fc2ブログ
2017-12-27

「写・楽・遊」夜空に輝く動物園

冬の冷たい北風が頬を刺す~~

そんな中、イルミネーションの動物園が

心を和ませて呉れる。

豊田スタジアム西広場では年末恒例の

イルミネーションが暖かい光を放つ。

タイトルなし-1-1 (800x532)

中や外を周り、イルミ撮影。

タイトルなし-1-2 (800x533)

タイトルなし-1-5 (800x533)

タイトルなし-1-13 (800x531)

夜空に浮かぶ動物園。

タイトルなし-1-4 (800x533)

北側には、寒々とした夜空に豊田大橋。

タイトルなし-1-12 (800x531)

毎年趣向を凝らしたイルミネーション

子供達が大勢訪れて

楽しんで貰いたい~~~

スポンサーサイト



theme : イベント
genre : 写真

2017-12-23

「写・楽・遊」散歩も快適♪~♪

雲一つない無風快晴!

散歩の足取りも軽やかに~~


散歩コースには、国道155号線北バイバスの

工事の前段取りとして、土砂が運び込まれて居る。

土砂を下ろした後、砂塵を上げて走るダンプカー。

タイトルなし-1-17 (800x533)

その近くでは、夕陽を受けるススキが~~

タイトルなし-1-16 (800x533)

ついでに、逢妻女川河川敷に入り

病気?になった堰の流れを撮影。

冬場で枯れ草の色が流れる。

タイトルなし-1-14 (800x533)

タイトルなし-1-12 (800x532)

夕陽を背景に引っ付き草。

タイトルなし-1-1 (800x533)

やがて~~~真っ赤な夕陽が沈む。

タイトルなし-1 (800x531)

theme : 風景写真
genre : 写真

2017-12-18

「写・楽・遊」茶臼山高原へ

道路閉鎖中のロープと標識

上の駐車場に止めて下車。


2つの池は水面が凍りついていた。

矢筈池の周回路を歩き撮影。

落ち葉の赤と白い氷が美しい絵を見せる。

タイトルなし-1-16 (800x533)

凍った水面には、季節の足跡が~~

タイトルなし-1-10 (800x533)

池の縁の草も凍り、独特の姿を見せる。

タイトルなし-1-6 (800x533)

鉄分を含んだ水だろうか?

小さな流れの底が赤く染まり

そこだけ、別の世界を見せる。

タイトルなし-1-7 (800x533)

スキー場オープンは23日(土)

ゲレンデ前の駐車場には

関係者の10数台の車が駐車していた。


帰りに稲武のタカドヤに寄る。

此処も池が凍っていた。

ポイントを探すが?????

枯れ木が有終の美?

下から見上げてパシャ

タイトルなし-1-1 (533x800)

これにて、本日は幕引きと相成った。

theme : 風景写真
genre : 写真

2017-12-17

「写・楽・遊」撮影会と夕陽

案じてた雨も無く、暖かい朝。

売木と茶臼山へ撮影会に出掛ける。


最初は長野県売木村の蓮畑へ。

標高800mの水面は凍り、無残な姿、何処を撮るか

悩んでウロウロと~~~

取り敢えず撮らねばと

蓮根池 (800x533)

池を1周して、車の傍で待機してると

空には彩雲が♪~♪

彩雲 (800x533)

中抜き~~~~~~で茶臼山編は、明日。


帰宅して散歩。

久し振りに夕陽を撮る。

タイトルなし-1-11 (800x533)

そして・・・・・性懲りも無く

タイトルなし-1-5 (800x533)

夕空が映り込み、違った画に成った。



theme : ある日の写真
genre : 写真

2017-12-13

「写・楽・遊」川面は天候を映し出す

昨日は今冬一番の冷え込み

冷たい風が身体を突き刺す。

11日からは、1分/日ずつ昼が長くなっていく。

そんな寒々とした空を、川面が映し出す。

タイトルなし-1 (800x533)

タイトルなし-1-3 (800x533)

タイトルなし-1-9 (800x507)

そんな川面も、最後には少し丈

暖かい表情を見せて呉れた。

タイトルなし-1-20 (800x533)

theme : ある日の写真
genre : 写真

2017-12-10

「写・楽・遊」夕陽流れて2



何の変哲も無い川面も

撮影条件を変えると

新たな世界が見られる。

タイトルなし-1-21 (800x532)

前回の黄金色に輝く夕陽から

銀色に光り輝く世界に変わる。

タイトルなし-1-4 (800x532)

タイトルなし-1-3 (800x523)

タイトルなし-1-2 (800x522)

タイトルなし-1-1 (800x533)

名古屋地域では、日没が早い16:40迄は今日で終わり。

夕方、西空に雲が無い事を願うのみだ。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2017-12-08

「写・楽・遊」夕陽流れて

太陽が一番南下し、日没が早くなると

川面への入射角が最小となって

ドラマが見られる・・・・・冬場が一番?

川面の「ギンギラ」にピン合わせすると

タイトルなし☆-1-23 (800x533)

こうなって作品には成らない。



それを防ぐには

川面にピン合わせして、撮りたい箇所へ

カメラを移動すると・・・・・

タイトルなし☆-1-8 (800x530)

こんな画像が撮れる。

光る箇所が小波の夕陽の反射だ。

タイトルなし-1-5 (800x532)

タイトルなし-1-7 (800x528)

タイトルなし-1-33 (800x533)

眼では、決して見られない

別世界が見られる喜びが在る。

theme : ある日の写真
genre : 写真

2017-12-06

「写・楽・遊」郡上八幡市:やなか水のこみち

無風快晴!!!

小春日和の陽気だ♪~♪

やなか水のこみちの場所を目指して

町中を歩くのも心地良い~~

寺の塀には楓の落ち葉が

IMG_4211 (800x533)

簡単に、やなか水のこみちは分かると思ったが

中々分からず、2人の人に尋ねて漸く着いた。



入口前の古民家、軒下には電気配線

国定教科書取次の看板。

IMG_4217 (800x533)

そして~~小さな社。

IMG_4219☆ (800x533)

石が敷き詰められた、やなか水のこみち。

IMG_4221 (800x533)

清流の流れには、赤茶色の柳の根が揺れる。

IMG_4229 (800x533)

湧き水が吹き出してたので飲んでみた。

柔らかい感じの水だった。

柳を入れて撮影。

水の流れは山手に向かい、奇異な思いがした。

これは湧き水の性かな?

IMG_4236☆ (800x533)

そんな事をしてる内に集合時刻。

広い通りで帰る事に。

途中で古い家を撮る。

IMG_4240☆ (800x533)

駐車場に着いて思い出したが

スマホに「歩行ナビ」をインストールしてたのを忘れてた。

後で気がつく法華の太鼓!

独りで苦笑い。。。

そして~~最後に、吉田川の映り込みを撮る。

IMG_4242☆ (800x533)

theme : 旅の写真
genre : 写真

2017-12-05

「写・楽・遊」郡上八幡市:いがわ小径を歩いて~~

市営駐車場を出ようとした時に

目に飛び込んで来た「いがわ小径」の案内板。

此処から市内散策開始。

IMG_4180 (800x533)

清く澄んだ水が流れ、鯉が泳ぐ。

IMG_4198☆ (800x533)

小径には魚のマンホール。

IMG_4193 (800x533)

早い流れの中で、鯉が泳ぐと~~

IMG_4181☆ (800x533)

表現仕様の無い紋様を描く。



吉田川に注ぐ流れでは

白い流れが迸る。

IMG_4205 (800x533)

IMG_4208 (800x533)

家並みの細い路地。

IMG_4195 (533x800)

路地を抜けると、今昔が同居する通り。

此処を通り、次は何処へとブラブラ~~

IMG_4196 (800x533)


theme : 風景写真
genre : 写真

2017-12-04

「写・楽・遊」郡上八幡城

小高い山の頂に聳える郡上八幡城

最近は雲海の城として、有名になってきた。

撮影会は先ずは・・・・・此処をスタート。

青空の下、白壁との調和が美しい。

IMG_4179☆ (800x533)

IMG_4174 (800x533)

IMG_4172☆ (800x533)

天守からの郡上八幡市街の眺め。

IMG_4157☆ (800x533)

狭間から

IMG_4161☆ (800x533)

IMG_4150 (800x533)

IMG_4148☆ (800x533)

☆ (800x533)

と、3/4周の郡上八幡城を撮る。

次は~~~市街散策となる。

theme : 旅の写真
genre : 写真

2017-12-01

「写・楽・遊」久し振りの虹と八ツ谷池

夕陽が見られそうなので

少し早めに家を出る。

おなじみの散歩コース、右手を見ると

虹がかかる。

久し振りの虹に感動して

何枚も撮り、パノラマ合成。

タイトルなし-1-10 (800x460)

生憎、夕陽は☓だった。

帰り道の八ツ谷池では、冬鳥が見られる。

少し図体が大きいがカイツブリだろう。

タイトルなし-1-8 (800x532)

鴨たちも飛来。

タイトルなし-1-5 (800x509)

池の縁では紅葉の真似事/

タイトルなし-1-2 (533x800)

散歩コースの入り口では、四季桜が満開!!!

タイトルなし-1 (800x533)

夕陽が見られると、八ツ谷池でも

色んなドラマが見られるかもしれない?

theme : ある日の写真
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター