fc2ブログ
2018-11-29

「写・楽・遊」西山公園の紅葉

IMG_8879.jpg

日本庭園は、紅葉が見頃に~~

池の水面には、少し丈落ち葉が。

IMG_8907.jpg

周回路では、ドウダンツツジ。

IMG_8882.jpg

紅葉を背景ー燃える紅色が美しい!

IMG_8920.jpg

水面には

IMG_8931.jpg

IMG_8916.jpg

小さな流れには、落ち葉が浮かぶ。

IMG_8953.jpg

公園では秋の花壇が、

冬花壇に衣替え中だった。
スポンサーサイト



theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-26

「写・楽・遊」愛知県緑化センターのライトアップ

数カ所で開催される藤岡紅葉祭り。

メーン会場の緑化センターの

ライトアップを見に行く。

日本庭園を迂回し、眺めが良い

雪柳回廊手前で、三脚を構え撮影。

明鏡止水、風も無く美しい映り込みだ。

全景やクローズアップして撮る。

00000044.jpg

00000045.jpg


00000049.jpg

00000050.jpg

東屋を入れて

00000052.jpg

紅葉が遅れ、今一のライトアップ。

楓の坂から。

00000053.jpg

楓の階段は、未だ緑が多い。

00000054.jpg

通路横の池のライトアップ。

00000055.jpg

この感じでは、12月上旬が見頃かな???

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-25

「写・楽・遊」夜の香嵐渓

17:15過ぎに交流館を出る。

先ずは、定番スポットの橋の上。

昼間とは異なり、紅葉のライトアップと

川原は灯明で照らされる。

IMG_8781.jpg

左岸から。

IMG_8790.jpg

下流を

00000030.jpg

待月橋上流の藁葺家屋。

00000032.jpg

お目当ての、香積寺の竹灯り。

00000036.jpg

う~ん・・・期待ハズレでガックリ!?


気を取り直して、

坂を下りライトアップを撮る。

00000039.jpg

紅葉してないので、ちっとも面白くない。。。

00000038.jpg

最後に、最初の橋から撮影。

灯明が増え、美しい香嵐渓が輝く。

IMG_8846.jpg


最近は、香嵐渓の紅葉の色付きが悪いとの事で

専門家に診断依頼。

結果は、4割の植え過ぎで日光不足の診断。

今冬から、試験伐採して評価。

改善が見られれば、

伐採を進めていくらしい。



theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-24

「写・楽・遊」昼の香嵐渓

渋滞を避け、裏道を行くが

香嵐渓近くになると、少し渋滞。

幸いにも足助交流館前に駐車。

紅葉の期間は、駐車料金:1000円に値上がり。

先ずは橋の上から。

00000005.jpg

午後2時前で、美しい映り込み。

00000004.jpg

2014年来の香嵐渓~~~

C国人の声が多く聞こえ、様変わりに驚く!!!

左端は、C国人の女性。

00000011.jpg

川には、紅葉が流れる。

コピー (1) ~ 00000013

待月橋を渡る観光客。

00000015.jpg

今回の香嵐渓は”竹灯り”撮影が主眼。

その前に下調べ。。。

山門。

00000016.jpg

灯籠の先の紅葉にピン合わせ。

粘るが、人が絶えず・・・・・

00000021.jpg

今度は右岸からの待月橋と紅葉。

00000022.jpg

00000023.jpg

夜までは間が有り、

足助交流館で時間を潰す。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-23

「写・楽・遊」松平東照宮の紅葉は

IMG_8686.jpg

松平東照宮も紅葉は駄目だった。。。

・・・・・

・・・・

・・・

・・



は、予想の範囲内で

目的は、濠に映り込む紅葉と、鯉の遊泳。

IMG_8677.jpg

つぶらで優しい目の鯉。

IMG_8627.jpg

後は、鯉の写真の羅列。

IMG_8635.jpg

IMG_8652.jpg

IMG_8673.jpg

IMG_8693.jpg

最後に、水面の紅葉の絨毯!!!

IMG_8684.jpg

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-22

「写・楽・遊」晩秋の二畳ヶ滝

穏やかな川面が、少し弾みを付ける。

IMG_8613.jpg

IMG_8626.jpg

加速した白い流れが、岩肌を走る。

IMG_8570.jpg

滝の中段から滝口を眺める~~

IMG_8601.jpg

そして・・・・・滝口へ落ちる。

IMG_8595.jpg

下からの滝。

IMG_8584.jpg

滝全景。

IMG_8591.jpg

誰も居ない二畳ヶ滝、ゆっくりと~~

全てスローシャッター撮影。

最後に紅葉を。

IMG_8606.jpg

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-21

「写・楽・遊」王滝渓谷の紅葉?

今年も残念な結末!?

王滝渓谷の紅葉は惨め・・・・・・

ここ数年は同様な光景だった。


でも~~~気を取り直して撮影。

絵になる紅葉を探し

IMG_8450.jpg

IMG_8469.jpg

幹を伝って上る蔦を

IMG_8453.jpg

撮影してると、角度に依ってゴーストが走る!

面白いので、何枚も撮る。

IMG_8461.jpg

撮影を諦めて~~~

川面を見ると、紅葉が流れる。

IMG_8537.jpg

IMG_8524.jpg

IMG_8543.jpg

数組が紅葉を見に来たが、直ぐに帰った。

美しい紅葉が、見られるのは何時になるのだろうか???

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-20

「写・楽・遊」少しはマシに???

ピンセットで1個ずつ・・・・・とは嘘。。。

鯉の写真を撮ったが

水面が余りにもゴミが多いので

掲載を控えてた。

良い画像なので?お蔵入りは寂しいので

ソフトで、浮かんでたゴミを

コンテンツ除去した。

IMG_8431.jpg

これなら、見て呉れも良いので

差詰め~~”雲の中を泳ぐ鯉”と云えるかも???

theme : ある日の写真
genre : 写真

2018-11-17

「写・楽・遊」愛知県緑化センターの紅葉は?

用事が済んだ後、23~25日に

紅葉祭りが行われる愛知県緑化センターへ寄る。

雪柳回廊の高い松の木では、

庭師さん達が剪定中。


日本庭園に繋がる坂道では、

少しづつ紅葉が進行中。

楓とドウダンツツジ。

IMG_8385.jpg

近くの楓も

IMG_8395.jpg

本館への坂道では

IMG_8446.jpg

肝心要の、楓の階段は残念乍ら緑葉が多い。

IMG_8447.jpg

本館横の池では

IMG_8434.jpg

余り・・・・色付きが今一。

水面では、鯉や落ち葉が慰めて呉れる。

IMG_8425.jpg

IMG_8415.jpg

暫く・・・遊んで、外へ。

石段を下りると浅いサルビアが映える。

IMG_8440.jpg

近くでは四季桜が満開!!!

IMG_8443.jpg

これでは失敗作!?

白を強調する為、露出補正を+1に。

IMG_8442.jpg

これで、見た目と同色になった。


以前に、センター内の猪の害は記載したが、

数カ所で芝生の再生が行われて居た。

 左:猪に荒らされた状態  右:芝生植え付け

IMG_8448.jpg

広範囲なので、再生には時間と金が問題。。。

来週の紅葉祭りではライトアップ等が

実施されるが、何処迄紅葉が進むか???

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-14

「写・楽・遊」特別展「棟方志功と柳宗悦」

豊田市民芸館で、”棟方志功と柳宗悦”特別展が

10月6日~12月16日に開催中なので行く。

IMG_8375.jpg

館内は撮影禁止なので、パンフレット貰う。

作品には圧倒されたが、その芸術の価値は

残念乍ら、凡人の小生には理解出来ない。。。


観覧後、紅葉が始まった庭園を歩く。

IMG_8341.jpg

IMG_8344.jpg

IMG_8351.jpg

つくばいには落ち葉が

IMG_8358.jpg

白壁の前には

IMG_8371.jpg

第三民芸館の窓からは

IMG_8340.jpg

洗面所の手洗いは、流石に風流な模様。

IMG_8339.jpg

庭園は、紅葉と緑の楓の端境期

これからが見頃を迎える事だろう。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-12

「写・楽・遊」爽やかな季節にて候

快晴が続く爽やかな朝、

朝日で、木々の葉の露が色んな表情を見せる。

蜘蛛の巣の向こうには、天体模様?

IMG_8287.jpg

紫陽花の葉には

IMG_8320.jpg

IMG_8324.jpg

柿の木では、鳥よけのビニールがキラリと~~

IMG_8335.jpg

柿の実と紅葉した葉が、

木漏れ日で美しさを醸し出す。

IMG_8337.jpg

柿の実の収穫は、霜が一度降りると

甘さが一段と増す。

然し、近年の気候ではそれまで待てない。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-09

「写・楽・遊」西山公園は色付き初め

公園の色付き具合は~~と

西山公園へ。

日本庭園は、少しずつ紅葉が始まってた。

IMG_8202☆

水面の映り込みはパステルカラー。

IMG_8212☆

楓は赤く染まりが、未だまだの風情。

IMG_8214☆

鯉が遊泳する水面は、二科風な模様。

IMG_8217☆

此方は真っ当な鯉。

IMG_8245☆

近くの園内では、ハナミズキが見頃。

IMG_8223☆

温室では睡蓮が咲いてるが

根っ子等への水疱が面白い???

IMG_8275☆

矢張り・・・・・・見頃は、20日頃かな。。。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2018-11-07

「写・楽・遊」夕焼けリベンジ

次第に夕焼けの気配!?

下の農道へ行く。

IMG_8180.jpg

IMG_8183.jpg

今度は抜かり無く、縦撮影。

4枚を合成するが、

異なるソフトウェアへ間のの移動に

少し手間取る・・・・・

IMG_8187-1.jpg

東北の空は

IMG_8192.jpg

近くのガラス外壁に

IMG_8184.jpg

theme : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
genre : 写真

2018-11-05

「写・楽・遊」みよし市産業フェスタ開催

11月第1日曜日は、毎年恒例の

みよし市産業フェスタが開催。

早朝は、小雨がぱらついたが小康状態。

会場では、オープンイベントが

地元農協新入社員等が出演。

IMG_8147.jpg

IMG_8160.jpg

新鮮な農産物等の即売会では

長蛇の列の大盛況!!!

IMG_8131.jpg

IMG_8134.jpg

当地では欠かせない五平餅。

IMG_8150.jpg

賑わう会場。

IMG_8130.jpg

駐車場では、梯子車等の子供向け体験会。

IMG_8175.jpg

皆が楽しむ会場全景。

IMG_8171.jpg

theme : ある日の写真
genre : 写真

2018-11-04

「写・楽・遊」段戸湖裏谷原生林の紅葉

段戸湖着は06:00前

既に、3台駐車し撮影準備中。

標高917m、気温は7℃と暖かい。

薄暗いのでISO感度を上げて、早速撮影開始。

IMG_7932☆

道路沿いから・・・少し青空が広がる。

IMG_7958☆

凸凹道を歩いて

IMG_7993☆

案内板。

IMG_8002.jpg

下りて来て、東海自然歩道へ入る。

IMG_8025☆

IMG_8047☆

せせらぎは、落葉が少し丈彩りを付ける。

IMG_8068☆

11;00前に駐車場に戻ったが満車!!!

県道33号線に、路上駐車の列が繋がる。

快晴を期待したが、曇り空で少し残念だった。

theme : 季節の風景
genre : 写真

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター