2017-02-25
2017-02-19
2017-02-14
「写・楽・遊」天下の奇祭:勇壮な鳥羽の火祭り
茅と竹等で作られた”すずみ”には舫い綱が張られて居た。

神社上の駐車場着には16:00と早めに着いた。
暫くすると、下帯姿の男衆が海で禊を終え
坂道を上り社へ向かう。

未だ・・・・・16:00。祭り開始まで3.5時間待つ事に。
そして~~19:30、儀式が始まり
火打ち石で種火に着火後、すずみに点火。

瞬時に燃え盛る炎に、すずみが包まれる。

そして~~ネコと呼ばれる男衆が
燃え盛る炎のすずみの竹を揺さ振る。

火柱が上るすずみ


男衆が火をものとせず取り掛かる。





神木が取り出され社へ運ばれる。
火の勢いも衰え、20:30過ぎに火祭も終局を迎えた。

人~人~人で埋め尽くされた天下の奇祭!!!
想像以上の迫力と臨場感に感動して撮影。
その半面、場所的な制約で
限られた撮影しか出来なかったのが残念だった。
2017-02-04
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.