fc2ブログ
2014-09-30

「写・楽・遊」豊田スタジアム・豊田大橋の秋桜畑

秋の夕暮れは、釣瓶落とし~~

毎日、昼の長さは畳の目一枚短くなると云う。

夕陽の落ちる速度も早いので

撮りたい写真が撮れない~~

秋桜を撮る人 (800x533)

夕陽を撮り込んだ方が、幻想的で良いかな?

秋桜畑 (800x533)

豊田スタジアムと豊田大橋も入れて

豊田スタジアムと豊田大橋 (800x533)

耐震工事中の豊田大橋

豊田大橋の夕陽 (800x533)

スポンサーサイト



theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-29

「写・楽・遊」豊田スタジアムと秋桜畑

2005年から緑化事業の一環として

豊田スタジアムと地元の人が協力して

6ヘクタールに、向日葵や菜の花を栽培。

今年、初めて秋桜に挑戦したとの事で

夕方観に行く。

秋桜と豊田スタジアム (800x533)

IMG_6350 (800x533)

親子で秋桜を愛でる

秋桜を愛でる親子 (800x533)

夕陽を撮り込むと

又、趣も変わる。

夕陽に染まる秋桜畑 (800x533)

続く。

theme : 花の写真
genre : 写真

2014-09-28

「写・楽・遊」金木犀の甘い香りが~~

甘い香りが

風に乗って

秋の便りを告げる。

午前の陽射しを受けて

午前の金木犀 (800x533)

午後の陽射しでは

午後の金木犀 (800x533)

少しアングルを変える~~

花香 (800x533)

散歩道からの住宅街

パチンコ屋の外壁に映る夕焼けは素晴らしいが

中々、美しい夕焼けが現れては呉れない。

DSC08321 (800x533)

そして・・・陽は沈む。

DSC08316 (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2014-09-27

「写・楽・遊」曼珠沙華

庭の曼珠沙華の花もピーク

少しずつアングルを変えて撮影。

曼珠沙華1 (800x533)

曼珠沙華2 (800x533)

曼珠沙華3 (800x533)

曼珠沙華4 (800x533)

秋本番だが、中々~~空が

焼けて呉れない・・・・・・・・

DSC08299 (800x533)

予報は快晴だが、空は雲で覆われ

どうなるのかな???
2014-09-26

「写・楽・遊」雨後の雫と夕景

夜半の強雨も、朝には止み

次第に、雲間から陽が~~

雨後の仕事始めー笑

曼珠沙華も美しいイヤリングを

付けてご挨拶?

曼珠沙華のイヤリング (800x533)

その他にも・・・・・・

アーチの雫 (800x533)

可愛い囀り♪~♪ (800x533)

その後、季節外れの珍客~~

網戸越しに

DSC08239 (800x533)

夕方は、お定まりコース

DSC08273 (800x533)

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-25

「写・楽・遊」朝の虹は雨

少し丈、朝焼け

DSC08223 (800x533)

後ろを見ると、虹が~~

日の出前の虹は初めて・・・・・

日の出前の虹 (800x533)

コピー (1) ~ DSC08232 (533x800)

”朝の虹は雨、夕の虹は晴れ”の

例えが有るらしいが

昼過ぎからは、降り出して

名古屋地下鉄では、浸水で

一部の区間で運行中止との事だ。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-24

「写・楽・遊」逢妻女川のススキと曼珠沙華

曼珠沙華中毒症???

夕暮れには、足が向いて仕舞う~~

待って居る間に、ススキを撮る。

風に靡いて~~ (800x533)

煌き (800x533)

曼珠沙華も、夕陽で輝く。

夕陽で輝く曼珠沙華 (800x533)

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-09-23

「写・楽・遊」幻日と逢妻女川の曼珠沙華

橋の上に駐車して

曼珠沙華の所へ行く途中で幻日が~~

DSC08122 (800x533)

今日は、比較的に大きな幻日。

幻日 (800x533)

幻日2 (800x533)

幻日をバックに曼珠沙華。

幻日と曼珠沙華 (800x533)

何時もは15分位で消えるが

この日は約30分と

夕空のショーが楽しめた。

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-09-22

「写・楽・遊」夜明けの空と、逢妻女川の曼珠沙華

早起きして空を眺める。

三ヶ月には、地球照

DSC08081 (800x533)

明けの明星も~~

DSC08078 (800x533)

逢妻女川の曼珠沙華にも

三ヶ月と明けの明星を入れてみた。

夜明け前の曼珠沙華 (800x533)

暫く待つと朝焼け

恵那山を背景に~~

曼珠沙華と朝焼けの恵那山 (800x533)

早朝は冷え込む

ジャージーを着て

丁度良い。。。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-21

「写・楽・遊」逢妻女川の夕焼けと曼珠沙華

雲に覆われた1日

夕方に西空が、少し丈開いた。

車で急いで逢妻女川へ向かう。

曼珠沙華は、少しずつ咲き出して

これから見頃に~~

夕焼けを待ち乍ら

DSC08053 (800x533)

DSC08045 (800x533)

夕焼けが始まる。

DSC08065 (800x533)

狙って居た夕焼けを背景にして

夕焼けと曼珠沙華 (800x533)

今日は、見に来る人も多いだろう~~

theme : 花の写真
genre : 写真

2014-09-20

「写・楽・遊」ネコジャラシの夕陽

快晴の後は、今一の天候

散歩道の、ネコジャラシと遊ぶ。

DSC08006 (800x533)

稲架掛けの稲は収穫され

切り株丈の田圃になって居た。

来週迄は見られると思ったが

予想が外れ、少し残念。。。

theme : 夕日・夕焼け・その他
genre : 写真

2014-09-19

「写・楽・遊」凝縮された光景

朝焼けしそうな空

近くのコンビニに寄ると

福井NOの軽自動車のホイールキャップとバンパーに

映り込みが~~~

凝縮 (800x533)

バンパーの映り込み (800x533)

バンパーの映り込み2 (800x533)

最近はクラシックカー以外は見られない

銀メッキのホイールキャップとバンパーは

希少価値が高いかな?

朝焼けを期待したが・・・・・

DSC07977 (800x533)

DSC07987 (800x533)

空振りに終わった。。。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-18

「写・楽・遊」夕暮れの田圃

漸く、秋らしい爽やかな

天候に成った。

散歩も汗を掻かずに済む。

変わり映えしない散歩道だが

視点を変えると又、楽し。

収穫を待つ稲架掛けが

夕陽で輝く。

稲架掛けの夕照 (800x533)

少し離れた休耕田では

生い茂った稗やネコジャラシも同じだ。

休耕田の夕暮れ (800x533)

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-17

「写・楽・遊」紅白の曼珠沙華

庭の赤い曼珠沙華も咲き出した。

、曼珠沙華2 (800x533)

IMG_7029 (800x533)

更に近づくと~~

曼珠沙華3 (800x533)

白い曼珠沙華を浮き上がらさせると

曼珠沙華1 (800x533)

逢妻女川の曼珠沙華は

日当たりの良い所が

僅かに咲き、未だこれから

月末が見頃かな?

theme : 花の写真
genre : 写真

2014-09-15

「写・楽・遊」庭の花

2日続けての快晴

花達も陽光で輝き、元気一杯だ。

7月末に切り戻したサルビアが

色鮮やかに咲き誇って居る。

サルビア (800x533)


例年ならば、盆位が最盛期だが

玉すだれが、今年は開花が遅れ

今が花盛り!

明と暗 (800x533)

今回は趣向を変えて

明と暗を撮ってみた。

theme : 花の写真
genre : 写真

2014-09-14

「写・楽・遊」曼珠沙華と稲架掛け

雲一つ無い紺碧の空が広がる

庭の楓が少し色付き始める。

紅葉の始まり (800x533)

近くでは曼珠沙華の花が咲く。

IMG_6961 (800x533)

夕方、蕊の部分丈陽が当たる。

曼珠沙華 (800x533)

天候不順で、稲架掛けも遅れて居たが

この日で作業が終わった。

田圃に入り、夕陽で染まる

稲架掛けの稲穂を~~~

夕陽で輝く稲架掛けの稲穂 (800x533)

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-13

「写・楽・遊」ニラの花園

ニラの花園 (800x533)

数年前迄は老婦人が、独り住まいされて居たが

亡くなった後は、庭も荒れ

繁殖力旺盛な

韮の花で埋め尽くされ

時の移ろいを感じさせる。

***********

広がる青空

実りの秋が訪れる。

IMG_6235 (800x533)


theme : 花の写真
genre : 写真

2014-09-11

「写・楽・遊」愛知県緑化センター滝の流れ

暑い日中、愛知県緑化センターへ

訪れる人は少ない。

ましてや、滝の裏に入る人も

殆ど見掛けない。

其処で写真を撮る人は

どの様に見られて居るのだろうか?

******************

でも・・・・2ヶ月振りの写真では

新たなシーンが撮れた。

滝の流れ (800x533)

滝の流れ2 (800x533)

滝の流れ3 (800x533)

何か何だか分からない?かも知れないとの

声が届きそう~~~

でも・・・・面白い世界

続けるしか無い。。。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-10

「写・楽・遊」愛知県緑化センター滝シリーズ

久し振りの日本晴

空には雲一つ無い~~

2ヶ月振りに愛知県緑化センターへ。

目的は、滝の流れの撮影。

滝の流れが始まる前に着く。

IMG_6155 (533x800)

本館

IMG_6146 (800x533)

12:00前から、音がして滝が流れる。

滝裏へ潜り込むと

滝のカーテン

少し青味がかる。

滝のカーテン (800x533)

オーロラ?みたいな現象も~~

滝壺のオーロラ (800x533)

表に出て小さな滝

小さな滝の流れ (800x533)

2ヶ月前とは、異なる表情を見せて呉れた。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-09

「写・楽・遊」第35回豊田沖縄ふれあいエイサーまつり2

雲も次第に少なくなり

会場は陽射しが強くなる。

豊田スタジアムの昼光 (800x533)

観客も増え、祭りも盛り上がる。

エイサーまつり5 (800x533)

道化役の京太郎が笑いを誘う。

エイサーまつり11 (800x533)

女性達のお淑やかな踊りも~~

エイサーまつり6 (800x533)

小さな坊やも、母に抱かれて

母と子のエイサーまつり (800x533)

そして・・・観客も踊り出す~~

エイサーまつり12 (800x533)

最後は勢い良くジャンプ

エイサーまつり16 (800x533)

催しは7時間の長丁場

汗を拭き拭き楽しませて貰った。

来年も又、来たいと思い乍ら

15:30には帰る事にした。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2014-09-08

「写・楽・遊」第35回豊田沖縄ふれあいエイサーまつり

11時頃には、少し青空が覗く。

昨年に続いて、第35回豊田沖縄ふれあいエイサーまつりに

出掛けた。

11:30頃に着いたが、東駐車場は満車。

南駐車場へ戻り駐車。

会場へ行く途中では童達が

夏を惜しむかの様に噴水遊ぶ。

惜しむ夏の水遊び (800x533)

12:00過ぎに開演。

オープニングは、琉球舞踊で始まった。

エイサーまつりオープニング (800x533)

最初は、まいふなエイサー

エイサーまつり (800x533)

エイサーまつり2 (800x533)

エイサーまつり3 (800x533)

続く。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2014-09-07

「写・楽・遊」夢竹灯籠とお月見の会

家を出る頃は青空が覗いて居たが~~

約30Km離れた矢作川上流の

小渡温泉の駐車場に着いた時には

雨がポツリ・・ポツリ~~

夢かけ風鈴まつりの後は

”夢竹灯籠とお月見の会”

初めてで胸膨らむが・・・・・・・・・

風鈴寺迄は歩いて数分

既に、火は灯されて居た。

最初は、色温度を2000Kで撮ったが白過ぎ

ISO2000と4000Kで手持ち撮影。

IMG_5506 (800x533)

IMG_5522 (800x533)

夢竹灯籠まつり (800x533)

夢竹灯籠まつり2 (800x533)

夢竹灯籠まつり3 (800x533)

本来は”愛”の文字が浮き上がるとの事だが

IMG_5515 (800x533)

寺の本堂では、地元のバンドの熱唱

IMG_5514 (800x533)

次第に雨脚は強くなり本降り

早々に退散して

期待外れの夢竹灯籠だった。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-06

「写・楽・遊」テッセンの花が~~

季節の移ろいを忘れたかの様に

小雨の中

テッセンの花が咲いて居る。

IMG_6954 (800x533)

春の開花後、剪定すると

秋に開花するらしいが

しなかったので

狂い咲きかな?

でも~~~

嬉しい現象だ。

theme : 花・植物
genre : 写真

2014-09-05

「写・楽・遊」晴れ間が欲しい~~

昨日も雨

今日も雨

明日も雨

何時迄、続くのかな?

IMG_6938 (533x800)

鉢植えの小さな花を

撮ってみた。

************

7月に播いた大根は全滅~~~

新たに秋大根と水菜を播く

毎年栽培して居るから

大丈夫だろう~~

theme : 花の写真
genre : 写真

2014-09-03

「写・楽・遊」桔梗の花と稲田

秋の七草の一つ

桔梗の花が咲き出した。

桔梗の花 (800x533)

下の水田では、米の収穫

2町歩(2ヘクタール)位が株だけ残る。

DSC07709 (800x533)

DSC07715 (800x533)

その水田の横では

今では希少価値の稲架掛け

DSC07704 (800x533)

これから時期は異なるが

次第に脱穀が進んで行く。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-02

「写・楽・遊」朝の光

日の出が05:30頃に成った。

庭に陽が射す迄には、時間が掛かる。

朝日が注ぐと、植物達は

異なる表情を見せて呉れる。

朝の光 - コピー (2) (800x533)

IMG_6868 (800x533)

theme : ある日の写真
genre : 写真

2014-09-01

「写・楽・遊」夢かけ風鈴

軽やかな風鈴の音が

山間の町を涼しさと共に流れる♪~♪

”夢かけ風鈴”の催しも最終日

15:00過ぎから出掛けた。

風鈴寺(曹洞宗 増福寺)

IMG_5477 (800x533)

境内の風鈴棚

IMG_5478 (800x533)

軒下の風鈴

夢かけ風鈴1 (800x533)

夢かけ風鈴2 (800x533)

夢かけ風鈴3 (800x533)

IMG_5473 (800x533)

夢かけ風鈴4 (800x533)

6日は

”夢竹灯籠と十五夜お月見会”

どうしようかな~~~

theme : ある日の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター