fc2ブログ
2015-06-30

「写・楽・遊」西山公園

梅雨の晴れ間

空には千切れ雲が浮かぶ。

IMG_7131 (800x533)

温室ではハイビスカスが

ハイビスカス (800x533)

ボランティアの花壇では

早くもコスモスが咲く。

梅雨の晴れ間に~~ (800x533)

靡く花 (800x533)

向日葵に似た花が

風で揺れる~~

吹く風に~~ (800x533)

隣の芝生では、木陰で乙女が読書

最高の贅沢かな?

至福の刻 (800x533)

池の縁には、美しい映り込み。

池の映り込み (800x533)

輝く手摺を背景に、バラの花。

紅白 (800x533)

陽が射すと汗ばむ日和

駐車場には、数台の車だった。
スポンサーサイト



theme : いろんな写真
genre : 写真

2015-06-29

「写・楽・遊」梅雨の晴れ間に~~

晴れの朝、四季咲きの

黄バラが咲き出した。

一番花は虫に喰われたので2番花だ。

朝の黄バラ (800x533)

紫陽花の花も満開を過ぎた。

空を背景にパシャ~~

IMG_7082 (800x533)

空は青空と白雲

西山公園へ散歩がてら出掛けた。

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-06-28

「写・楽・遊」雨に濡れて~~

狭い花畑

背伸びして咲くアガパンサス

朝日で雫が、キラキラと輝く。

アガパンサスの青色を強調する為に

ホワイトバランスを

白色蛍光灯で現像した。

雨に濡れて~~ (800x533)

IMG_7030 (800x533)

ズボンの裾は、朝露でビショビショ~~

満開を過ぎた紫陽花

小さな枝に、小さな雫。

覗き見て~~ (800x533)

梅雨の晴れ間

今日は、快適な1日に成りそうだ。

theme : マクロレンズ撮影
genre : 写真

2015-06-27

「写・楽・遊」レンズの妙

薄曇りだが、少し丈陽が射す。

NDフイルターを装着し

朝日を入れてチロリアンランプを撮る。

IMG_7003 (800x533)

作品には成らないだろうが

レンズが創り出す世界の妙

日暈みたいで、面白い写真だ?!

theme : マクロレンズ撮影
genre : 写真

2015-06-26

「写・楽・遊」アガパンサスの花

アガパンサスの花が

一斉に咲き出した。

どっちが~~~ (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-06-25

「写・楽・遊」変幻自在

時間が経つのを忘れて仕舞いそう~~

そんな魅力が、本館横の池の水面。

緩やかな流れと微風と鯉の動きが織り成す

変幻自在の世界の虜に成る。。。

IMG_6923 (800x533)

IMG_6926 (800x533)

IMG_6951 (800x533)

theme : いろんな写真
genre : 写真

2015-06-24

「写・楽・遊」初夏の緑化センター

起きると朝日が射す~~

庭に出て、蚊に刺され乍ら

咲き出したギボウシの写真。

朝のギボウシ (800x533)

11:00時過ぎから、写真仲間の写真に

触発されて緑化センター。

楓の道から、新緑が清々しい日本庭園。

新緑 (800x533)

傍には百合の花。

IMG_6793 (800x533)

オーストラリア庭園に行くが

花は終わって居た。。。

アニゴザントスを撮り、本館へ。

アニゴザントス (800x533)

カスケード(人工滝)の撮影は

卒業した心算だったが行くと

ついつい~~虫が騒ぐ。

IMG_6826 (800x533)

池に寄って、変幻自在の水面を。

変幻自在 (800x533)

帰り道の芝の広場には

青空が広がる。

IMG_6973 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-06-23

「写・楽・遊」遊びの刻

陽が射してきた。

久し振りにクローズアップレンズを

マクロレンズに装着して、墨田の花火撮影、

IMG_6732 (800x533)

IMG_6736 (800x533)

手持ち撮影なので、中々ピントが合わず

又、手振れして仕舞う。

以前購入したマクロスライダーを引っ張り出して

今度はカメラと三脚にセット。

IMG_6742 (800x533)

凸レンズなので、絞りはF8でも

背景は綺麗にボケる。

IMG_6753 (800x533)

構図を考えて、少しずらすとピンボケ・・・・

う~~ん難しい。。。

今度は花にピント合わせで

バッチリ?かな~~

IMG_6747 (800x533)

余り使わないクローズアップレンズだが

使うと、案外面白い写真が撮れる。

theme : マクロレンズ撮影
genre : 写真

2015-06-22

「写・楽・遊」店内の切り取り

甥がやって居る喫茶店へ

写真交換に行く。

最近は遠出しないので

雫と紫陽花で、お茶を濁す。

写真入れ替え中に

隣の客は水彩画が趣味との事。

暫く趣味談義~~~

暇潰しに店内を初めて撮影。

「漫画コーナー」

漫画コーナー (800x533)

レトロな「天井照明」

ランプの灯り (800x533)

何時もは1時間だが、この日は1・5時間

趣味を持った老人の話は若々しい。

自分も努力しなければと思い

店を後にした。

theme : いろんな写真
genre : 写真

2015-06-20

鞍ヶ池公園から矢並小学校の市道沿いに植えられた

11000本の「あじさいの道」の紫陽花が見頃と地方版に掲載。

IMG_6677 (800x533)

IMG_6676 (800x533)

IMG_6674 (800x533)

IMG_6671 (800x533)

IMG_6683 (800x533)

IMG_6684 (800x533)

撮影中には、時折小雨、訪れる人は数人だったが

土日は大勢の人で賑わう事だろう。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-06-19

「写・楽・遊」田園の夕景

花が続いたので散歩道の夕景。

スッキリとした夕空は望めないが

水田の早苗は、逞しく成長して居る。

DSC00056 (800x533)

畦道や農道沿いには菊みたいな花。

一瞥しても、花だけでは姫女苑か春女苑か

判別出来ない・・・・・

然し、簡単に見分け出来る。

茎を折って

姫女苑:小野小町

春女苑:空洞

DSC00131 (800x533)

で、この花は姫女苑となる。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-06-18

「写・楽・遊」庭の花達

最近は、カタカナの花が多くて

名前が分からない。

何処かの国の様に、花は花・・・

魚は魚・・・と単純に表現した方がスッキリかな?

白桔梗が咲き出した。

IMG_6636 (800x533)

傍では、手毬みたいな丸い花。

IMG_6645 (800x533)

プランターも満開!

IMG_6669 (800x533)

墨田の花火も花盛り。

IMG_6576 (800x533)

IMG_6632 (800x533)

theme : マクロレンズ撮影
genre : 写真

2015-06-14

「写・楽・遊」松の木伐採とソーラーライト

山採りした時の高さは2m位の松の木

門の脇で45年間、毎年2回の手入れをしてきたが

この2年は手入れが出来ず伸び放題~~~

樹齢は60年以上だろうか?

断腸の思いで・・・・・切る事にした。

約2時間、市指定のゴミ袋に詰め

数えたら10袋有った。

**********

夜、ソーラーライトの光と影の撮影。

ISO感度25600で初めて撮影。

IMG_6557 (800x533)

オートではピントが合わずマニュアル撮影。

theme : マクロレンズ撮影
genre : 写真

2015-06-13

「写・楽・遊」雫と光芒

雨後は雫撮り~~

絞り優先で手持ち撮影だとブレブレ

シャッタ速度優先で改めて撮影。

IMG_6527 (800x533)

IMG_6551 (800x533)

IMG_6509 (800x533)

夕方には、久し振りの光芒。

DSC00111 (800x533)

畦道のツバナを入れて撮影。

畦道の光芒 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-06-12

「写・楽・遊」紫陽花の撮影は難しい

彼方此方で紫陽花が見頃~~

撮るのは簡単だが、これは~~と思う写真は

中々撮れない。。。

中腰だったり座り込んだりして悪戦苦闘???

今回は葉影主体で~~

IMG_6433 (800x533)

IMG_6452 (800x533)

IMG_6461 (800x533)

IMG_6465 (800x533)



theme : 花の写真
genre : 写真

2015-06-11

「写・楽・遊」西山公園の花

時既に遅し~~~

用事が続いて花菖蒲を見に行けなかったので

西山公園の花菖蒲を見に行くが、疎らに咲くのみ。

花菖蒲池傍の、法面の紫陽花。

IMG_6355 (800x533)

IMG_6324 (800x533)

蓮池に下りると、ブタナの花が満開!

IMG_6389 (800x533)

蓮池では、伸びた葉で埋め尽くされて居た。

IMG_6398 (800x533)

温室ではサボテンの花が

IMG_6422 (800x533)

家の近くでは、可愛いチェリー・セージの花。

IMG_6372 (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-06-10

「写・楽・遊」紫陽花の花

50m位先の道端に

10本程、紫陽花が咲いて居る。

IMG_6218 (800x533)

IMG_6222 (800x533)

IMG_6236 (800x533)

IMG_6253 (800x533)

theme : マクロレンズ撮影
genre : 写真

2015-06-09

「写・楽・遊」紫陽花:墨田の花火

東海地方も昨日梅雨入り。

例年だと、梅雨入り宣言すると晴れだが

今年は違うみたいだ。

紫陽花:墨田の花火。

墨田の花火 (800x533)

墨田の花火2 (800x533)

昨年挿し木した鉢植えの墨田の花火。

墨田の花火3 (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-06-07

「写・楽・遊」雨後の贈り物

夜半に雨も止み

朝日が射す朝。

雨後の贈り物で楽しむ。

野村楓の雫のブリッジ

IMG_6131 (800x533)

少し場所を変えると

ピカっと雫が煌めく。

IMG_6099 (800x533)

紫陽花の葉の輝きを背景に~~

IMG_6123 (800x533)

場所を変えて~~花雫

IMG_6175 (800x533)


theme : マクロレンズ撮影
genre : 写真

2015-06-05

「写・楽・遊」王滝渓谷と紫陽花

快晴の予報、早く起きて

新緑の王滝渓谷へ。

小鳥が囀る谷には車が1台。

IMG_5915王滝渓谷 (533x800)

王滝渓谷 (800x533)

雨の後、光芒を期待して待つが空振り。

帰りに楓の新緑を撮る。

IMG_5978王滝渓谷の朝 (800x533)

庭では紫陽花が咲き出した。

墨田の花火 (800x533)

映る影絵。

影絵2 (800x533)


theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-06-02

「写・楽・遊」小原歌舞伎五月公演 曽我物語

立ち見客も出る盛況!!!

二幕目は曽我物語。

仇討ち物語として十大仇討ちの筆頭だろう。

物語は、曽我兄弟が父の仇討ちと弟五郎の勘当を

解いて貰う為に、母の閑居を訪れるシーンから始まる。

IMG_5669曽我兄弟 (800x533)

IMG_5672曽我物語 (800x533)

そこへ末弟善司坊が、はるばる訪ねて来た。

IMG_5680善司坊 (800x533)

共に中へと兄の十郎。

IMG_5693曽我物語 十郎と善司坊 (800x533)

母の許しが出ない五郎は、此処で死ぬので

首を切って呉れと兄に頼む。

IMG_5707曽我物語 (800x533)

善司坊は出家の身としては仇討ちは叶わず

自害して母に許しを乞う。

IMG_5715 (800x533)

母は、五郎の勘当も仇を討たせたい、討って欲しいとの

苦肉の策だったと、本心を明かす。

母が準備して居た門出の蝶と小鳥の小袖を着て

善司坊の冥福を祈る兄弟。

IMG_5721 (800x533)

そして父の仇、工藤祐常を討つ為に

富士の巻狩り場へ。

IMG_5726曽我兄弟仇討ちへ (800x533)

theme : いろんな写真
genre : 写真

2015-06-01

「写・楽・遊」小原歌舞伎五月公園:三番叟

1年半振りの豊田市無形文化財:小原歌舞伎。

自宅から26キロ、早目に出る。

今年は「小原歌舞伎保存会」創立40周年記念公演と

銘打っての開催。

次々と車が駐車場へ。

IMG_5914 (533x800)

開始前に別室の衣裳撮影。

IMG_5532 (800x533)

三番叟の豪華な衣裳。

IMG_5533 (800x533)

09:15には、ホール前に長蛇の列

予定を早めて、粋な開場。

公演前に記念式典。

10:30 開演。

第一幕目は、寿式三番叟。

幕が引かれ、女子中学生が演じる。

IMG_5535 (800x533)

千歳の舞、右端は翁。

IMG_5546三番叟 千歳 (800x533)

三番叟の舞。

IMG_5581三番叟 (800x533)

IMG_5653三番叟 (800x533)

IMG_5664三番叟 (800x533)

終演。

IMG_5665三番叟終演 (800x533)

幕間の休憩。

theme : いろんな写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター