fc2ブログ
2018-07-29

「写・楽・遊」台風12号、通過後の朝焼け

音沙汰なく?何時の間にか

静かに通過した台風12号。


前回の降雨は7月6日で大雨を期待したが

雨はお湿り程度、期待外れでガッカリ。

家庭菜園は土が割れ、水に飢えている。

これでは種を蒔く事も出来ない。



台風通過後の夜明け前は

裏御光の発生や美しい朝焼けが

見られるので、市街地が一望出来る高台へ。

今夜は、この前で

「おいでん花火大会」が開催されるだろう。

IMG_6242 (800x533)

岡崎市方面にカメラを振る。

IMG_6249 (800x533)

住宅地上空の朝焼け。

IMG_6250 (800x533)

朝焼けを撮影するのは4年振りだろうか・・・・・・?


劇的なシーンには遭遇しなかったが


美しい朝焼けが撮れて良かったと思う。

スポンサーサイト



theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2018-07-24

「写・楽・遊」燃える夏の愛知牧場の向日葵

暑くならない内にと

朝ドラの後に、愛知牧場の向日葵撮影。

向日葵畑迄に行く途中で

早くも、背中を汗が流れる。


外周を眺めて、入り口から入場。

通路には三脚、早速上って撮影。

タイトルなし-1 (800x600)

今日は、望遠・広角レンズ持参して撮影。

上から

タイトルなし-1-4 (800x533)

下から

タイトルなし-1-2 (800x533)

蜂や蝶等、蜜採取に大忙し!

タイトルなし-1-8 (800x533)

パンフォーカス撮影。

タイトルなし-1-12 (800x533)

横顔も~~~

タイトルなし-1-21 (800x533)

次第に入場者も増えて来たが

暑くて暑くて・・・・・早々に退散。



今日の15:00過ぎの

玄関横のテラスの寒暖計は

41.2℃を示す。


IMG_6225 (533x800)

因みに、豊田市の気温は

先週に続き、39.6℃と

2度目の最高気温!!!


今後、2週間続くらしいがウンザリ

早く~~涼しくなって貰いたい。。。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2018-07-17

「写・楽・遊」夕映え

15:00過ぎの気温は、39.6℃

今年最高の気温だ。

散歩中には、背中を滝の様に

汗が流れる。


夕陽が射し込む葵の花

美しい透過光が見られた。

IMG_6133 (800x533)

近くには、1.5m位のレモンの木。

摘果の時期、ネットで調べたら

20~30枚の葉に1個の実が

適切らしいので、初めて摘果。

後は、結果待ちだ。

IMG_6136 (800x533)

今朝も、部屋の中は29℃と高温。

暑い(熱い)1日となるだろう。

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2018-07-15

「写・楽・遊」西山公園の睡蓮と蓮の花

熱っちち!!!

体温を超える37℃

じっとして居ても汗が滲む。


サボってた更新

困った時の西山公園。

蓮が咲く時期なので行ってみる。


先ずは睡蓮が咲く温室。

水面には、沢山の花が咲き誇る。

IMG_6008 (800x533)

今回は三脚持参して

露光間ズーミング(ズームアウト)

タイトルなし-1-18 (800x533)

蓮池に行く途中で

係員に尋ねたら、咲いて居るよ~~~


汗を流し乍ら、炎天の下を歩く。

蓮池には、白い花が咲く。

何処を撮るか・・・迷って仕舞う。

IMG_6086 (800x533)

既に、散った花も~~

タイトルなし-1-3 (533x800)

葉から葉へトンボが飛び交う。

シオカラトンボ。

タイトルなし-1-14 (800x533)

赤トンボ。

タイトルなし-1-7 (800x533)

チョウトンボ。

タイトルなし-1-13 (800x533)

7~8人のグループが

蓮の花を見に来る。


撮影中には汗が背中を流れる!!!

坂道を上ると、更に増大

ハンカチがびしょ濡れで、役目果たさず!?

途中に、エンジュの白い花。

IMG_6129 (800x533)

酷暑の中の撮影

本当にご苦労様でしたー笑

theme : 季節の花たち
genre : 写真

2018-07-08

「写・楽・遊」川面のエキスの回遊

白いエキスみたいなものが

川面を回遊する。

田圃の排水が流れ込む逢妻女川。

多分?色んな物質の集合体かな???

纏まると森羅万象の形態に変化する。

面白いので撮影。

コピー (1) ~ タイトルなし-1-4 (800x533)

コピー (1) ~ タイトルなし-1-7 (800x533)

逢妻女川の夏 (800x533)

立体感を出す為に

トーンカーブをいじってみたが

どのように、感じて貰っただろうか!?



集合体と水面の小さな波紋も

撮ってみた。

コピー (1) ~ タイトルなし-1-10 (800x533)

以前から撮りたかった被写体

結果は・・・・・○か☓???


theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-07-03

「写・楽・遊」柿の摘果と王滝渓谷

270個!!!

柿を摘果した実を数えた結果だ。

蚊が少ない早朝に起きて

2本の柿の摘果をした。

摘果の基準は、葉っぱ10枚又は1枝に1個で

傷がない下向きの実を残して摘果していく。

暇の塊・・・・・切り落とした実を数えてみたー笑


空は青空。

王滝渓谷へリベンジ。


緑の渓谷には、鳥屋さんが3人

バズーカ砲を構えて撮影中。

タイトルなし-1-1 (800x533)

撮影時には曇り空。。。

木漏れ日が差すまで待機。


暫くすると、木漏れ日が水面を色付かせる。

タイトルなし-1-21 (800x533)

場所を変え乍ら撮影。

タイトルなし-1-25☆ (800x533)

タイトルなし-1-15☆ (800x533)

帰り際に、橋の下流撮影。

タイトルなし-1☆ (800x533)

結果はまぁ~~~まぁかな???

theme : 季節の風景
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター