fc2ブログ
2017-04-29

「写・楽・遊」西山公園は花盛り

晴れ渡る青空、何処かへ出掛けたい~~

そんな最高の陽気だった。

***********

用事後に西山公園へ。

先ずは温室の睡蓮、以前よりも花数が増え

来るのが楽しみになりそう~~

IMG_5543☆ (800x533)

藤棚では、藤の花が咲き出して居た。

IMG_5506☆ (800x533)

温室の東では、今迄気付かなかったが

桜の苗木にギョイコウの花札。

花数は多くないが、御衣黄特有の

緑の花が咲いて居た。

IMG_5517☆ (800x533) (2)

日本庭園では、シャガが満開!!!

IMG_5519 (800x533)

花時計の花壇では、マツバギクが陽光で輝き満開!!!

マツバギク (800x533)

今日からGW中は、多くの家族が楽しむ事だろう。

帰宅して、我が家のチューリップをパチリ。

IMG_5560☆ (800x533)
スポンサーサイト



theme : 花の写真
genre : 写真

2017-04-25

「写・楽・遊」珍しい桜

散歩コース沿いに桜が植えられて居るが

2本だけ毛色が異なる桜が咲いて居た。

IMG_5380 (800x533)

八重桜と御衣黄かな

先ずは豪華な咲きっぷりの八重桜。

IMG_5354☆ (800x533)

IMG_5383☆ (800x533)

IMG_5425☆ (800x533)

次は御衣黄(ぎょいこう)かな~~~

変わった桜で、始めは緑色の花弁

そして次第に変化していく。

最初に見たのは2010年頃

皇居の三の丸尚蔵館前の大木で咲いて居た。

IMG_5363☆ (800x533)

IMG_5375☆ (800x533)

花束みたいな可憐な美しさ

IMG_5401 (800x533)

IMG_5412☆ (800x533)

撮影して居たら後ろから声

カメラを持って撮影して居た。

数年後にはバイバス工事、切られて仕舞うのかな?

theme : 季節の風景
genre : 写真

2017-04-20

「写・楽・遊」花筏も終わりにて候

満開の桜も、あっという間に葉桜

散れば散ったで、美しい姿を見せて呉れた。

今年も、児の口公園・西山公園で花筏ショー展開。

児の口公園:大きく回る花筏。

IMG_4698☆ (800x533)

IMG_5016 (800x533)

西山公園:和風庭園

IMG_5093 (800x533)

IMG_5205 (800x533)

IMG_5212 (800x533)

露出時間を変えたりして、撮影枚数は数知れず

だが・・・・・満足なものは無し。

本当に難しい~~~

theme : 季節の風景
genre : 写真

2017-04-19

「写・楽・遊」長野県遠山郷の旧木沢小学校

次の目的地は何時もの如く???

着いてみないと分からない。

浜松方面へ向かい、長野県飯田市南信濃木沢の

廃校になった旧木沢小学校へ着く。

昭和7年に建てられ、平成12年に廃校となった木造校舎の

玄関脇では丁度桜が満開!!!

IMG_4965☆ (800x533)

教室には思い出の板書がぎっしりと~~~

IMG_4972☆ (800x533)

光が差し込む階段。

IMG_4978 (800x533)

2階の廊下。

IMG_4981 (800x533)

階段の踊場。

IMG_4982☆ (800x533)

IMG_4987☆ (800x533)

校庭から見た桜の映り込み。

IMG_4992☆ (800x533)

築後85年の古い木造校舎だが、今でも現役として使えそう~~

末永く歴史遺産として保存して欲しいものだ。

これで撮影会は終了し帰途に付く。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-04-18

Γ写・楽・写」大草城址公園と西丸尾の桜

今にも降り出しそうなどんよりとした空

次は、長野県上伊那郡中川村大草の大草城址公園へ。

南北朝時代の地方豪族の居城跡の説明版。

駐車場には多くの車。

直ぐに撮影開始。

IMG_4901☆ (800x533)

IMG_4904☆ (800x533)

本丸跡かな?エドヒガンの大木が多い。

IMG_4911 (800x533)

下の方では屋台が並び、賑わって居る。

IMG_4918☆ (800x533)

そして~~ポツポツと降り出した。

IMG_4931☆ (800x533)

桜の下で雨宿り、集合して村内のレストランで昼食。

オーダーして待つ間に本降り

軒下から雨が滴る。

店を出る頃には雨も上がった。

次は、同じ村内の西丸尾の桜。

今年は開花が遅れて居たが、気を取り直して撮影。

IMG_4935☆ (800x533)

そして・・・・・・次の撮影地へ。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-04-17

「写・楽・遊」増泉寺の天蓋枝垂れ桜

雄雉が彼方此方でコオッーコ~~と声高らかに鳴き

蝶が舞う初夏の季節・・・・・そんな日和だった。

*******************

杵原学校の次は、飯田市大瀬木地区の

増泉寺の天蓋枝垂れ桜へ。

小さい寺だが、平安時代から続く曹洞宗の古刹で

樹齢300年の枝垂れ桜が天蓋みたいに広がって咲く。

IMG_4873 (800x533)

額縁構図で

IMG_4874☆ (800x533)

下から見上げると

IMG_4880 (800x533)

ガラス戸には桜が映り込む。

IMG_4891☆ (533x800)

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-04-16

「写・楽・遊」長野県飯田市:杵原学校の枝垂れ桜

生憎の曇り空だが

長野県へ撮影会に出掛ける。

最初は長野県飯田市の杵原学校。

飯田市の登録有形文化財に指定されている旧山本中学校杵原校舎。

十数年前まで利用されていた木造校舎。(飯田市HPより)

玄関横には大きな枝垂れ桜が満開!!!

IMG_4851 (800x533)

IMG_4849☆ (800x533)

横から

IMG_4832☆ (800x533)

下から仰ぎ見て

IMG_4840 (533x800)

教室から

IMG_4863☆ (800x533)

新制中学校として、昭和20年初めに建築された木造校舎

今でも現役として使えそうな校舎。

若くて自由奔放な生活を送った中学生活が思い出される。

この校舎は、地元の人々に依って大切に保存されて居る。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-04-14

「写・楽・遊」桜花は二度勝負する?

遅かった桜の開花、予想に反して散るのが遅く

土日迄、開花が見られそうだ。

咲けば美しい姿を見せて

散れば散ったで、花筏を生み出す。

児の口公園の桜も満開!!!

無風快晴の池では少しだけ

優雅な花筏が楽しめた。

IMG_4507☆ (800x533)

IMG_4525☆ (800x533)

風よ吹け~~風よ吹け~~と願うが

そうは問屋が卸さない。

IMG_4535☆ (800x533)

IMG_4538 (800x533)

2時間程撮ったが、諦めて帰る事にした。

************

2/25に植え付けたジャガイモ

漸く~~地表に芽を出した。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-04-13

「写・楽・遊」散歩道から

久し振りの青空、散歩してると心地良い~~~

道沿いには野草や畑で、花達が迎えて呉れる。

背景は大根の花。

IMG_4296☆ (800x533)

道端には

IMG_4302☆ (800x533)

田圃の端にはホトケノザの群生。

IMG_4310☆ (800x533)

帰りの住宅には風車。

IMG_4325☆ (800x533)

theme : 季節の風景
genre : 写真

2017-04-12

「写・楽・遊」枝垂れ桜も見頃~~

ソメイヨシノが満開の傍では

桃色に色付いた枝垂れ桜も見頃~~に。

微風に揺らされ

IMG_4245 (533x800)

そして~~上から降り注ぐ。

IMG_4259☆ (800x533)

IMG_4268☆ (800x533)

桃色に染まり、花は流れる♪~♪

IMG_4266 (800x533)

今日は晴れの予報。

満開の桜の見納めと成るのかな?

theme : 花の写真
genre : 写真

2017-04-11

「写・楽・遊」桜が満開!!!

カバハウスの写真展を観た後

日の出町の矢作川堤防下の桜を見に行く。

桜並木の長さは400~500m位だろうか

今が盛りと咲き誇って居た。

IMG_4219☆ (800x533)

晴れだと青空だが、今年は見られないかな?

狙いは咲いた花の先で、前ボケやボカシを入れた。

IMG_4223☆ (800x533)

IMG_4227☆ (800x533)

IMG_4230☆ (800x533)

IMG_4232☆ (800x533)

IMG_4234 (800x533)

結果は?????

中々~~難しい。

theme : 花の写真
genre : 写真

2017-04-09

「写・楽・遊」桜が満開!!!

生憎の曇り空だが、ソメイヨシノが見頃。

豊田高専は前日見たので、近くの道沿いの桜。

IMG_4195 (800x533)

IMG_4197 (800x533)

IMG_4202 (800x533)

IMG_4204 (800x533)

隣には3分咲き位の枝垂れ桜が

微風でゆらり~ゆらり~~。

IMG_4187 (800x533)

見終わる頃から、小雨がポツリポツリ~~~

足早に退散した。

theme : 花の写真
genre : 写真

2017-04-06

「写・楽・遊」雪柳の満開は未だだった

道を隔てた裏の家の雪柳が満開!!!

緑化センターはどうかな~~と行ったが

未だ少し早く、雪の回廊は見られなかった。

IMG_4020☆ (800x533)

折角来たので、見ながらポイントを切り取る。

IMG_4010 (800x533)

IMG_4057☆ (800x533)

IMG_4067 (800x533)

IMG_4073☆ (800x533)

一面雪が降った様に白く染まる世界は来週だろう。

theme : 花の写真
genre : 写真

2017-04-05

「写・楽・遊」安長寺の枝垂れ桜

燕が飛び、雉を見掛ける季節になった。

安長寺の枝垂れ桜はどうかな~~と見に行く。

暖かい陽射しで、薄桃色の花は満開かな・・・・・・

IMG_4001☆ (800x533)

IMG_4000☆ (800x533)

IMG_3995 (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

2017-04-03

「写・楽・遊」ミツバツツジの輝き

庭のミツバツツジが咲き出した。

朝の光を受け、美しく輝く。

IMG_3935☆ (800x533)

反り返った蕊、背比べしてるみたい。

IMG_3937 (800x533)

IMG_3939 (800x533)

・・・

・・



夕日を浴びた花弁には、伸びた蕊が映る。

IMG_3981☆ (800x533)

theme : 花の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター