2017-06-27
2017-06-22
2017-06-20
2017-06-19
「写・楽・遊」円原川の湧水
岐阜県山県市の円原川着は10:00前。
上流まで一気に走り、伏流水の起点へ少し歩く。
何度も撮影に訪れたベテランのアドバイスで撮影開始。
先ずは・・・・・水が地下に潜る場所(上部の岩の所)

水が枯れた下流からも~~~

川原の大きな岩。

岩の上には自生した木やユキノシタの花。

更に、下流に下ると
狭い河川敷には墓地。

道沿いには、ウリの木の花が咲いて居た。

そして・・・・・・湧水が噴出する場所へ。
雨が降らない為か、水量が少ない?
長靴で川の中へ入る。




駐車場の傍には、大きな案内板。

伏流水の距離は、1km位あるのだろうか?
******************
2005年頃、何度も出張で那須塩原市へ行った際
タクシーで移動中、水無川を見た事が有る。
蛇尾川(さびがわ又はじゃびがわ)と呼ばれ
10キロメートル以上も地下を潜って旅した水(伏流水)は
大田原市に入った頃に再び地表に現れ
清流となって市内を流れていくとの事でした。
*******************
此処は素晴らしい光芒が見られるらしいので
又来たいとの思いを胸にして、次の~~~モネの池へ。
2017-06-16
2017-06-15
2017-06-13
2017-06-10
2017-06-08
2017-06-07
2017-06-06
2017-06-05
2017-06-04
「写・楽・遊」世界一の狛犬と茶壺
2017-06-02
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.