fc2ブログ
2019-06-20

「写・楽・遊」庭の花

例年の如く、梅雨入り後は

好天の日が続いている。


庭の花は、夏花に変わった。


長ったらしい西洋の花。

Alstromeyia Psittacina(アルストロメリア プシッタチーナ)と

覚えきれない!? グーグルレンズで撮影し花名が判明。

日本では長くても五文字・・・文化の違いは如何ともし難い!?

IMG_3836.jpg

ギガンテウム。

IMG_3839.jpg

透かし百合も咲き出した~~

IMG_3843.jpg

プランターのゼラニューム。

IMG_3866.jpg

土曜日からは梅雨の戻りみたい~~?

スポンサーサイト



theme : 季節の花たち
genre : 写真

2019-06-12

「写・楽・遊」平湯大滝・大王わさび農場・麦畑

大滝まで15分の案内板。

なだらかな坂だが、上ると足に堪える。

初めての平湯大滝、緑に映えて美しい。

00000240.jpg

次は~~大王わさび農場。

約90分の行程。

映画のロケ用として、蓼川(たてがわ)に造られた水車。

00000242.jpg

澄み切った川で、水草が踊る。

00000244.jpg

寒冷紗で覆われ、日除けしたワサビ田。

00000247.jpg

00000248.jpg

安曇野の路傍で、沢山見られる道祖神。

00000249.jpg

帰りに、昨年訪れた塩尻市の

矢車草が咲く麦畑に寄る。

00000255.jpg

00000257.jpg

theme : 季節の風景
genre : 写真

2019-06-09

「写・楽・遊」新緑の上高地ー河童橋

河童橋の直ぐ上流から

00000223.jpg

1969年8月に来た時、泊まった白樺荘。

00000224.jpg

この時は夜に出発。松本市付近から豪雨となり、

釜トンネルを通過して、駐車場へ向かう途中、

土砂崩れで通行止め。

引き返そうとしたら、来た道が同じく土砂崩れ。

車中で休んでたら、巡回中の警官が幼児同伴では

難儀だろうと、旅館を確保して呉れた。

翌日の情報では、梓川に車が数台落ちたとの事だった。


河童橋と穂高連峰。

00000228.jpg

ビジターセンター横の小川の水面。

00000231.jpg

河童橋と焼岳。

00000234.jpg

バスターミナルから望む。

00000236.jpg

滞在時間:約4時間。

絶好の撮影日和に感謝!!!

此処にも外国人の観光ラッシュ!!!

駐車場は、大型観光バスが満車状態だった。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2019-06-08

「写・楽・遊」新緑の上高地ー大正池~河童橋

平湯温泉バス停、車中からの山

ガスが掛かり、空模様が心配!?

00000190.jpg

安房トンネルを抜け釜トンネルを上り

大正池で下車。

1969年に訪れて以来、50年振りの上高地

立ち枯れ木が、林立した記憶が蘇る。

然し・・・眼前には数本しか残ってない。。。


案じた天候は快晴!!!

絶好の撮影日和だ!!!


梓川上流の穂高連峰。

00000193.jpg

大正4年(1915年)の噴火で、大正池を作った焼岳。

溶岩流の痕跡が、くっきりと残る。

00000195.jpg

川沿いに進み、立ち枯れ木と焼岳。

00000199.jpg


新緑を愛で乍ら~~~穂高連峰。

00000209.jpg

00000204.jpg

田代橋から。

00000217.jpg

萌える新緑。

00000222.jpg

河童橋までは、もう直ぐだ。

theme : 季節の風景
genre : 写真

2019-06-05

「写・楽・遊」豊田市美術館リニューアールオープン

耐震工事中だった豊田市美術館

6月1日にリニューアールオープン。

今回の目玉は、修復中だった重要文化財の

長光寺像「織田信長像」の展示だ。

平日にしては、駐車場も賑わってた。


1Fフロアに入ると

塩田千春「不在との対話」の作品。

IMG_20190605_105106.jpg

所蔵作品が多数展示。

小堀四郎「黄衣の女」

IMG_20190605_105424_2 (1)

お目当ての織田信長像は撮影禁止。

展示室5には、掛け軸の織田信長像と

これに関する説明が沢山有った。

美術館のパンフレット撮影。

IMG_3530.jpg

教科書やネットで見た事は有ったが

現物は初めて!!!

400年の歴史の重みは感じ乍ら

美術館を後にした。

theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター