという間に増水。

高めの土地の家だったが、敷居まで水が来た。

下の家は屋根まで水浸し、祖母の実家へ子供達は避難。

水が引くのに1週間位掛ったかな・・・

堤防の決壊現場を見に行ったが、家は土台ごと跡形もなく消え失せ

死体なども其の侭残って居た。

決して消え去る事の無い小学生時代の惨状だ。

その後、筑後川では夜明ダム・下筌ダム・松原ダムが完成して

洪水は忘れられた存在だった。

奇しくも59年後に大水害、”忘れた頃には災害が”の格言を改めて

再認識させられた。

被災された方々にお見舞い申し上げ、被災地の一日も早い復旧を願う。

豊田市自然観察の森。

ミソハギ。

ミツハギ
ミツハギ posted by (C)遊

サワヒヨドリ。

サワヒヨドリの蕾
サワヒヨドリの蕾 posted by (C)遊

糸蜻蛉。

糸蜻蛉のカップル
糸蜻蛉のカップル posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-14

「写・楽・遊」豊田市自然観察の森

初めての熱帯夜かな。。。

今朝の気温は27℃と蒸し暑く、寝汗を搔いた。

昨日は今年初めて豊田市自然観察の森へ行く。

写真を撮って居ると汗が流れる暑さだった。

沼地に自生する植物達が花を付け始めて居た。

変わったヒメクリ。

環境省絶滅危惧2類に指定。

ヒメクリ
ヒメクリ posted by (C)遊

白花で可憐なスマトラノオ。

スマトラノオと蝶
スマトラノオと蝶 posted by (C)遊

42倍(1000mm)にズームアップ。

スマトラノオ拡大
スマトラノオ拡大 posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2012-07-13

「写・楽・遊」雨の日は雫撮り

薄青空に半月が浮かぶ~~

2日間振りつづいた雨も上がった。

これで今年は水不足が解消かな?

雨の日は雫撮り。

ギボウシを上から撮る。

わたし・・・蕾なの~~
わたし・・・蕾なの~~ posted by (C)遊

折り鶴も枝が伸びてきた。

折鶴蘭の雫
折鶴蘭の雫 posted by (C)遊

ベゴニアは満開。

ベゴニアの雫
ベゴニアの雫 posted by (C)遊

ベゴニアの雫1

ベゴニアの雫2

ベゴニアの雫3
少し大きい文字

theme : 月の写真
genre : 写真

2012-07-12

「写・楽・遊」梅雨戻りて~~

昨夕来の雨が強弱を付けて降る。

低く垂れ込めた雲は、足早に南から北へ~~

4日間続いた快晴も、今日は1日中雨かな?

ブラックベリーも食べ頃?

ブラックベリーもそろそろ~食べ頃かな
ブラックベリーもそろそろ~食べ頃かな posted by (C)遊

散歩道の花達。

真夏の競演
真夏の競演 posted by (C)遊

少し早めの萩の花の開花。

哀愁~~
哀愁~~ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-11

「写・楽・遊」灯火

梅雨の合間、快晴が続く。

日中は暑いが、夜は寝苦しく無い。

ソーラーライト。

灯火
灯火 posted by (C)遊

灯火2

灯火3

葡萄畑の消毒光景。

これでも~~食べる・・・?
これでも~~食べる・・・? posted by (C)遊

夕空の逆光写真。

夕空
夕空 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-10

「写・楽・遊」古稀の誕生日

今日は古稀の誕生日。

健康年齢は72歳弱、自由な行動が出来る丈永く続いて欲しいものだ。

ヒオウギ
ヒオウギ posted by (C)遊

楓
posted by (C)遊

影絵
影絵 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-09

「写・楽・遊」アスナル金山のビアガーデン

金土日と仕事。

土曜日はアスナル金山屋上のビアガーデンで懇親会。

ビアジョッキの夕陽。

ピッチャーの夕陽
ピッチャーの夕陽 posted by (C)遊

ビールジョッキの夕陽
ビールジョッキの夕陽 posted by (C)遊

反射する夕陽の写り絵。

反射する夕陽の写り絵
反射する夕陽の写り絵 posted by (C)遊

ビアガーデンからの夜景。

金山の夜景
金山の夜景 posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2012-07-07

「写・楽・遊」蜘蛛の巣

昨日来の雨が今も降り続く。

ギボウシの雫。

ギボウシの雫
ギボウシの雫 posted by (C)遊

アガパンサスの花。

輝くアガパンサス
輝くアガパンサス posted by (C)遊

蜘蛛の巣。

松葉の蜘蛛の巣
松葉の蜘蛛の巣 posted by (C)遊

蜘蛛の巣

蜘蛛の巣2

蜘蛛の巣4

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-06

「写・楽・遊」朝日

田圃からの水蒸気が、朝霧を創りだして居た。

やがて日の出。

波乗り日の出
波乗り日の出 posted by (C)遊

朝日が輝き別の世界を見せて呉れる。

朝日
朝日 posted by (C)遊

朝日をズームアップ。

朝日

朝日2

この時刻でも散歩する人を多く見掛ける。

その人達には素晴らしい褒美が有った。

早朝の散歩は、これだから止められないわ~~
早朝の散歩は、これだから止められないわ~~ posted by (C)遊

theme : 朝日・曙・黎明
genre : 写真

2012-07-05

「写・楽・遊」漸く赤い満月が~~

昨日は快晴~曇り~雨と。。。

夜明け前の東南の空には明るく煌めく星2つ。

星2つ

この夜は満月、綺麗に見られた。

夜明け前の満月
夜明け前の満月 posted by (C)遊

一度は赤い満月の写真を撮りたい~~と。

目隠し中

赤い満月
赤い満月 posted by (C)遊

満月

そして~逢妻女川から日の出を待つ。

夜明け前の逢妻女川
夜明け前の逢妻女川 posted by (C)遊

theme : 月の写真
genre : 写真

2012-07-04

「写・楽・遊」平成記念橋からの光景と雫

昨日は1日中雨が断続的に降る。

そして~今日は快晴と嘘みたいだ。

矢作川平成記念橋からの西空。

主役はどっちよぉ~~
主役はどっちよぉ~~ posted by (C)遊

矢作川の朝景。

朝焼けと朝霧
朝焼けと朝霧 posted by (C)遊

楓の雫

ラッシュアワー?
ラッシュアワー? posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-03

「写・楽・遊」矢作川平成記念橋からの日の出

久し振りに平成記念橋へ行く。

早いので車は通らない、橋の中央に停車し夜明けを待つ。

曙のパノラマ。

曙のパノラマ

少し経つと~~

矢作川の曙
矢作川の曙 posted by (C)遊

そして日の出だが、顔を見せて呉れなかった。

矢作川の日の出
矢作川の日の出 posted by (C)遊

次第に怒涛の朝雲が広がる。

怒涛の朝雲
怒涛の朝雲 posted by (C)遊

夜半の雨も上がり、青空が広がって行く。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2012-07-02

「写・楽・遊」雫と遊んで~~

1日中雨、合間に雫撮りで遊ぶ。

安納芋を植えたので、グッドタイミングだった。

ケイトウの泪
ケイトウの泪 posted by (C)遊

雨宿り中~~
雨宿り中~~ posted by (C)遊

覗き窓の雫
覗き窓の雫 posted by (C)遊

早朝は快晴だったが、今は霧で覆われて居る。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2012-07-01

「写・楽・遊」夕陽

今朝は雨が降りだした。

カラカラなので、恵みの雨かな?

大降りの前に、朝から少し丈安納芋を植え付けた。

薩摩芋を植え付けるのは、30年振り位かな?

どれだけ収穫出来るか楽しみだ。

夕景。

夕陽

映り込み

夕陽

夕陽炎上

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター