fc2ブログ
2017-08-27

「写・楽・遊」秋田・大曲花火大会

2度の豪雨で氾濫した雄物川

案じられた花火大会も関係者の努力で予定通り開催。

全国から選抜された花火師達が

精魂込めて作った18000発が

雄物川の空を飾り、参集した観客を

その素晴らしさで魅了した。

NHKBSで3時間放送したので

その一コマを紹介する。

終わりから2番目の地元提供の

「命のまつり」

タイトルなし-1 (800x533)

タイトルなし-1-1 (800x533)

タイトルなし-1-2 (800x533)

タイトルなし-1-3 (800x533)

タイトルなし-1-4 (800x533)

全国から70数万人が訪れる花火大会

現場で見たら壮大な夜空の競演に

最高に興奮し

永久に脳裏に刻まれる事だろう。



5月のゴールデンウィークに始まった田植え

2日前から、早くも収穫のコンバインが

逞しいエンジン音を響かせ稲を刈り取る。

スポンサーサイト



theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2017-08-22

「写・楽・遊」蓼科大滝

ビーナスラインから外れて

暫く走ると、蓼科大滝に到着。

未舗装の駐車場から、滝の湯川沿いに

少し歩くと在るらしい。

IMG_0947 (800x533)

駐車場傍の、湯川の橋から

IMG_0859a☆ (800x533)

雨の性だろうか、増水して居る。




遊歩道には自然の芸術が見られる。

さしずめ「知恵の輪」だろうか?

IMG_0945☆ (800x533)

これは???

差し込む光が、美しいシンホニーを奏でる♪~♪

タイトルなし☆-1-19 (800x533)

10数分歩いただろうか、大滝が現れる。

タイトルなし☆-1-6 (800x533)

タイトルなし☆-1-27 (800x533)

現像で、ホワイトバランスを、曇にすると

タイトルなし☆-1 (800x533)

幻想的で、別の世界が広がる。

美しい滝に魅せられて、ゆっくりと堪能して撮影。



帰り道では「森の妖精」

タイトルなし☆-1-20 (800x533)

気温は16~18℃で、快適な蓼科。

秋の紅葉は素晴らしいだろうなと想い、帰途に付く。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-08-21

「写・楽・遊」蓼科撮影会(御射鹿池と女の神氷水)

案じて居た天候も晴れ。

長野県へ撮影会に行く。

通り道なので、07月15日に行った御射鹿池に寄る。

タイトルなし☆-1-14 (800x533)

先回とは異なり、水面への映り込みが美しい。


そして・・・・・・前回駐車出来なかった白駒池へ。

結果は、またしても渋滞で諦める。


ビーナスラインへ入り

途中の道沿いのポイントで撮影。



道から少し入った所から噴水?の

吹き出しが見える。

さしずめ「森の中の噴水」

タイトルなし☆-1-15 (800x533)

暫く撮影してたら、水が止まり

撮れてラッキーだった。



少し歩くと壁面から白糸の湧水。

「女の神氷水」と云うらしい。

タイトルなし☆-1-13 (800x533)

水苔の額縁からも、白糸が流れる。

タイトルなし☆-1-10 (800x533)

そろそろ~~腹の虫が鳴き出したので

長門牧場で昼食。

夏休みでレストランも少し混んで居た。

手っ取り早いビーフカレーで済ます。

牧場では馬も昼食かな?

IMG_0855 (800x533)

そして~~~出発。

行く先は???で、先導車に付いて行く。

続く。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-08-17

「写・楽・遊」奥矢作温泉郷花火大会

20:00花火大会開会挨拶後、打ち上げが始まる。

三脚セット時に撮影した河川敷の花火会場。

IMG_0104 (800x533)

ドーンと打ち上げ音のこだまが

山間に拡がり、雰囲気を盛り上げる。

IMG_0588打ち上げ花火 (800x533)

然し・・・・・風向きが悪い。

流れる煙が微風で、観客席側へ立ち込める。

IMG_0594打ち上げ花火 (800x533)

打ち上げやスターマインで、まともに撮れたのは2枚だけ。

そして・・・・・・ナイアガラ瀑布。

その煙が、変化に富んだ素晴らしい花火を演出。

IMG_0631 (800x533)

IMG_0632 (800x533)

IMG_0633 (800x533)

IMG_0639 (800x533)

そして最後のスターマイン。

IMG_0656フィナーレ (800x533)

IMG_0673フィナーレ2 (800x533)

最後迄、煙・・煙・・・に包まれた花火だった。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2017-08-16

「写・楽・遊」風鈴祭りと小渡天王祭

雨雲レーダーで天候を確認し

小渡温泉で開催される「風鈴祭り・小渡天王祭」

「奥矢作温泉郷花火大会」へ早めに出掛ける。

町中のポスター

IMG_0110 (533x800)

風鈴が纏めて下げて在る所で

風鈴を背景にして

IMG_0094 (800x533)

風鈴寺ではお盆のお参り。

IMG_0098祈る女 (800x533)

18:00頃から、天王祭の稚児太鼓

IMG_0115 (800x533)

その後ろから、神輿のお練と駆け抜け。

IMG_0131神輿の駆け抜け (800x533)

19:30頃から「松明行列」

行列ではなく、駆け抜けが合ってるかな~~~

IMG_0403松明 (800x533)

IMG_0442松明 (800x533)


3本の松明が駆けると~~

IMG_0510松明行列 (800x533)

華やかな町並みに変身する。

そしてこの後は、矢作川河川敷での花火大会。

続く。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2017-08-13

「写・楽・遊」川面の紋様は流れて

11日の夕方に短時間に降った大雨で

避難準備情報が出た逢妻女川。

此処は何時もの散歩コース

20m位の川幅の小さな川だが

その痕跡は、河川敷の背丈の高い草が

なぎ倒された事で判る。

昨日は川の濁りもなく、何時もの川に戻り

川の堰では、空や岸辺の美しい映り込みの

紋様が流れて居た。

なぎ倒された河川敷の草の上から

変化に富んだ「流紋」を久し振りに撮る。

タイトルなし-5 (800x502)

タイトルなし-6 (800x489)

タイトルなし-12 (800x533)

タイトルなし-18 (800x533)

タイトルなし-24 (800x501)

そう云えば~~昨日はツクツクボウシが鳴き

秋の訪れが間近だと告げる。

theme : ある日の風景や景色
genre : 写真

2017-08-12

「写・楽・遊」鉢植えの花

鉢植えとプランターで名も知らぬ

夏水仙が咲き続けて、暑さを和らげる。

3輪咲いた夏水仙。

IMG_0071 (800x533)

此方は6輪。

IMG_0073 (800x533)

隣のプランター。

IMG_0076 (800x533)

反対側のプランターでは

IMG_0080 (800x533)

夏には、毎日の水遣りが欠かせないが

それに応えて、美しく咲いて呉れる。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2017-08-07

「写・楽・遊」三好池まつり:花火

只ひたすら、じっと我慢の時間が流れる。

その間空を眺めては、これはと思う写真を撮る。

IMG_9834 (800x533)

待つ事3時間、漸く~~セレモニー開始。

三好池を試走する提灯舟。

IMG_9875 (800x533)

19:30花火打ち上げが始まる。

IMG_0005 (800x533)

IMG_0024 (800x533)

IMG_9893 (800x533)

IMG_9961 (800x533)

IMG_9983 (800x533)

IMG_9997 (800x533)

タイトルなし-1 (533x800)

今年のフィナーレは、ナイアガラ瀑布を止めて

スターマインと水中スターマインに変更された。

愈々スタート・・・・・・期待に胸が膨らむ。

IMG_0054 (800x533)

然し・・・・・残念乍ら風向きが悪く

煙で、上の写真1枚だけが~~~

漸く見られる具合と

竜頭蛇尾を欠く花火大会となって仕舞った。

theme : 祭り/イベント
genre : 写真

2017-08-04

「写・楽・遊」空蝉の目覚め

抜け殻が在るよ~~との事で

朝日で輝く空蝉を撮る。

先ずは逆光

IMG_9824 (800x533)

輪郭がはっきりし、美しい空蝉だ。

次は順光

IMG_9828 (800x533)

何かべっとりし、迫力が無い。

今回は、逆光に軍配だ!!!

空蝉や 羽化の力みを 残す爪   野田 ゆたか

theme : 季節の風景
genre : 写真

2017-08-01

「写・楽・遊」愛知牧場の見事な向日葵

陽射しが暑い!!!

09:00頃、愛知牧場着。

事前に開花状況を確認したので大丈夫かな~~~

既に10台位駐車。

向日葵畑は、何と一番外れ!

着く頃には汗ビショビショ。

背丈は2.5m位だろうか?

向日葵林を歩く感じだ。

何処を撮るか???迷って仕舞う。

IMG_9704 (800x533)

定番で、笑顔の3人姉妹。

IMG_9716 (800x533)

奥行きを出す為に

IMG_9728 (800x533)

後ろ姿も綺麗だな♪~♪

IMG_9739 (800x533)

花には小鳥や蜂が蜜を求め、飛び交う。

IMG_9741 (800x533)

背景に浮雲を入れて

IMG_9761 (800x533)

一際高い孤高の向日葵。

さぞかし眺めは最高だろう。

IMG_9771 (800x533)

カメラマンは、年配の人が多く見られた。

IMG_9786 (800x533)

帰り際に違ったアングルで

IMG_9796 (800x533)

別の場所では、早~~秋桜が咲いて居た。

IMG_9805 (800x533)

いや~~~本当に暑かった!!!

流れる汗が、背中を流れる。

道路沿いの直営喫茶店で休憩。

此処では、至福の時間となった。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター