fc2ブログ
2013-03-31

「写・楽・遊」近くで見られる鳥達

自転車散歩で見掛ける鳥達。

これから繁殖期を迎えるケリ、チドリ科では最大の大きさらしい。

赤い目のケリ
赤い目のケリ posted by (C)遊

10日前位から見られた燕。

燕初撮り
燕初撮り posted by (C)遊

逢妻女川水辺のセグロセキレイ。

水辺のセグロセキレイ
水辺のセグロセキレイ posted by (C)遊
スポンサーサイト



theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2013-03-30

「写・楽・遊」雪柳とムスカリ

山茶花の花も終わったので、生垣の刈り込み。

3時間掛かって、今年の役目も一段落かな?

愛知県緑化センターの日本庭園からの眺め。

白い所が、雪柳の群生地で150m位かな。

日本庭園からの眺め
日本庭園からの眺め posted by (C)遊

親子で雪柳~~

雪柳と親子連れ~~
雪柳と親子連れ~~ posted by (C)遊

鉢植えのムスカリも満開!

ムスカリの花も満開!
ムスカリの花も満開! posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-29

「写・楽・遊」愛知県緑化センターの雪柳が満開!!!

午後から晴れの予想だったので、豊田市藤岡地区の

愛知県緑化センターへ雪柳を観に行く。

新聞に載ると大勢の人だが、それでも結構観に来て居た。

太陽が出ると、正に白銀の眩い世界が一面に広がる。

桜の満開は来週かな、桜と雪柳の共演は見事な光景だろう。

雪景色に桜咲く~♪
雪景色に桜咲く~♪ posted by (C)遊

勝手に雪柳の小径と付けて、北から南側を撮る。

雪柳の小径
雪柳の小径 posted by (C)遊

南から北側を・・・

雪柳の小径2
雪柳の小径2 posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-28

「写・楽・遊」花と鳥

本日から画像を大きくします。

更に大きくする時は、画像をクリックして特大でご覧下さい。

庭植えのミツバツツジは満開。

ミツバツツジは満開♪~♪
ミツバツツジは満開♪~♪ posted by (C)遊

水仙も一斉に咲き出した。

水仙
水仙 posted by (C)遊

八ッ谷池の四季桜は春の装い。

昨年10月から咲き続け、春は咲き分ける。

四季桜は春色に咲き分けて~~♪
四季桜は春色に咲き分けて~~♪ posted by (C)遊

田圃では田植えの準備が始まった。

キーキーと大きな声で鳴き、ケリが戻って来た。

ケリ初見参
ケリ初見参 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-27

「写・楽・遊」桜

病院帰りに安長寺の枝垂れ桜。

3回目だー笑

枝垂れ桜。

枝垂れ桜は優しく
枝垂れ桜は優しく posted by (C)遊

道の向こうの法面の春めきは満開、ヒヨドリやメジロが大忙し。

早くも満開の春めき
早くも満開の春めき posted by (C)遊

駐車場横の畑は、金盞花が花盛り。

花も春めいて~~
花も春めいて~~ posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-26

「写・楽・遊」春の花

寒暖の差が厳しい・・・

季節の変わり目で止むを得ないかな。

枝垂れ桜。

朧枝垂れ桜
朧枝垂れ桜 posted by (C)遊

庭のアガパンサスは花盛り。

春霞に包まれて~~
春霞に包まれて~~ posted by (C)遊

安長寺の駐車場脇の絵筆みたいな竹かな?

青空に絵を描こう~~
青空に絵を描こう~~ posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-25

「写・楽・遊」花は夫々に~~

香嵐渓の片栗の花は今日で終わる。

5年位前と比較すると、面積も増え比例して観光客も増えた。

今月一杯が見頃、大勢の人達がその見事さを満喫しただろう。

片栗の花3
片栗の花3 posted by (C)遊

露地植えのアザレアが咲き出した。

アザレアの花
アザレアの花 posted by (C)遊

負けじとミツバツツジも

春色全開中~~
春色全開中~~ posted by (C)遊

午後には又、安長寺の枝垂れ桜。

枝垂れ桜
枝垂れ桜 posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-24

「写・楽・遊」片栗の花と枝垂れ桜

コ・クゥ~ンと大きな雉の雄叫びが聞こえる

曇り空で、冷んやりと朝だ。

続けて香嵐渓の片栗の花。

片栗の花1
片栗の花1 posted by (C)遊

片栗の花4
片栗の花4 posted by (C)遊

片栗の花の輝き
片栗の花の輝き posted by (C)遊

地面に仰向けになって撮った枝垂れ桜。

降る星の如く~~
降る星の如く~~ posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-23

「写・楽・遊」日の出と片栗の花と枝垂れ桜

1ヶ月振りに日の出撮影。

此処の桜は北風が当たらないので早く満開を迎える。

日の出と桜
日の出と桜 posted by (C)遊

地方版に、香嵐渓の片栗の花が見頃に成ったと写真掲載。

快晴、行く事にした。

昨年は行かなかったが、行列し乍らの撮影。

片栗の花の行列

毎年株を増やして居るみたいで、2年前よりも見事だった。

片栗の花
片栗の花 posted by (C)遊

片栗の花2
片栗の花2 posted by (C)遊

帰りに日の出撮影ポイントの安長寺の枝垂れ桜を観に。

早朝と午後の2回と同じ所だー笑

8分咲きかな?

快晴で桜も映えて綺麗だ。

安長寺の枝垂れ桜
安長寺の枝垂れ桜 posted by (C)遊

片栗の花と枝垂れ桜は続く。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-22

「写・楽・遊」木瓜の花

冬が逆戻りした様な冷たい1日。

庭の木瓜は満開!

木瓜は満開

木瓜の花は満開!
木瓜の花は満開! posted by (C)遊

木瓜の花園
木瓜の花園 posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-21

「写・楽・遊」豊田市民芸館と木瓜

豊田市民芸館は平日なので来館者も疎ら。

じっくりと見学出来た。

第三民芸館の内部、和室からの眺め。

桜か満開だと最高の眺めかな。

第三民芸館和室
第三民芸館和室 posted by (C)遊

箪笥等の展示室。屏風は撮影禁止ー少し丈入れた。

第三民芸館展示室
第三民芸館展示室 posted by (C)遊

そして隣接した前田公園へ。

初めて見た鳥のウソ。

ウソの雄    ウソの雌

庭の木瓜は満開。

今回は葉に焦点を当ててみた。

私が主役でいいかしら~~
私が主役でいいかしら~~ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-20

「写・楽・遊」豊田市民芸館と雉

陽気に誘われて豊田市民芸館へ。

横を数え切れない程通ったが、行くのは初めて。

此処には故本多本多静雄氏(日本電話施設を創業。猿投古窯跡発見)が

収集した鎌倉時代からの古い陶器が展示されて居る。

民芸館は明日紹介。

今回は、館内の一部を紹介。

旧井上家西洋館ー詳細は画像をクリック。

豊田市民芸館:旧井上家西洋館
豊田市民芸館:旧井上家西洋館 posted by (C)遊

つくばいに山茶花。

つくばいに山茶花
つくばいに山茶花 posted by (C)遊

夕方の散歩で今年初めての雉、昨年4月以来だ。

今年初めての雉
今年初めての雉 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-19

「写・楽・遊」河津桜

一日中強風が、吹き荒ぶ日だった。

河津桜

桜ー河津桜
桜ー河津桜 posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-18

「写・楽・遊」水仙と梅花

暖かい日差しに誘われて

露地植えのミニ水仙が咲き始めた。

水仙の春の唄声♪~♪
水仙の春の唄声♪~♪ posted by (C)遊

今年も沢山の美しい梅花を見せて貰った。

最後は清々しい画像で締めたい。

素敵な出会いに感謝を込めて♪~♪
素敵な出会いに感謝を込めて♪~♪ posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-17

「写・楽・遊」西山公園の花

暖かい春の日に誘われて西山公園へ。

温室の花。

はぁなぁ~~
はぁなぁ~~ posted by (C)遊

河津桜も咲き始め~~

河津桜
河津桜 posted by (C)遊

春めきと云う品種は満開!

桜ー春めき
桜ー春めき posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-16

「写・楽・遊」記念式典とカワセミ

勤めて居た会社の創立10周年記念式典が

名古屋駅のマリオットホテルで開催されて出席。

懐かしい顔触れと懇談し、元気なのを共に喜ぶ。

2次会は栄へ、夕陽を見るる為に行ったが遅かった。

夜景を見乍ら話が弾み、帰宅は23:00を過ぎて居た。

写真は数日前に撮った今年初めてのカワセミ。

カワセミ
少し大きい文字

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

2013-03-15

「写・楽・遊」燕と四季桜

今年初めての燕撮影、2日前に見たが

カメラを撮りに行ったら居なかった。

燕

四季桜は、未だ未だパワー全開中!

此の侭4月咲きに成るのだろうか?

未だ未だ~~パワー全開中!
未だ未だ~~パワー全開中! posted by (C)遊

屋根瓦の輝き、今回は虹色の輝きだった。

虹色の輝きかな♪~♪
虹色の輝きかな♪~♪ posted by (C)遊

夕方の八ッ谷池のバン。

バンの遊泳
バンの遊泳 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-14

「写・楽・遊」名古屋コーチンと夕景

名古屋市農業センターで飼育されて居る名古屋コーチン。
明治初期に旧尾張藩士の海部兄弟が、この地方の地鶏とバフコーチンから作ったのでこの名が付いた。
バフ色の羽と鉛色の脚が特徴で、美味しい肉の鶏として知られて居る。

名古屋コーチン
名古屋コーチン posted by (C)遊

夕景2題。

夕陽のシルエット
夕陽のシルエット posted by (C)遊

夕陽と歩道脇のナズナ
夕陽と歩道脇のナズナ posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-03-13

「写・楽・遊」花と夕陽の雑草

名古屋市農業センターの枝垂れ紅白梅は見事だった。

僅かだが他の花も見られる。

マンサクの花。

マンサクに紅梅
マンサクに紅梅 posted by (C)遊

我が家では、約3ヶ月遅れで木瓜の花が咲き出した。

木瓜の花が咲き始めました
木瓜の花が咲き始めました posted by (C)遊

散歩道の夕陽を撮り込んで~~

夕陽で輝く雑草
夕陽で輝く雑草 posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-12

「写・楽・遊」名古屋市農業センターのしだれ梅まつり

数年振りにしだれ梅まつりが開催されて居る名古屋市農業センターへ。

快晴で多くの老老男女?で賑わって居た。

名古屋市農業センターの枝垂れ梅
名古屋市農業センターの枝垂れ梅 posted by (C)遊

三椏に紅白枝垂れ梅
三椏に紅白枝垂れ梅 posted by (C)遊

枝垂紅梅
枝垂紅梅 posted by (C)遊

愛でる人・・撮る人
愛でる人・・撮る人 posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-11

「写・楽・遊」枝垂紅梅と夕陽

頭は枝垂紅梅。

枝垂紅梅
枝垂紅梅 posted by (C)遊

パンスターズ彗星を見に、見晴らしの良い所へ。

水面の煌めき。

逢妻女川の夕陽の煌き
逢妻女川の夕陽の煌き posted by (C)遊

黄砂の影響はなく不通の夕陽だった。

夕陽
夕陽 posted by (C)遊

18:10以降に見られるらしいとの事で、18:20過ぎ迄待つが

一向に出現しない。

その間に鉄塔の写真。

黄昏の鉄塔
黄昏の鉄塔 posted by (C)遊

次の予定で時間切れ、家路に就く。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-10

「写・楽・遊」梅の花のシルエットと黄砂の夕陽

続いて梅花のシルエット。

燃え尽きそう~~
燃え尽きそう~~ posted by (C)遊

白梅のシルエット
白梅のシルエット posted by (C)遊

日中は少し動くと汗、それほど気温が上昇。

東海地方も黄砂飛来、夕陽は赤くなった。

黄砂の夕陽
黄砂の夕陽 posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-03-09

「写・楽・遊」夕陽と紅白梅

昨日は金木犀の選定。

電話線や光通信の線に干渉間近なので思い切ってやる。

2.7mの三脚脚立から高枝鋏で・・・

結果的に16:30迄と、長い1日だった。

黄砂は東海地方へは飛来してないらしいが、どんよりとした空。

夕陽が期待できるので、早めに家を出る。

途中の遊休地に紅白梅が数本ずつ植えられて、夕陽と上手く合った。

夕陽と紅梅。

夕陽と紅梅
夕陽と紅梅 posted by (C)遊

夕陽と白梅。

夕陽と白梅
夕陽と白梅 posted by (C)遊

この日は黄色と赤の夕陽、何か得した気分だ。

3月8日の夕陽
3月8日の夕陽 posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-03-08

「写・楽・遊」四季桜、未だ頑張ってます

例年ならば2月初めで終りの四季桜

厳冬の性か、未だ元気に咲いて居る。

皆様を楽しませる為に頑張ってます~~
皆様を楽しませる為に頑張ってます~~ posted by (C)遊

逢妻女川の大型バン。

逢妻女川のバン、食餌で忙しいの~~
逢妻女川のバン、食餌で忙しいの~~ posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-07

「写・楽・遊」漸く、梅花も見頃に~~

此処数日の暖かい気温で、漸く梅花も見頃に成った。

平芝梅林公園へは4度目かな、暖かい気温に誘われて多くの人が梅見。

空を見上げれば~~
空を見上げれば~~ posted by (C)遊

枝垂紅梅も咲き出した。

枝垂れ紅梅
枝垂れ紅梅 posted by (C)遊

人間模様も~~

ママ・・・大丈夫!?
ママ・・・大丈夫!? posted by (C)遊

梅の花よりも~~?

梅の花よりも~~?
梅の花よりも~~? posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-06

「写・楽・遊」夕陽

じゃが芋の植え付け完了。

昨年迄は自己流だったが、今年は説明書通りに畝作り・施肥等実施。

6月の収穫が楽しみだ。

暖かい夕方、でも風は強かった。

途中の菜の花。

菜の花と夕陽
菜の花と夕陽 posted by (C)遊

逢妻女川の橋からの夕陽。

夕陽
夕陽 posted by (C)遊

夕陽を駆け抜ける~~
夕陽を駆け抜ける~~ posted by (C)遊

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-03-05

「写・楽・遊」屋根瓦の煌きと花

暖かい一日、段々と春らしく成って来た。

少し早めの散歩。

鬼瓦の煌めき。

鬼瓦の煌めき
鬼瓦の煌めき posted by (C)遊

逆光で撮ってみる。

山茶花、。

青空の山茶花
青空の山茶花 posted by (C)遊

蝋梅は満開。

蝋梅の提灯は花盛り
蝋梅の提灯は花盛り posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-04

「写・楽・遊」10年間の思い出と梅祭

2002~2012年の宿泊出張で記念にと

始めたマッチ収集、引き出しに入り切らない為整理。

10年間の足跡ーマッチコレクション
10年間の足跡ーマッチコレクション posted by (C)遊

昼は梅祭の平芝梅林公園へ。

今年は大幅に開花遅れ、全体では1分咲きかな?

それでも大勢の人で賑わって居た。

気温にも依るが、見頃は1週間位先かな?

梅祭
梅祭 posted by (C)遊

夕方は風が強かったが、夕陽撮影。

建物に反射する夕陽が綺麗だった。

夕陽で炎上中!?
夕陽で炎上中!? posted by (C)遊

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-03-03

「写・楽・遊」今日は雛祭り

我が家に娘は居ないけど~~

少し丈雰囲気を・・・

梅の花の簪はどうかしら~~
梅の花の簪はどうかしら~~ posted by (C)遊

theme : 花の写真
genre : 写真

2013-03-02

「写・楽・遊」ヒヨドリとの闘い???

遂に強硬手段???

100円ショップでネットを買い、餌場に被せた。

30分位じいっと考えて居た?

考え中

下から見上げて

下から見上げて

風が強くて、身だしなみが・・・

身だしなみが・・・

そして~ネットに飛び付く。

どうしようかな~~
どうしようかな~~ posted by (C)遊

何とか餌にありつけたかな~~

何とか・・・食べられた~~
何とか・・・食べられた~~ posted by (C)遊

こうした一連の行動を眺めると、ヒヨドリも可愛いしメジロも可愛いし

取り敢えず、此の侭行くかなー笑

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター