2018-03-30
2018-03-29
「写・楽・遊」一丁目のしだれ桜と緑化センターの桜と雪柳
2018-03-26
2018-03-23
2018-03-20
「写・楽・遊」河津桜雨に濡れて~~~
2018-03-14
「写・楽・遊」なばなの里
10数年振りだろうか。
イルミネーション迄は、待ち時間が長い。
園内を散策し時間調整。
河津桜もほんのりと開花。

以前には無かったが、梅苑では梅花が満開!

ベゴニアガーデンではベゴニアが
空間にも下がって咲く。

順路を歩くと、名も知らぬ花・・・・・ブラシの花???

コースの終わりでは
水槽の中にベゴニアの花が流れ
上のベゴニアが水面に映る。

少しずつ暗くなってきた。
再度、梅苑へライトアップされた
梅花を撮りに。
昼間と比べ、2~3倍の人人~~~
撮影には悪条件極まりない。

通路沿いから夜のチャペル撮影。


そして~~天空の展望台、アイランド富士。

クマもんイルミネーションも開始時刻。
光のトンネルを通って見に行く。

2018-03-13
2018-03-11
「写・楽・遊」うめ・ウメ・梅の花
もう~~10年以上は訪れて無いだろう。
先ずは・・・・・いなべ農業公園へ。
以前は、員弁と表現してたが
読みが難しいので
町村合併で、ひらがなに変えたのかな?
鈴鹿山脈の吹き下ろしの風が冷たい。
その性で梅の開花が遅れて居た。
がっかりしたが、来たからにはと展望台へ。

未だ~~花盛りには程遠い。

次の目的地へ移動途中で地蔵堂
下車して撮影。

***********************
次は・・・・・鈴鹿市の森庭園。
枝垂れ紅白梅が見事らしい~~~
100m先ですよとの駐車場係員の言葉。
歩き出しても見えない。。。
結局300m位歩いて森庭園。
入園料1500円はちと高いかな~~~
入園すると、見事な枝垂れ紅梅が飛び込んで来る。

超広角レンズで、梅園を撮る。



梅の花も良いが、影絵も風流心をくすぐる。

地面近くから、枝振りと花を愛でる。

最後に高台から眺め、撮影終了。

次へのエネルギー充填する。
此処の見頃は20日頃らしい。
2018-03-08
2018-03-06
2018-03-04
「写・楽・遊」平芝梅林公園の梅祭り
2018-03-04
Powered by FC2 Blog
Copyright © 「写・楽・遊」 気侭に… あれこれ~と楽書帖 All Rights Reserved.