2016-11-30
2016-11-25
2016-11-24
2016-11-23
2016-11-22
2016-11-19
2016-11-17
2016-11-13
2016-11-11
2016-11-10
2016-11-08
2016-11-05
「写・楽・遊」少し早かった”きららの森”2
可笑しな格好をした根っこが~~~
裏へ回ると、倒木だった。

ゴツゴツした山道も、上を見上げると紅葉が広がる。

苔の胞子も

珍しいものが在ったよ~~とリーダーの声。
新聞にも載った”ヒメタケの花”との事だ。
80年に1回咲くらしい。

森を熟知して居るリーダーが色々と案内。
枯れた大木が風でゆっくりと揺れる。
幹は半分以上が消失し、反対側は苔で覆われて居る。

上部はさしずめ、ぞうさんの鼻みたいだ。

朽ちた倒木に陽が注ぐ。

せせらぎに下りると、森の精?

大木にはキノコも

森から出る前に、数少ない紅葉を撮る。

湖まで下りて標高を見ると917m、寒い訳だ。
駐車場にはバスも駐車、山道では大勢出会った。
これからは紅葉本番、大勢の人達が訪れる事だろう。
楽しかった撮影会!!!
道案内やアドバイスして呉れたリーダーに感謝しつつ、昼食に向かう。
2016-11-04
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.