fc2ブログ
2017-11-29

「写・楽・遊」愛知県緑化センターの紅葉

小春日和に誘われて緑化センターの

紅葉はどうかな・・・・と、所要のついでに出掛けた。

タイトルなし☆-1-54 (800x533)

紅葉祭りでは緑が多かったが

1週間遅れで、見事に紅葉して

丁度見頃に成って居た。



前ボケを活かして

タイトルなし☆-1-50 (800x533)

黄葉と紅葉の競演

タイトルなし☆-1-46 (800x533)

本館横の池の紅葉

タイトルなし☆-1-41 (800x533)

池では、鯉と秋彩の共演

タイトルなし☆-1-10 (800x533)

タイトルなし-1-7 (800x533)

もう~少し、変化に富んだ写真が欲しかったが

柳の下にドジョウは居なかったー笑



帰りに、紅葉をもう~1枚。

タイトルなし☆-1 (800x533)

今年の紅葉は、これで・・・終わりかな?
スポンサーサイト



theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-28

「写・楽・遊」駅西の夜景

帰りに、豊田市駅西へ寄る。

此処では早くも、恒例のイルミネーションが点灯され

通行する人達の心を癒やす。

タイトルなし-1-10 (800x533)

東側にはオープンした「KiTARA」のネオンが輝く。

タイトルなし-1-8 (800x533)

デパートの喫茶コーナーの窓辺には

ひとときを楽しむ人達。

タイトルなし-1-6 (800x529)

振り返ると、アーチの妖しい光模様

タイトルなし-1-5 (800x533)

通りを歩くと、夜景の映り込み

タイトルなし-1 (800x533)

久し振りに夜景を楽しんで帰った。

theme : 夜景・夕景
genre : 写真

2017-11-26

「写・楽・遊」新たな街へー豊田市駅前通り再生

豊田市駅前通り北地区の再開発が終わり

25日にオープンセレモニーが行われた。

町名に由来して「KiTARA」きたらと名付けられた。

セレモニーに合わせて、豊田市を舞台にした映画

「星めぐりの町」が先行上映され

監督や主演の、小林稔侍・高島礼子等が

挨拶に訪れた。

駅前通りの歩行者天国には、喜多町の山車

タイトルなし-1-27 (800x533)

歩道には、紅葉で有名な香嵐渓のマンホール

タイトルなし-1-16 (800x533)

夜になると別の町に変身。

駅前の凱旋門みたいなイルミネーション。

タイトルなし-1-24 (800x529)

夜の街並み。

タイトルなし-1-21 (800x532)

早々とクリスマスツリー

タイトルなし-1-19 (800x531)

タイトルなし-1-17 (800x533)

従来は、20:00過ぎると

閑古鳥が鳴いてた駅前通り

これからどの様に変化するか興味深い。

theme : イベント
genre : 写真

2017-11-22

「写・楽・遊」西山公園の紅葉

漸く~~紅葉が見頃に

西山公園の日本庭園だった。

先ずは事務棟横の落ち葉の煌き。

タイトルなし-1-33 (800x533)

日本庭園の池では、美しい紅葉の映り込み。

タイトルなし-1-17 (533x800)

水面にも

タイトルなし-1-30 (800x533)

落ち葉船団は、一斉に取り舵~~~

タイトルなし-1-27 (800x533)

近くでは紅葉の競演。

タイトルなし-1-15 (800x533)

タイトルなし-1-11 (800x533)

高い所でも

タイトルなし-1-1 (800x533)

今週末迄が、見頃かな~~~

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-19

「写・楽・遊」落ち葉の回遊

風が強い日、西山公園の紅葉はどうかな・・・・・・・と

10:00過ぎから出掛けてみた。

案の定、未だ少し早かった。

タイトルなし☆-1-1 (800x533)

本当の目的は落ち葉の「紅筏」撮影。

水面では、風で落ち葉が回遊して

絶好?のチャンス!?



三脚+NDフィルターをセットし開始。

タイトルなし☆-1-5 (800x533)

タイトルなし☆-1-17 (800x533)

水面に浮かぶ落ち葉、貼り絵みたいだ。

タイトルなし☆-1-2 (800x533)

そして、水面を回遊する「紅筏」

タイトルなし☆-1-24 (800x533)

今回は露出時間を思いっ切り長くし

10~15秒の設定で撮影。

上手く撮れたのではと自賛?かな。

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-17

「写・楽・遊」愛知県緑化センターの紅葉は?

18~19日開催の藤岡紅葉祭りの

準備に追われる人達が、活発に動いて居た。

そんな姿とは裏腹に、紅葉の進み具合は???

日本庭園に下るが、撮る気も起こらず。



紅葉の階段も???



小さな池では僅かに紅葉の映り込み。

タイトルなし☆-1-1 (533x800)

本館近くでは、四季桜と紅葉の

美しいコラボレーション。

タイトルなし-1-25 (800x533)

以前にも書いたが、猪の被害は更に拡大。

その芝生広場近くでは

タイトルなし-1-24 (800x533)

美しい落ち葉の絨毯が敷かれて居た。


本館横の池の紅葉も今一。

水面に、二科風な紅葉の映り込みを描いてみた。

タイトルなし☆-1-15 (800x533)

同じく池の鯉にも挑戦。

タイトルなし-1-7 (800x533)

スローシャッターで動感を出した心算だが

結果や如何に~~~?

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-15

「写・楽・遊」無残な王滝渓谷の紅葉

着いた時には4~5人のカメラマン

その中に、写真仲間も見えた。

紅葉を見ると、虫食いみたいな葉っぱが

無残な姿を晒して居た。


気を取り直して、ヤラセの1枚。

タイトルなし☆-1-23 (800x533)

そして折角来たのでと紅葉撮影。

タイトルなし-1-25 (800x533)

タイトルなし☆-1-1 (800x533)

王滝川に下りてポイント物色???

タイトルなし☆-1-9 (800x533)

水の流れをスローシャッターと絞り優先で

タイトルなし-1-16 (800x533)

タイトルなし☆-1-15 (800x533)

同じ被写体でも条件を変えると面白い!



水溜りの落ち葉に光が射し

此方は美しい姿を見せる。

タイトルなし☆-1-11 (800x533)

白い部分にピント合わせすると

紅葉が映り込んで居た。

タイトルなし-1-10 (800x533)

帰ろうとした時に、写真仲間の夫婦が~~

今年も駄目だね~~と話してたら

10月に台風が来ると、潮風で紅葉が

駄目になるようだとの事だった。

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-13

「写・楽・遊」奥三河の紅葉:作手の巴川

昨日、振草渓谷へと記載したが、場所違いで

新城市作手東高松の巴川だった。

今回で3回目だが、少し早かった。

紅葉した木は2本。

上流と下流から撮る。

タイトルなし☆-1-14 (800x533)

タイトルなし☆-1-13 (800x533)

撮影中にカメラマンが一人

紅葉の具合を尋ねたが、他も未だらしい。

そうは言っても、時刻は未だ早い。

川沿いを下る事にした。

暫く走ると、木々の間が赤く染まる。

下車して撮影。

川面には、紅葉の映り込みが流れる。

タイトルなし☆-1-8 (533x800)

タイトルなし-1-4 (800x533)

初めて通る道、ナビで帰れば着くだろうと

川沿いを走る。




前方に煙が上がる。

枯れ草などを燃やしてるのかな?

タイトルなし-1 (800x533)

案内に従ってどんどん走ると

国道301号線に出た。

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-12

「写・楽・遊」奥三河:旧富山村へ紅葉路を下る

国道151号線から県道426号線に入り

霧石トンネルを抜けると

オートマチック車は、2Lに減速の注意標識。

曲がりくねった急坂、時々ブレーキを踏む。

途中で停車し紅葉撮影。

タイトルなし☆☆-1-29 (800x533)

タイトルなし-1-35 (800x533)

紅葉を背景にしてススキを。

タイトルなし-1-31 (800x533)

佐久間ダム方面は崖崩れで通行止め。

そこには旧富山村案内図。

タイトルなし-1-27 (800x533)

更に、道を下ると集落着。

ダム湖に水没した集落の説明書。

タイトルなし-1-26 (800x533)

タイトルなし-1-24 (800x533)

更に下ると、静岡県境に掛かる鷹巣橋からは絶景ポイント。

明鏡止水、美しい紅葉が見られた。

タイトルなし☆☆☆-1-20鷹巣橋 (800x533)

橋を渡ると

タイトルなし-1-18 (800x533)

ここから引き返し、廃校になった富山小中校したから

富山地区を望む。

タイトルなし-1-17 (800x533)

初めて訪れた旧富山村を後にして

来た道を戻り、新城市の振草渓谷を目指す。

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-11

「写・楽・遊」奥三河の紅葉を訪ねて:みどり湖

新聞地方版の

「奥三河 山の秋色」に誘われて

愛知県の最東北端の旧富山村(現豊根村)へ。

長野県売木村経由で151号線に出たが

ナビが???案内しなくなり走っていたら

前方にはみどり湖の案内標識

旧富山村の帰り道で、行く予定だったので

最初に行く事にした。

新豊根ダム設置で出来た人造湖で

愛称募集で「みどり湖」と名付けられた。

タイトルなし-1-34 (800x533)

堤高:116.5m 堤頂長:311mのダム。

静かな湖面には、美しい紅葉の映り込み。

タイトルなし-1-41 (800x533)

タイトルなし-1-38 (800x533) (2)

道沿いには、苔生した廃屋。

タイトルなし-1-33 (800x533)

そして~~~旧富山村を再探索し向かう。

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

2017-11-04

「写・楽・遊」朝空に彩雲が♪~♪

火、金曜日のチョイ作業を終えて

東空を眺めると、薄雲が少し丈色付いてた。

急ぎ足で戻り、カメラを担いで

150m先のスーパーへ。




豊田で彩雲を見るのは

昨年の6月18日以来だ。

昔は吉兆とされたが、ありふれた気象現象の一つ

でも・・・中々~~見られる機会は少ないので

現代でも、吉兆とすべきだろう。

タイトルなし☆-1 (800x533)

少しずつ雲に彩どりが増えていく。

タイトルなし☆-1-4 (800x533)

下の雲をズームアップすると

太陽光が強すぎて、色が飛んで仕舞う。

タイトルなし☆-1-5 (800x533)

そして・・・・・・空のショーは、6:55で幕を閉じる。

タイトルなし☆-1-2 (800x533)

theme : 空の写真
genre : 写真

2017-11-03

「写・楽・遊」初秋の西山公園

早いもので、今年も11月~~~

西山公園へ、紅葉具合を覗きに行く。

日本庭園の池では

落ち葉の回遊が始まって居た。

タイトルなし-1-21 (800x533)

桜の葉は、紅葉真っ最中~~

タイトルなし☆-1-16 (800x533)

小さなせせらぎには映り込みや落葉。

タイトルなし☆-1-19 (800x533)


改装中は、洋式庭園の池に移動してた

睡蓮も温室に戻り、開花を競う。

タイトルなし☆-1-14 (800x533)

改装後は、睡蓮の水槽にメダカが入れられ

今迄とは異なる風情が~~~

タイトルなし☆-1-1 (800x533)

撮影して居ると、室内は高温

汗が出て、上着を脱いで撮影。

これからは紅葉が見られるので

入園者も増えるだろう。

theme : 紅葉の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター