fc2ブログ
2015-10-30

「写・楽・遊」夕陽の散歩道

次第に風が吹く日が増えたみたい~~

散歩するにも、1枚着込んで丁度良くなった。

稲作を止めた田圃には大豆が稔る。

DSC00498 (800x533)

畦道の雑草も風で揺れる。

DSC00516 (800x533)

少し離れたパチンコ店では

夕陽が外壁を照らして輝く。

DSC00527 (800x533)

そして~~~陽が沈む。

DSC00522 (800x533)
スポンサーサイト



theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-28

「写・楽・遊」夕陽と雑草

夜半には半月振りの雨

カラカラの大地も、少しは潤うだろう~~~

陽が沈むのは17:00と随分早くなった。

散歩し乍ら、夕陽と雑草を撮る。

DSC00437 (800x533)

DSC00451 (800x533)

沈む夕陽を最大倍率で

DSC00465 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-25

「写・楽・遊」夕陽の詩

穏やかな天気が続く~~

夕方には程良い霞具合。

重たいが、一眼レフを首に掛け散歩し乍ら

夕陽と雑草を撮り込む。

大豆畑に生い茂った稗。

00000350 (800x533)

畦道の姫女苑。

00000360 (800x533)

セイタカアワダチソウ。

00000361 (800x533)

名は???

00000363 (800x533)

稗の実を食べて居た雀が、一斉に飛び立つ。

夕雀 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-24

「写・楽・遊」あてび平の紅葉は???

茶臼山を少し下ると長野県売木村。

小鳥の森と呼ばれる原生林が在り

小鳥撮影を、目当てに訪れる人が多い。

この日は駐車場に1台。

早速、小鳥茶屋の横から遊歩道に入る。

紅葉は進んで居るが今一かな?

あてび平の遊歩道 (800x533)

更に行くと水苔の上に落葉

秋の水苔 (800x533)

次第に森が深くなり、朽ち果てた木々が見られる原生林へ

あてび平の原生林 (800x533)

小さなせせらぎには

水泡と落葉と雲が、独特の世界を演出する。

00000325 (800x533)

帰りの道には森の可愛いスポットライト。

森のスポットライト (800x533)

昨年は25日に来たが、その時は遅かった。

今年は、半分は紅葉し

半分は紅葉してなかった。

約2.5時間撮影を満喫した後は茶店で

リンゴを買って帰途に就く。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-23

「写・楽・遊」タカドヤの光芒と茶臼山の紅葉

着いた時には豊田ナンバーの車が1台。

写真仲間4人で改めてタカドヤの光芒と

あてび平の紅葉撮影。

タカドヤ湿地へ歩いて行くと聞き慣れた声

写真クラブのYさん夫婦だった。

暫く待つと日の出と共に光芒が~~~

今回は17日とは違い、三脚と条件を少し変えた。

光芒の爆発?・・・見事な光芒だ。

タカドヤの朝光芒 (800x533)

降り注ぐ光芒・・・撮影で、感動して居る暇もない。

降り注ぐ光芒 (800x533)

光のシャワーも素晴らしい!!!

光のシャワー (800x533)

何度見ても見飽きない~~~そんな光景だ。

これも・・・早起きの賜物かな。

・・・・・・・・・・・・・・・

次は茶臼山方面へ。

前日、新聞の豊田版に面の木原生林の紅葉が

見頃と掲載されて居たので寄るが期待外れ。

茶臼山で少し時間調整。

矢筈池の紅葉。

茶臼山の紅葉 (800x533)

水面に浮かぶ落葉をマニュアル撮影。

水面の落葉の煌き (800x533)

そして1年振りに、近くのあてび平へ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-22

「写・楽・遊」愛環豊田駅付近の夜景

山車の駆け抜けを観た後は帰宅。

迎えに来て貰う豊田駅迄はブラブラと~~

黄昏の西空。

ペデストリアンデッキの夕暮れ (800x533)

ペデストリアンデッキの夜景。

ペデストリアンデッキの夜景 (800x533)

愛環豊田駅。

00000296 (800x533)

夜店の光景。

夜の店 (800x533)

祭りの写真は、何度も撮ったが

動体の写真は一発勝負。

思う様な写真が撮れず、本当に難しい。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-20

「写・楽・遊」茶臼山の紅葉

タカドヤから愛知県と長野県の県境の茶臼山へ。

土曜日なのに道路はスイスイ~~~

色付かない広葉樹の葉は散り始め

そして・・・紅葉は見頃だった。

矢筈池に映る紅葉

茶臼山の紅葉 (800x533)

そして茶臼山湖へ

茶臼山湖の秋 (800x533)

今週が紅葉の最盛期だろうか。

************

昼食は猪鍋を予約したので

豊田市大野瀬へ行く。

その後は、愛知県天然記念物の子持桂。

駐車場から420m、山道を上る。

暫く歩くと、目前に大木が聳え立つ。

大野瀬の子持ち桂2 (533x800)

樹齢は不明だが、どれだけ経つのだろうか?

子持ち桂標識 (800x533)

朽ちた木株の中に入り、何枚も撮る。

大野瀬の子持ち桂 (800x533)

木陰からは木漏れ日が光る。

大野瀬の子持ち桂3 (533x800)

これで本日の予定終了。

豊田市へ戻る。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-19

「写・楽・遊」挙母祭り

故郷の姪から久留米市北野天満宮の

”おくんち”の写メールが届いた。

どうしようかと迷って居たが、挙母祭りへ行く事にした。

着いた時は、丁度神輿の遷御とタイミングが合った。

神輿遷御 (800x533)

境内は人・人・・人・・・で埋まり、自由に撮れずに動けない。

16:00からは山車の曳き出し。

今回は248号線の交差点で待つ事に~~~

16:00 号砲が上がり曳き出し開始。

2台見たが迫力不足!? 豊田信用金庫本店前に移動。

山車が勢い良く交差点を曲がり

夕陽で、傘や紙吹雪が紅く染まる。

挙母祭り1 (800x533)

紙吹雪が舞う。

挙母祭り2 (800x533)

挙母祭り3 (800x533)

この写真からは、AIサーボ・連写・1/15のスローシャッターで流し撮り。

挙母祭り4 (800x533)

此処に山車が集結し、来年の再会を約し泣き別れ・・・・・

次は豊田市駅前の駆け抜け。

挙母祭り5:駅前駆け抜け (800x533)

勢いを付けて曳き手が走る。

挙母祭り6:駅前駆け抜け (800x533)

紙吹雪が大量に舞い上がる!

挙母祭り7:駅前駆け抜け (800x533)

ロータリーを勢い良く駆け抜ける。

挙母祭り8:駅前駆け抜け (800x533)

挙母祭り9:駅前駆け抜け (800x533)

この写真は面白い画像になったかな~~

挙母祭り10:駅前駆け抜け (800x533)

そして町内の山車倉へと帰って行く。

挙母祭り11:駅前駆け抜け (800x533)

茶臼山は後日掲載。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2015-10-18

「写・楽・遊」豊田市稲武地区の大井平公園とタカドヤ撮影会

天気予報が大外れで大満足!!!

そんな撮影会だった。

05:00に集合・出発。

最初は稲武地区の大井平公園。

未だ紅葉には早かった。

名倉川の吊り橋下の滝。

大井平の滝 (533x800)

Uターンしてタカドヤへ。

此処も未だ紅葉には、程遠い。

暫く時間を費やすと、湿地の目覚め!

木々の間から、見事な光芒が射し込む。

タカドヤ湿地の目覚め (800x533)

タカドヤ湿地の光芒2 (800x533)

タカドヤ湿地の光芒3 (800x533)

タカドヤ湿地の光芒 (800x533)

2年前の撮影会とは規模が異なる

素晴らしい光芒のドラマだった。

そして締め括りには、陽が射すタカドヤ池の

映り込みを撮って、茶臼山へ向かった。

タカドヤの紅葉 (800x533)

タカドヤでは、11月8日に紅葉祭り開催。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-17

「写・楽・遊」雲高し~~

暑さ寒さも彼岸までと言うが

今の季節が、少し身体を動かしても歩いても

汗を掻かない最高の季節かな?

最近は、天高く馬肥ゆる候は使わないが

空に浮かぶ雲は、本当に高い。

天高く~~ (800x533)

西空では、破れ光芒が~~~

光芒 (800x533)

現在04:25。

さあ~~今から撮影会に出掛ける。

場所は、愛知県の最高峰茶臼山へ。

最高峰と言っても1500mだが・・・・・・

雨が降らない事を願って居る。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-16

「写・楽・遊」散歩道

八ッ谷池の四季桜が僅かだが

咲き出した。

00000168 (800x533)

池を1周してコスモス畑へ。

畦道には、バズカー砲みたいな望遠レンズを着けた

4人のカメラマンが何かを撮影。

こちとらは元気そうな花を。

元気良く♪~♪ (800x533)

逢妻女川サイクリングロード沿いでは

雑草が青いシートに、影絵を映し出す。

影絵 (800x533)

帰宅して歩数計を見ると、数ヶ月振りに4km超え

数回に分けた散歩も馬鹿にならない。

そして庭の花を撮影して、1日が終わった。

花園 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-13

「写・楽・遊」豊田市美術館:デジタル壁掛け

30分位試写が有っただろうか?

18:00から建物外壁へデジタル壁掛けが始まった。

子供向けの内容?なのか

子供達が大はしゃぎ!!!

最初は格子を描く。

00000163 (800x533)

そして消して行く~~

00000164 (800x533)

その後は、色んな出し物が・・・・・

デジタル壁掛け2 (800x533)

デジタル壁掛け3 (800x533)

又、外壁に~~~

00000157 (800x533)

そして~~~ドローン

00000158 (800x533)

1時間半位見ただろうか。。。

「花燃ゆ」を観たいので帰る事に。

会場光景

デジタル壁掛け (800x533)

美術館通路は明かりが灯されて居た。

00000166 (800x533)

10/31~11/1にもデジタル壁掛けが

内容を変えて行われるので楽しみだ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-12

「写・楽・遊」豊田市美術館リニューアルオープン

行って吃驚!!!

こんなに駐車場が満杯とは???

豊田市美術館が1年間の耐震工事・バリアフリー化を終え

リニューアルオープン。

色んなイベントが来月迄開催される。

この日は18:00~20:00の間

プロジェクターを使ったデジタル壁掛けが

庭園で行われるので早目に出掛けた。

雲で覆われた空も次第に青空が戻り

夕焼けが始まった。

夕焼け (800x533)

池には美しい夕焼けの映り込み

豊田美術館の夕焼け (800x533)

2Fのフロアでは

豊田美術館中庭 (800x533)

豊田美術館中庭2 (800x533)

下の庭園では開始前の試写が始まった。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-10

「写・楽・遊」夕焼けとコスモス

曇って居た空が晴れて夕焼けが

期待出来そうなので、何時ものコスモス畑へ。

コスモス畑へ入り、夕焼けを背景に~~

00000131 (800x533)

同じ花をアングルを変えると

00000133 (800x533)

全くイメージが異なる。

ーーーーーーーーーーーー

隣の稲田ではコンバインで収穫中。

コスモスとコンバイン (800x533)

今回はネオデジなので、アングルは自由自在。

夕陽を撮り込んで~~

シルエット (800x533)

夕暮れのコスモス (800x533)

最後は、沈む夕陽を

夕陽とコスモス (800x533)

日没が早くなったので、夕陽撮影も楽になった。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-09

「写・楽・遊」緑化センターの滝と池

ホトトギスを撮影したら帰る心算だったが、未だ11:00過ぎ

少し早いので滝と池を見るのに本館に戻る。

トンネルに入ると遠くからアベックが~~

散歩の夫婦 (800x533)

行き交う時に挨拶すると、昔の恋人だった?

12:00前に滝の流れが始まる。

滝裏からその瞬間を狙って撮る。

水滴 (800x533)

暫く撮影するが、撮り慣れた光景で新鮮みが無い???

池へ回るが、紅葉はこれから~~

暫く水面を眺めて撮影。

水面の彩り (800x533)

池の鯉が動くと波紋

これは、二科会風な写真かな?

二科会風な水面 (800x533)

12:10位迄撮影して帰宅。

今度はバッチリ撮れた。。。

*******************

15:30から予約診察だが・・・・・17:00過ぎに漸く受診。

腰椎椎間板ヘルニアの、前回診察9/18以後の

服薬の中止・痛みの状況や両脚の軽い痺れ

毎日の散歩の状況等の経過を話し、疑問点を尋ねる。

主治医の判断では、病状は回復しており

この病気の再発率は低いので、頚椎椎間板ヘルニアを含め

経過観察・・・・・1年後に来院予約。

若し、異常が出れば来て下さいとの診断となった。

これからは・・・日にち薬かな~~

出来る丈、無理をしない範囲でリハビリを

根気良く、日課としてやるしかない。。。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-08

「写・楽・遊」???の後に~~

?!何だこりゃ!?~~

写真仲間のブログに触発されて

御船町の”白髭草”の自生地で撮影。

倍率を上げる為、サブ機のAPSカメラにに300mmレンズを着ける。

昭和の森・緑化センターと合わせ、3時間撮影。

帰宅して取り込んで開いたら

サムネイル画像に交通標識の進入禁止マークとペンと

何でこうなったか?????とガックリ。

カメラを初期設定し直したら正常に戻った。

7日に悔しいのでサブ機を止めてリベンジ。

白髭草とキセルアザミは時期遅れで断念。

木道脇の蕎麦の花を撮る。

蕎麦の花 (800x533)

昭和の森はパスして緑化センターへ。

日本庭園への道には小さな秋。

小さな秋 (533x800)

芝生広場への坂道には、ニシキギの紅葉。

ニシキギの紅葉 (800x533)

芝生の草原には、花の彩り~~

草原の花々 (800x533)

帰りには咲き始めたホトトギスを撮る。

ホトトギス (800x533)

暫く使用しなかったサブ機、使う前には

事前点検と試写が必要だったと反省・・・・・・・・・・



theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-10-06

「写・楽・遊」日の出時のコスモス畑

又・・・コスモスかと思わずに、最後までお付き合いを~~

**************

朝焼けが少し丈見られたので、下のコスモス畑へ。

日の出前には、逢妻女川のサイクリングロードを

散歩する人が多く見られる。

朝焼けを背景にして~~

朝ぼらけ (800x533)

コスモス達も賑やかな朝の語らい。

朝の語らい (800x533)

そして美しい紅白彩。

紅白彩 (800x533)

上空には川鵜の集団が西へ向かう。

IMG_9860 (800x533)

これは妖艶かな?

妖艶 (800x533)

コスモスを背景にして雑草を~~

雑草とコスモス (800x533)

ネコジャラシも撮ってみた。

ネコジャラシとコスモス (800x533)

今回はオートホワイトバランスで撮影し

川鵜を除いて、白色蛍光灯で現像。

少し・・・・・セレブの写真になったかな???

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-10-04

「写・楽・遊」朝夕とコスモスと戯れて~~

朝露が輝くコスモスを撮りたくて

日の出と共に下の田圃へ。

朝のコスモス (800x533)

雲一つない快晴、青空に映えるコスモス。

青空に映えて~~ (800x533)

朝露が輝く~~~

IMG_9734a (800x533)

夕方、再度出掛ける。

夕方のコスモス (800x533)

先週迄は、花見客で賑わった逢妻女川

花が終わった彼岸花の刈り取りが済んでいた。

00000099 (800x533)


theme : 花の写真
genre : 写真

2015-10-03

「写・楽・遊」八ッ谷池のコスモス

町内の八ッ谷池のコスモスを見に行く。

周回散策路の一部に植えられたコスモスは見頃に~~

00000075 (800x533)

快晴の青空に浮かぶ花

00000074 (800x533)

フェンス越しにも

00000070 (800x533)

同じ所で、先に止めたバイクのサイドミラーの

反射を撮り込んで~~

00000071 (800x533)

1周して帰宅すると、1.1kmと

散歩には丁度良いかな~~

theme : 花の写真
genre : 写真

2015-10-01

「写・楽・遊」期待外れの夕焼け

散歩中に西空を眺めると

夕焼けの予感・・・・・

下の田圃のコスモス畑へ。

00000055 (800x533)

逢妻女川の彼岸花は終わって居た。

橋の上からの西空。

00000053 (800x533)

東空はこんな具合~~

00000052 (800x533)

咲き誇るコスモス・・・蕾が沢山~~~

これからも楽しめそう!?

00000058 (800x533)

隠れた夕陽を背景に~~

00000056 (800x533)

そしてハイキーで~~コスモスを背景にして雑草を

00000062 (800x533)

夕焼けは、残念乍ら期待外れだった。


theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター