fc2ブログ
2013-09-30

「写・楽・遊」夕焼け

快晴が続き、一雨欲しい~~

八ッ谷池の鴨の夕泳

鴨の夕泳 (800x534)

逢妻女川の彼岸花は、満開を過ぎた夕方でも

カメラマンが、結構多かった。

その中で、夕焼けを撮るのは我一人。

20130929 夕焼け (800x533)
スポンサーサイト



theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-29

「写・楽・遊」彼岸花は満開!と空模様

3日続きで、逢妻女川の彼岸花撮影。

満開は昨日だったかな?

遠・中・近で撮る。

IMG_6583 (2) (800x533)

花は満点!!!画は何点??? (800x533)


IMG_6576 (2) (800x533)

夕方にも、同じ場所へ行く途中で

幻日、急いでペタルを踏んで、見晴らしの良い所で

幻日 (800x533)

夕陽の左側の幻日は初めてかな。。。

夕焼けを待って居たら、写真クラブのSさんとばったり。

彼岸花を撮りに来たとの事だった。

よもやま話のしてる間に、珍しい雲形の

夕焼けが始まる。

20130928夕焼け (800x533)

色々と撮影の話が弾んで、帰宅は18:30だった。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-09-28

「写・楽・遊」満開の逢妻女川の彼岸花

雲の多い快晴、09:00前に逢妻女川へ。

駐車場には車が1台。

今日は、日傘を差したシーンが目的だが・・・

着いた後、しばらくすると人が段々と増える。

彼岸花の映り込み (800x533)

中年の女性の方が、自宅からお地蔵さん持参

あやかってパシャ~~

お地蔵さんも、うっとり~~ (800x533)

近くの幼稚園児も、彼岸花を観に~~

大勢の人が彼岸花見に~~ (800x533)

上空には、空自小牧基地のC-130Hの3機編隊飛行。

3機編隊飛行は、年に数回しか見た事が無い

貴重な訓練光景だ。

珍しい3機編隊飛行 (800x533)

薄い雲には、微かに彩雲が。

微かに彩雲が~~ (800x570)

これで帰宅するか迷ったが、車に戻り

長靴に履き替え、川の中の堰に下りて撮影。

今迄、写真を撮って居る姿を見た事が無いので

多分・・・初めての写真かな?

川の中から彼岸花を見上げると~~ (800x533)

ズームアップする、左上はトヨタ自動車貞宝工場。

川中からの逢妻女川彼岸花 (800x533)

忘れるところだった。

目的の彼岸花差した妙齢の女性の画像だーニコッ~~

IMG_6461 (800x533)

雲ひとつ無い快晴、今日も多くの人が訪れるだろう。。。

theme : 花・植物
genre : 写真

2013-09-27

「写・楽・遊」逢妻女川の彼岸花が見頃に~~

テレビや新聞で報道されたので

何時もより見物人が増えて居た。

快晴だが強い風、日傘の人を撮りたかったが・・・・・

逢妻女川の彼岸花 (800x517)

彼岸花と秋空 (800x533)

母子で彼岸花~~

母子で彼岸花 (800x524)

お爺さん綺麗だね~~

お爺さん綺麗だね~~ (800x533)

朝撮った蜘蛛の巣、マニュアルで面白さを出してみたが・・・

題して、蜘蛛の巣のシャンデリア???

蜘蛛の巣のシャンデリア (800x533)

theme : 花・植物
genre : 写真

2013-09-26

「写・楽・遊」夕暮れの東空に虹色の雲

何度と無く外に出て、西空を眺めた。

雲が掛かり思わしく無い。

暫くして外を眺めると、近くの家の外壁が

赤身を帯びて居た。

出発進行の合図かな???

住宅を通り抜ける時に

東空を見たら虹色に~~

急いでペタルを踏んで、見晴らしの良い八ッ谷池へ。

夕陽は沈む直前、東南東の夕空には

今迄には見た事が無い、虹色の帯が見えた。

感動し乍らシャッターを押しまくる。

東空の夕方の彩雲?幻日??? (800x533)

幻日でも無いし、彩雲でも無いし

どんな現象なんだろう~~?

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-25

「写・楽・遊」巌立峡の滝シリーズ最終編。

滝巡りも終わりに近い。

三つ滝2 (800x533)

下りる内に予想外の光景が・・・・・

滝の飛沫が霧となり、木漏れ日の光芒が

虹の帯を創って居た。

三つ滝虹の光芒 (800x533)

微風で虹の光芒が広がる。

三つ滝の光芒の虹2 (800x533)

そして~~最後の滝

三つ滝3 (800x533)

14:00過ぎに出発し、帰途に着く。

******************

豊田市藤岡地区の迫神社で、開催中の農村舞台のアート展へ寄る。

JPS会員石田真典氏の、12神将像のパネル写真。

農村舞台の12神将 (2) (800x533)

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-24

巌立峡三つ滝の1

前回は天候不順だったが、今回は快晴。

爽やかな渓谷が展開。

天気に釣られて、少し人も多く行き交う。

渓谷に木漏れ日が光芒として、降り注ぐ。

コピー (1) ~ 三つ滝の光芒 (800x533)

渓谷の流れ

コピー (1) ~ IMG_6030 (800x533)

エメラルドグリーンの流れと滝

三つ滝 (800x533)

更に、鉄製の遊歩道を下る。

続く。

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-23

「写・楽・遊」巌立峡のあかがねとよと根尾の滝

からたにの滝の後は、直ぐ上のあかがねとよへ。

水量が増して、エメラルドグリーンが美しかった。

IMG_5845 (533x800)

あかがねとよの滝 (800x533)

坂道を上り、前回は行かなかった駐車場から50m位かな~~

根尾の滝へ、全部を入れると落差は結構有った。

根尾の滝1 (800x533)

根尾の滝2 (800x533)

根尾の滝3 (800x533)

此処も撮影終了、下の三つ滝へ。

続く。

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-22

「写・楽・遊」2度目の巌立峡:からたにの滝

8月31日に続き巌立峡へ。

快晴! 運が良ければ、虹が見られるとの事で期待。

05:00に集合して現地着は09:00前。

前日来の雨で、水量が増えて居た。

からたにの滝の流れ (800x591)

何度も訪れた同行者、今日は最高!!!の声。

それは滝の前の岩肌に、大文字草が咲くのを

初めて見た感動の言葉だった。

からたにの滝と大文字草 (800x533)

2000mmで拡大、小さな大文字草が見える。

大文字草 (800x600)

暫くすると、滝壺の飛沫が霧となって

虹が微かに見え出した。

からたにの滝の虹 (800x533)

そして~~木漏れ日の光芒が差し込む。

からたにの滝の光芒 (800x533)

最後に滝壺の流れを撮って

からたにの滝 (533x800)

上の、あかがねとよへ。

続く。

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-20

「写・楽・遊」人並みに中秋の名月

中秋の名月、満月は8年後らしい~~

途中で八ッ谷池で時間を潰す。

池に反射する夕陽の中を、カイツブリが泳ぐ。

バンの夕泳 (800x534)

昨年迄はススキ田が在ったが、今年は大豆畑。

代役を稗に願った。

中秋の名月 (800x533)

前日に何処で撮るか思案

現代風の中秋の名月を撮る事に・・・・・

待つ事30分、漸くその位置に。

現代風中秋の名月 (800x533)

帰宅した時は、19:30を過ぎて居た。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-09-19

「写・楽・遊」西山公園と八ッ谷池の夕景

暑くならない内に西山公園へ。

秋の声を聞いたのか・・・ブタナが咲き出して居た。

ブタナの丘 (800x533)

久し振りに八ッ谷池の夕景。

八ッ谷池の夕景 (800x533)

雲一つない夕空、美しい夕陽だった。

夕陽 (800x527)

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-18

「写・楽・遊」台風の翌日は、狙い目だったが・・・

台風通過後の翌日は大気が澄み

絶好の狙い目・・・04:30過ぎにポイントへ。

豊田市の曙 (800x519)

期待して待つが、お目当ての裏御光は出なかった。

**********************

紺碧の空が続いた1日。

夕焼けは期待して無かったが

予想が外れて、美しい夕焼けが広がる。

日没

日没 (800x533)

月と輸送機

夕月と空自輸送機 (800x534)

そして~~夕焼けが

夕焼空 (800x533)

夕焼け (800x533)

田圃の休耕部では、鴨達が・・・

鴨 (800x533)

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-17

「写・楽・遊」台風18号

台風18号通過中・・・・・ (800x521)

台風18号通過中の風雨の状況。

07:30~09:00が、一番荒れたかな?

12:00前には太陽が覗き

南天の雫がキラリ☆

晴れた夕方、東空には優しい夕焼けと月。

東空の夕月と夕焼け (800x533)

その夕焼けは、北空にも続いた。

北空の夕焼け (800x533)

各地で多大な被害、心からお見舞い申し上げる。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-09-16

「写・楽・遊」小さな秋

雨の合間に庭に出る。

楓の先端が色付き始めた。

小さな秋 (800x533)

その隣では、百日紅の実に可愛い雫。

囚われの雫 (800x533)

台風18号は、東海地方を通過するらしいが雨台風。

現在は、少し木々が揺れる程度で

時折、矢作川のダムを放流するサイレンが鳴り響く。

theme : 花・植物
genre : 写真

2013-09-15

「写・楽・遊」西山公園の小さな秋

少し早めの紅葉もどきの

光景が見られた西山公園。

日本庭園の水面。

木洩れ日と木々のの映り込み (800x533)

木と東屋の映り込み (800x533)

一足早い紅葉の映り込み (800x534)

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-14

「写・楽・遊」逢妻女川の夕景

自転車で片道20分

何時もより、下流迄足を伸ばす。

サイクリングロードの夕景

夕陽の散歩道 (800x533)

これから暫くは、夕陽が逢妻女川の川面に映る。

逢妻女川の夕景 (800x533)

黄昏の空には光芒が・・・

逢妻女川からの黄昏 (800x533)

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-13

「写・楽・遊」夕陽

昼間は知らないが

夕方には、白鳩の編隊飛行が見られる。

数羽から多い時には10羽位だ。

白鳩の編隊飛行 (800x534)

そよぐ風に靡くススキ

ススキと夕陽 (800x533)

暑かった夜、2週間振り位にエアコンを焚いた。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-12

「写・楽・遊」夕陽

海や川や湖が無い夕景は今一

否、小さな逢妻女川が在った。

それに代わるものが、路傍に生えた雑草達かな?

天気が良ければ、毎日繰り返して居る。

稲架掛けと夕陽

夕陽と稲架掛け (800x533)

雑草と夕陽

雑草と夕陽 (800x533)

色んなソフトやお気に入りを、元に戻して

1日が終わった昨日だった。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-11

「写・楽・遊」夕陽

パソコンがクラッシュ警告多発するので

Windows7を再インストール・・・

迄は良かったが、写真等全部消えてトホホ~~とショボン。

Dドライブは容量一杯!

14:00~23:00迄、悪戦苦闘。

Dドライブは、フォーマットして

ウィルスバスターインストール。

写真のバックアップは、6月迄はして有ったが。

一晩寝て考えて、翌日知恵を出す事にした。

稗と蜘蛛の巣の夕陽。

夕陽と蜘蛛の巣 (800x533)

今朝は3:00に目が覚めた。

精神的に脳味噌が我慢ならなかったらしい?

Cドライブを開くと、ファイル オールドが有り

開くと、ピクチャーファイルが・・・移動されて居た。

クリックすると8月14日からの写真と

写真ファイルが生きて居て、ヤレヤレ~~~

でも・・・メール設定・お気に入りや色んなアプリケーションソフトの

ダウンロードが残って居る。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-10

「写・楽・遊」朝日の蜘蛛の巣

昨年伐採した李の木

直径が30cm位で、腰掛けとして使う為に

庭に置いて居るが、きのこが生え出した。

きのこ (800x533)

その後は、恰好の良い蜘蛛の巣があったので

マニュアル撮影。

蜘蛛の虹色の宮殿かな?

蜘蛛の巣の虹の宮殿 (800x533)

theme : いろんな写真
genre : 写真

2013-09-09

「写・楽・遊」夕焼けとネオンカラー

雲が多い空だったが

西の方には、少し明るさが・・・・・・

自転車で下って、暫く待つ。

次第に、南西の空が色付き始めた。

稲架掛けと夕焼け

稲架掛けと夕焼け (800x533)

何時もなら1周して帰るが

来た道を戻った。

それが、この画像だ。

ネオンペンティングカー (800x513)

新たな発見!!

題材として、多いに利用出来そうかな?

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-08

「写・楽・遊」朝焼け

現在時刻は05:00。

夜明け前の町にサイレンが鳴り響く。

矢作川のダムの放流を報せるサイレン

昨晩は相当・・・降ったのかな?

*************************

昨朝は見事な朝焼けだった。

雲の具合が良かったので、下の田圃へ自転車で。

隣組の奥さんは、犬と散歩。

今日は駄目だね~~と奥さん。

然し、そこは根性と粘りの世界かな?

5:20過ぎから、次第に東空が色付き始めた。

20130907朝焼け (800x533)

そして・・・光芒が。

20130907 朝焼けの光芒 (800x533)

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-07

「写・楽・遊」彼岸花が咲き出した

5分位、下流迄足を伸ばすと

彼岸花が咲き出して居た。

逢妻女川宮上橋下の法面には

早咲きの彼岸花。

例年ならば月末が見頃だが

今年はどうなんだろうか?

彼岸花 (800x533)

theme : 花・植物
genre : 写真

2013-09-06

「写・楽・遊」稲架掛けの夕陽

次第に雲が無くなり、夕方は晴れ。

稲架掛けの夕陽の輝き

稲架掛けの夕陽の輝き (800x533)

15日に脱穀するとの話だったので

太陽の恵みを受けて

更に美味しい米が出来るだろう。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2013-09-05

「写・楽・遊」夜明け前の裏御光

東空が変化し始めた。

急いでカメラを取りに戻る。

前日の夕方に続いての裏御光。

初めての自然現象に出会え感動!!!

20130904夜明け前の裏御光 (800x533)

南よりも北へ長く伸びる。

IMG_4385 (800x533)

然し、これも嵐の前の静けさ。

12:00過ぎ迄は、太陽が見られたが

次第に強風となり、土砂降りの雨が

19:00過ぎ迄続いた。

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-04

「写・楽・遊」稲刈と裏御光

15:00から17:00頃までは

青い空と白い雲の、澄み切った秋の空だった。

夕焼けを期待して家を出たが、西空は雲でがっかり・・・・・

何時もの道では、稲刈りをして居た。

昨年迄は2枚の田圃で、稲架掛けをして居たが

1軒は、体調不調で止めたとの話だった。

稲刈りと稲架掛け (800x533)

稲架掛け

稲架掛け (800x533)

出来る丈永く続けて欲しい光景だが、難しい願いかな?

夕焼けを、諦めて周囲を見渡す~~

17:45頃、東空が変化し始めた。

1年振りの裏御光(反薄明光線)の出現だ。

1年振りの裏御光 (800x533)

北側へ伸びる裏御光

北側へ伸びる裏御光 (800x533)

裏御光の終焉、20分間見られた。

裏御光の終焉 (800x533)

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-03

「写・楽・遊」濁河温泉の滝

夏休みは混むので避けて居たが

学校が始まったので、”風立ちぬ”を観に。

映画のアニメショーンは初めて・・・少し若返るかな?

kazetachinu[1] (800x568)

ヤフー画像サイトから転載。

観る人に依って評価は異なるので、感想は割愛。

*********************

さて、本題に戻る。

ヒメシャガ温泉で昼食中に、雨が降り出した。

次の目的地の濁河温泉迄は、車で1時間。

曲りくねった山道を走り、1700mの展望台で休憩。

霧で覆われ、御嶽山は見えない。

此処からも山肌を縫った道を、ひたすら走る。

着いたのが15:00頃、此処は御嶽山の登山口。

標高は1800m、流石に涼しい。

早速、滝を撮りに~~

行く道の木の踏み板は、雨で滑るので慎重に進む。

視界が広がり、鉄分で赤銅色に変化した岩肌に滝が落ちる。

仙人滝

濁河温泉:仙人滝 (533x800)

帰りに、直ぐ下に白糸が垂れる小さな滝

緑と苔が美し買った。

濁河温泉:白糸の滝 (533x800)

登山道入り口の橋から下を見ると

此処も岩が赤銅色に変色。

濁河温泉の渓流 (800x533)

最初に下って、駐車場で待つが、中々下りて来ないので

直ぐ下の、白糸の滝へ。

大きな白糸の滝 (533x800)

全員が集まった頃から雨が本降りに~~

帰りに、ヒメシャガ温泉に入る為に帰途に着く。

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-02

「写・楽・遊」巌立峡

山道を下り巌立へ。

上りはきついので、降りて下へ。

三ツ滝

三ツ滝 (533x800)

険しい渓谷には鉄製の散策道。

巌立峡の三ツ滝 (800x533)

赤い橋が、彩りを添える。

IMG_4230 (800x533)

更に下って上がると、1枚の巨岩が。。。

水面からの高さ72m幅120mに渡り

懸崖を成した巌立柱状節理の光景をパノラマ合成。。

巌立 (800x554)

数年前に表面が崩れたらしいが、それにしても

見応えが有った。

腹も減った・・・

巌立峡入り口の、ヒメシャガ温泉で昼食。

theme : 風景写真
genre : 写真

2013-09-01

「写・楽・遊」滝巡りの撮影会

案じて居た空模様も何とか○。

05:00に出発して、岐阜県下呂市小坂町の

巌立峡の滝へ行くらしい。。。

途中の、岐阜県中津川市の木曽川に架かる城山大橋。

雲海で写真を撮るのに絶好で、駐車して撮影。

城山大橋。

城山大橋 (800x533)

橋の上から、雲海や水面の映り込みを撮る。

城山大橋からの眺め (800x533)

一路、岐阜県下呂市小坂町の巌立峡へ・・・

初めて訪れる所で、心がワクワク~~

狭い山道を通り到着。

空模様は怪しいが、未だ降らなくてラッキー。

少し坂を下った所に在った。

からたにの滝 落差15m。

からたにの滝 (800x533)

アングルを変えて

からたにの滝2 (800x533)

直ぐ傍には、落差14mのあかがねとよの滝。

「屋根の雨樋の様な」の意味で名付けられたらしい。

あかがねとよの滝 (533x800)

この後は、巌立へ~~

続く。

theme : 風景写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター