2014-04-30
2014-04-29
2014-04-28
2014-04-27
2014-04-26
2014-04-25
2014-04-24
2014-04-23
2014-04-22
2014-04-21
2014-04-20
2014-04-18
2014-04-17
2014-04-16
2014-04-14
2014-04-13
2014-04-12
2014-04-11
2014-04-10
2014-04-09
2014-04-08
2014-04-07
「写・楽・遊」桜の道
5ヶ月振りに写真クラブの撮影会参加。
11月以来かな・・・・・
今回の目的地は浜松市のフルーツパークの
噴水エンターテイメントショー★の撮影。
時間が有るので、長野県飯田市へ桜の撮影。
その前に豊田市の山里に寄り、桜を~~

飯田市麻績(おみ)の里、元善光寺の近くだ。
旧小学校明治7年に建てられた旧座光寺小学校前の桜で
推定樹齢350年。花びらが5~10枚の珍しい桜で、ここでしか見られない。


100m位離れた所には、古墳の石塚の上に桜が~~
広角でないと全景が撮れない大木。
石塚第1号古墳の上に咲く枝垂れ桜。横穴式石室を持つ円墳で
築造年代は6世紀後半と案内板に書かれていました。
樹齢は約250年と推定。

この後、天竜川沿いに下りフルーツパークへ。
11月以来かな・・・・・
今回の目的地は浜松市のフルーツパークの
噴水エンターテイメントショー★の撮影。
時間が有るので、長野県飯田市へ桜の撮影。
その前に豊田市の山里に寄り、桜を~~

飯田市麻績(おみ)の里、元善光寺の近くだ。
旧小学校明治7年に建てられた旧座光寺小学校前の桜で
推定樹齢350年。花びらが5~10枚の珍しい桜で、ここでしか見られない。


100m位離れた所には、古墳の石塚の上に桜が~~
広角でないと全景が撮れない大木。
石塚第1号古墳の上に咲く枝垂れ桜。横穴式石室を持つ円墳で
築造年代は6世紀後半と案内板に書かれていました。
樹齢は約250年と推定。

この後、天竜川沿いに下りフルーツパークへ。
2014-04-05
2014-04-04
2014-04-03
2014-04-02
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.