fc2ブログ
2013-01-31

「写・楽・遊」愛知県緑化センターと梅花の初撮り

平日なので散歩する人が疎ら。

風も無く、ゆっくりと歩いて時間を過ごす。

シナサワグルミの並木。

蒼空に輝くシナサワグルミ
蒼空に輝くシナサワグルミ posted by (C)遊

陽を受けてミツバツツジが輝く。

ミツバツツジの輝き
ミツバツツジの輝き posted by (C)遊

昨日は平芝梅林公園へ梅花を見に。。。

1輪だけ、八重寒紅が咲いて居た。

梅花の初撮り
梅花の初撮り posted by (C)遊
スポンサーサイト



theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-30

「写・楽・遊」小春日和の愛知県緑化センター

用事のついでに愛知県緑化センターに寄る。

小春日和の快晴、歩いて居ても心地良い。

三椏の実。

三椏は蒼空に映えて~~
三椏は蒼空に映えて~~ posted by (C)遊

芝生の先には本館。

愛知県緑化センター
愛知県緑化センター posted by (C)遊

厚着だったので少し汗が滲む。

小春日和の芝生の丘
小春日和の芝生の丘 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-29

「写・楽・遊」夕陽

どうしようかと迷ったが、夕陽撮りに。

冷たい北風が頬を撫でる。

シャッターを押す時は、指がかじかむ寒さだった。

20130128夕陽
20130128夕陽 posted by (C)遊

太陽柱が微かに見られた。

夕陽と太陽柱
夕陽と太陽柱 posted by (C)遊

そして・・・陽は沈む。

日は沈んで~~
日は沈んで~~ posted by (C)遊

逢妻女川にはアオサギが、一羽佇む。

逢妻女川のアオサギ
逢妻女川のアオサギ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-28

「写・楽・遊」僅かに雪が~~

夜半降った僅かな雪、舐めた様に薄化粧。

寒いので暖かい花の写真。

胡蝶蘭
胡蝶蘭 posted by (C)遊

陽が昇るとあっという間に融けて仕舞った。

細雪の残像
細雪の残像 posted by (C)遊

氷の厚さは、1.5cm位、少し遊んでみた。

ワンコの影絵
ワンコの影絵 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-27

「写・楽・遊」

トヨタ鞍ヶ池記念館を見た後は、隣接した鞍ヶ池公園へ。

寒い日、公園には誰も居ない。

花を見る為に温室へ。

極楽鳥花。

極楽蝶花
極楽蝶花 posted by (C)遊

ブーゲンビリア。

ブーゲンビリアの窓
ブーゲンビリアの窓 posted by (C)遊

寒い一日だが、日差しは明るい。

午後の光
午後の光 posted by (C)遊

16:00頃から雪が舞い始めたが、今はうっすらと雪化粧。

室温は2℃と、今冬一番の冷え込みだ。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-26

「写・楽・遊」荻須高徳展を観に~~

荻須高徳展が、トヨタ鞍ヶ池記念館で開催されて居るので観に行く。

荻須高徳を主にして、内外の画家の作品が24点展示。

平日なので来場者は少なく、ゆっくりと鑑賞出来た。

トヨタ鞍ヶ池記念館

豊田AA型。

トヨタ鞍ヶ池記念館:トヨダAA型セダン
トヨタ鞍ヶ池記念館:トヨダAA型セダン posted by (C)遊

小高い芝生の風景。

トヨタ鞍ヶ池記念館:芝生の景観
トヨタ鞍ヶ池記念館:芝生の景観 posted by (C)遊

トヨタ自動車創業者の、豊田喜一郎の別邸。

名古屋市の天白区から移築。

トヨタ鞍ヶ池記念館:豊田喜一郎別邸
トヨタ鞍ヶ池記念館:豊田喜一郎別邸 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-25

「写・楽・遊」今年初めての濃霧

昨夜の雨、早朝には気温が上がり

今年初めての濃霧が発生。

近くの交差点。

濃霧の交差点
濃霧の交差点 posted by (C)遊

下の田圃へ下りて日の出を待つ。

濃霧の朝

そして~日の出前。

日の出前

そして~白い日の出。

白い日の出

濃霧の白い朝日
濃霧の白い朝日 posted by (C)遊

朝日

葡萄畑の棚には雫が一杯。

葡萄棚の雫
葡萄棚の雫 posted by (C)遊

雀達も朝食が済んで、一斉に飛び立つと繰り返す。

雀の一斉飛び立ち
雀の一斉飛び立ち posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-24

「写・楽・遊」少し遊んでみました。

昨日は1日中曇り。

カメラの色んなモードで遊んでみました。

ソフトモード。

メジロ ソフトモード
メジロ ソフトモード posted by (C)遊

モノクロモード。

メジロ モノクロモード
メジロ モノクロモード posted by (C)遊

絵画風モード。

メジロ 絵画風モード
メジロ 絵画風モード posted by (C)遊

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2013-01-23

「写・楽・遊」八ッ谷池と夕陽

雨も上がり、15:00過ぎからは少しずつ晴れ間。

風も無く、暖かい午後だった。

八ッ谷池の川鵜の離水。

川鵜の離水
川鵜の離水 posted by (C)遊

夕陽の煌めき。

八ッ谷池水面の煌めき
八ッ谷池水面の煌めき posted by (C)遊

何とか夕陽が見られた。

20130122夕陽
20130122夕陽 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-22

「写・楽・遊」手毬と久留米絣


妹から自宅を整理した時に、沢山の久留米絣が出てきたので送って呉れました。

妻が趣味で、パッチワークや手提げ・ポーチ等を作るので

加工する前に、記念として撮りました。

久留米絣(くるめがすり)は、福岡県久留米市および周辺の旧久留米藩地域で製造されている絣。綿織物で、藍染めが主体。あらかじめ藍と白に染め分けた糸(絣糸)を用いて製織し、文様を表す。伊予絣、備後絣とともに日本三大絣の一つともされる。久留米絣の技法は1957年に国の重要無形文化財に指定され、1976年には経済産業大臣指定伝統工芸品に指定されている。

南方から琉球を経由して伝わった絣と別に、江戸時代の後期に、井上伝という当時12歳の少女が創始したとされる。
(ウィキペディアから引用)

手毬と久留米絣
手毬と久留米絣 posted by (C)遊

手毬と久留米絣2
手毬と久留米絣2 posted by (C)遊

手毬と久留米絣3
手毬と久留米絣3 posted by (C)遊

手毬と久留米絣4
手毬と久留米絣4 posted by (C)遊

今では手織りの久留米絣は超高級品、送って呉れた妹に感謝!

素敵なアクセサリーに生まれ変わる様に願ってる。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-21

「写・楽・遊」メジロと夕陽

最初は木瓜の木の枝・・次は枝を地面に~~

でも・・・ヒヨドリが。

昨日は柄物掛けを使って、メジロの新たな餌場を作る。

餌場

ヒヨドリは、フォバリングしないと餌は摂れないが、来ても摂れなかった。

メジロも気兼ねなく食餌中。

頂きます

楓のメジロ。

背景とどっちかなぁ
背景とどっちかなぁ posted by (C)遊

氷の中にオンシジュームを閉じ込めました。

氷中蘭
氷中蘭 posted by (C)遊

夕空は飛行機雲で埋め尽くされて居た。

飛行機雲が錯綜する夕陽
飛行機雲が錯綜する夕陽 posted by (C)遊

そして~黄昏。

黄昏
黄昏 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-20

「写・楽・遊」中部国際空港のイルミネーションと夕陽

中部国際空港へ到着。

楽しみはスカイデッキのイルミネーション。

風が冷たいが外へ出る。

スカイデッキイルミネーション
スカイデッキイルミネーション posted by (C)遊

イルミネーション

イルミネーション

イルミネーション

豊田市着は20:00過ぎ、思い出に残る楽しい帰省だった。

1周間振りの夕日撮影。北風が冷たい。

夕陽と光芒
夕陽と光芒 posted by (C)遊

夕陽の光芒
夕陽の光芒 posted by (C)遊

雀達は元気だ。

全員集合
全員集合 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-19

「写・楽・遊」福岡空港から帰途へ

時間は早いが搭乗手続きを。

出発ロビーには博多祇園山笠が展示。

博多祇園山笠
博多祇園山笠 posted by (C)遊

16:55発のフライト、夕焼けを見る為に予約。

離陸後、筑後川上空で左旋回、大分方面へ。

阿蘇山は霞んで、噴煙が見られた。

四国上空かな? 美しい夕焼け空が。。。

窓辺の夕焼け
窓辺の夕焼け posted by (C)遊

夕空
夕空 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-18

「写・楽・遊」大刀洗平和記念館・石橋美術館

兄弟会は花立山温泉へ。

北九州一の天然温泉と称して居る。

翌日は近くの大刀洗平和記念館。

展示されて居る2機は、現存する唯一の実機。

大刀洗平和記念館:零戦三二型
大刀洗平和記念館:零戦三二型 posted by (C)遊

大刀洗平和記念館:九七式戦闘機
大刀洗平和記念館:九七式戦闘機 posted by (C)遊

時間が早いので、久留米市の石橋文化センターへ。

中の石橋美術館では、金閣寺所有の伊藤若冲の特別展が開催。

石橋美術館
石橋美術館 posted by (C)遊

帰りは福岡空港。

展望室から飛行機撮影。

只今、お騒がせ中~~
只今、お騒がせ中~~ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-17

「写・楽・遊」中学の同窓会と日田市

空港バスで久留米市到着は13:00過ぎ。

会場のホテルには、半数以上が集まって居た。

開会の前に記念撮影。

古稀同窓会

138名の同級生で物故者18名を除くと、約50%の出席。

大いに盛り上がり、2次会・3次会でホテルに帰ったん時は、23:00を過ぎて居た。

翌日は姉に会う為に日田市へ。

その前に亀山公園へ、20年振り位かな。

日田市三隈川の浅瀬の流れと屋形船
日田市三隈川の浅瀬の流れと屋形船 posted by (C)遊

川石の石垣と民家
川石の石垣と民家 posted by (C)遊

ブラブラとして、日田市山鉾会館へ寄る。

日田祇園山鉾会館
日田祇園山鉾会館 posted by (C)遊

日田祇園山鉾
日田祇園山鉾 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-16

「写・楽・遊」機上からの眺め

昨年4月以来のフライトで福岡へ。

目的は、中学校の古稀同窓会出席だ。

船と飛行機が見られる中部国際空港は、少し霞んで居た。

中部国際空港
中部国際空港 posted by (C)遊

機上からは雪の乗鞍岳等・・・

雪の乗鞍岳
雪の乗鞍岳 posted by (C)遊

岡山上空までは快晴、紺碧の空。

雲と空
雲と空 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-13

「写・楽・遊」朝夕陽

朝の光は生きる活力を~~

夕陽は今日の疲れを癒し、明日への生きる力を与えて呉れる。

朝の光
朝の光 posted by (C)遊

夕陽
夕陽 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-12

「写・楽・遊」可変式NDフイルターの試し撮り

可変式NDフイルターをネット販売で購入。

注文の確定画面で、数が自動的に2個となって居たので1個に訂正。

注文時は要注意だ。

早速試してみた。

黎明ー絞り優先で撮ったが、シャッター速度が遅くなり、三脚が不可欠。

豊田スタジアムと久澄橋の曙
豊田スタジアムと久澄橋の曙 posted by (C)遊

日の出

20130111の日の出
20130111の日の出 posted by (C)遊

減光率2Dで撮影したが、日の出は少し変わったかな。

これから枚数を増やして確認だ。

下はネオデジ撮影。

矢作緑地白浜公園の朝の光
矢作緑地白浜公園の朝の光 posted by (C)遊

早朝の豊田大橋
早朝の豊田大橋 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-11

「写・楽・遊」有明月の地球照

夜明け前の東空には有明月。

大気が澄んで居る為か、綺麗な地球照が見られた。

有明月の地球照
有明月の地球照 posted by (C)遊

近くの交差点から

有明月が見える交差点
有明月が見える交差点 posted by (C)遊

theme : 月の写真
genre : 写真

2013-01-10

「写・楽・遊」屋根瓦の煌めき

少し遊んでみた。

屋根瓦の煌めき。

今迄は絞り優先でとって居たが、クロスフィルターで撮る。

屋根瓦の煌めき
屋根瓦の煌めき posted by (C)遊

夕方は何時もの様に逢妻女川へ。

逢妻女川の夕陽
逢妻女川の夕陽 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-09

「写・楽・遊」マイナス気温も一段落

年初以来続いた氷点下も途切れた。

雀の編隊飛行

雀の編隊飛行
雀の編隊飛行 posted by (C)遊

氷の上に山茶花を

氷上の山茶花
氷上の山茶花 posted by (C)遊

黄昏

黄昏のススキ
黄昏のススキ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-08

「写・楽・遊」おちょぼさんへ初詣

7日遅れの初詣。

岐阜県海津市のおちょぼさん(千代保神社)へ行く。

片道75kmで手頃な距離だ。

お参りの前に参道横の荷席稲荷へ。

手水場には商売繁盛を願った柄杓。

商売繁盛を願って
商売繁盛を願って posted by (C)遊

お供えに藁で結んだ揚げと蝋燭を50円で買う。

稲荷には何回かお参りしたが初めて。

おちょぼ稲荷のお供え台
おちょぼ稲荷のお供え台 posted by (C)遊

商売人だろうか?大きな熊手を買って居た。

熊手

君が代に歌われたさざれ石。

さざれ石

夕方は定例の夕陽撮影。

20130107夕陽
20130107夕陽 posted by (C)遊

ズームアップすると

夕陽とススキ
夕陽とススキ posted by (C)遊

快晴で無風、穏やかな1日だった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-07

「写・楽・遊」豊田市の早朝の景色

厚さ1cm以上の氷は溶ける事は無く

今朝も厚みを増して居るだろう~~

夜明け前の豊田市。

黎明の豊田スタジアム。

豊田スタジアムの黎明
豊田スタジアムの黎明 posted by (C)遊

遠くの恵那山は少し赤化粧。

恵那山の朝焼け
恵那山の朝焼け posted by (C)遊

豊田市のシンボル、猿投山と矢作川。

猿投山と矢作川
猿投山と矢作川 posted by (C)遊

そして・・・日の出。

20130106日の出

溶けない氷で遊んで見た。

氷中葉牡丹


氷中葉牡丹
氷中葉牡丹 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-06

「写・楽・遊」メジロは食欲旺盛

ヒヨドリも賢い~~

石に乗って蜜柑をペロリ。

少し場所を変更。

輪切り半分を1日で食べ尽くす。

下にも無いかな?
下にも無いかな? posted by (C)遊

夕方は風も無く、初の幻日が微かに見られた。

微かに幻日が~~
微かに幻日が~~ posted by (C)遊

逢妻女川サイクリングロードの夕陽。

逢妻女川サイクリングロードの夕陽
逢妻女川サイクリングロードの夕陽 posted by (C)遊

水面の夕映え。

水面の夕映え
水面の夕映え posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-05

「写・楽・遊」冬空も捨てたもんじゃない~~

最高気温5℃。紺碧の空には多彩な雲。

12:30から1時間一寸、時間を掛けて早めの散歩。

冬空
冬空 posted by (C)遊

田圃道のススキから一斉に雀が飛び立つ。

雀編隊の弾丸飛行
雀編隊の弾丸飛行 posted by (C)遊

櫨の実が青空に映えて。

櫨の実は青空に映えて
櫨の実は青空に映えて posted by (C)遊

畑には、寒風に負けずに菜の花が・・・

菜の花
菜の花 posted by (C)遊

今はー5℃。だ。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-04

「写・楽・遊」風が冷たい夕暮れ

小雪が2回舞う寒い1日

夕方も冷たい風が吹く。

夕空
夕空 posted by (C)遊

そして日没。

日没
日没 posted by (C)遊

空には東へ向かうジャンボかな?

ジャンボかな?
ジャンボかな? posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-03

「写・楽・遊」幾つに成っても嬉しいお年玉

メールを開くと嬉しいお年玉が届いて居た。

写真サイトの”フォト蔵”から写真のピックアップのメール。

お年玉は何歳に成っても、嬉しいものだ。

ピックアップされた写真。

霜柱の花
霜柱の花 posted by (C)遊

風も無く穏やかな1日、散歩も心なしか楽しい♪~♪

八ッ谷池の光景。

八ッ谷池の夕景
八ッ谷池の夕景 posted by (C)遊

八ッ谷池のバン
八ッ谷池のバン posted by (C)遊

逢妻女川の夕陽。

夕陽
夕陽 posted by (C)遊

川にはセキレイが。

逢妻女川のセキレイ
逢妻女川のセキレイ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-02

「写・楽・遊」穏やかな元日

1日中風も無く穏やかな元日、何年振りだろうか。

夜も明けやらぬ矢作川堤防には、日の出を見ようと100人位の人。

夜明け前の光景。

豊田大橋
豊田大橋 posted by (C)遊

夜明け前の豊田大橋から
夜明け前の豊田大橋から posted by (C)遊

夜明け前の豊田スタジアムと久澄橋
夜明け前の豊田スタジアムと久澄橋 posted by (C)遊

今回はクロスフィルターを使ったが、見慣れた光景も

一味も二味も違った光景だった。

夕方は初夕日。

初夕日
初夕日 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-01-01

「写・楽・遊」明けまして お目度うございます。

明けまして お目度うございます。

本年も宜しくお願い致します。

新年明けまして お目度うございます。
新年明けまして お目度うございます。 posted by (C)遊

支え合って~~
支え合って~~ posted by (C)遊

ー3℃の朝、綺麗な初日でした。

初日
初日 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター