fc2ブログ
2015-03-30

「写・楽・遊」花と雫

雨の後は庭に出て

花や雫と遊ぶ。

スノーフレークも次第に花数が増した。

スノーフレークと木瓜の花 (800x533)

木瓜の花の間から

花園の覗き窓 (800x533)

楓も新芽が伸び出した。

楓の若芽の雫 (800x533)

楓の春の雫 (800x533)
スポンサーサイト



theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-29

「写・楽・遊」庭にも春来たり~~

木瓜の花が満開を過ぎると

他の花も負けじと咲き始めた。

西洋ツツジのアザレア。

日本から西洋に輸出されたツツジが

品種改良され逆輸入。

日本では見られない豪華な花弁が見事だ。

アザレは満開!!! (800x533)

妖艶な?感じのアザレア。

美しいアザレア (800x533)

ヒヤシンス。

ヒヤシンス (800x533)

椿の美しい横顔。

美しい横顔 (800x533)

ミツバツツジも満開!!!

満開のミツバツツジ (800x533)

スノーフレークも少しずつ~~

鈴蘭水仙2 (800x533)

狭い庭も暫くは、花達の競演が続く。

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-28

「写・楽・遊」春の王滝渓谷

紅葉や新緑で賑わう王滝渓谷。

オフシーズンの為、駐車場には車が無い。

川の流れは、春の暖かい光を受けて

清々しさを感じさせる。

岩にはシダや草、元気さを取り戻して居る。

王滝渓谷の春 (800x533)

春の王滝渓谷 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-27

「写・楽・遊」ミツマタの花に再挑戦

快晴の早朝、写真仲間を誘って

ミツマタの群生地へ行き再挑戦。

06:30頃到着。

冷え込む朝、寒さで手が痺れる。

山の朝日は、中々陽が差し込まない。

西側の森が明るくなったので

木立を背景にして撮る

ミツマタの森の朝 (800x533)

暫く待つと漸く日が差し込む。

ミツマタの花 (800x533)

次第に西側の斜面にも

朝日射すミツマタ群生地2 (800x533)

せせらぎに下りて

せせらぎのミツマタの花 (800x533)

日が当たると、ミツマタの花が

毬の様に、美しく輝く。

満開のミツマタの花 (800x533)


ミツマタの花が満開 (800x533)

この日には、東京の練馬ナンバーも~~

前回撮影後に、友人から

マニュアル撮影のアドバイスを貰ったが

忘れて仕舞って、全てオートで撮影。

中々難しい被写体だった。

帰りに王滝渓谷に寄る。

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-26

「写・楽・遊」花・花・・花・・・♪~♪

暖かい日の散歩道

次第に花数が増えて、春だなあ~~と実感できる。

雪柳も満開近い。

IMG_8948 (800x533)

植木屋の庭では河津桜。

IMG_9005 (800x533)

畑では菜の花が、微風で靡く。

IMG_8976 (800x533)

近くの歯科医院ではサンシュと

咲分けの木瓜が満開を迎える。

IMG_9022 (800x533)

IMG_9029 (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-24

「写・楽・遊」ミツマタの花の群生地

国道301号線を右折し県道333線を

暫く走ると岡崎市千万町町の茅葺屋敷。

少し下って右折し、山道を上る2差路。

其処から、左の道を200m位かな?

初めて見るミツマタの群生地。

山の斜面が、白く変色。

余りの見事さに

オオ・・・と感動の言葉がほとばしる!!!

何処を撮るか迷って仕舞った。

「ミツマタの花」

枝の先端が3つに分かれ花が咲くので

ミツマタと呼ぶらしい?

ミツマタの花 (800x533)

先ずは山道から

ミツマタの森 (800x533)

花吹雪をイメージして

ミツマタの花吹雪2 (800x533)

下へ下りてせせらぎを

ミツマタのせせらぎ (800x533)

そして、ミツマタとせせらぎをクローズアップ
せせらぎのミツマタ (800x533)

これから白い花から黄色い花へ

森が変容するらしい~~~

天候が良ければ又、行きたいと思った。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-23

「写・楽・遊」茅葺屋敷

夕闇を突然破り、轟く春雷が

大地を震わせる。

20分位続いただろうか?

**********

ミツマタの群生地は、岡崎市千万町町

”ぜまんじょうちょう”と読む難しい地名。

入り口には茅葺の家

今は閉鎖した民俗資料館が在った。

ミツマタを撮る前に撮影。

屋敷は丁度、枯木の梅が満開!

茅葺屋敷の梅の枯木 (800x533)

苔生した屋根

茅葺屋敷の軒下 (800x533)

茅葺屋敷の屋根 (800x533)

裏手に回り

茅葺屋敷の梅の花 (800x533)

茅葺屋敷の梅 (800x533)

傍の高台からは

IMG_1933 (800x533)

茅葺屋敷の梅2 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-22

「写・楽・遊」濃霧の朝と切山の大杉

窓を開ければ、一面濃霧。

撮影に出掛けたいが、今日は写真クラブの撮影会。

断念して、近くの桜を撮影。

IMG_1869 (800x533)

*************

撮影会はミツマタの花。

301号線を走って、途中で

「切山の大杉」へ寄る。

愛知県指定文化財の天然記念物。

樹齢1000年 目通し回り8.5m

根周り12mの巨木だ。

切山の大杉 (533x800)

IMG_1903 (800x533)


下枝は朽ちて、柵内へは立入禁止の立札。

IMG_1884 (800x533)

枯れ枝が地面を這う様にして

根から成長した木迄伸びる。

IMG_1899 (800x533)


IMG_1907 (800x533)

朽ちた枝から緑葉が

生命力の逞しさを見せる。

IMG_1908 (800x533)

次の目的、ミツマタの群生地へ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-20

「写・楽・遊」庭も花数が増えて~~~

今朝はスカタン?!

濃霧注意報が出て居たので早起きしたが

見事に外れた。。。

庭の木瓜の花が満開!!!

、雨でしっとりとして美しい♪~♪

IMG_8867 (800x533)

小さな雫も~~

小さな雫 (800x533)

ヒヤシンスも咲き出した。

IMG_8863 (800x533)

プランターの水仙も、一斉に咲く。

雨後には、小さな雫が~~

水仙の雫 (800x533)

少しイヤリングみたいにも

小さなイヤリング (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-19

「写・楽・遊」クリスマスローズが満開

庭の露地植えのクリスマスローズが満開!

5種類植えて居るが、日陰が多いので

咲くのが遅い。

IMG_1804 (800x533)

IMG_1807 (800x533)

IMG_1808 (800x533)

2日間21℃超え、愈々春本番だ。

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-17

「写・楽・遊」散歩道の花

今にも降り出しそうな空模様

早目に家を出て、花数が増えた近くを散歩。

直ぐ近くにはサクランボの佐藤錦の花。

サクランボ佐藤錦 (800x533)

道端には、名前は分からないが

小さな釣鐘形の可愛い花が満開!!!

散歩道の花 (800x533)

ミモザの花も咲き出した。

ミモザの花2 (800x533)

暫く歩くと、庭先に河津桜。

河津桜 (800x533)

これからは春爛漫♪~♪

散歩も楽しくなる~~~

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-14

「写・楽・遊」満開の平芝梅林公園

ポカポカ陽気に、ついつい誘われて

又、平芝梅林公園へ。

枝垂れ紅梅・枝垂れ白梅も満開!!!

平日なのに大勢の人・人・・・

池の水面は紅白梅の宴。

水面の春 (800x533)

枝垂れ紅梅は、芝生に仰向けで

枝垂れ紅梅 (800x533)

枝垂れ紅梅2 (800x533)

ワンちゃんも、おめかしして花見

ワンちゃんも花見~~ (800x533)

前日の雪で少し落花

落花の景 (800x533)

この日で5回通った平芝梅林公園

本当に花の香りと美しさを

楽しませて貰った。

来年迄お別れかな~~~

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-12

「写・楽・遊」28年振りの雪化粧

3月になっての積雪は、28年振りらしい。

屋根や木々は真っ白~~

早々に庭に出てパシャ。

雪化粧した木瓜の花が愛らしい♪~♪

IMG_1730 (800x533)

蕾も雪帽子

IMG_1731 (800x533)

下の農道では、土筆が伸び出した。

DSC09312 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-11

「写・楽・遊」3月には珍しい吹雪が~~

1日中天候が変わった。

朝は晴れ、屋根瓦の美しい輝き。

屋根の煌き (800x533)

13:00過ぎに散歩に出たらみぞれが~~

みぞれ降る~~ (800x533)

15:00過ぎからは吹雪が舞う。

吹雪舞う~~ (800x533)

その後は、暫くしたら晴れ。

木瓜の花は鈴なりに~~

木瓜の花は優しく~~ (800x533)

木瓜の花2 (800x533)

今朝は、屋根や木々には雪化粧。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-09

「写・楽・遊」平芝梅林公園梅祭り

前日とは打って変わり快晴!

混むといけないので09:00過ぎに平芝梅林公園へ。

然し・・・皆思いは同じ、駐車場は

半分以上が埋まって居た。

前日の雨で花も落花。

紅梅の残像 (800x533)

上の梅園からの眺め

IMG_1638 (800x533)

今迄とは異なる視点で撮影。

紅白梅 (800x533)

紅白梅2 (533x800)

紅梅 (800x533)

地区の人達の出店では、汁粉待ちの行列

ざっと数えたら150人位並んでた。

IMG_1669 (800x533)

芝生では、チンドン屋も登場。

今年初めてかな?

IMG_1658 (800x533)

IMG_1668 (800x533)

黄金梅も満開で青空に映える。

青空に黄金梅 (800x533)

これで、今年の梅祭りも終わり。

IMG_1697 (800x533)

でも、これからも当分は楽しませて呉れるだろう~~~

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-08

「写・楽・遊」梅花番外編

今日は快晴無風かな?

平芝梅林公園も賑わう事だろう~~

逆光の○○さんと云われるので

夕陽の梅花を撮る。

夕陽と紅梅 (800x533)

もう少し、紅く焼けて欲しかったが・・・・・

夕陽と白梅 (800x533)

平芝梅林公園の池の水面の輝き

蛍火みたいだったが、見えるかな?

水面の蛍火 (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-07

「写・楽・遊」平芝梅林公園の梅花も見頃に~~2

今日は白梅編。

紅梅を背に白梅の暖簾。

梅暖簾 (800x533)

同じ場所で花吹雪をイメージして

梅吹雪 (800x533)

白梅の背景は今一だが・・・

白梅 (800x533)

白梅2 (800x533)

枝垂れ白梅の影も面白い?

枝垂れ白梅 (533x800)

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-06

「写・楽・遊」平芝梅林公園の梅花も見頃に~~

風は強いが快晴!!!

平芝梅林公園も、大勢の花見客で賑わう。

平芝梅林公園 (800x533)

今日は紅梅シリーズ。

枝垂れ紅梅爽やかに~~ (800x533)

紅梅4 (800x533)

紅梅2 (800x533)

紅梅 (800x533)

今回は、ソフトフィルターを装着して

花の柔らかさを撮ってみた。

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-03-04

「写・楽・遊」枯れ木の池

香嵐渓の駐車場では、お雛祭りの車の呼び込みだが

何度も見に行って居るのでパス。

西中金小学校の信号を左折して

少し上の調節池か灌漑用水の池か分からないが

枯れ木や枯れ竹が林立した所で撮影。

今度で3度目かな~~~

中々~~面白い景色が展開する。

朽ちた木々の池 (800x533)

調節池寸景 (533x800)

快晴で湿地の草の反射が眩しい。

調節池の輝き (800x533)

これで霧が出れば、幻想的な写真が撮れるだろう~~

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-03

「写・楽・遊」早春の神越渓谷

ポカポカの上天気

10数年振りに神越渓谷へ。

香嵐渓を過ぎて右に曲がると

走る車が、ぐんと減る。

渓谷の流れも、若々しさをほとばせる。

早春の渓谷 (800x533)

木々の木漏れ日も、暖かそう~~

温かい陽射しを受けて~~ (800x533)

近くの森では間伐が進む。

豊田市では、水資源確保の為に

使用料に応じ、水道料金に課金され

森林整備に充当されて居る。

間伐林 (800x533)

伐採された道端の木にはキノコが

キノコ (800x533)

順光で撮ると、面白い貝殻模様~~

貝殻模様のキノコ (800x533)

季節外れの神越渓谷では

数人の釣り人が見られた。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-03-01

「写・楽・遊」木瓜の花

厳冬に耐え忍んだ蕾が

小枝から今にも落ちそうに

鈴なりに上下左右に並び

これから春の宴を始める。

木瓜の花 (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター