fc2ブログ
2014-07-31

「写・楽・遊」八ッ谷池夕景

何時もは右に曲がるが

左に曲がって八ッ谷池へ。

農業用の溜池だが、使われる事は無い。

DSC07145 (640x427)

水面の夕陽を追ってみる。

DSC07143 (640x427)

DSC07138 (640x427)

倍率を最大にして夕陽を

DSC07152 (640x427)

リサイズ640にしてみました。
スポンサーサイト



theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-30

「写・楽・遊」虹色に魅せられて~~

熱帯夜から開放されての3日間

エアコン無しで快適な睡眠♪~♪

暑くならない内に、庭の蜘蛛の巣で遊ぶ。

夏らしく緑を入れて、涼しさを~~

蜘蛛の巣:夏バージョン (800x533)

微風に揺れて~~

蜘蛛の巣:微風に揺れて~~ (800x533)

撮り方を変えると虹色が舞う

虹の舞 (800x533)

放射状に切り取ると~~

蜘蛛の巣の虹 (800x533)

虹色の円盤も~~

虹の円盤 (800x533)

虹色の小宇宙かな?

止められない蜘蛛の巣の

多彩な美の世界だ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-29

「写・楽・遊」豊田市おいでん踊り2

おいでん踊り続編。

時間と共に踊りを楽しむ人が

増えて歩道には、人が溢れる。

踊る人達の楽しむ表情が素晴らしい!!!

おいでん踊り4 (800x533)

おいでん踊り6 (800x533)

おいでん踊り7 (800x533)

おいでん踊りの道 (800x533)

息もぴったし~~ (800x533)

おいでん踊り9 (800x533)

2日間の豊田市の夏の祭典:おいでん祭りも

盛況の内に終わった。

これからも各地区で多彩な行事が行われ

暑い夏を盛り上げるだろう~~

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2014-07-28

「写・楽・遊」おいでん花火大会

快晴で西風

絶好の花火日和だ。

19:15過ぎから打ち上げ開始。

IMG_4269 (800x533)

おいでん花火大会 (800x533)

IMG_4282 (800x533)

おいでん花火大会2 (800x533)

おいでん花火大会3 (800x533)

30分位バルブ撮影したが

撮影後のメモリーカードへの

書き込み時間が長い~~

スターマインを撮りたかったが

諦めて帰宅。。。

黒田官兵衛に間に合った。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2014-07-27

「写・楽・遊」第46回おいでん祭:おいでん踊り

第46回おいでん祭開催。

26日は豊田市駅前のロータリーを

メーン会場にしておいでん踊り。

18;00過ぎに駅西のペデストリアンデッキ。

早いので夕陽を

夕陽 (800x533)

19:00頃に踊りが始まる。

おいでん踊りメーン舞台 (800x533)

おいでん踊り (800x533)

おいでん踊り3 (800x533)

歩道は観客が溢れ、踊り見物。

アーケードの柱の映り込みを撮る。

おいでん踊り5 (800x533)

続く。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2014-07-26

「写・楽・遊」夕陽の光芒

38.6℃とワースト2位の猛暑

交わす言葉は暑いですね!!!

その見返りかな?

夕空には大きな光芒が・・・・・

自宅近くから

光芒2 (800x533)

急いで下の田圃へ

光芒 (800x533)

パノラマ画像をトリミング。

そして・・・日没。

夕陽 (800x533)

今宵はおいでん祭の、おいでん踊り

夕方から出かけようと思って居る。

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-25

「写・楽・遊」散歩道の夕景

室温は28.6度

空は雲一つ無い紺碧の空

今日も蒸し暑い1日だろう~~

************

毎日の散歩道は変わり映えしない・・・

その中でのブログ更新には

少しでもと~~ネタ探し?

田圃の縁の草刈りの農婦

DSC07021 (800x533)

金属製のカッターだと、水の抵抗が大きいので

樹脂製を使うらしい。

トヨタ貞宝工場の西の夕陽

夕陽 (800x533)

帰り道の外壁の夕陽

外壁の夕陽 (800x533)

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-24

「写・楽・遊」ネコジャラシの夕陽

24節気の大暑

名にし負う暑さ、エアコンの厄介になる。

でも~~夕方には、心地良い微風

散歩には、丁度良い。。。

僅かの時間、夕陽が顔を出す。

ネコジャラシの夕陽 (800x533)

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-22

「写・楽・遊」漸く~梅雨明け宣言

4月初めに田植えされた早稲の品種が

早くも出穂、8月末には収穫するらしい。

DSC06948 (800x533)

昨年より2週間遅い梅雨明け

漸く夕陽が戻って来た。

金網の夕陽 (800x533)

DSC06977 (800x533)

梅雨期の降雨量は例年の半分

水不足にならねば良いが・・・・・・

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-21

「写・楽・遊」盆踊り

案じて居た空模様も

次第に回復し、自治区恒例の盆踊り大会。

昨年は行かなかったが

夕涼みがてら行った。

会場には大勢の来場者で賑わう。

盆踊り (800x533)

櫓太鼓の兄さんも、扇風機を後ろで熱演。

盆踊り2 (800x533)

21:00前からは抽選会。

結果を固唾を呑んで待つ~~

盆踊り3 (800x533)

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2014-07-20

「写・楽・遊」大府市北崎の蓮の花

今にも雨が降りそうな空模様

大府市北崎蓮池へ行く。

農業用の溜池だが

上池は、蓮の花で埋め尽くされて居た。

花は見頃で、数人が撮影中。

北崎上池の蓮 (800x533)

蓮の花2 (800x533)

蓮の花 (800x533)

ハチさんも甘い蜜に夢中~~

食事中~~ (800x533)


上池の蓮の花 (800x533)

花は散りても~~ (800x533)

池にはオタマジャクシが~~

蓮池のオタマジャクシ (800x533)

鯉も~~

蓮池の鯉 (800x533)

初めて訪れたが、綺麗に整備された

美しい蓮池だった。

theme : 花・植物
genre : 写真

2014-07-18

「写・楽・遊」虹のトンネル

朝からアブラゼミが鳴き出した。

梅雨明け宣言は無いが、梅雨明けだろう~~

庭の斑入りギボウシも咲き出した。

IMG_6051 (800x533)

庭は蜘蛛の巣だらけ・・・・・

虹のトンネル (800x533)

でも~~人間には造れない

見事な芸術品かも知れない???

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-17

「写・楽・遊」撮影会:高山市

朴の木平駐車場から帰途に付く。

途中で高山市に寄る。

高山陣屋近くの駐車場に駐車

2時間の市内散策。

快晴で多くの観光客だ。

IMG_3613 (800x533)

IMG_3619 (800x533)

IMG_3621 (800x533)

造り酒屋の硝子の格子窓。

格子窓寸景 (800x533)

時間が有るので陣屋にも~~

IMG_3607 (800x533)

この後は巌立峡の滝と

ひめしゃがの湯に入り

豊田市へ向う。

案じて居た台風も早く去り

台風一過後の快晴

楽しい撮影会だった。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-16

「写・楽・遊」乗鞍撮影会:穏やかな朝

乗鞍の山が朝日が射す所から

順番に赤いほっぺみたいに染まり続ける。

恵比寿岳。

乗鞍:恵比寿岳の朝焼け (800x533)

ハイマツ。

ハイマツの命の連鎖 (800x533)

お花畑には清々しい朝の輝きが~~

IMG_3588 (800x533)

乗鞍:お花畑の目覚め (800x533)

夜明け前に着いたバスには大きな影法師。

バスの影法師 (800x533)

泊まったホテルも朝日で眩しい~~

IMG_3577 (800x533)

全員揃った所で朝食。

出発は09:20頃。

紺碧の空と筋を引く雲が爽快感を演出。

DSC06898 (800x533)

乗鞍スカイラインのバスからは

穂高連峰が~~

乗鞍スカイラインからの穂高連峰 (800x533)

前回来たのは30数年も前

車窓から景色を満喫し乍ら

朴の木平駐車場へ下った。

続く。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-15

「写・楽・遊」乗鞍撮影会:日の出

前夜は撮影した写真談義で

遅くまで賑わった。

12日は03:30起床。

9名は30分位歩いて~~

残りは岐阜県側と自由行動の小生。

濃霧の中を夫々に出発するが

小生は霧が晴れるまでホテルで待機。

バスターミナルは濃霧で見えない。

濃霧のバスターミナル (800x533)

暫くすると視界が良くなったので

長野県方面が見える所まで歩く。

鶴ヶ池からは、穂高連峰の槍ヶ岳。

鶴ヶ池からの眺め (800x533)

稜線で日の出は見えないが

注ぐ光が眩しい~~

乗鞍の目覚め (800x533)

乗鞍の朝 (800x533)

畳平迄戻ると、朝日で山が燃える。

乗鞍の朝焼け2 (800x533)

続く。

theme : 朝日・曙・黎明
genre : 写真

2014-07-14

「写・楽・遊」乗鞍撮影会:夕景と夕焼け

標高2702m 乗鞍畳平の気象は

時々刻々と変化し

安定した時間は少ない~~

その中で、夕暮れの撮影が出来たのは

幸運だったと云えよう~~

鶴ヶ池。

乗鞍:鶴ヶ池 (800x533)

乗鞍の夕焼け8 (800x533)

乗鞍の夕焼け7 (800x533)

ドームは旧コロナ観測所。

乗鞍の夕焼け5 (800x533)

下は亀ヶ池。

乗鞍の夕焼け4 (800x533)

続く。

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-13

「写・楽・遊」乗鞍撮影会

11~12日は乗鞍撮影会。

08:00総員11名で出発。

途中で休憩や昼食し

朴の木平駐車場でバスに乗り換え

IMG_3393 (800x533)

ガスが立ち込む畳平到着が15:00前。

銀嶺荘にチェックイン後、撮影に~~

IMG_3395 (800x533)

10名は遠くまで出かけるので

手足が不調な小生は、下のお花畑へ。

お花畑 (800x533)

木道を歩くと、未だ・・残雪が~~

IMG_3401 (800x533)

ウメバチソウの群生

ウメバチソウ (800x533)

名前は???

IMG_3427 (800x533)

キバナシャクナゲ

キバナシャクナゲ (800x533)

コイワカガミ

コイワカガミ (800x533)

ミネズオウ

ミネズオウ (800x533)

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ (800x533)

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ (800x533)

高山植物は見る機会が無いので

間違って居たらゴメンナサイネ。。。

防寒対策をして来たが

指が冷たくなった。

急な階段を上って一旦ホテルへ。

誰も帰って無いので、入浴。

その後、ホテルで待機するが

外はガスってる~~

19:00前に外に出ると

○○さ~んと呼ぶ声。

女性軍が魔王岳からだ。

坂を上り合流して夕焼けを待つ。

やがて・・・夕焼けが始まった。

バシャバシャ撮るが、その一部を~~

湧き上がる夕焼け雲 (800x533)

乗鞍の夕焼け3 (800x533)

そして・・・クライマックス!!!

乗鞍の夕焼け (800x533)

感動! 感動!! 感動!!!

興奮し乍ら、直ぐ下のホテルへ戻った。

続く。

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-10

「写・楽・遊」愛知県緑化センターの滝の流れ

晴れ間が少し覗くので

愛知県緑化センターへ。

駐車場から本館への連絡トンネル。

IMG_2856 (800x533)

トンネルの階段を昇ると人工滝

流れの開始まで、本館に展示されて居る

写真を観て待つ。

暫くすると滝の音。

滝裏へ~~

背景の樹木が映り込む滝の流れ。

滝の緑のカーテン (800x533)

今回も多彩な滝の流れ~~

滝の羽衣の舞 (800x533)

鳥・・・鶴みたいだ?

鳥が舞う滝の流れ (800x533)

水面には、小さな波の山脈が~~

波の山脈 (800x533)

今回で4回目、多彩な変化が楽しみだ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-09

「写・楽・遊」これが・・・雲の巣???

微風で揺々~~

束の間の晴れ間

蜘蛛の巣と遊ぶ。

何時もは、ピンボケ写真許り

今回はシャッター速度を上げて~~

これが・・・本当の雲の巣???

1/4000秒で撮影。

蜘蛛の巣 (800x533)

次は1/8000

蜘蛛の巣2 (800x533)

手持ち撮影でシャッター速度を上げても

中々上手く撮れない~~

theme : いろんな写真
genre : 写真

2014-07-08

「写・楽・遊」予報が外れて~~

曇の予報が外れて快晴の朝

近くの畑へ~~~

写真を撮って居ると

やぶ蚊の襲来には閉口。。。

キクイモモドキの花?が

朝日で輝く。

キクイモモドキの花の朝 (800x533)

DSC06826 (800x533)

theme : 花・植物
genre : 写真

2014-07-06

「写・楽・遊」雫と蜘蛛の巣

朝の光が

少しだけの時間

雲間から洩れる。

今回は蜘蛛の巣が

ターゲット・・・・・・

小さなペンダントの雫 (800x533)

一位の滴 (800x533)

椿の雫と蜘蛛の巣 (800x533)

IMG_5753 (2) (800x533)

蜘蛛の巣許りでは、味気ないので~~

IMG_5698 (533x800)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-05

「写・楽・遊」雫

ズボンの膝から下が

びしょ濡れ~~~

それでも・・・・・雫の写真を

アガパンサスの朝の輝き (800x533)

ギボウシの雫 (800x533)

雑草の雫 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-04

「写・楽・遊」雨後の雫の花達

恵みの雨~~~

カラカラの大地が潤い

庭木や花達も、一安心かな?

雫の花が満開で

庭の花も、今朝は元気良い。

アガパンサスの雫 (800x533)

アガパンサスの雫の輝き (800x533)

アガパンサスとグラジオラスが

共に負けまいと

美しい雫の調べを奏でる。

アガパンサスとグラジオラスの雫の競演 (800x533)

束の間の晴れ間

今はどんよりとした

梅雨空が戻った。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2014-07-03

「写・楽・遊」真夏並みの暑さに閉口~~

降雨量は平年の1/4と大地はカラカラ~~

牧尾ダムや東三河の水瓶の

宇連ダムでは、取水制限が始まった。

***************

テラスの下は、気温35度を超え

室内でも30度と真夏並み・・・・・

只~~風が吹くので救われる。

逢妻女川河畔の葡萄畑では

葡萄の実が瑞々しく育って居る。

夕陽で輝く葡萄棚 (800x533)

紅く染まる夕空は、梅雨を忘れさせる。

姫女苑の夕暮れ (800x533)

夕陽 (800x533)

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-07-02

「写・楽・遊」青空の下で~~

梅雨空には珍しい快晴の空が

1日中続く~~~

青空の下で、花達が美しく咲き誇る。

グラジオラス (800x533)

グラジオラス2 (800x533)

見上げれば~~

見上げれば~~ (800x533)

近所の畑では、向日葵の笑顔が最高♪~♪

笑顔が最高♪~♪ (800x600)

theme : 花・植物
genre : 写真

2014-07-01

「写・楽・遊」朝の光

澄み渡る快晴の早朝

差し込む朝の光が眩しい~~

花達は、何時もとは異なる

表情を見せて呉れる。

”ギガンチュームの煌き”

朝の光:ギガンチューム (800x533)

”ギボウシ”

朝の光:アガパンサス (800x533)

theme : 花・植物
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター