fc2ブログ
2010-09-19

「写・楽・遊」 蔵の街、栃木市あれこれ~~

16日は06:40前橋発、新幹線で高崎、小山経由して

出張先へ~~

13:30頃日程終了。

時間が有るので蔵の街、栃木市へ行く事にした。

小山からは2駅と近い。

此処は日光東照宮が出来た後に、朝廷が毎年勅使を参向させ

その勅使を例幣使と言う事から、通る道を例幣使街道と呼ばれた。

船運も良く江戸時代には交易が盛んとなり、

栄華を極めた豪商達の歴史が、蔵の街として残って保存されて居る。

蔵の街のコラージュ

蔵の街 

古い商家と大谷石の蔵

古い商家と大谷石の蔵 

川沿いの豪商の屋敷

敷地4000坪の広大な屋敷だ。

川沿いの豪商の屋敷 

約1時間掛けてゆっくりと見て廻ったが

貴重な遺産、末永く保存して欲しいものだ。

その後は宇都宮へ。

前回見損なった大谷石を見る為に、泊まる事にした。

名物餃子で食事し駅前をブラブラ。

雨に打たれる宇都宮駅のブロンズ像

宇都宮駅のブロンズ像 

ホテルへ戻ったら携帯に電話が入っていた。

入院した義兄の容体が思わしくないとの事だった。

残念乍ら大谷石の見物は取り止め。

翌日の一番の新幹線で帰り、病院へ直行した。

theme : いろんな写真
genre : 写真

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

qmhEBPlhkWnKQwBOhB

tOhjiuYGUW

OOLOWvYtIRGrX

ap.txt;5;10

sawqFVGGxNREO

ap.txt;5;10

XOXQYClMvFnZbLEk

ap.txt;5;10

EiDYlsfLsOQepS

ap.txt;5;10
プロフィール

遊

Author:遊
ようこそ!
写真主体で、豊田市・近郊の風景や花等を撮影し
気侭な生活を楽しんでおります。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター