fc2ブログ
2015-12-29

「写・楽・遊」良いお年をお迎え下さい

本当にアット云う間の1年

今年も、悲喜こもごもの年だった。

来年は、是非とも良い年であって欲しいものだ。

DSC01412 (800x533)

今年も、ご訪問と嬉しいコメント

有り難うございました。

皆様、良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト



theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-26

「写・楽・遊」刈谷ハイウェイオアシス噴水ショー

ザ・・・・・と云う音と共に

池の水面から、勢い良く水が噴き上がる。

予期しなかった噴水ショーの始まりだ。

噴水ショー (800x533)

噴水ショー2 (800x533)

噴水ショー3 (800x533)

噴水ショー4 (800x533)

時刻は何時しか18:30を過ぎて居た。

植え込みのイルミネーションを撮り

帰る事にした。

植え込み (800x533)

IMG_4695 (800x533)

theme : イルミネーション
genre : 写真

2015-12-25

「写・楽・遊」刈谷ハイウェイオアシスイルミネーション:メルヘンの世界

無風で暖かい夕べ

小さなお子さん連れの家族も多い。

写真もメルヘン風に

メルヘンの世界・・・ (800x533)

光降る夜かな

光降る夜 (800x533)

観覧車を入れて~~

観覧車とイルミネーション (533x800)

ツリーと玉ボケ

ツリーと共に (800x533)

池の方に周り、シンメトリー

シンメトリー (800x533)

続く。

theme : イルミネーション
genre : 写真

2015-12-24

「写・楽・遊」刈谷ハイウェイオアシスイルミネーション

夕陽が観覧車を染める~~

刈谷ハイウェイオアシスに着いた時の光景だ。

IMG_4654 (533x800)

昼間は良く来るが、イルミネーションは久し振り。

2階に上がって夕陽撮影。

IMG_4658 (800x533)

16:30頃には薄暗くなり

イルミネーションの点灯が始まる。

IMG_4659 (533x800)

ツリーと観覧車のツーショット。

IMG_4706 (533x800)

池の東側からのイルミネーション。

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーション (800x533)

来たのは一人、風もなく暖かい夕べ

ゆっくりとイルミネーションを楽しむ。

続く。

theme : イルミネーション
genre : 写真

2015-12-22

「写・楽・遊」Welcome to the world of light atoms

Welcome to the world of light atoms

光の原子の世界へようこそ♪~♪


小さなLEDランプにピントを合わせると

一寸オーバーだが・・・光の原子の世界が見える。

イルミネーション3 (800x533)

イルミネーション4 (800x533)

イルミネーション5 (800x533)

更に続ける~~~

イルミネーション6 (800x533)

イルミネーション7 (800x533)

イルミネーション8 (800x533)

イルミネーション9 (800x533)

これは木星かな?

イルミネーション10 (800x533)

全体の写真ではメルヘンの世界・・・♪

マクロで撮ると別世界が広がる。

写真仲間5人が同じ場所を撮影。

どんな写真か楽しみだが、夫々にポイントが異なる。

これは写真撮影の醍醐味かな。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2015-12-21

「写・楽・遊」豊田スタジアムの暮れのイベント

今晩、豊田スタジアムでプロゼクション マッピングを

やるので写真仲間も行くよと連絡有り。

16:00過ぎに出掛けて、あわよくば夕焼けを期待。

半月が上手い具合に屋根の上に。

IMG_4385 (800x533)

正面ゲートでは女性コーラスの歌声が響く♪~♪

IMG_4386 (800x533)

時間の経過と共に仲間が増える。

18:00過ぎから正面ゲート上部に

「宇宙へのいざない」のテーマで

動く像が映し出された。

2回目は18:30から~~~

撮影結果は・・・・・・・・まともな画像が撮れず、大失敗。。。

少し先ではイルミネーションが煌めく☆☆☆

気を取り直して撮影。

IMG_4632 (800x533)

IMG_4415 (800x533)

IMG_4431イルミネーション (800x533)

土星を模して

IMG_4441土星のイルミネーション (800x533)

IMG_4584イルミネーション2 (800x533)

風もなく暖かい夜

プロジェクションマッピングの失敗を除けば

楽しい時間を過ごせた。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2015-12-20

「写・楽・遊」鈴懸の木と梅の花

スーパー銭湯の帰りに平芝梅林公園へ寄る。

梅花の第一陣として、1月後半に咲く八重寒紅梅が

沢山の蕾を付けて、所々咲き出して居た。

IMG_4370 (800x533)

例年は開花に合わせて剪定するが

想像以上に早い、梅の開花だ。

芝生では白い実を付けた木が青空に映える。

IMG_4363 (533x800)

上の東屋傍の鈴懸の木、色付きが鮮やか

鈴懸の木の紅葉 (800x533)

トゲトゲの実がヤジロベースタイル

鈴懸の木の実 (800x533)

安長寺上の高台からは雪山が見える。

恵那山は未だこれから~~

遠くの雪山は御嶽山だろうか?

IMG_4380 (800x533)

これからは白い山が次第に増えるだろう。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-18

「写・楽・遊」菜の花が満開!!!

毎年菜の花が咲く畑へ行ってみた。

何と此処では菜の花が満開!!!

IMG_4189 (800x533)

IMG_4195 (800x533)

空を入れると

IMG_4209 (800x533)

近くの畑では未だ、コスモスが咲いて居る。

IMG_4233 (800x533)

その傍でも菜の花が満開!!!

IMG_4244 (800x533)

本当に今年は、冬を飛び越して春到来???

そんな花の咲き具合だ。

でも・・・・・・冬の寒さはこれからだ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-17

「写・楽・遊」もう~~梅の花が・・・・・

週初めに、四国で梅の開花の便り

散歩道脇には、菜の花が早くも咲いて居る。

00000132 (800x533)

少し先の梅の木を見ると、何と梅の花が開花!!!

00000133 (800x533)

その傍にも菜の花。

00000134 (800x533)

年寄りには有り難いが、この先どうなることやら?

環境保護の為、先頃纏まったパリ協定の

円滑な実行と推進が望まれる。

畑では、鳥避けのペットボトルが風で勢い良く回る。

00000135 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-13

「写・楽・遊」ヒメツルソバと夕焼け

良く通る散歩道の傍に

金平糖みたいな花のヒメツルソバが満開!!!

食べたらどんな味がするのかな~~と思い

シャッターを押す。

00000112 (800x533)

空は曇り空だったが、時計が進むと

少しずつ色付き光芒が噴き出す。

00000117 (800x533)

先日の野草と夕陽で、写真仲間から嬉しいアドバイス。

何時もはこんな具合・・・・・

00000120 (800x533)

写真は、”省略””捨てる”技術と

主役・脇役等が肝心だと云われているので

00000126 (800x533)

こんな風に撮ってみた。

今迄は、夕陽と野草のテーマだったので

夕陽を必ず撮り込んでいたが

テーマ変更を考えなくてはなるまい。

やがて~~~夕陽が沈み

夕焼けも直ぐに消えた。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2015-12-10

「写・楽・遊」紫陽花が咲く~~~

IMG_4083 (800x533)

今の季節に紫陽花が咲く~~~

昨年挿し木した「墨田の花火」が

6月に続き、二度目の開花。

これも異常気温の性だろう。。。

*************

夕方には空一面に鱗雲

夕焼けが楽しみで出掛けたが・・・・・

相変わらずに道端の野草との付き合い

今日はどれにしようかな~~

先ずはネコジャラシ

00000087 (800x533)

次は???

00000095 (800x534)

残念乍ら空は焼けず。

00000106 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-09

「写・楽・遊」我が家にも紅葉の訪れ

少しずつ車のフロントガラスが

凍る様になり、冬の足音が近付いて来た。

それと平行して、庭の楓も紅葉した。

「ノムラカエデ」

IMG_4041 (800x533)

IMG_4052 (800x533)

IMG_4063 (800x533)

普通の楓

IMG_4078 (800x533)

クラッシュしたパソコンのバックアップから

消えた画像のリカバリーが昨日出来て

貴重な画像が助かりヤレヤレ~~だ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-08

「写・楽・遊」久し振りの夕焼け

快晴無風の穏やかな日

2本の柿の木の剪定、後片付けをしたら

13:30を過ぎて居た。

夕方は16:00頃から散歩。

東空を眺めると、何時もとは違う空の光景

東空 (800x448)

暫く待機して、西空を見ると

夕焼け1 (800x533)

少しずつ、夕焼けが増していく。

夕焼け2 (800x533)

カメラを縦にして、スイングパノラマ撮影。

夕焼け3 (800x449)

元に戻してズームアップ。

夕焼け4 (800x533)

行動の自由が制約されて2年余

久し振りの見事な夕焼けに興奮して

肝心な事を忘れて居た。

慌てて、夕焼けを背景にして野草撮影したが

遅かりし内蔵助???

00000054 (800x533)

素晴らしいチャンスを逃して仕舞った。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2015-12-07

「写・楽・遊」ウインドウズ10ではDVDは観れないけれど・・・・・

ウインドウズ10になって、CD等を観ようとしたら

観られない盤が数枚出てきた。

ネットで調べると、ウインドウズ10では、DVDのアプリケーションソフトが

標準として搭載されておらず、観たければ

ストアで1500円出してインストールしなさいとの事だ。

(メディアプレーヤーはダウンロード不能となって居た)

通常、世の中は”改善”改良”してお客様の要望に

出来るだけ応えていくのが普通だが

今回は、お客様無視=”改悪”ではなかろうか?

でも・・・・世の中は、捨てる神あれば拾う神ありの例えで

無料アプリをインストールすれば解決する。

そのソフトは、「GOM Player」

インストール後、全数読み込ませて確認ー一丁上がり。。。

*************************

何時もの夕暮れの散歩道

00000020 (800x533)

00000025 (800x533)

パソコンのクラッシュで、バックアップ前の画像が

相当数消えて仕舞った。

夕陽と野草もその一つ

又、撮り続けるしかない。

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2015-12-06

「写・楽・遊」豊田市市民文化会館民芸館の紅葉

用事が早く終わったので

紅葉が見頃との情報で、ついでに近くの民芸館に寄る。

2週間遅れだが、正に美しい紅葉だった。

紅葉 (800x533)

黄葉も~~

IMG_3955 (800x533)

茶店の勘桜亭ではガラス戸に

紅葉の映り絵

映り絵 (800x533)

別の紅葉

黄葉 (800x533)

隣の前田公園も同じく見頃。

紅葉の下の石段ではC大の学生達が

片足跳びや両足跳びで駆け上がる。

IMG_3987 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-03

「写・楽・遊」西山公園の紅葉は~~

緑化センターの帰りに西山公園に寄る。

皇帝ダリアが、今が盛りと咲き誇る。

IMG_3859 (800x533)

直ぐ南側の日本庭園では

紅葉が水面に映る。

IMG_3860 (800x533)

水面では、落ち葉の船団が

風に流されて回遊する。

IMG_3871 (800x533)

前に撮影したドウダンツツジ

木漏れ日で美しい姿を見せる。

IMG_3890 (800x533)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2015-12-02

「写・楽・遊」緑化センターの遅い秋

無風快晴、澄み切った紺碧の空

朝の露天風呂からの眺めだ。

久し振りに近くのスーパー銭湯へ行く。

***************

マイナンバー制度通知を郵便局で受取後

緑化センターへ廻る。

今が遅れ遅れの紅葉の見頃かな?

IMG_3727 (800x533)

紅葉も色々~~ (800x533)

私だけ置いてけぼり~~

独りぼっち~~ (800x533)

何時もは美しい紅葉が見られるが

今年は、本当に色付きが悪い。

IMG_3765 (800x533)

本館横の池で秋を求めて

秋模様 (800x533)

今年は色付きがバラバラで

池への落ち葉も少ないので

秋模様も期待外れかな?

と云う事で、今年の秋も終わりかな・・・・・・・・・

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター