fc2ブログ
2017-07-30

「写・楽・遊」豊田おいでんまつり:おいでんファイナル

第49回豊田おいでんまつりが29~30日開催。

29日はおいでんファイナルが

豊田市駅前の特設会場で開催。

選抜された踊り連が、その踊りと一体となった

見事なチームワークを披露した。

駅前は人~人~~の波。

ステージでは踊り連が、汗も滴る姿で頑張る。

IMG_9234 (800x533)

おばちゃんパワー炸裂!!!

IMG_9256 (800x533)

未だ未だ・・・・・若いわよ~~~

IMG_9261 (800x533)

若い女の子も負けじと~~

IMG_9327 (800x533)

アングルを変えて

IMG_9405 (800x533)

踊り連のユニークな表情も面白い!?

IMG_9522☆ (800x533)

IMG_9537 (800x533)

IMG_9569 (800x533)

踊り連は、熱気で汗ビショビショ!!!

2曲位踊って、熱中症予防で休憩。

IMG_9665☆ (800x533)

そして・・・・・・入賞チームの発表。

帰りに柱の映り込み撮影。

IMG_9685 (533x800)

今夜は、矢作川河川敷で花火大会。

多くのドラマが展開される事だろう。

スポンサーサイト



theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2017-07-23

「写・楽・遊」盆踊り

薄暮の空から太鼓と音曲が

暑さを飛ばす様に流れて来る♪~♪

今宵は自治区の盆踊り

区民広場では、大勢の老若男女が

楽しんで踊って居た。

IMG_9105 (800x533)

IMG_9111 (800x533)

少年も真剣な顔付きで太鼓打ち~~

IMG_9116 (800x533)

IMG_9140 (800x533)

IMG_9171 (800x533)

老いも若きも円陣を組んで

夏の夜を踊り続ける。

IMG_9179 (800x533)


theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2017-07-20

「写・楽・遊」横谷峡:乙女滝

白駒池駐車場は相変わらず渋滞!!!

やり過ごして横谷峡:乙女滝へ。

車から降りて数分歩くと乙女滝。

急な狭い坂を降りかけるが、足元が心配。

仲間が違う坂を下りたので

意を決して下った。

下から見上げると、滝口から

水のシャワーが降り注ぐ、マイナスイオン=20000らしい。

IMG_9018乙女滝 (533x800)

この滝は冬には見事な氷爆になるとの事だ。

飛沫が凄いので、レンズが直ぐに曇る。

下から更に、急な坂を上る。

狭い場所、先客が多く場所が取れない。

飛沫が降り注ぐ岩盤撮影。

IMG_9010 (800x533)

そして下の渋川に下りる。

鉄分で赤銅色の渋川。

足を川に浸す乙女、絶好のモデル。

IMG_9043 (800x533)

暫く撮影して、上に戻る。

途中では、崖崩れでも旺盛な生命力の

木の根を見せつけられる。

IMG_9062 (800x533)

蜂の巣が在るよ~~との声。

見ると、崩落した岩盤に蜂の巣。

IMG_9068 (800x533)

時計を見ると15:20過ぎ

楽しかった撮影を終え、帰途に付く。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-07-19

「写・楽・遊」八千穂高原と麦草峠

ロマンチック街道を走り白駒池へ。

何と!!!駐車場は満杯で

待つ車が数珠繋ぎ。

6km先のゴルフ場からシャトルバスが出て居るので

利用して下さいとの事。

諦めて・・・・・其の侭北上し、八千穂高原の白樺林へ。

此処は500ヘクタールの白樺が自生し

日本一の白樺林らしい。

IMG_8923 (800x533)

暫く撮影して、麦草峠(標高2117m)へ引き返し

麦草ヒュッテで休憩と昼食。

IMG_9000麦草ヒュッテ (800x533)

車から降りて空を眺めると、微かに色付く雲

環水平アークと云うらしい。

IMG_8936 (800x533)

一休み後、道路を隔てた茶水池へ。

木道を歩いて、苔生した森を撮る。

IMG_8944 (800x533)

輪廻転生かな・・・・・

苔の上から新たな生命が芽吹いて居る。

IMG_8984 (800x533)

茶水池の由来かな?

池の水が茶色っぽい~~~

IMG_8994 (800x533)

木道脇には、枯れ木が林立。

IMG_8996 (800x533)

そして・・・・・・オゾンを腹一杯吸い込んだ後は

最後の目的地、横谷峡:乙女滝へ向かう。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-07-18

「写・楽・遊」横谷峡:おしどり隠しの滝

駐車場を出て、道路を横切り

坂道を数分歩くと、秘湯明治温泉旅館。

入口前の階段を下ると

おしどり隠しの滝に着く。

美しい流れの滝全景を撮る。

IMG_8890おしどり隠しの滝 (533x800)

IMG_8894 (800x533)

白糸を引く様な美しい流れ

IMG_8886 (800x533)

滝壺の流れが回流して、美しい光景を描く。

IMG_8915 (800x533)

滝の下部の岩は、鉄分で赤銅色に染まり

水苔とのコントラストが美しい。

IMG_8908 (800x533)

帰り際に、木を撮り込む。

IMG_8916 (800x533)

急な坂道、汗を掻きながら駐車場に戻り

次の目的地:白駒池を目指した。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-07-17

「写・楽・遊」御射鹿池

案じていた天候も回復し

絶好の撮影日和となった。

諏訪湖SA到着前には、空に彩雲が見られたが

消えたので、代わりに諏訪湖撮影。

IMG_8841 (800x533)

休憩後、最初の目的地「御射鹿池」へ向かう。

御射鹿池は日本画家東山魁夷の

「緑響く」のモチーフとして有名な池である。

P1140294 (800x533)

酸性が強く魚は生息できない溜池

水面が鏡面だと良かったが、少し遅かったみたいだ。

シンメトリーを基本に撮る。

IMG_8844 (800x533)

IMG_8872 (800x533)

同じ写真ばかりだと面白くないので

IMG_8867 (800x533)

P1140269 (533x800)

P1140271 (800x533)

09:00頃まで撮影したが、次第にカメラマンが・観光客も増えた。

これは~~~と云う写真は撮れず。。。。。

次は歩いて数分の横谷峡おしどり隠しの滝

撮影に坂道を下った。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2017-07-10

「写・楽・遊」海上の森:大正の池と里山

汗を拭き拭き、ゆるい坂を上り

里山サテライトに着くと、汗ビショビショ。

少し休んで、奥の大正池へ。

前回の時は空池だったが

満々と水を溜めた池に変身。

IMG_8761 (800x533)

空池時は、枯れた立木が沢山見られたが

水面下に潜り、数が減って居た。

IMG_8762☆ (800x533)

IMG_8768☆ (533x800)

小1時間位撮影して

帰りには道沿いに流れる瀬を撮影。

IMG_8797☆ (800x533)

IMG_8819☆ (800x533)

小さな落差も、見事な滝に変身。

IMG_8832☆ (533x800)

そして・・・・・・木漏れ日が、美しい絵を見せる。

IMG_8833☆ (533x800)

駐車場着は11:40。

その頃には、25台が駐車して居た。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2017-07-07

「写・楽・遊」目覚め

晴れ渡る青空

清々しい空気と朝日が眩しい~~~

庭では、ギボウシの花が咲いて居る。

順光や逆光で撮ってみる。

先ずは・・・・・逆光で。

IMG_8627 (800x533)

IMG_8628 (800x533)

IMG_8629 (800x533)

そして・・・・・・順光。

IMG_8634 (800x533)

同じ花を同じ場所で撮影しても

背景の変化が楽しめる。



theme : 季節の花たち
genre : 写真

2017-07-05

「写・楽・遊」ヒオウギの花咲く~~

露地植えのヒオウギの赤い花が咲き出した。

IMG_8539 (800x533)

雨の合間に少し丈、陽が射す。

☆ (800x533)

アリさんも活発に活動。

IMG_8557☆ (800x533)

葉の上には、小さなVサイン。

IMG_8584☆ (800x533)

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2017-07-01

「写・楽・遊」あ~~めが降れば

雨~雨~降れ~降れ~~母さんが

蛇の目で、お迎~い嬉しいなぁ~~

この歌詞が懐かしい梅雨らしい気候になった。

雨後の楽しみは、小さくブランコした雫。

マクロ+クローズアップレンズで手持ち撮影。

折鶴蘭の元気良く伸びた蔓の雫&滴。

IMG_8498☆☆ (800x533)

IMG_8535☆ (800x533)

花弁にも。

IMG_8520 (800x533)

隣では鉢植えの花も咲き出した。

IMG_8513☆ (800x533)

***************

今日は上高地への撮影会だったが

悪天候で残念乍ら中止。

又の機会の楽しみにしよう。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター